JPS5996630A - 廃螢光管の処理方法及び処理装置 - Google Patents
廃螢光管の処理方法及び処理装置Info
- Publication number
- JPS5996630A JPS5996630A JP57205556A JP20555682A JPS5996630A JP S5996630 A JPS5996630 A JP S5996630A JP 57205556 A JP57205556 A JP 57205556A JP 20555682 A JP20555682 A JP 20555682A JP S5996630 A JPS5996630 A JP S5996630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent tube
- tube
- small hole
- guide
- crushing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Disintegrating Or Milling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、古い螢光管、一般には寿命の尽きた螢光管を
破砕処理する方法と装置に関し、更に詳しくは、螢光管
の自由端を装置外に露出させた状態で破砕処理を行なう
方法と装置とに係るものである。
破砕処理する方法と装置に関し、更に詳しくは、螢光管
の自由端を装置外に露出させた状態で破砕処理を行なう
方法と装置とに係るものである。
直管形の螢光管の寿命が尽きた場合、この使い古しの螢
光管を遠くの処理工場にまで運んでから破砕処理を行な
うことは次のような観点から好ましくない。
光管を遠くの処理工場にまで運んでから破砕処理を行な
うことは次のような観点から好ましくない。
(1) 長尺の螢光管を塔載てきる車種が限定される。
(2) 運搬中に破損し水銀蒸気やガラス片が人体tこ
危害を及ぼずおそれがある。
危害を及ぼずおそれがある。
(3) 大量の螢光管を同時に破砕すると高い濃度の有
害ガスが大址に発生し、その前書化処理のための設備が
膨大ンrものとなる。
害ガスが大址に発生し、その前書化処理のための設備が
膨大ンrものとなる。
そこで使い古しの螢光管はその発生源で破砕処理をfJ
−ない、減容化した状態で再資源化工場や廃棄物処J!
l場へと運搬することが必要となる。かかる観点から、
螢光管の破砕処理装置は小型軽量で可搬性及び機動性に
富んだものとし、例えば駅の構内を端から端まで移動し
たり高層ビルの各階ごとの廊下を移動できるような構造
にすることが望まれる。
−ない、減容化した状態で再資源化工場や廃棄物処J!
l場へと運搬することが必要となる。かかる観点から、
螢光管の破砕処理装置は小型軽量で可搬性及び機動性に
富んだものとし、例えば駅の構内を端から端まで移動し
たり高層ビルの各階ごとの廊下を移動できるような構造
にすることが望まれる。
特開昭56−2859号公報には、添イー1図面の第1
図に示すような螢光灯処理装置が開示されており、螢光
管Gをガイド筒10内に投入してその自重でガイド1:
5j内を落下させ、ストッパに当った状態でその上方か
らハンマー12を落下させて破砕処理を行なうようにな
っている。
図に示すような螢光灯処理装置が開示されており、螢光
管Gをガイド筒10内に投入してその自重でガイド1:
5j内を落下させ、ストッパに当った状態でその上方か
らハンマー12を落下させて破砕処理を行なうようにな
っている。
しかしながら、この装置は次の2つの点で実用化が困難
なことが判明した。第1に、特に長尺の螢光管を処理す
るためにはガイド筒が長くなり装置全体の寸法が大きく
なることと、螢光管を自重で落下させるためにガイド筒
を傾斜させるとその先端が天井に衝突するおそれがある
ことである。
なことが判明した。第1に、特に長尺の螢光管を処理す
るためにはガイド筒が長くなり装置全体の寸法が大きく
なることと、螢光管を自重で落下させるためにガイド筒
を傾斜させるとその先端が天井に衝突するおそれがある
ことである。
第2に、本発明者が図示のようなハンマーを用いて実際
に螢光管の破砕処理を行なったところ、はとんど全ての
場合において螢光管の衝撃を受けた端部とその反対側の
自由端とが同時に破壊し、負圧であったガラス管内に急
激に空気が侵入することによって自由端側の口金が空中
に飛び出すという現象が発生した。そこで本発明者が衝
撃ハンマーではなく回転刃を用いてせん断破壊を試みた
ところ、その割合は激減したがそれてもなお約5バー士
ント程度の割合で10金の飛び出し現象が発生ずること
がわかった。螢光管の破nや処理を行なう作業者の安全
を守るためには、かかる飛び出し現象の発生をゼロにし
なければならない。
に螢光管の破砕処理を行なったところ、はとんど全ての
場合において螢光管の衝撃を受けた端部とその反対側の
自由端とが同時に破壊し、負圧であったガラス管内に急
激に空気が侵入することによって自由端側の口金が空中
に飛び出すという現象が発生した。そこで本発明者が衝
撃ハンマーではなく回転刃を用いてせん断破壊を試みた
ところ、その割合は激減したがそれてもなお約5バー士
ント程度の割合で10金の飛び出し現象が発生ずること
がわかった。螢光管の破nや処理を行なう作業者の安全
を守るためには、かかる飛び出し現象の発生をゼロにし
なければならない。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、本発明
の目的は、作業者が螢光管の破片で手指を切ったりする
ことな(安全な状態でしかも簡単な操作で廃螢光管の破
砕処理作業を遂行できる方法を提供することにある。
の目的は、作業者が螢光管の破片で手指を切ったりする
ことな(安全な状態でしかも簡単な操作で廃螢光管の破
砕処理作業を遂行できる方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、小型軽量で可搬性と機動性に富ん
だ廃螢光管処理装置を提供することにある。
だ廃螢光管処理装置を提供することにある。
本発明に係る朽光管の処理方法は、螢光管を受入カイト
γ11(内に挿入し、螢光管の自由端を受入ガイド部外
に残した状態で螢光管を破砕する方法において、螢光管
のガラス管部の口金接続部付近に小孔を穿孔し、螢光管
内部の気圧を周囲の気圧と等しくして剛性を著しく低下
させてから破砕処理を行なうことを特徴としている。
γ11(内に挿入し、螢光管の自由端を受入ガイド部外
に残した状態で螢光管を破砕する方法において、螢光管
のガラス管部の口金接続部付近に小孔を穿孔し、螢光管
内部の気圧を周囲の気圧と等しくして剛性を著しく低下
させてから破砕処理を行なうことを特徴としている。
かかる小孔を穿孔することにより、螢光管内部への空気
の流入か徐々に行なわれ剛性が著しく低下する結果、螢
光管の自由端側が破壊したり口金が飛び出したりする現
象は完全に防止されることが判明した。
の流入か徐々に行なわれ剛性が著しく低下する結果、螢
光管の自由端側が破壊したり口金が飛び出したりする現
象は完全に防止されることが判明した。
カラス管部に小孔を穿孔する際は、吸引装置を用いて受
入ガイド部内の空気を吸引し負圧を保持すればさらに望
ましく、吸引の負圧は大気圧との差が水柱2乃至3 +
r+ m程度で良いことが判明した。
入ガイド部内の空気を吸引し負圧を保持すればさらに望
ましく、吸引の負圧は大気圧との差が水柱2乃至3 +
r+ m程度で良いことが判明した。
また本発明に係る廃螢光管の処理装置は、螢光管を受入
4するガイド部と、該ガイド部内に挿入される螢光管の
口金位置を検知するセンサーと、該センサーに応答して
作動し螢光管のガラス管部に小孔をあける穿孔装置とを
備えることを特徴としている。
4するガイド部と、該ガイド部内に挿入される螢光管の
口金位置を検知するセンサーと、該センサーに応答して
作動し螢光管のガラス管部に小孔をあける穿孔装置とを
備えることを特徴としている。
受入ガイド部内には蛍光管案内用のドーナツ形ブラシを
螢光管の中心線と同心に配置すれば、螢光管挿入時の心
合せを容易にできると共に挿入時及び小孔穿孔時の破損
を防止するクッションとしての作用効果が得られ、さら
に小孔穿孔時及び破砕処理時に内部から浮遊水銀やガラ
ス片が流出するのを阻止するシールとしての作用効果が
得られる。
螢光管の中心線と同心に配置すれば、螢光管挿入時の心
合せを容易にできると共に挿入時及び小孔穿孔時の破損
を防止するクッションとしての作用効果が得られ、さら
に小孔穿孔時及び破砕処理時に内部から浮遊水銀やガラ
ス片が流出するのを阻止するシールとしての作用効果が
得られる。
さらに受入ガイド部内の空気を吸引するための吸引装置
を取付ければ、ガイド部内を負圧に保持できると共に浮
遊水銀やガラス片あるいは有害ガスを他に移送すること
が出来る。
を取付ければ、ガイド部内を負圧に保持できると共に浮
遊水銀やガラス片あるいは有害ガスを他に移送すること
が出来る。
以下添付図面の第2図に示す本発明の実施例を参照しな
がらさらに詳細に説明する。
がらさらに詳細に説明する。
第2図は本発明の基本システムの一例を表わす概略図で
あり、螢光管処理装置20は螢光管に小孔を穿孔する一
次処理部21と螢光管全体の破砕処理を行なう二次処理
部22とで構成されている。
あり、螢光管処理装置20は螢光管に小孔を穿孔する一
次処理部21と螢光管全体の破砕処理を行なう二次処理
部22とで構成されている。
−次処j!1!部21にば、螢光管Gを受入れるガイド
部31と、この方イド部内に挿入される螢光管の1」金
位i?Lを検知するセンサー32、例えばリミットスイ
ッチと、センサー32に応答して作動し螢光管のガラス
管部に小孔をあける穿孔装置33とを備えている。
部31と、この方イド部内に挿入される螢光管の1」金
位i?Lを検知するセンサー32、例えばリミットスイ
ッチと、センサー32に応答して作動し螢光管のガラス
管部に小孔をあける穿孔装置33とを備えている。
穿孔装置33は一例として孔のあいたダイス41とドリ
ル42とによる機械的穿孔装置を図示しであるが、この
他にレーザー光線や超音波あるいは熱線銃等を利用した
各種の穿孔装置で置き換えることが出来る。
ル42とによる機械的穿孔装置を図示しであるが、この
他にレーザー光線や超音波あるいは熱線銃等を利用した
各種の穿孔装置で置き換えることが出来る。
穿孔する位置は、螢光’i’2のガラス管部の口金接続
部の付近、例えば口金接続部から2乃至I Q 011
1程度離れた位置とする。小孔の直径は数Ill Il
l程度で良く、大きくてもl Q m 11+以下とす
る。小孔の形状は穿孔装置に応じて円、だ円、長方形等
のいずれでも良い。
部の付近、例えば口金接続部から2乃至I Q 011
1程度離れた位置とする。小孔の直径は数Ill Il
l程度で良く、大きくてもl Q m 11+以下とす
る。小孔の形状は穿孔装置に応じて円、だ円、長方形等
のいずれでも良い。
受入ガイ18部31内には、図示のように螢光管を案内
するためのドーナツ形ブラシ43を螢光管の中心線と同
心に配置することが望ましい。フラジ43の中心穴の直
径は、穿孔装置33に近づくにつれて小さくなるように
し、螢光管の中心線と穿孔装置との心合せを容易にする
ことが出来る。
するためのドーナツ形ブラシ43を螢光管の中心線と同
心に配置することが望ましい。フラジ43の中心穴の直
径は、穿孔装置33に近づくにつれて小さくなるように
し、螢光管の中心線と穿孔装置との心合せを容易にする
ことが出来る。
さらに図示の例では、受入ガイド部31内の空気を配管
44を通して吸引するための吸引装置45、例えばファ
ン又はブロク等か設けられている。
44を通して吸引するための吸引装置45、例えばファ
ン又はブロク等か設けられている。
かかる構成に基づき本発明によれば、作業者が螢光管の
一端を握り他端を受入ガイド部31内に挿入すると、セ
ンサー32かこれを検知するのに応答して穿孔装置33
が作動し螢光管のガラス管部に小孔をあける。この小孔
により螢光管の自由端すなわち作業者が握っている側の
端部か破Jf3することはなく、口金の飛び出し現象も
発生しない。
一端を握り他端を受入ガイド部31内に挿入すると、セ
ンサー32かこれを検知するのに応答して穿孔装置33
が作動し螢光管のガラス管部に小孔をあける。この小孔
により螢光管の自由端すなわち作業者が握っている側の
端部か破Jf3することはなく、口金の飛び出し現象も
発生しない。
従って作業者は安全に処理作業を行なうことが出来る。
小孔かあけられた螢光管Gはそのままさらに内部に押し
込んで二次処理部22内で全体の破砕を行なうことが出
来る。
込んで二次処理部22内で全体の破砕を行なうことが出
来る。
小孔芽(11ひに吸引装置45を作動させておけば、ガ
イド部31内を負圧(大気圧との差が水柱2乃至3 m
mで良い)に保持できると共に、小孔から外部に流出
する浮遊水銀やガラス片あるいは有害ガスが大気中に排
出されるのを阻止することが出来る。かかる阻止作用は
ブラシ43のシール効果によってさらに高められる。1
本の螢光管の破砕作条が完了した時はガイド部内には螢
光管の後端部が破砕されずに残存しているので、内部と
外気とはある程度の気密が保たれることになり、さらに
続けて作業を行なうことが出来る。全部の破砕作業終了
後には、ガイドml) 31にフタ46をがぶせておけ
ば、長時間気密を保つととカ咄来る。
イド部31内を負圧(大気圧との差が水柱2乃至3 m
mで良い)に保持できると共に、小孔から外部に流出
する浮遊水銀やガラス片あるいは有害ガスが大気中に排
出されるのを阻止することが出来る。かかる阻止作用は
ブラシ43のシール効果によってさらに高められる。1
本の螢光管の破砕作条が完了した時はガイド部内には螢
光管の後端部が破砕されずに残存しているので、内部と
外気とはある程度の気密が保たれることになり、さらに
続けて作業を行なうことが出来る。全部の破砕作業終了
後には、ガイドml) 31にフタ46をがぶせておけ
ば、長時間気密を保つととカ咄来る。
二次処理部22での破砕機構は、回転刃、ハンマーその
他いかなるものであっても良い。破砕機構として別の廃
棄物処理設備が利用できる場合には、処理装置20にお
いて小孔の穿孔だけを実施し、ガイド部31から抜き出
して別の処理設備へと送り込むことも出来る。
他いかなるものであっても良い。破砕機構として別の廃
棄物処理設備が利用できる場合には、処理装置20にお
いて小孔の穿孔だけを実施し、ガイド部31から抜き出
して別の処理設備へと送り込むことも出来る。
本発明によれば、螢光管の自由端が破損することがない
ので、作業者は安全な状態でしかも簡単な操作で螢光管
の処理作業を行なうことか出来、また螢光管の一部だけ
を装置内に挿入して破砕を行なうので装置全体の寸法を
著しく小型化することが出来、可搬性及び機動性に極め
て優れた装置が得られる等、その作用効果には極めて顕
著なものがある。
ので、作業者は安全な状態でしかも簡単な操作で螢光管
の処理作業を行なうことか出来、また螢光管の一部だけ
を装置内に挿入して破砕を行なうので装置全体の寸法を
著しく小型化することが出来、可搬性及び機動性に極め
て優れた装置が得られる等、その作用効果には極めて顕
著なものがある。
第1図は従来の螢光管処理装fitを表わす斜視図、第
2図は本発明に係る螢光ブト;処理装置を表わす概I略
11J1面図である。 20・・・処理装置 21・・・−次処理部22・・
・二次処理部 3ノ・・・ガイド部32・・・センサー
33・・・穿孔装置43・・・フラジ 45・
・・吸引装置特許出願人 中 村 彰 代理人 弁理士 二 宮 正 孝
2図は本発明に係る螢光ブト;処理装置を表わす概I略
11J1面図である。 20・・・処理装置 21・・・−次処理部22・・
・二次処理部 3ノ・・・ガイド部32・・・センサー
33・・・穿孔装置43・・・フラジ 45・
・・吸引装置特許出願人 中 村 彰 代理人 弁理士 二 宮 正 孝
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、螢光管を受入ガイド部内に挿入し、螢光管の自由端
を受入ガイド部外に残した状態で螢光管を破砕する方法
において、 螢光管のガラス管部の口金接続部付近に小孔を穿孔し、
螢光管内部の気圧を周囲の気圧と等しくして剛性を著し
く低下させてから破砕処理を行なうことを特徴とする廃
螢光管の処理方法。 2、前記小孔を穿孔する際に受入ガイド部内の空気を吸
引して受入ガイド部内を負圧に保持する特許請求の範囲
第1項記載の処理方法。 3、螢光管を受入れるガイド部と、該ガイド部内に挿入
される螢光管の口金位置を検知するセンサーと、該セン
サーに応答して作動し螢光管のガラス管部に小孔をあけ
る穿孔装置とを備えることを特徴とする廃螢光管の処理
装置。 4、前記ガイド部内に蛍光管案内用のドーナツ形ブラシ
が螢光管の中心線と同心tこ配t+RされてU\る特許
請求の範囲第3項記載の処理装置。 5、前記ガイド部内の空気を吸引するための吸引装置が
設けられている特許請求の範囲第3項又は第4項記載の
処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57205556A JPS5996630A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 廃螢光管の処理方法及び処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57205556A JPS5996630A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 廃螢光管の処理方法及び処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5996630A true JPS5996630A (ja) | 1984-06-04 |
Family
ID=16508842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57205556A Pending JPS5996630A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 廃螢光管の処理方法及び処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5996630A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4858833A (en) * | 1987-06-29 | 1989-08-22 | Recytec S.A. | Process for recycling fluorescent and television tubes |
US5375774A (en) * | 1991-07-18 | 1994-12-27 | Perry; Timothy J. | Tip separator and method of operation for fluorescent tube digester |
US5551643A (en) * | 1995-09-08 | 1996-09-03 | Chapin; Michael | Fluorescent tube breaker apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562859A (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-13 | Seiichi Shinagawa | Device for treating fluorescent lamp |
-
1982
- 1982-11-25 JP JP57205556A patent/JPS5996630A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS562859A (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-13 | Seiichi Shinagawa | Device for treating fluorescent lamp |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4858833A (en) * | 1987-06-29 | 1989-08-22 | Recytec S.A. | Process for recycling fluorescent and television tubes |
US5375774A (en) * | 1991-07-18 | 1994-12-27 | Perry; Timothy J. | Tip separator and method of operation for fluorescent tube digester |
US5551643A (en) * | 1995-09-08 | 1996-09-03 | Chapin; Michael | Fluorescent tube breaker apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6332308B1 (en) | Air filtration device for use with roof drill | |
WO2002038033A3 (en) | Smoke evacuation system | |
US5275214A (en) | Apparatus for unloading pressurized fluid | |
JPH06179108A (ja) | 穿孔機の冷却集塵装置 | |
KR102109203B1 (ko) | 소화기 분말 배출장치 | |
JPS5996630A (ja) | 廃螢光管の処理方法及び処理装置 | |
JP2006263523A (ja) | 廃棄物処分場における安定化方法と装置 | |
JP2003266222A (ja) | 電気ドリル用垂直穿孔補助具 | |
EP1485569B1 (en) | Method for retrofitting concrete structures | |
JP3273928B2 (ja) | 核廃棄物分離機 | |
WO1995027986A1 (en) | Material removal by laser ablation | |
AU6232098A (en) | A method and a system for facilitating rescuing and evacuating operations from closed rooms | |
CN208217752U (zh) | 一种下料传输及防护装置 | |
EP0990479A3 (en) | Waste demolishing method and apparatus therefor | |
CN109267764A (zh) | 钢筋混凝土支撑机械化切割拆除工法 | |
JPS60107600A (ja) | 固体構造物の破砕時に発生する塵埃の飛散防止方法および装置 | |
US6637098B2 (en) | Waste fluorescent lamp dismantling apparatus | |
EP1433563A3 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Laserschneiden | |
JPH0192697A (ja) | 円筒状構造物の切削解体工法 | |
JP2000317670A (ja) | 集塵装置、集塵方法、レーザ加工装置、およびレーザ加工方法 | |
JPS6049888A (ja) | レ−ザ−断裁装置 | |
JP2006150394A (ja) | 原子力発電設備で使用した小口径配管の半割切断用プラズマ切断装置 | |
CN219445618U (zh) | 一种工程安装用防尘飞扬打孔器 | |
JP2010127001A (ja) | 集塵装置 | |
JP2003206700A (ja) | トンネル内の換気装置 |