JPS5995423A - 回転変位検出装置 - Google Patents

回転変位検出装置

Info

Publication number
JPS5995423A
JPS5995423A JP57205805A JP20580582A JPS5995423A JP S5995423 A JPS5995423 A JP S5995423A JP 57205805 A JP57205805 A JP 57205805A JP 20580582 A JP20580582 A JP 20580582A JP S5995423 A JPS5995423 A JP S5995423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
electrodes
rotor
voltage
drawing out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205805A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Koike
達郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiso Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Keiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiso Co Ltd filed Critical Tokyo Keiso Co Ltd
Priority to JP57205805A priority Critical patent/JPS5995423A/ja
Publication of JPS5995423A publication Critical patent/JPS5995423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2412Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一般的に回転変位検出装置は複数枚のステータ間に複数
枚のロータな接触回転させ、あるいはステータの電極と
して電圧印加用、電圧取出用と別異にしてロータの両側
に配置する構成となっていた。
そのため、ロータの回転軸に要するトルクが大となり、
また被測定系に外乱を与え、さらに機械的な寿命も短か
く、かつ直線性も不良となってしまうものであり、ロー
タとステータの平行性な保持させるのも困難であった。
そこで本発明はかNる点に着目してなされたもので、回
転軸に要するトルクが少なくて済み、製品寿命も長く、
直線性が良好で、特別なりニアライズ機構を必要とせず
、ロータとステータとの平行性も安定する回転変位検出
装置を提供できるようにした。しかして本発明の要旨と
するところは、ロータと、そのロータと一定距離を保っ
て平行に配置されるステータを有し、そのステータの外
縁寄りに二分割環状の電圧印加用電極を、内縁寄りには
二分割円環状の電圧取出用電極を同心状に備え、これら
電圧印加用電極と電圧取出用電極とを、その分割線が互
い直交するように配置せしめたことにある。
次に本発明の実施の一例を図面を参照して説明する。
図中1は回転軸2と共に回転するロータであり、このロ
ータ1は同一中心ケ有する中心角が90°の立秋の対称
配置とされた同一扇形板1a、Ibからなる導体である
。また図中3は不動なステータで、その中心部をロータ
1の軸2が貫通している。しかしてステータ3は、基盤
4の外縁寄りに二分割円環状とした電圧印加電極3a、
3bを備えるとともに、内縁寄りにも二分割円環状とし
た電圧取出用電極3c、3dを備えており、かつ両電極
は、電圧印加1極3a、3bの分割線と電圧取出用電極
3c、3dの分割線とが互いに直交するように配置され
ている。
この配設状態は第4図に示す等何回路となり、ロータ1
の扇形板1a、lbがステータ3の電圧取出用電極3c
、3dとそれぞれ重なり合う部分の面積が一定である場
合には゛図中Csの値は一定であり、しかも、扇形板1
aと電圧印加電極3aの重なり合う部分の面積と、扇形
板1aと電圧印加電極3bの重なり合う部分の面積の和
は一定となるから、第4図に於て、α、には一定値、O
はロータ回転角として、 C1=α十KO、C2二6−KO となる。また、扇形板1aと1bは中心に対して対称に
位置しているため、C+’ =C+ 、 C1’ ” 
C2の関係が成立する。
このような本装館を負荷へ接続して交流電圧を印加する
ことにより、出力電圧を検出する場合の電気回路は第5
図に示すようになる。
出力電圧な■とし、印加電圧をE−=t−cutとする
と、なる関係式が成立する。
負荷インピーダンスZLが充分に太きいときにはとなる
1 但し E只30←−’jlJJco   ’   Jヵ
。−;−<<zt。
またステータ3の電圧印加電極3a、3bの内径をr、
外径なRとすると、 の式が成立する。
但しεはステータ3、ロータ1間の物質の誘導率、dは
ステータ3、ロータ1間の距離上記式から、 v=−E−e(このθの単位はラジアン)宜 となり、出力電圧■は、印加電圧の周波数■、ステータ
3とロータ1間の距離d、誘導率εに無関係で印加電圧
の振幅Eを一定とすれば、ロータ1の回転角のみに比例
することとなる。なお第5図に於てCsは一定である。
本発明に係る装置は上記の如く構成されているため、ロ
ータとステータは無接触となり、回転軸の回転に要する
トルクは小ならしめ得て、被測定系に外乱を与えること
がなく、また摺動部分がないために機械的な製品寿命も
長くなる。
さらにステータが一枚で済むため、ロータとステータと
の平行度を高く保てて直線性も良好となり、直線範囲も
90°近くまでとることができる。
また、出力電圧は回転角に対してリニアとなるため、特
別にリニアライズ機構を設ける必要性もない。
なお、本装欣は液面変動や流量の変化を回転運動に変換
せしめる液面測定装置や流量測定装置において、変量を
回転力として出力1−るその出力軸ヘロータ軸を接続せ
しめることにより、液面や流量の測定装置用に好適に使
用できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明装置の一例を示すもので、第1図はロータと
ステータの配置関係を示す斜視図、第2図はロータの電
極パターンを示す概略図、第3図はステータの電極パタ
ーンを示す概略図、第4図は等価回路図、第5図は出力
回路図である。 図中 1 ロータ     la、lb  扇形板3 ステー
タ   3a、3b  電圧印加用電柵3c、3d  
電圧取出用電極 出願人 東京計装株式会社 代理人  弁理士 前 1)清 美

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロータと、そのロータと一定距離を保って平行に配置さ
    れるステータを有し、そのステータの外縁寄りには二分
    割円環状の電圧印加用電極を、内縁寄りには二分割円環
    状の電圧取出用電極を同心状に備え、かつ電圧印加用電
    極と電圧取出用電極とを、その分割線が互い直交するよ
    うに配置せしめた回転変位検出装置。
JP57205805A 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置 Pending JPS5995423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205805A JPS5995423A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205805A JPS5995423A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995423A true JPS5995423A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16512974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205805A Pending JPS5995423A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051751A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Nissan Motor Co Ltd 静電容量検出型回転センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860945A (ja) * 1971-11-23 1973-08-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860945A (ja) * 1971-11-23 1973-08-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051751A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Nissan Motor Co Ltd 静電容量検出型回転センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092579A (en) Brushless printed circuit resolver
CN1847797B (zh) 电容式位移编码器
US4429308A (en) Electrode or pole piece array for creating prescribed electric or magnetic fields
US3961318A (en) Electrostatic position-measuring transducer
US4584577A (en) Angular position sensor
US2925590A (en) Capacitive pickoff
US5225785A (en) Apparatus for sensing the thickness of a moving sheet of film
US3517282A (en) Variable capacitance transducer
JPS55162866A (en) Rotational speed signal detector
JPH0241870B2 (ja)
US5176030A (en) Low frequency angular velocity sensor
US5212452A (en) Rotatable capacitance sensor
JPS5995423A (ja) 回転変位検出装置
CA1208329A (en) Transformer-type position transducer
US3514650A (en) Variable reluctance synchronal dynamo
JPS5995422A (ja) 回転変位検出装置
JPH11271092A (ja) 静電容量型エンコーダ
US3222660A (en) Magnetic position encoder
JPS5995421A (ja) 回転変位検出装置
EP0108433B1 (en) Gas flow sensing device
SU780130A1 (ru) Электростатический двигатель
JPS62267617A (ja) 回転角度検出装置
JPS63204111A (ja) 傾き角センサ
JPS58119762A (ja) 直流ブラシレスモ−タ
JPS58113764A (ja) 交流電界測定装置