JPS599264B2 - 分岐円管接合部の切断加工装置 - Google Patents

分岐円管接合部の切断加工装置

Info

Publication number
JPS599264B2
JPS599264B2 JP12751478A JP12751478A JPS599264B2 JP S599264 B2 JPS599264 B2 JP S599264B2 JP 12751478 A JP12751478 A JP 12751478A JP 12751478 A JP12751478 A JP 12751478A JP S599264 B2 JPS599264 B2 JP S599264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch
guide ring
main
circular pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12751478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5554269A (en
Inventor
佳文 渡辺
正裕 野上
俊治 津原
貴子 横山
進 小野
喬 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitas Co Ltd
Original Assignee
Navitas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitas Co Ltd filed Critical Navitas Co Ltd
Priority to JP12751478A priority Critical patent/JPS599264B2/ja
Publication of JPS5554269A publication Critical patent/JPS5554269A/ja
Publication of JPS599264B2 publication Critical patent/JPS599264B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K7/00Cutting, scarfing, or desurfacing by applying flames
    • B23K7/005Machines, apparatus, or equipment specially adapted for cutting curved workpieces, e.g. tubes
    • B23K7/006Machines, apparatus, or equipment specially adapted for cutting curved workpieces, e.g. tubes for tubes
    • B23K7/007Machines, apparatus, or equipment specially adapted for cutting curved workpieces, e.g. tubes for tubes for obtaining tube intersection profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/10Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work mechanically only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q9/00Arrangements for supporting or guiding portable metal-working machines or apparatus
    • B23Q9/0014Portable machines provided with or cooperating with guide means supported directly by the workpiece during action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二本以上の円管同士を接合して分岐円管を形
成するに際し、その円管の中途又は端部に高精度の接合
部を形成するための切断加工装置に関する。
従来、この種の切断加工装置で円管の中途又は端部に高
精度の接合部を形成するためには、コンピュータによる
ガス切断加工によつていたが、装置自体が極めて高価な
ものとなる欠点を有していた。
また被切断材料のセッティング等にかなりの手数を要し
、かつ複雑な治具を必要とする等の欠点があつた。本発
明の第1の目的は、このような欠点を除去するために、
機械的方式による極めて簡潔な構成の切断加工装置を提
供することである。
本発明の第2の目的は、その基本的な構成が被切断材料
たる円管の中途及び端部にそれぞれの接合部を高精度、
かつ簡便に形成するために兼用できるようにすることで
ある。以下図面に従つて本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明装置によつて切断加工される分岐円管の
それぞれの接合部を示すものである。即ち、本円管1の
中途にはこれを接合すべき枝円管2の嵌合口たる雌接合
部1aが、また枝円管2の端部には前記雌接合1aに密
接嵌合する雄接合部2aが、それぞれ形成され、両接合
部1a,2aを溶接することによつて、例えば二又の分
岐円管が得られるものである。前記の雌接合部1a及び
雄接合部2aは、互いに接合すべき本円管1及び枝円管
2のそれぞれのサイズ並びに分岐角度によつて変ること
は明らかである。本発明の場合、サイズについては本円
管1の直径Dに対し枝円管の直径dが、d<(−2Dの
ときに適用され、また分岐角度θについては45゜〈θ
〈135゜のとき適用される。分岐管の場合、これ以上
の条件(例えばd−D)を満足させる必要性はあまりな
いので、前記の各条件下でも実用上ほとんど問題となら
ない。次に、第2図〜第8図に示すように、本円管1上
に雌接合部1aを形成する場合について説明する。本円
管1は、円弧面又はV字面など適当な上面形状の支持面
3aを有する基台3上にほぼ水平に横置され、基台3に
取付けたバンド4など適当な固定手段によつて固定され
る。図例の場合バンド4はその一端はターンバツクル機
構5を介して基台3の一側面に結合され、他端は止金具
6によつて基台3の他側面の受金7に速脱自在に係止で
きるようになつている。またバンド4は本円管1と枝円
管2の接合部位の両側に設けられ、本円管1のサイズに
長さ調整されて本円管1に纒巻し、これを前述のように
基台3上にしつかりと横置固定するものである。さらに
バンド4上にはターンバツクル機構8によつて脚体9が
伸縮自在にされたガイド円輪10が支持されている。脚
体9の基端は本円管1の軸線A方向に起倒自在に枢着さ
れ、またその上端はガイド円輪10の下面に固着される
。従つてターンバツクル機構8によつて脚体9を伸縮さ
せれば、ガイド円輪10は枝円管2の軸線Bと直角状態
を保つて前記の分岐角度θの範囲内で任意の角度に設定
できる。なお必要に応じて脚体9の補強用ターンバツク
ル機構11が脚体9の両側に配設される。このようなガ
イド円輪10の支持は図例のものに限らず直接基台3か
らガイド円輪10を支持するようにしてもよい。ガイド
円輪10は枝円管2の最大サイズのものを十分包囲する
ように、これと同心円に形成される。
そして(:のガイド円輪10に沿つて回動する昇降桿支
持体12を設ける。台車形式の昇降桿支持体12はガイ
ド円輪10をレールとする複数の車輪13を有し手動な
いしモータM等によつてガイド円輪10上を回動するよ
うになつている。昇降桿支持体12上には半径方向に突
出量を調整できる支持桿14があり、この支持桿14の
先端には角形断面を有するパイプ15がその側面に固着
されている。この角パイプ15を挿通して角形断面を有
する昇降桿16が昇降自在に設けられる。昇降桿16の
下端には本円管1上を転動するガイドローラ17を有す
る。このガイドローラ17は算盤玉のような形状を有し
、その尖鋭な円周縁を含む回転面が本円管1の外面に対
しある角度傾斜をなして転動するように取付けられる。
とくにこの傾斜はガイドローラ17の回転面が本円管1
の中心0を指向するように設定するのがよい。このよう
にして昇降桿支持体12に取付けられた昇降桿16を、
支持桿14の半径方向の突出量を調整することにより、
下端のガイドローラ17と本円管1との接触点位置を軸
線Bを中心とする枝円管2の半径に合致するよう位置せ
しめることができる。昇降桿16は角パイプ15によつ
てその軸線周りに回転することなく、昇降動作のみ行う
ように昇降桿支持体12に取付けられているので、この
昇降桿16を昇降桿支持体12によつてガイド円輪10
を基準として回動させれば、昇降桿16の自重を支持す
るガイドローラ17が本円管1上に投影される枝円管2
の外形と対応する仮想曲線C上を滑落することなく正確
にトレースすることになる。従つて昇降桿16にガス切
断用トーチなどの切断器具18を取付けることによつて
、枝円管2が密接嵌合する雌接合部1aを本円管1上に
形成することができる。切断器具18は通常のアセチレ
ンガスのほか、プラズマアーク、レーザ光線、高速液体
ジニットなどを利用した適当な器具に構成され、或は機
械的な切削工具(エンドミル)を利用するものであつて
もよい。また切断器具18はアーム19によつて傾斜可
能に取付けられる。この場合には、雌接合部1aの周縁
に溶接用の開先を同時に加工することができる。昇降桿
16の昇降動作を軽快に行わせるために角パイプ15に
ベアリング20を介装するとよい。また昇降桿支持体1
2のバランスをとるためにガイド円輪10上で昇降桿支
持体12と180度の位置に円弧状アーム21で連結さ
れたバランサー22を同時回動するようにしてもよい。
この切断加工装置を用いることにより、本円管1を基台
3上に横置し、接合すべき枝円管2との接合部位の中心
σを中心として左右両側のバンド4によつて本円管1を
固定し、次いで脚体9を適宜伸縮調整してガイド円輪1
0を所定の分岐角度θとなるように本円管1上で定置さ
せることができるので、これによつて本円管1のセツテ
イングを容易に行うことができる。
その後は、このガイド円輪10を基準としてこれに昇降
自在に取付けられた昇降桿16をその下端のガイド珀一
ラ17をして昇降桿支持体12によつて本円管1上に投
影される枝円管2の外形に対応する仮想曲線C上をトレ
ー゛″スさせながら回動させれば、昇降桿16と同行す
る切断器具18が正確な雌接合部1aを本円管1上に切
断加工することになるものである。
なお本円管1のセツテイングに際しガイド円輪10を基
準とするコンパスの如きセツテイング治具を用いて行う
こともできる。次に、第9図及び第10図に示すように
、前記の昇降桿16の上部にアーム23で前記切断器具
18を取付け、かつ前記ガイド円輪10上に接合すべき
枝円管2を同心に保持する枝円管保持体24を伸縮自在
の固定脚25により設ければ、その構成の要部は前述の
場合と全く同一であり、昇降桿16は前述の同一の仮想
曲線C上をトレースするので、切断器具18によつて枝
円管保持体24に保持された枝円管2の端部に前記雌接
合部1aとフ対応する雄接合部2aを正確に形成するこ
とができるものである。
なお図中26はアーム23に必要に応じて取付けられる
間隔保持のための転動ローラ、27,28及び29はそ
れぞれ枝円管保持体24を構成するリング、締付ねじ及
び締付板である。なお枝円管保持体24はガイド円輪1
0上に直接支持するようにしてもよい。この場合にはそ
の支持脚体を伸縮自在とする必要はないが、昇降桿支持
体12の回動に支障のないような取付方法にしなければ
ならない。図例の固定脚25は2段に伸縮するようにパ
イプで構成され、各パイプは止めねじ30によつて固定
されるようになつている。以上説明したように本発明に
よれは、機械的方法により円管の中途及び端部にそれぞ
れの接合部を高精度に切断加工することができその構成
は極めて簡潔であるから安価に提供できると共に、円管
のセツテイング等も容易であり、実用的効果の大きいも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置により得られる枝円管の接合部を示
す説明図、第2図は本発明装置の第1実施例を示す正面
図、第3図は同側面図、第4図は第3図1−線における
平面図、第5図は昇降桿の回動作用を示す説明図、第6
図は同断面図、第7図は第3図−線における拡大断面図
、第8図は第2図−線における拡大断面図、第9図は本
発明装置の第2実施例を示す側面図、第10図は第9図
−線における平面図である。 1:本円管、1a:雌接合部、2:枝円管、2a:雄接
合部、3:基台、4:バンド、9:脚体、10:ガイド
円輪、12:昇降桿支持体、14:支持桿、15:角パ
イプ、16:昇降桿、17:ガイドローラ、18:切断
器具、25:固定脚、26:転動ローラー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横置された一方の本円管上にガイド円輪を定置し、
    この本円管に接合すべき他方の枝円管を包囲するように
    前記ガイド円輪を同心円に形成し、前記ガイド円輪に沿
    つて回動する昇降桿支持体を設け、下端にガイドローラ
    を有すると共に切断器具を取付けた昇降桿を前記昇降桿
    支持体に昇降自在に取付け、この昇降桿を前記ガイドロ
    ーラをして前記本円管上に投影される前記枝円管の外形
    に対応する仮想曲線上をトレースさせることにより、前
    記切断器具で前記本円管上に前記枝円管との雌接合部を
    形成するようにした事を特徴とする分岐円管接合部の切
    断加工装置。 2 横置された一方の本円管上にガイド円輪を定置し、
    この本円管に接合すべき他方の枝円管を包囲するように
    前記ガイド円輪を同心円に形成し、前記ガイド円輪上に
    前記枝円管を同心に保持する枝円管保持体を設け、前記
    ガイド円輪に沿つて回動する昇降桿支持体を設け、下端
    にガイドローラを有すると共に切断器具を取付けた昇降
    桿を前記昇降桿支持体に昇降自在に取付け、この昇降桿
    を前記ガイドローラをして前記本円管上に投影される前
    記枝円管の外形に対応する仮想曲線をトレースさせるこ
    とにより、前記切断器具で前記枝円管の端部に前記本円
    管との雄接合部を形成するようにしたことを特徴とする
    分岐円管接合部の切断加工装置。
JP12751478A 1978-10-16 1978-10-16 分岐円管接合部の切断加工装置 Expired JPS599264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12751478A JPS599264B2 (ja) 1978-10-16 1978-10-16 分岐円管接合部の切断加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12751478A JPS599264B2 (ja) 1978-10-16 1978-10-16 分岐円管接合部の切断加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5554269A JPS5554269A (en) 1980-04-21
JPS599264B2 true JPS599264B2 (ja) 1984-03-01

Family

ID=14961881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12751478A Expired JPS599264B2 (ja) 1978-10-16 1978-10-16 分岐円管接合部の切断加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016542A1 (en) * 1993-12-16 1995-06-22 North West Water Group Plc Hole cutting apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995016542A1 (en) * 1993-12-16 1995-06-22 North West Water Group Plc Hole cutting apparatus
GB2301301A (en) * 1993-12-16 1996-12-04 United Utilities Plc Hole cutting apparatus
GB2301301B (en) * 1993-12-16 1997-03-05 United Utilities Plc Hole cutting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5554269A (en) 1980-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195828A (en) Boiler tube welding clamp
ES465241A1 (es) Procedimiento y dispositivo para la fabricacion de codos tu-bulares soldados interiormente.
CA1227956A (en) Conduit weld positioner with arc length adjustor
CN106392454B (zh) 一种双面开孔管加强管的焊接装置
US2389286A (en) Apparatus for marking or cutting pipes
JPS599264B2 (ja) 分岐円管接合部の切断加工装置
JP2021074744A (ja) エルボ切断ガイド器
US2985963A (en) Pipe fabricating apparatus
JPS5823510Y2 (ja) 管体とフランジとの溶接用取付治具
US2893131A (en) Pipe cutting indicator
US2494698A (en) Adjustable cutting torch holder
US3970295A (en) Pipe fitting locator apparatus
US3456941A (en) Means of applying threadolets
CN112958995A (zh) 一种用于洁净管道安装的自动找平焊接工作架
US2866631A (en) Hand apparatus for flame cutting of perpendicular cylindrical apertures on cylindrical surfaces
US2422338A (en) Pipe end forming machine
JPH01273672A (ja) 90゜エルボの溶接用回転装置
US4222795A (en) Pipe cutting apparatus and method
US5774998A (en) Pipe saddle gauge
US2878010A (en) Hand apparatus for flame cutting of profiled tube ends
GB955725A (en) Improvements in devices for controlling relative movement of a tube blank and a welding device during welding operations
JPS5810175B2 (ja) カンノセツダンソウチ
RU2288826C1 (ru) Способ подготовки стыков труб под сварку
GB2382409A (en) Marking-out device
JPS6350074Y2 (ja)