JPS5992142A - ナツトの成形鍛造方法 - Google Patents

ナツトの成形鍛造方法

Info

Publication number
JPS5992142A
JPS5992142A JP20153282A JP20153282A JPS5992142A JP S5992142 A JPS5992142 A JP S5992142A JP 20153282 A JP20153282 A JP 20153282A JP 20153282 A JP20153282 A JP 20153282A JP S5992142 A JPS5992142 A JP S5992142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nib
die
forming
nut
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20153282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227897B2 (ja
Inventor
Takehiko Kondo
武彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20153282A priority Critical patent/JPS5992142A/ja
Publication of JPS5992142A publication Critical patent/JPS5992142A/ja
Publication of JPS6227897B2 publication Critical patent/JPS6227897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/64Making machine elements nuts
    • B21K1/68Making machine elements nuts from round or profiled bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木光明GJづツ1−フォーマによる成形鍛造前の素祠長
さを1.累(A直径をDとしたとぎに、成形鍛)告可能
な最大素材寸法比り、 、/ I)を、従来の1.− 
/ Dg 1 、0カラl−/D’q 1 、3〜2.
0に:”jルコトができるプツトの成形鍛造方法に関す
る。
従来、ピンチローうで送られて来1c線材を所定用法に
切断して形成した素材をダイス内に供給した状態ひ、該
素材をパンチでナツトに圧縮成形するフッ1ヘーノA−
マの場合、線材の直径はナツトの対辺寸法より若干率ざ
い直径の線(Aを使用覆る為(例えばJIS  M8m
m対辺寸112mmのフープ1〜を成型りる場合の線材
の直径はΦ11.5を使用)、プツトのサイズが大きく
なると線材の直径も大きくなる。従って線Hの切断装置
が人ハ′(になり、ナットフ丼−マが大τ!化してナラ
1−)A−マの価格が高くなるばかりか、ナラ1−フA
−マの大型化にJ、るナツトの生産f11が低下する。
又、線材のl刀断長さはナツトの体積ににつて定J:る
ため、m月直径が大きくなれば、切断良さはL / r
’)≦1とう、0り4fす、ぞねが為に切断歯4Aの切
断面の変形量(だれ)が大きくなりナラ1〜の成形に際
1ノで圧縮成形時の素材変形(hが少ない事もあって変
形量(だれ)の大きい切断面を有づる素材のり1:而の
矯正には高い成形前Y口が必要どなるばかりか、成形鍛
造品の什トリ状態にも問題が残る。
その結果、ネジ径の大ぎいフープ1〜の−JツトフA−
マによる圧縮成形は極めて難かしく、例え成形するよう
にしても、ナラ1〜フ4−マにおいて最もコストアップ
の要因となる切断装置が大型高価になるばかりか、成形
鍛造品の什」−がり程度にしヌ成形?1ii mが高く
イfるなどの問題が残る等の欠点があった。
本発明の1゛1的(31成形椴造n1能′/、T素材寸
法比]−/[)の纏人値を、l/r)’−:1.3・〜
2.0にすることがてきろフッ1〜の成形鍛造方法を提
供することにJ、って、 (IF+記従来の欠点を除去
Jることにある、1次に、本発明実施に使用づる装置の
一実施例の々j4成を図面に」、−)(説明覆る。
ノッ1−)A−マ本体]に押えリング2とボルト3 (
、g介しく取り(=14−Jられた筒状枠体4内には、
ナラ1〜成形孔5)を形成したソリッド状のダ57スニ
ブ6を交換71 filmに埋め込lυだダイスブ[」
ツク7が、枠体1に段(=1形成1〕だストッパ8にス
プリング9のf・1勢力にJ、つ″(当接しかつスプリ
ング9のイ4勢力(こ−抗して移動ill能に取りイ]
りられ°ている。ダイス−プロとダイスブ[1ツク7の
軸心線上に形成して累月10挿入171能なほぼ素材1
0直径の貫通孔11には、少イrくどり鍛造時開定状態
の固定ロッド12がノックノlつl−に’lツドを兼ね
た状態で遊嵌され、かつ、ダイスニブ6軸心線上を往復
動するへツデrゲスライド13のパンチ14にはIIi
′)告時に一部先端をダイスニブ6のナラ1へ成形孔5
に突入さゼるパンチニブ15が取りfζ1()られ、へ
・ソディングスライド13^jt進の鍛造前において固
5j2++ッド12先端は、ダイスニブ6のプツト成形
孔5底面からヘッディングスライド13萌進によるダイ
スブロック7移動距離だけ後退した仲買にあって、ヘツ
fインゲスライド13が前進端に達した状態において固
定ロッド12先端面はナツト成形孔5底而と百−状態に
なる。
次に、この実施例を1史用しての本発明方法について説
明づる。
このJ:うに((へ成されたナラ1−〕A−マにお(」
るヘッディングスライ1z13の後退状態において、所
定の長さに切断された第4図のJ:うな索材10はイの
一部をスライドブロック7移動分だ(!貫通孔11内に
挿入した状態でダイスニブ6のリツ[・成形孔5内にセ
ラ1へされる。このレット状態でヘッディングスライド
13が前進Jると、J、ず、バンブニブ1(う先端がノ
ーツ1−成形孔5内に入った第1図の状態で索+A10
はバンプニブ15先端面と固定(1ツド12先9v1;
面どの間ぐ第1次圧縮成形されて切断面Pがη1坦にさ
れるが、この圧縮成形途−1において索(A10長さの
相当分は貫通孔11に挿入受持されでいることもあって
素材10の外面は防11−されるどJLに、素材104
よこの座屈防止の第1次F[縮成形途」−におけるスプ
リング9イ1勢)〕に抗してのりrスノ]1ツク7の移
動にJニー>てダイスニブ6のナラ1〜成形孔5内で更
に照りなく第2けく圧縮成形される。第2次圧縮成形で
は素材10の++’li¥1)を線材直径の約1.3〜
2倍(所定の圧縮成形\1法の直i¥)になるように徐
々に増大さびる。
このように本4A10の圧縮成形が徐々に無理なく2段
階に続t−Jで行われることもあって、素材10のゆ形
11幅が大きい割にナラ1−の成形鍛造品16にヒビが
入ることはなく、しかも、変形昂が大きいことb (I
うって索材10の切断面が相当荒くても、しl)\し従
鬼成形法に比べ低い成形荷重で成形鍛造品16の両端面
は平坦かつ滑かに11上がる。その旧、素材10の鍛造
を局部的2に第1次圧縮成形から全体的な第2次圧縮成
形とに分(−)(続(−〕で行ったことと第2次圧縮成
形途ににお(−Jる素材10の座屈を貫通孔11に対J
−る素材10の一部挿入で防止したことによって、成形
鍛造可能な索材10の最大素材寸法比1/[〕を従来の
L 、、/ D≦1.0からl /r)’呵1.3〜2
に−にげることができ、これによってナラ1〜フA−マ
におl−Jる線44の1.) lli K置を小型1ヒ
してリーットフA−マの生産=1ス1へを下げることか
できるど共に、細い線材を使うことによりプツトの生産
性をも向上させることができる効果がある。
次にヘッディングスライド13後退にJ:る固定ロッド
12の前進によって、第3図のようにプツトの成形鍛造
品16をダイスニブ6のナラ1〜成形孔5から押し出し
、これtこj:ってナツトフォーマにjこるナツトの圧
縮成形は完了する。
尚、第1次圧縮成形におLJる鍛造品16の仕上がり程
度等の圧縮成形特1(1は、ダイスブnツク7を押11
”(’=J勢りるスプリング9のバネ常数を変える曲、
スプリング9を円錐スフ′リングとしてバネ圧を急〃シ
に151さUるか、バネ常数の異なるスプリング?)を
1η数本並列にあるいは直列に用いるかずイ)ことによ
−) −’C1−f mに変化させることができる。
次に本発明の’A+甲についてπ1明する。
本発明はダイス内にlQi人したi Ifをパンチによ
って成形鍛造しでプッ]〜を成形するに当り、まず木]
Aの切断面を平j口にJる第1次圧縮成形を行い、次に
累(Aの直径を線材1白仔の約1.3〜2倍(所定のf
f縮成形寸法の直径)になるJ:う徐々に増大させる第
2次圧縮成形を行うことを特徴とするり−ットの成形鍛
造方法にある。
口れにJニー、)で、本発明は成形鍛造可能な累月寸法
比1− / r)を従来の1−/D≦1.0から1− 
/ D ’。
1.3〜2 t、lトげてナツトフォーマにおける切断
装置Nを小形にしてフッ1〜フA−マの生産コス1〜を
トげることができるどjξに、低い成形荷重で成形鍛)
も晶の111がりを良くした状態で成形鍛造の生産11
1をb面一1させることがでさ又成形荷重の低下ど工具
の寿命を伸ばづ効果がある。まI、:成形されたナラ1
−のメタルフローを見てみると、従来品(j。
第5図のようであるが、本発明に」:す1ηられるナツ
トは第6図のようにフローが大きく曲っている。
そのためナツト自体の強度−t)大幅に増加りる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明を実施Jるための装置の一実施
例を示づ概略破断側面図で第4図は本発明τ・使用Jる
累月の一例を示寸it面図、第5図は従来方法でIIV
られlこナツトのメタルフ[]−を示1模式図、第6図
は本発明で得られたナラ1〜のメタルフ11−を示づ模
式図である。 1・・・ナラ1−フA−フ本f本 4・・・筒状枠体 5・・・ナツト成形孔 6・・・ダイスニブ 7・・・ダイスブロック 9・・・スプリング 10・・・素(A 11・・・rA通孔 12・・・固定[1ツト 13・・・ヘッディングスライド 15・・・パンチニブ 代理人 弁理士 足立 勉(11が1ろ)第1図 ノ II         7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダイス内に挿入した累拐をパンチによって成形鍛造
    してJツ[−を成形するに当り、まず素材の切11i面
    を平1pにJ−る第1次圧縮成形を行い、次に素材の1
    0径を素Hの線材直径の約の1.3〜2倍になるよう徐
    々に増大させる第2次圧縮成形を行うことを特徴とする
    ナラし・の成形鍛造方法。
JP20153282A 1982-11-17 1982-11-17 ナツトの成形鍛造方法 Granted JPS5992142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20153282A JPS5992142A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ナツトの成形鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20153282A JPS5992142A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ナツトの成形鍛造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992142A true JPS5992142A (ja) 1984-05-28
JPS6227897B2 JPS6227897B2 (ja) 1987-06-17

Family

ID=16442601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20153282A Granted JPS5992142A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 ナツトの成形鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175748A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Showa Denko Kk 据え込み加工方法
JP2008506903A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ナショナル マシーナリー エル・エル・シー 冷間成形金属ベアリングローラ、その冷間成形方法及び冷間成形機用成形セット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511296U (ja) * 1979-05-25 1980-01-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282739A (en) * 1975-12-28 1977-07-11 Hattori Toshio Production of packaged boiled rice

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511296U (ja) * 1979-05-25 1980-01-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506903A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ナショナル マシーナリー エル・エル・シー 冷間成形金属ベアリングローラ、その冷間成形方法及び冷間成形機用成形セット
JP4942650B2 (ja) * 2004-07-13 2012-05-30 ナショナル マシーナリー エル・エル・シー 冷間成形機用成型セット
JP2007175748A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Showa Denko Kk 据え込み加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227897B2 (ja) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3250109A (en) Method for orienting grain flow
WO2006091751A3 (en) Methods for manufacturing endodontic instruments
US4292718A (en) Method of producing metal bearings
US2030290A (en) Method and apparatus for making headed blanks and resultant article
JPS5992142A (ja) ナツトの成形鍛造方法
US1295430A (en) Method of metal-drawing.
US20110034259A1 (en) Method of making a washer
JPS59500361A (ja) 精密リングを製造する方法、装置およびこの方法によって作った精密リングと精密リング素材
US5918497A (en) Metalworking method wherein formed configuration locates blank
US2015596A (en) Method of making nut blanks
US1430004A (en) Method of making socket-wrench heads
US653084A (en) Method of making washers.
GB713472A (en) Improvements in or relating to method of making a nut blank
US1564167A (en) Wrench blank and method of making the same
US144969A (en) Improvement in machines for forging hammers
JP2005315334A (ja) 冷鍛式の蝶形ねじの製造方法
RU2172222C2 (ru) Способ штамповки днищ из плоской заготовки
CN206046836U (zh) 一种薄板拉伸成型模具
US1380738A (en) Thumb-tack and method of producing the same
US1200309A (en) Method of metal-drawing.
TW201223657A (en) The manufacturing method of metal handle
US772193A (en) Pen.
US1753258A (en) Method of forming and knurling metal bodies
US2244852A (en) Manufacture of forging blanks
US655721A (en) Method of swaging articles of varying cross-section.