JPS5989693A - ジベンゾジオキサホスフエピンおよびジオキサホスホシン、および該化合物を含む有機物質組成物 - Google Patents

ジベンゾジオキサホスフエピンおよびジオキサホスホシン、および該化合物を含む有機物質組成物

Info

Publication number
JPS5989693A
JPS5989693A JP19166083A JP19166083A JPS5989693A JP S5989693 A JPS5989693 A JP S5989693A JP 19166083 A JP19166083 A JP 19166083A JP 19166083 A JP19166083 A JP 19166083A JP S5989693 A JPS5989693 A JP S5989693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
tert
group
bis
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19166083A
Other languages
English (en)
Inventor
ステフエン・デイ・バスト−
ジヨン・デイ・スピバツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5989693A publication Critical patent/JPS5989693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/16Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having a phosphorus-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/5399Phosphorus bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジベンゾジオキサホスフェピンおよびジオキサ
ホスホシンおよび該化合物を含む有機物質組成物に関す
る。
プラスチックおよび樹脂のような有機ポリマー物質、並
びに潤滑油および鉱質油は熱、酸化および光劣化に付さ
れる。種々の基材を安定化するために非常に多様の安定
剤が当業界で知られている。それらの効力は劣化の原因
および安定化される基材に依存して変る。この研究過程
で、非常に有効な長期酸化防止剤は比較的劣る加工安定
剤でありそして比較的高い加工温度にて短時間の熱劣化
から基材を保護しないことが見出された。多くの安定剤
は基材と比較的非相溶性であり、このことは製品の寿命
中に問題を引き起しそして安定剤の効力を低下させる。
いくつかの安定剤は非常に揮発性であるか或いは熱又は
加水分解に対して不安定であるため、市販の安定剤とし
て実用化されない。
本発明のホスファイトは従来のホスファイトと比べて非
凡な望ましい性質の組合せを有するため、これらの化合
物は安定剤として特に有効且つ有用である。
ホスファイトは多くの刊行物に開示されている。米国特
許第4,196,117号は、リン原子が〇−又はS−
ヒドロカルビル又はヒドロカルビルビフェニル環式ホス
ファイト基にて置換されたビフェニル−環式ホスファイ
トを開示している。ソビエト連邦特許第378.589
号、第429.070号および第440.390号は鍾
々のポリマーを有機ホスファイト又は該ホスファイトを
含む混合物で安定化することを開示しており、ここで該
ホスファイトはメチレン−ビスフェニル環式ホスファイ
トである。更に1.−′−ビスフェニルー2.2−ジイ
ルホスファイトがケミカルアブストラクツ、68,12
597S(1968)。
75.15657a(1970)および75,1302
42q(1971)に開示されている。これらの種々の
化合物が種々のポリマーの安定剤であることが示されて
いる。しかしながら、本願化合物は加工安定剤、着色安
定剤としておよび加水分解に対する耐性において著しく
有効である。
更に、アルカノールアミンホスファイト、並びにそれに
よるビニルおよびビニリデン樹脂の安定化が米国特許第
2.841607号に開示されている。別の環式ホスフ
ァイトのアルカノールアミンエステルが米国特許第4,
51B、845号に開示されている。しかしながら、こ
れらの従来のホスファイトは本願化合物と構造上区別さ
れることに留意されたい。
従って、本発明の第1の目的は、以前から公知のホスフ
ァイト化合物と対照すると改良された加工安定化性能を
示すビフェニル環式ホスファイト化合物を提供すること
にある。
本発明の他の目的および利点は下記の記載から明らかと
なるであろう。
本発明の化合物は次式に相当する: 式中、 Rおよび瓜は独立して水素原子、炭素原子数1ないし1
8のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキ
ル基、フェニル基、又は炭素原子数7ないし24の置換
フェニル基を表わし・ P、は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基
、又はフェニル基を表わし、 Aは炭素原子数1ないし6のアルキレン基又は炭素原子
数5ないし6のシクロアルキレン基を表わし、そして Xは直接結合又は炭素原子数1ないし12のアルキリデ
ン基を表わす。
上記構造で好ましい化合物は、Rが各フェニル環のホス
ファイト酸素原子に対してオルト位にある化合物である
Rおよび馬基は好ましくは炭素原子数4ないし8の直鎖
又は分枝鎖アルキル基、例えばn−ブチル、第2ブチル
%第3ブチル、第3ペンチル、2−エチルヘキフル、n
−オクチルおよび第3オクチルである。第3ブチル、第
3ペンチルおよび第6オクチルの群が特に好ましい。
同じく特に好ましいのは、鴇基が酸素原子に対してパラ
位にあるもので、特に鴇が第3アルキル基である場合に
そうである。
瓜は水素原子又は炭素原子数1ないし1日のアルキル基
であり得るが、好ましくは馬は炭素原子数1ないし8の
直鎖又は分枝鎖のアルキル基である。特に好ましい瓜は
炭素原子数4ないし8の第3アルキル基である。
Rおよび也におけるフェニル基上の置換基は炭素原子数
1ないし18、好ましくは炭素原子数1ないし8のアル
キル基である。
Xは好ましくは次式: (式中、瓜および島は独立して水素原子又は炭素原子数
1ないし7のアルキル基を表わすが、但し全炭素原子数
は12を越えない)で表わされるアルキリデン基である
本発明のホスファイトは、アルキル化2.2’−ビフェ
ノール又はアルキル化2,2′−アルキリテン−ビス−
フェノールを三塩化リンと場合によっては溶媒中で反応
させて対応するホスホロクロロダイトを得、そわ、を次
にアミノアルコキシド又はアルカノールアミンと反応さ
せて所望の生成物を生成することにより製造することが
できる。溶媒は好ましくは芳香族、例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン等である。反応温度は室温から反応媒
体の還流温度にわたる。本発明化合物の好ましい製法は
、ホスホロクロロダイトを適当なアルカノールアミンと
プロトン受容体、例えばトリエチルアミン又はピリジン
のような第3級アミン、の存在下にて反応させることを
包含する。
これらのホスファイトの製造に必要とされる出発物質は
市販されているものか又は公知の方法で製造できる。
該化合物の製造に使用されるアルカノールアミンは次式
: %式% (式中、馬およびAは前に定義した通りである)に相当
する。
好tしいアルカノールアミンにはN−メチルエタノール
アミン、N−エチルエタノールアミンおよびN−ブチル
エタノールアミンが含まれる。
類似の合成法は、合成反応式において第3級アミンをア
ルカリ金属水酸化物又はアルカリ金属炭酸塩で置き換え
ることからなるであろう。
反応経路は、本発明の化合物を中間のクロロダイトから
分離することなく得られるように行うことができる。
本発明の化合物はプラスチック、ポリマーおよび樹脂、
更に潤滑油、循環油等のような鉱物および合成流体のよ
うな有機物質の安定化に有効である。
本発明の化合物は安定剤として特に有用であり、特にポ
リオレフィン、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリイソブチレン、ポリ(ブテン−1)、ポリ(ペンテ
ン−1)、ポリ(3−メチルブテン−1)、ポリ(4−
メチルペンテン−1)、刺々のエテレンープロピレンコ
ボリマー等、の保護に有用である。
本発明の化合物が特に有用となる他の基材はポリスチレ
ン(耐衝撃性ポリスチレンを含む)%AB8樹脂%8B
R1イソプレン、並びに天然ゴム、コポリマーも含めた
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレートおよびポリ
ブチレンテレフタレートを含む)である。
ポリウレタン、ポリカーボネート、ナイロン6.6/6
のようなポリアミド等、並びにコポリアミドおよびポリ
スルホンもまた安定化される。
一般に、安定化されるポリマーには次のものが含まれる
: 1、 モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、
例えばポリエチレン(架橋されていてモヨイ)、ポリプ
ロピレン、ポリイソブチレン、ポリブドー1−エン、ポ
リメチルベント−1−エン、ポリイソプレンまたはポリ
ブタジェンおよびシクロオレフィンのポリマー、゛ 例
えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマー。
2 上記1で挙げたポリマーの混合物、例えばポリプロ
ピレンとポリエチレンもしくはポリイソブチレンとの混
合物。
五 モノオレフィンおよびジオレフィンの相互もしくは
他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレン/
プロピレンコポリマー、プロピレン/ブドー1−エンコ
ポリマー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチ
レン/ブト−1−エンコポリマー、プロピレン/ブタジ
ェンコポリマー、イソブチレン/インプレンコポリマー
、エチレン/エテルアクリレートコポリマー、エチレン
/アルキルメタクリレートコポリマー1エチレン/酢酸
ビニルコポリマーまたはエチレン/アクリル酸コポリマ
ーおよびそれらの塩(アイオノマー)。
ならびにエチレンとプロピレンとジエン(例えばヘキサ
ジエン、ジシクロペンタジェンまたはエチリデンノルボ
ルネン)とのターポリマー。
4、 ポリスチレン。
5 スチレンもしくはα−メチルスチレンとジエンもし
くはアクリル誘導体上のランダムコポリマー、例えばス
チレン/ブタジェン、スチレン/アクリロニトリル、ス
チレン/アルキルメタクリレート、スチレン/アクリロ
ニトリル/メチルアクリレート;スチレンコポリマーと
他のポリマー例えばポリアクリレート、ジエンポリマー
またはエチレン/プロピレン/ジェンターポリマーより
得られる高衝撃強度を有する混合物;およびスチレンの
ブロックコポリマー、例えばスチレン/ブタジェン/ス
チレン、スチレン/イソプレン/スチレン、スチレン/
エチレン/ブチレン/スチレンまたはスチレン/エチレ
ン/プロピレン/スチレン。
4 スチレンのグラフトコポリマー、例えばポリブタジ
ェンにスチレン、ポリブタジェンにスチレンおよびアク
リロニトリル、ポリブタジェンにスチレンおよびアルキ
ルアクリレートもしくはアルキルメタクリレート、エチ
レン/プロピレン/ジェンターポリマーにスチレンおよ
びアクリロニトリル、ポリアルキルアクリレートもしく
はポリアルキルメタクリレートにスチレンおよびアクリ
ロニトリル、アクリレート/ブタジェンコポリマーにス
チレンおよびアクリロニトリル、およびそれらと前記5
で挙げたコポリマーとの混合物、例えばいわゆるAB8
.MBS、A8Aまたは人E8ポリマーとして知られる
コポリマー混合物。
l ハロゲン含有ポリマー、例えばポリクロロプレン、
塩素化ゴム、塩素化もしくはスルホ塩素化ポリエチレン
、ハロゲン含有化合物からのポリマー、例えばポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗
化ビニリデンおよびそれらのコポリマー、例えハ塩化ビ
ニル/塩化ビニリデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは
塩化ビニリデン/酢酸ビニルコポリマー。
8、 α、β−不飽和酸およびその誘導体から誘導され
たポリマー、例えばポリアクリレートおよびポリメタク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニト
リル。
9 上記8に挙げたモノマーの相互または他の不飽和モ
ノマーとのコポリマー、例えばアクリロニトリル/ブタ
ジェンコポリマー、アクリロニトリル/アルキルアクリ
レートコポリマー、アクリロニトリル/塩化ビニル°コ
ポリマーまたはアクリロニトリル/アルキルメタクリレ
ート/ブタジェンターポリマー。
10、  不飽和アルコールおよびアミンまたはそれら
のアシル誘導体またはアセタールから誘導されたポリマ
ー、例えばポリビニルアルコール、ボlJ酢111ビニ
ル、ポリステアリン酸ビ二ル、ポリ安息香酸ビニル、ポ
リマレイン酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリアリ
ルフタレート、ポリアリルメラミン。
11、  環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマ
ー、例えばポリエチレングリコール、ポリエチレンオキ
シド、ポリプロピレンオキシドまたはそれらとビス−グ
リシジルエーテルとのコポリマー0 12、  ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン
、およびコモノマーとしてエチレンオキシドを含むポリ
オキシメチレン。
IL  ボリフエニVンオキシドおよびスルフィド。
14、 一方で末端水酸基を有し他方で脂肪族もしくは
芳香族ポリイソシアネートを有するポリエーテル、ポリ
エステルおよびポリブタジェンから誘導されるポリウレ
タン、およびその前駆物質。
15、  ジアミンおよびジカルボン酸から、および/
または相当するラクタムのアミノカルボン酸から誘導さ
れたポリアミドおよびコポリアミド、例えばポリアミド
4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/
10.ポリアミド11、ポリアミド12、ポリ−2,4
,4−トリメチルへキサメチレンテレフタルアミド又は
ポリ−m−フェニレン−インフタルアミド、およびそれ
らとポリエーテルとのコポリマー、例えばポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテト
ラメチレングリコールとのコポリマー。
16、  ポリウレア、ポリイミドおよびポリアミド−
イミド。
17、  ジカルボン酸およびジアルコールからおよび
/またはヒドロキシカルボン酸または相当するラクトン
から誘導されるポリエステル、例えばポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−1,
4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレートオヨび
ポリヒドロキシベンゾエート、および末端水酸基を有す
るポリエーテルから誘導されるブロックポリエーテルエ
ステル◎ 18、ポリカーボネート◎ 19  ポリスルホンおよびポリエーテルスルホン。
2Q、一方でアルデヒドおよび他方でフェノール、尿素
またはメラミンから誘導された架橋ポリマー、例、tば
フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアル
デヒド樹脂およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂。
2t  乾性および非乾性アルキッド樹脂。
2年 飽和および不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
とのコポリエステルからビニル化合物を架橋剤として誘
導された不飽和ポリエステル樹脂およびそのハロゲン含
有、難燃変性樹脂0 2&置換アクリル酸エステルから誘導された熱硬化性ア
クリル樹脂、例えばエポキシアクリレート、ウレタンア
クリレートまたはポリエステルアクリレート。
24、架橋剤としてのメラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイ
ソシアネートまたはエポキシ樹脂と混合したアルキッド
樹脂、ポリエステル樹脂又はアクリレート樹脂。
25、ポリエポキシド、例えばビス−グリシジルエーテ
ルまたは環状脂肪族ジエボキシドおよび芳香族ジエボキ
シドから誘導された架橋エポキシ樹脂。
2& セルロース、ゴムおよびゼラチンのような天然ポ
リマー、およびそれらをポリマー−同族法で化学変性し
たその誘導体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セ
ルロースおよび酪酸セルロースまたはセルロースエーテ
ル例えばメチルセルロース。
2z  純粋な単量体化合物またはそれらの混合物より
なる天然および合成有機物質、例えば鉱物油、動物性お
よび植物性脂肪、油およびワックスまたは合成エステル
(例えばフタル酸エステル、アジピン酸エステル、燐酸
エステルまたはトリメリド酸エステル)を基材にした油
、ワックスおよび脂肪、同様に例えばプラスチックに対
する可塑剤または紡糸製剤として使用される合成エステ
ルと鉱物油との匡意の重量比の混合物、およびそれらの
水性エマルジョン。
28、天然または合成ゴムの水性エマルジョン、例えば
天然ゴム/ラテックスまたはカルボキシル化スチレン/
ブタジェンコポリマー。
一般に、本発明の安定剤は安定化組成物の約0.01〜
約5重量係の量で使用きれるが、この量は特定の基材お
よび適用法により変るであろう。有利な範囲は約005
〜約2重量幅、%に01〜約1重量雀である。
本発明の安定剤は有機ポリマー中に慣用法に従って、成
形物品の製造前の都合の良い段階で離別し得る。例えば
、安定剤を乾燥粉末の形体のポリマーと混合するか、或
いは安定剤の懸濁液又は乳濁液をポリマーの溶液、懸濁
液又は乳濁液と混合し得る。本発明の安定化組成物は任
意に下記のような種々の慣用の添加剤をも含み得る二 例えば2.6−シー第三ブ千ルー4−メチルフェノール
、2−第三ブチルー4.6−シメチルフエノール、2,
6−ジー第=−iチル−4−メトキシメチルフェノール
、2.6−ジ−オクタデシル−4−メチルフェノール; =1.2 −1/ニー先−化−化多−、□−j−5.−
先−イ、−イーの誘−導一体、−1例えば2.5−ジー
第三フ千ルーヒドロキノン、2.5−ジー第三アミル−
ヒドロキノン、2゜6−シー第三ブ千ルーヒドロキノン
、2.6−シー第三ブ千ルー4−ヒドロキシフェニルー
ル、3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル
ール、トリス−(5,5−ジー第三ブ千ルー4−ヒドロ
キシフェニル)ホスファイト、3.5−ジー第三ブチル
ー4−ヒドロキシフェニルステアレートおよびビス−(
3,5−、)−第三ブ千ルー4−ヒドロキシフェニル)
アジベー ト。
1.3  ヒドロキシル化千オシフェニルエーテル、例
えば2.2′−千オービス−(6−i三ブチル−4−メ
チルフェノール)、2,2′−チオ−ビス−(4−オク
チルフェノール)、4 、4’ −千オービス−(6−
第三ブチル−3−メチルフェノール)、4.4′−チオ
−ビス(3,6−シーSRニアミルフェノール、4.4
’−チオ−ビス−(6−第三ブ千ルー2−メチルフェ:
28 ノール)および4,4′−ビス−(2,6−シメチルー
4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィ  ド。
1.4  アルキリデン−ビスフェノール、例エバ2.
2′−メチレン−ビス−(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2.2′−メチレン−ビス−(6−i三
ブ千ルー4−工千ルフェノール)、4.4′−メチレン
−ビス−(2,6−ジーi三ブ千ルフエノール)、4.
4’−メチレン−ビス−(6−第三ブ千ルー2−メチル
フェノール)、1.1−ビス−(5−第三ブ千ルー4−
ヒドロキシー2−メチルフェニル)−フタン、2.6−
ジー(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベ
ンジル)−4−メチルフェノール、1,1.3−)リス
−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−フタン、エチレングリコール−ビス−(3,3
−ビス−(3’−第三〕チル−4′−ヒドロキシフェニ
ル)−ブチレート1,1.1−ビス(5,5−ジメチル
−2−ヒドロキシフェニル)フタン、2.2−ビス−(
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2.2−ビス(5−第三)千ルー4−ヒドロキシ
ー2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプト
ブタン、1゜1.5.5−テトラ−(5−第三ブチル 
−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.50−、N−およびS−ベンジル化合物、例えば6
.3′、5.5′−テトラ−第三ブチル−4,4’−ジ
ヒドロキンジベンジルエーテル、オクタデジル4−ヒド
ロキシ−3,5−ジメチルベンジル−メルカプトアセテ
ート、トリス−(!1.5−シー第三ブチルー4−ヒド
ロキンベンジル)アミンおよびヒス−(4−第三ブチル
−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオ
テレフタレート。
1.6  ヒドロキンベンジル化マロネート、  例え
ばジオクタデシル2.2−ビス−(5,5−ジー第三ブ
チル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネート、ジオク
タデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5
−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ドデシルメルカ
プト−エチル2.2−ビス−(6,5−ジー第ニブ千ル
ー4−ヒドロキシベンジル)−マロネートおよびシー(
4−(1,1,5,5−テトラメ千ルブ千ル)−フェニ
ル〕2.2−ビス−(6,5−ジー第三フチルー4−ヒ
ドロキシベンジル)−マロネート。
例えば1,3.5−)リス−(3,5−ジー第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチル
ベンゼン、1.4−ビス=(3,5−ジーm三ツチル−
4−ヒドロキシベンジル)−2,5,5,6−チトラメ
チルベンゼンおよび2.4.6−1−リ−(3,5−ジ
ー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール
t8s−トリアジン化合物、例えば2.4−ビス−オク
チルメルカプト−6−(3,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシ−アニリノ)−S−トリアジン、2−オクチ
ルメルカプト−4,6−ビス−(3,5−ジー第三ブチ
ル−4−ヒト1 0キン−アニリノ)−8−)リアジン、2−オクチルメ
ルカプト−4,6−ビス−(3,5−ジー第三ブ千ルー
4−ヒドロキシフェノキン)−3−トリアジン、2,4
.6−ドリスー(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェノキシ)−S −ト  リ ア ジ ン 、 
 2,4.6−  ト リ ス −  (3。
5−ジー第Eブ千ルー4−ヒドロキシフェニルエチル)
−S−トリアジンおよび1,3.5−トリス−(3,5
−ジー第三ブ千ルー4−ヒドロキシヘンシル)インシア
ヌレート。
M−に−(受、−57−27第巨ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−プロピオン酸のアミド、例えば1,3.
5−トリス−(3,5−ジー第三ブ千ルー4−ヒドロキ
シフェニルーグロピオニル)−へキサヒドロ−5−1−
リアジン、N、N’−ジー(3,5−ジー第三ブ千ルー
4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−へキサメチレ
ンジアミン、へ、N′−ジー(3,5−ジー第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニルグロピオニル)ヒドラジン。
:S2 しくけ多価アルコール、例えばメタノール、エタノール
、オクタデカノール、1.6−ヘキサンジオール、1,
9−7ナンジオール、1.2−プロパンジオール、エチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、チオジエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、ペンタエリトリトール、5−チア−ウンデ
カメール、6−チア−ペンタデカノール、トリメ千ルヘ
キサンジオール、1−IJメチロールエタン、トリノ千
ロールプロパン、トリス−ヒドロキシエチルイノシアヌ
レートお工び4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2
,6,7−トリオキサビシクロー(2、2、、2)オク
タン、とのエステル: t−t−*  7二4−5.ニヱンニー第7:−オ±−
!し、−丁−4−−−ミーげ1土’4−7 %−刑シル
−−−−ブヲーヒ−す、イー眞と一価もしくハ多価アル
コール、例えばメタノール、エタノール、オクタデカノ
ール、1.6−ヘキサンシオ−ル、1.9−7ナンジオ
ール、1.2−プロパンジオール、エチレングリコール
、ネオペンチルグリコール、千オシエチレングリコール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペ
ンタエリトリトール、3−チア−ウンデカノール、3−
チア−ペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール
、トリメ千ロールエタン、トリメチロールプロパン、ト
リス−ヒドロキシエチルインシアヌレートおよび4−ヒ
ドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキ
サピシクロー(2,2,2)オクタン、とのエステル: j123,5−ジー第三ブ千ルー4−ヒドロキシ−7−
刊:?−tbQ酸−と一価もしくは多価アルコール、例
えばメタノール、エタノール、オクタデカノール、1.
/l−ヘキサンジオール、1.9−7ナンジオール、’
+2 7”ロパンジオール、エチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジグリコール、ジエチレング
リコール、ペンタエリトリトール、3−チア−ウンデカ
ノール、6−チア−ペンタデカノール、トリメチルヘキ
サンジオール、トリメチロールプロパン、トリス−ヒド
ロキシエチルインシアヌレートおよび4−ヒドロキシメ
チル−1−ホスファ−2,6゜7−トリオキサビシクロ
ー(2,2,2)オクタン、とのエステル:特にペンタ
エリスリトールのテトラ−ビスエステル。
j、13  ペイゴζ化−敷へ夾オニ−L−3例えばジ
メチル3 、5− シ* 三フチルー4−ヒドロキシベ
ンジル−ホスホネート、ジエチル3,5−ジー第三フチ
ルー4−ヒドロキシベノジルーホスホネート、ジオクタ
デシル3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル−ホスホネートおよびジオクタデシル5−第三ブチル
−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジル−ホスホネート
本発明の安定剤および酸化防止剤と共に使用し得る他の
添加剤の例を以下に挙げるS1、 アミノアリール訪導
体 例、t ハ、フェニル−1−ナフチルアミン、フェニル
−2−ナフチルアミン、N、N’−シフェ:、35 ニル−p−フェニレンジアミン、N、N’−シー2−ナ
フチル−p−フェニレンジアミン、N。
N’−シーナフチル−p−フェニレンジアミン、N、N
’−ジー第ニブ千ルーp−フェニレンジアミン、6−ニ
トキシー2.2.4−)ジメチル−1,2−ジヒドロキ
ノリン、6−ドゾシルー2゜2.4−)ジメチル−1,
2−ジヒドロキノリン、七ノー及びジ−オクチル−イミ
ノジベンジル、重合し、た2、2.4−)ジメチル−1
,2−ジヒドロキノリン:オクチル化ジフェニルアミン
、ノニル化ジフェニルアミン、ヘーフェニルーヘ′−シ
クロへキシル−p−フェニレンジアミン、N−−yエニ
ルーN’ −インプロピル−p−フェニレンジアミン、
N、N’−ジ第二オク千ルーp−フェニレンジアミン、
N−フェニル−N’−第二オクチル−p−フェニレンジ
アミン、N、N”−ジー(’!4−ジメチルペンチル)
−p−フェニレンジアミン、N、N’−ジメ千ルーN 
、 N’ −ジー(第二オクチル)−p−フェニレンジ
アミン、2.6−シメチルー4−メトキシアニリン、6 4−エトキシ−N−第二ブチルアニリン、ジフェニルア
ミン−アセトン縮合生成物、アルドール−1−ナフチル
アミンおよびフェノチアジン。
この群の化合物を使用する場合には、しばしば着色効果
を考慮に入れなければならない。
−ジ第三ブチルー15′−第三ブチル−15′=(1,
1,3j−テトラメチルブチル)−15−クロロ−61
,51−ジ第三ブチルー15−クロロ−31−第三ブチ
ル−5′−メチル−13′−第二ブ千ルー5′−第三ブ
千ルー、3′−α−メチルベンジル−5′−メチル−1
5′−α−メチル−ベンジル−5′−メチル−5−クロ
ロ−14′−ヒドロキシ−14′−メトキシ−14′−
オクトキシ−1sl 、 s/−ジ第三アミル−% 6
′−メチル−5′−カルボメトキシエチル−3/ 、 
5/−ビス(α、α−ジメチルベンジル)、S7゜5′
−ビス(α、α−ジメチルベンジル)−5−クロロ−3
1、V−ジー第三オクチJレフェニルー、3′、5′−
シー第三オクチルフェニル−5−クロロ−お工び5−ク
ロロ−sl 、 sl−ジ第三了ミル誘導体。
2.2 2  4− ビス−、−<  t、1.−7↓
−ト一も、J、−Z−フーエ丑−−−−−−−−−−1
−−−、−−−−一−−−−−−/[)=6二二乙y−
七ビーー上一−)−ay−z−7、例えば6−ニチルー
、6−ヘブタデシル−又は6−ウンゾシルー訪導体。
2.32−ヒドロキシベンシネ−得ノーイ、例えば、4
−ヒドロキシ−14−メトキシ−14−オクトキシ−1
4−デシロキシ−14−ドブシロキシ−,4−ベンジt
ルオキシー、2 / 、 4.47−トリヒドロキシー
、又ハ2′−ヒト10キシ−4,4′−ジメトキシ−誘
導体。
2.1413−」(!伍:」−スL二」在KP−キ長仁
さ一ン巳′−イル)−ベンゼン類、例えば、1.3−ビ
ス−(2′−ヒドロキ7−47−へキシロキシ−ベンゾ
イル)ベンゼン、1.3−ビス−(2′−ヒドロキシ−
42−オフ千ロキシーベンゾイル)ベンゼン又は1.6
−ビス−(2′−ヒドロキシ−4′−ドブシロキシ−ペ
ンジイル)ペン、ゼン。
2.5 置換または非置換安息香酸エステル、例えばサ
リチル酸フェニル、サリチル酸オクチルフェニル、ジベ
ンゾイルレゾルシン、ビス−(4−第三ブチルベンゾイ
ル)−レゾルシン、ベンゾイルレゾルシン、3 、5−
 シ第三フチルー4−ヒドロキシ安息香酸の2.4−ジ
第三ブチルフェニル−、オクタデクルーまたは2−メチ
ル−4,6−ジ第三ブチルフエニルエステル。
2.6  アクリル酸エステル類、 例えばα−シアノ
−β、β−ジフェニルアクリル酸のエチル−またはイン
オクチルエステル、α−カルボメトキ7桂皮酸メチルエ
ステル、α−シアノ−β−メ千シル−p−メトキシ桂皮
酸メチル−またはブチルエステル又はへ−(β−カルボ
メトキシビニル)−2−メチル−インドリン。
2.7  立体障害性アミン、 例えば、4−ペンソイ
ル−2,2,6,6−チトラメチルビペリジン、4−ス
テアリルオキシ−2,2,6,6−チトラメチルビペリ
ジン、ビス−(2,2,6,6:39 一テトラメ千ルビベリジル)−セパケート又は3−n−
オクチル−7,7,9,9−テトラメ千ルー1.3.8
−トリアザ−スピロ−[4,5]−デカン−2,4−ジ
オン。
2.8  蓚酸ジアミド、 例えば4.4′−ジオク千
ルオキシー蓚酸アニリド、2.2’−ジドデシルオキシ
−5,5′−第三ブ千ルー蓚酸アニリド、2−エトキシ
−2Lエチル−蓚酸アニリド% N IN′−ビス−(
3−ジメチルアミノプロピル)蓚酸アミド、2−エトキ
シ−5−第三ブチル−2′−工千ルー5.4′−ジー第
三ブチル−蓚酸アニリドまたはこれとオルト−及びパラ
−メトキシ−並びにオルト−及びバラ−エトキシ−ジ置
換蓚酸アニリドの混合物。
3、金鴻不活剤 例えばオキサアニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セ
バシン酸−ビスフェニルヒドラシト、ビス−ベンジリゾ
ノー蓚酸ジヒドラジド、へ。
h′−ジアセ千ルーアジピン酸ジヒドラジド、N 、 
N’−ビスーサリ千すロイルー蓚酸ジヒドラ/10 シト、N、N’−ビス−サリチロイルヒドラジン、N 
、 N’−ビス−(5,5−ジー第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルグロピオニル)−ヒドラ□ジン、N−サ
リチロイル−N′−サリ千うルヒドラジン、5−サリチ
ロイル−アミノ−1,2,4−トリアゾール又はN、N
’−ピスーサリ千ロイルーチオプロピオン酸ジヒドラジ
ド。
例えば高級脂肪酸のアルカリ金属塩またはアルカリ土類
金楓塩例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、ベヘン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム、
パルミチン酸カリウム。
5、 核形成剤 例えば4−第三ブチル安息香酸、アジピン酸又はジフェ
ニル酢酸、 & ホスファイト 例工ばトリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキル
ホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリ
ー(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホス
ファイト、トリオクタデシルホスファイト、3.9−イ
ンデシルオキシ−2,4,8,10−テトラオキサ−3
゜9−ジホスファスビロ(5,51−ウンデカンおよび
トリー(4−ヒドロキシ−3,5−ジー第三ブチルフェ
ニル)ホスファイト。
安定化組成物に添加できる他の添加剤は千オ相乗剤(t
hiosynergists )、例えばジラウリルチ
オジグロビオネート又はジステアリル千オジグロピオネ
ート;潤滑剤、例えばステアリルアルコール;充填剤、
カーボンブラック、アスベスト、カオリン、タルク、ガ
ラス繊維、顔料、光学的明色化剤、難燃剤、および帯電
防止剤である。
本発明の化合物は単独で、主として酸化防止機能又は光
安定化機能を有する単独安定剤として使用し得、或いは
該安定剤は酸化防止剤および光安定剤としての用途を兼
ね備え得る。該安定剤はフェノール系酸化防止剤、ステ
アリン酸カルシウムのような潤滑剤、顔料、着色剤又は
染料、UV吸収剤、立体障害アミンのような光安定剤、
全域不活剤、タルクおよび他の充填剤等と共に使用し得
る。
本発明の化合物は単独で又は他の添加剤と組合せて多様
の基材の安定剤として有利に使用できるが、本願化合物
と選択した立体障害フェノール系酸化防止剤との組合せ
がそのような基材に対して高揚された保護を示す。特に
有用であることが見出されたフェノール系酸化防止剤は
下記から成る群から選はれる: 2.6−ジ−8R3ブチル−4−メチルフェノー(6−
第6−ブチル−6−メチルフェノール)、4.4′−メ
チレノ−ビス(2,6一ジーglJ3ブチルフェノール
)、1,1.3−1−リス(5−第5ブ千ルー4−ヒド
ロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、4ビ)セ5−ト
リス(3,5−ジー第6フチルー4−ヒドロキシベンジ
ルl−2゜4 、6− ) リスチルベンゼン、2−オ
クチルチi3 オー4.6−ビス(3,5−ジー第3ブ千ルー4−ヒド
ロキシ−アニリノ)−5−トリアジン、n−オクタデシ
Iし6.5−ジー第3ブ千ルー4−ヒドロキンヒドロシ
ンナメート、ネオペンタンテトライルテトラキス(3,
5−ジー第6ブ千ルー4−ヒドロキンヒドロシンナメー
ト)、1.3.5−トリス(3,5−ジー第3ブ千ルー
4−ヒドロキシベンジル)イン−シアヌレート、千オジ
エ千しノビス(5,5−ジー第3ブ千ルー4−ヒドロキ
シヒドロシンナメート)、β−(3,5−シー第s7”
チル−4−ヒドロキシフェニル)フロピオン酸のl−リ
ス(2−ヒドロキンエチル)イソンアヌレートエステル
、6.6′−エチリデン−ビス(2,4−ジー第三ブチ
ルフェノール)、6.6Lメ千レンービス(2,4−ジ
ー第三ブチルフェノール)および1,6゜5−トリス(
4−第三ブチルー5−ヒドロキシー2.6−ジメ千ルペ
ンジル璽ノゾアヌレート。
該組成物は(a)基材、好ましくはポリフロピ/14 レノのようなポリオレフィン、 (b1本願化合物又は
その混合物を組成物の約0.01〜約5重量%、好まし
くは約0.025〜約2重量%、そして最も好ましくは
0025〜1重量%、および任意に(C1上に記載した
群から選ばれたフェノール系酸化防止剤又は該酸化防止
剤の混合物を組成物の001〜5重量%、好ましくは0
05〜1重量%を含む、 同様に、下記の光安定剤は、単独で又は掲示したフェノ
ール系酸化防止剤と組合せて、本願安定剤と共に上記基
材に厳加する添加剤である=2− (2’ヒドロキシ−
5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5
’、5’−ジー第3ブチル−2′−ヒドロキシフェニル
)ペンツトリアゾール:2−(2’−ヒドロキシ−sl
、5/−ジー第5アミルフエニル)ベンゾトリアゾール
二ニッケルビス〔0−エチル−(5,5−ジーm3 フ
チルー 4−ヒドロキシベンジル)〕ホスホネート;ビ
ス(1,2,2,6,6−ベンタメ千ルー4−ピペリジ
ル)−2−n−ブチル−2−(3,5−ジ−1t3ブ千
ルー4−ヒドロキシベンジル)マロネート:ビス(2,
2,/l、/)−テトラメ子ルー4−ピペリジル)セパ
/7−−ト;4−ヒドロキシ−2,2,6,/)−テト
ラメ千ルー1−ピペリシンエタノールとのジーメ壬ルス
イlゾ不−トボリマー:お工ひ214−ジクロロ−6−
オクチル−アミノ−s−トリアジンとへ′−(2,2,
6,6テトラメ千ルー4−ピペリジル)−ヘキサメ千レ
ノジアミンとのポリマー。
]・記の実施例は本発明の態様を更に例示するものであ
る。これらの実施例中、全ての部は特に記載がない限り
重JAf部である。
実施例1 千ツ累雰囲気下の炎乾燥フラスコに乾燥トルエン100
 慴、/中の三塩化リン267g を充填し、その後乾
燥1− nz工y 200 rnl中に3 、3’ 、
 5 、5’−テトラ−第ヨブチルービフェニルー2.
2’−ジオール8.Oi9およびトリエチルアミン38
.519を含む溶液を15℃を越えない温度で充填した
反応物を周囲温度で、lRスペクトルのヒドロキシル吸
収が消失するまで攪拌した。次にN−メチルエタノール
アミン73gおよびトリエチルアミン193gの溶液を
加えた。混合物を50℃にて、反応がTLCにて完了し
たことを示されるまで加熱した。混合物を1過し、回転
蒸発しそして2−ブタノンから再結晶させると、白色粉
末、融点235〜257℃、50Jg(54%)を得た
、 jlも’ C69H87NO5P2 K対する計算値:
 (’ 、 74.4;H、q、、2:r ;〜、1.
5、 実測値:C,74,3,H,9,1;N、1.5c。
−大廊、臀−?− 17 スークユ壬−ビー41−子一一4−lし )−ニー−2
で一ニーー(−−2,・ /1.−.13−、−、、−
10−テトラ−第ヨブ、チル−ジベンゾ(rl、f)三
塩化リン26.79.トリエチルアミン57.8y、3
.3’、5.5’−テトラ−第三ブ千lレビフェニルー
2.27−ジオール808g、お工びN−エチルエタノ
ールアミン8,7gを使用して実施例1の手順を繰返し
た。
反応生成物を2−ブタノンから再結晶させると、白色粉
末、融点268〜242℃、46.81?(50%)を
得た。
」」〔 (’6oH+eN U6P2に対する計算値: C,7
4,6;H,9,2:N、t4゜ 実測値: C’、74.6 ;H,8,8;N、1.5
゜実施例3 N−(2,4,8,10−テトラ−第三ブ千ル−ジベン
ゾ(d、f)り一、−5、−2リー、ジーオキサ下ホス
フェビン−6−イル) −z−ニー、−、(−,2−1
,□4−、−E1.−.−・′18 三塩化リン26.7g、5 、3’ 、 5 、5’−
テトラ−第ヨブ千ルビフェニルー2.2′−ジオール8
00g、トリエチルアミン57.8g、およびヘープチ
ルーエタノールアミン114gを用いて実施例1の手順
を繰返した。
反応生成物を2−グロパノールから1回そして2−プロ
パノンから1回再結晶させると、白色粉末、融点215
〜221℃、23.7.9(24%)を得た。
1.−外見− C62H13N05P2に対する計算値: (” 、 
74.9 ;H,9,4;N、1.4゜ 実測値: C,74,9; H,9,2; N 、 1
.4゜実施例4 8.10−テトラ−第三ブチル−12)1−ジベンルア
ミン 三塩化リン24.47g、2.2′−メチレン−ビス(
4,6−ジー第三ブ千ルフエノール)84.93f12
−(メチルアミノ)エタノール751g、およびトリエ
チルアミン60.72gを用いて実施例1を繰返した。
生成物をアセトニトリル:トルエンから2回再結晶させ
ると、白色固体、融点600〜505℃、28.569
を得た。
分析− C6,H引NO,)’、 [対する計算値: (” 、
 74.7 ;H,9,4;へ、1.4゜ 実演り1直 :C,75,1;H,9,5;N、14゜
−上ム二2賢し君!ユ、?一旦、4−久さ漫6/−U更
ユ、」=シ−−m=塩化リン24.47i9.2.21
−二手リデンピス(4,6−ジー第三ブ千ルフエノール
)87.74y、2−(メチルアミノ)−エタノール7
.51gおよびトリエチルアミン6Q、72fを用いて
実施例1の手順を繰返した。生成物を2−ブタノン:ト
ルエンから再結晶させると、白色固体、融点270〜2
77℃を得た。
分析 (’63H,N06l’2に対する計算値: (’ 、
 75.0 ;H,9,5;へ、1,4゜ 実測値:C,7s、2:kl、9.4 ;N、1.4゜
実施例6 ポリプロピレン−100i ステアリン酸カルシウム   0.10i傘へルキュレ
スケミカル社製のProfax 6801))■ 安定剤をポリプロピレンに塩化メチレン溶液として溶媒
混和し、そして溶媒を減圧下にて蒸発により除去した後
、樹脂を下記の押出機条件を用いて押出成形した: 温度に) シリン々” −((′ylinder l#1    
 260シリン々” −(C’ylinrler )$
2     274シリング−((’ylinder 
)# 32 B B々  イ   (J、)鳳e)$1
              288タ   イ   
(1ハe)$2                 2
88ダ  イ   (1)鳳el#3        
       288RPM            
 i 00押出成形中、押出機の内圧は圧力変換器を用
いて測定した。1回目、3回目および5回目の押出成形
の各々の後、樹脂ペレットを193℃にて125ミル(
5,2謔)厚のプラークに圧縮成形し、そして試料の黄
色インデックス(y、 1. )をA8TMI) 19
25−63T K従ッテ決定シタ。その結果を下記表に
示す。
2 すり、    1!150115010005.17.
6.9.2実施例1化合物01%  15501450
 1275 4.8 5.6 6.7実施例3化合物0
.1%  1550 14751250 5.0 5.
5 6.O1t化防止剤A*0.1%  155013
50127512.1 17.419.5実施例5化合
物0.5%  155014751425 9.5 1
4.218.4会ネオペンチルテトライルテトラキス(
5−(5’、 5’−ジー、a三ブチル−4′−ヒドロ
キシフェニル)フロビオネート」 要約すると、本発明は有効な安定化作用を示す新規な環
式ホスファイト化合物を特徴する特許請求の範囲に規定
された本発明の範囲から逸脱することなく割合、手順お
よび材料を変更し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次式: (式中、 几および也は独立して水素原子、炭素原子数1ないし1
    8のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキ
    ル基、フェニル基、又は炭素原子数1ないし18のアル
    キル基にて置換されたフエーニル基を表わし、 鳥は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、
    又はフェニル基を表わし、人は炭素原子数1.ないし6
    のアルキレン基又は炭素原子数5ないし6のシクロアル
    キレン基を表わし、そして Xは直接結合又は炭素原子数1ないし12のアルキリデ
    ン基を表わす) で表わされるジベンゾジオキサホス7エピンおよびジオ
    キサホスホシン。 (2)Rが各フェニル環のホスファイト酸素原子に対し
    てオルト位にある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (3)Rが炭素原子数4ないし8のアルキル基である特
    許請求の範囲第2項記載の化合物。 (41R,が第3ブチル基、第3ペンチル基又は第3オ
    クチル基である特許請求の範囲第3項記載の化合物。 (5)瓜が炭素原子数4ないし8の第3アルキル基であ
    る特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (6)Xが次式: (式中、R14および鳥は独立して水素原子又は、炭素
    原子数1ないし7のアルキル基を表わすが、但し全炭素
    原子数は12を越えない)で表わされるアルキリデン基
    である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (7)  N −(2,4,8,10−テ)−y−第3
    ブチル−ジベンゾ(d、 f) (1,3,2)−ジオ
    キサホス7エビンー6−イル)−2’−(2,4,8,
    10−テトラ−第3ブチル−ジベンゾ(d、f)(t4
    2〕ジオキサホスフェピン−6−オキシ)−N−メチル
    −エチルアミンである特許請求の範囲−第2項記載の化
    合物。 (8)  N −(2,4,8,10−テトラ−第3ブ
    チル−11 ジベンゾ(d、 f) (1,3,2)−ジオキサホス
    7エビンー6−イル)−ダー(2,4,8,10−テト
    ラ−第3ブチル−ジベンゾ(d、f)(t3、2 )ジ
    オキサホスフェピン−6−オキシ)−N−エチル−エチ
    ルアミンである特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (9)  N’ −(2,4,8,10−テ) ラー第
    3ブチルージベンゾ(d、 f) (t 3.2.)−
    ジオキサホスフェピン−6−イル) 72′、 −(2
    ,4,a、 1o −テトラ−第3ブチル−ジベンゾ(
    d、f)(t3、2 )ジオキサホスフェピン−6−イ
    ル−6−オキシ)−N−ブチル−エチルアミンである特
    許請求の範囲第2項記載の化合物。 (li  N−(24,8,10−fトラ−第3ブチル
    −12H−ジベンゾ(62g) (1,5−2)−ジオ
    キサホス7エビンー6−イル)−ダー(2,4,8゜1
    0−テトラ−第3ブチル−12H−ジベンゾ(d、g)
    (tへ2〕ジオキサホスポシンー6一イルー6−オキシ
    ) −N−メチル−エチルアミンである特許請求の範囲
    第2項記載の化合物。 ]1)  N −(2,4,8,10−テ)−y−第3
    フ−F−ルー” 12−メチル−12H−ジベンゾ−(
    d、g)(1,3,2)ジオキサホスホシン−6−イル
    )−2−(2,4,8,10−テトラ−第3ブチル−1
    2−メチル−12H−ジベンゾ−(d、g)(tL2)
    ジオキサホスホシソ−6−イル−6−オキシ)−N−メ
    チル−エチルアミンである特許請求の範囲第2項記載6
    化合物。 aり 安定化有効量の次式: (式中、 Rおよび鳥は独立して水素原子、炭素原子数1ないし1
    8のアルキル基・炭素原子数5ないし6の7り四アルキ
    ル基、フェニル基、又は炭素原子数1ないし18のアル
    キル基にて置換されたフェニル基を表わし、 鳥は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基、
    又はフェニル基を表わし。 人は炭素原子数1ないし6のアルキレン基又は炭素原子
    数5ないし6のシクロアルキレン基を表わし、そして Xは直接結合又は炭素原子数1ないし12のアルキリデ
    ン基を表わす) で表わされる化合物にて安定化された、酸化、熱および
    化学線による劣化を受ける有機物質を含む組成物。 (13有機物質が合成ポリマーである特許請求の範囲第
    12項記載の組成物。 I 該合成ポリマーがポリオレフィンホモポリマー又は
    コポリマーである特許請求の範囲第13項記載の組成物
    。 OS  該ポリオレフィンがポリエチレン、ポリプロピ
    レン、ポリイソブチレン、ポリ(ブテン−1)、ポリ(
    ペンテン−1)、ポリ(3−メチルブテン−1)および
    ポリ(4−メチルペンテン−1)から成る群から選ばれ
    る特許請求の範囲俯14項記載の組成物。 Oe  λ6−ジー第3ブチルー4−メチルフェノール
    、44−チオ−ビス(6−第3ブチル−3−メチルフェ
    ノール)、4.4′−メチレン−ビス(6−第3ブチル
    −4−メチルフェノール)、4.4−メチレン−ビス(
    2,6−ジー第3ブチルフエノール)、1. i、 3
    − )リス(5−第37’チル−4−ヒドロキシ−2−
    メチルフェニル)ブタン、tt3−トリス(3,5−ジ
    ー第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6
    −)リスチルベンゼン、2−オクチルチオ−4,6−ビ
    ス(3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシ−アニリ
    ノ>−8−)リアジン、n−オクタデシシム5−ジー第
    3ブチル−4−ヒドロキシヒドロシン、ナメート、ネオ
    ペンタンテトライルテトラキス(45−ジー第3ブチル
    −4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、$15−)リ
    ス(45−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
    イソ−シアヌレート、チオジエチレンビス(45−ジー
    第37’チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)お
    よびβ−(44−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシフェ
    ニル)プロピオン酸ノドリス(2−ヒドロキシエチル)
    インシアヌレートエステルから成る群から選ばれたフェ
    ノール系酸化防止剤をも含む特許請求の範囲第12項記
    載の組成物。 αη 2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベ
    ンゾトリアゾール112−<x:t−ジーtAs−jチ
    ルー2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール;2
    −(2’−ヒドロキシ−45’−シー第3アミルフエニ
    ル)ペンツトリアゾール;ニッケルビス〔0−エチル−
    (3,5−シー第sブfルー4−ヒドロキシベンジル)
    〕ホスホネート:ビス(t2.2.4s−ペンタメチル
    −4−ピペリジル) −2−n−ブチル−2−(3,5
    −ジー第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネー
    ト;ビス(2,2,46−テトラメチル−4−ピペリジ
    ル)セパケート:4−ヒドロキシ−2,2,46−テト
    ラメチル−1−ピペリジンエタノールとのジ−メチルス
    クシネートポリマー;および244−ジクロo −6−
    オクチル−アミノ−3−トリアジンとN’−(2,z4
    6−チトラメテルー4−ピペリジル)−へキサメチレン
    ジアミンとのポリマーから成る群から選ばれた光安定剤
    をも含む特許請求の範囲第12項記載の組成物。 01z−(2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベ
    ンゾトリアゾール;2−(:5.5−ジーg S )f
    k −2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール
    ;2−(2’−ヒドロキシ−ZI ” 5−シー第3アミルフエニル)ベンゾトリアソー /I
    / ;ニッケルビス〔0−エチル−(45−シー71g
    5フチルー4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート;ビ
    ス(1,2,2,6,6−ペンタ−メチル−4−ピペリ
    ジル) −2−n−ブチル−2−(5,5−ジー第3ブ
    チル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート;ビス(2
    ,2,46−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
    ト=4−ヒドロキシ−Z 2.6.6−テトラメチル−
    1−ピペリジンエタノールとのジ−メチルスクシネート
    ポリマー;および2.4−ジクロロ−6−オクチル−ア
    ミノ−S−トリアジンと1’/−(2,2,46−テト
    ラメチル−4−ピペリジル)へキサメチレンジアミンと
    のポリマーから成る群から選ばれた光安定剤をも含む特
    許請求の範囲第16項記載の組成物。
JP19166083A 1982-10-13 1983-10-13 ジベンゾジオキサホスフエピンおよびジオキサホスホシン、および該化合物を含む有機物質組成物 Pending JPS5989693A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43408382A 1982-10-13 1982-10-13
US434083 1982-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989693A true JPS5989693A (ja) 1984-05-23

Family

ID=23722754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19166083A Pending JPS5989693A (ja) 1982-10-13 1983-10-13 ジベンゾジオキサホスフエピンおよびジオキサホスホシン、および該化合物を含む有機物質組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0108714A1 (ja)
JP (1) JPS5989693A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2740692A (en) * 1991-10-31 1993-05-06 Himont Incorporated Phosporous organic amides suitable as stabilizers and polymer compositions which comprise them
US5475042A (en) * 1995-03-21 1995-12-12 Ciba-Geigy Corporation Cyclic pyrophosphites and compositions stabilized therewith

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196117A (en) * 1978-01-03 1980-04-01 Ciba-Geigy Corporation Alkylated 1,1'-biphenyl-2,2'-diyl phosphites and stabilized compositions
EP0005500B1 (de) * 1978-05-18 1981-10-07 Ciba-Geigy Ag Dioxaphosphepine, ihre Herstellung und Verwendung als Stabilisatoren für organisches Material
US4322527A (en) * 1979-05-15 1982-03-30 Ciba-Geigy Corporation 6-Amino-dibenz[d,g][1,3,2]dioxaphosphocines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0108714A1 (de) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132702A (en) Phenol esters and amides and polymers stabilized therewith
US4318845A (en) Alkanolamine esters of 1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-and alkylidene-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl-cyclic phosphites
US4374219A (en) Alkanolamine ester of 1,1-biphenyl-2,2-diyl-and alkylidene-1,1-biphenyl-2,2-diyl-cyclic phosphites
US4094855A (en) Hindered phenyl phosphites
JPH0463871B2 (ja)
US4751319A (en) 1,3,2-oxazaphospholdine stabilizers
US4333868A (en) Phosphite ester stabilizers
CA1159845A (en) Polyol esters of alkylidene-2,2'-bis-phenyl cyclic phosphites
US4692539A (en) Pentaerythritol diphosphite stabilizers and process
JPS61165397A (ja) ペンタエリスリトールジホスフイツト類、その製造方法及びその安定化剤としての使用
US4812501A (en) 1,3,2-oxazaphospholidine stabilizers
US4207229A (en) Hindered phenyl phosphites
JPS5989693A (ja) ジベンゾジオキサホスフエピンおよびジオキサホスホシン、および該化合物を含む有機物質組成物
US4205176A (en) Ester substituted oxazolines
US4888444A (en) Substituted hydroxylamine ester stabilizers
US4503243A (en) Dioxasilepin and dioxasilocin stabilizers
US4182704A (en) Hindered phenyl phosphites
US3914344A (en) Phosphoric acid anilides
US4288361A (en) Substituted oxazolines as stabilizers
US4582870A (en) Dioxasilepin and dioxasilocin stabilizers
US5021479A (en) Substituted hydroxylamine ester stabilizers
DE2431623A1 (de) Bicyclische phosphite als verarbeitungsstabilisatoren
US4524167A (en) Polymeric hindered phosphonate stabilizers
US4547539A (en) Substituted (4-hydroxyphenylthio) succinic anhydride or succinate stabilizers
JPS6056952A (ja) S−(4−ヒドロキシフエニル)チオエステル誘導体及び有機材料安定剤としての該化合物の使用法