JPS5989257A - 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置 - Google Patents

車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置

Info

Publication number
JPS5989257A
JPS5989257A JP19960282A JP19960282A JPS5989257A JP S5989257 A JPS5989257 A JP S5989257A JP 19960282 A JP19960282 A JP 19960282A JP 19960282 A JP19960282 A JP 19960282A JP S5989257 A JPS5989257 A JP S5989257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height adjustment
valve
vehicle height
vehicle
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19960282A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Shibatani
柴谷 寿一
Hideyoshi Nishina
西名 秀芳
Junichi Tagami
順一 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19960282A priority Critical patent/JPS5989257A/ja
Publication of JPS5989257A publication Critical patent/JPS5989257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1837Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the load-detecting arrangements
    • B60T8/1843Arrangements for detecting air spring pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のブレーキ液圧制御装置に関するものであ
シ、特に流体圧式車高調整装置を備えた車両に使用し得
る積載荷重感知式液圧制御装置に関するものである。
車両用液圧ブレーキ装置において、マスクシリンダから
後輪ブレーキに伝達されるブレーキ液圧を制御する装置
の一種に積載荷重感知式液圧制御装置がある。この種の
液圧制御装置は、フ゛ロボーショニングバルブ、リミッ
トノくルブ等の液圧側a弁と、積載荷重感知レバーとを
組み合わせて構成される。
液圧制御弁は、ノ・ウジングと、そのノ・ウジンク゛内
に軸方向に移動可能に設けられて一端部がノ1ウジング
外に露出させられたノくルブビストント、ソのバルブピ
ストンの軸方向移動によって開閉させられてマスクシリ
ンダと後輪ブレーキとを結ぶ液通路を連通させ、あるい
は遮断する開閉弁と、ノ々ルブピストンをハウジング内
方に向って付勢し、常には開閉弁を開状態に保つスプリ
ング゛とを備えるのが普通であり、ノーウジング内にお
いてノくルブピストンに作用するブレーキ液圧によって
ノクルブピストンが前記スプリングの付勢力に抗してノ
ーウジング外方へ移動させられるとき、開閉弁力S閉じ
られるように構成される。この開閉弁が閉じた状態にお
けるバルブピストンに対する液圧の作用の仕方の相違に
よって液圧制御弁はブロボーショニングバルブとリミッ
トバルブとに分かれる。ブロホーショコンダバルブはマ
スクシリンダ液圧が所定の値以上に高められる場合にこ
れを一定の比率で減圧しつつ後輪ブレーキに伝達するも
のであり、リミットバルブはマスタシリンダ液圧が所定
の値に達した後は、マスクシリンダ液圧が上昇してもそ
の上昇分は全部減圧して後輪ブレーキに伝達される液圧
をその所定値に制限するものである。
また、積載荷重感知レバーは長手形状をなし、長手方向
に隔たった3つの部位のうち1つの部位が車体等ばね上
部材、すなわち懸架ばねより上の部材に取り付けられた
支持軸によってほぼ垂直平面内で回動可能に保持され、
残る2つの部位の一方において前記バルブピストンの露
出端部に当接し、また他方において車両のばね下部材、
すなわち懸架ばねより下の部材にそれぞれ直接またはス
プリングを介して間接に係合し、ノくルプピストンにそ
の車両の積載荷重に対応した負荷を加えるものである。
積載荷重感知レバーがスプリングを介してバルブピスト
ンまたはばね下部材に係合させられる場合には、このレ
バー自体は弾性変形可能なものである必要はないのであ
るが、バルブピストンおよびばね下部材に直接係合させ
られる場合には、積載荷重感知レバー自体がばね用材判
から成り、積載荷重の増大に伴うばね上部材とばね下部
材との相対変位量に対応して弾性変形量を増しその相対
変位量に対応した大きさの押込力をバルブピストンに加
えるものであることが必要である4上記のような積載荷
重感知式液圧制御装置は、構造が簡単で、しかも積載荷
重の如何を問わず前輪ブレーキと後輪ブレーキとに常に
理想的な配分比率の制動力を発生させ得るものである。
しかし車両の車高調整装置を備えたものである場合には
この液圧制御装置は使用し得ない。車高調整装置には、
積載荷重の如何を問わず車高が常に一定レベルに保たれ
るものや、その保たれるレベルが手動操作によって段階
的に変えられ得るものや、積載荷重に応じて車高は変化
するがその変化範囲の中央値が任意に変えられ得るもの
等があるが、いずれの場合にも車高調整装置の作動中は
積載荷重感知レバーによってバルブピストンに加えられ
る押込力が積載荷重のみによって決まるわけではなくな
るからである。
本発明は、上記のような事情を背景としてなされたもの
であり、前述のような液圧制御弁と積載荷重感知レバー
とを備えた液圧制御装置を車高調整装置を備えた車両に
も使用し得るように改良することを目的としてなされた
ものである。
そして、本発明の要旨とするところは、前述の可能に支
持する支持軸を車体側に固定された支持部拐によって回
転可能に支持させるとともに、その支持軸の支持部材に
よって支持される被支持部と積載荷重感知レバーを支持
する支持部とを互に偏心させ、かつその支持軸に、前記
車高調整装置の車高調整圧により作動してその支持軸を
所定角度回転させ、積載荷重感知レバーのその支持軸に
よって支持された部位を、車高調整圧の増大に伴って前
記バルブピストンの押込方向に変位させるアクチュエー
タを連結したことにある。
このようにすれば、車高調整装置の車高調整圧が高めら
れ、車体がばね下部材に対して上昇させられることによ
って液圧制御弁とばね下部材との相対位置が変化し、そ
れに伴って積載荷重感知レバーのバルブピストンに当接
する部位とばね下部材に係合する部位との間に相対変位
が生じても、この相対変位は偏心軸である支持軸の回転
に伴う積載荷重感知レバーのこの支持軸に支持されてい
る部位の変位によって打ち消されることとなる。
従って、積載荷重感知レバーによってバルブピストンに
加えられる押込力は車高の調整とは無関係に積載荷重の
みによって決まることとなシ、液圧制御弁は車高調整装
置の作動状態の如何を問わず後輪ブレーキへの液圧を適
正に制御し得ることとなる。
以下、本発明の一実施例を図面に基いて詳細に説明する
第1図において2はマスクシリンダであシ、第1液圧室
4および第2液圧室6を備え、ブレーキ操作部材たるブ
レーキペダル8が踏み込み操作されるとき両液圧室4お
よび6に等しいブレーキ液圧を発生させる。第1液圧室
4に発生させられた液圧は、配管10を経て左右の前輪
ブレーキ12に伝達される。一方、第2液圧室6に発生
させられた液圧は配管14を経て液圧制御装置16に伝
達され、更に、液圧制御装置16から配管18を経て左
右の後輪ブレーキ20に伝達される。
液圧制御装置16は車体に固定のブラケット22を備え
ておシ、このブラケット22に液圧制御弁トシてのブロ
ボーショニングバルブ24と流体圧シリンダとしてのエ
アシリンダ28とが固定されている。
エアシリンダ28は有底円筒状のノーウジング本体29
とその開口部を閉塞するプラグ30とから成るハウジン
グ31を備えており、このハウジング31はボルトによ
ってブラケット22に固定されている。ハウジング31
内にはピストン32が摺動可能に嵌合されておシ、コイ
ルスプリング33によって後退方向へ付勢されている。
ピストン32から延びるピストンロッド34はプラグ3
0ヲl1通してハウジング31の外部に突出しておシ、
その突出端にはクレビス35が取シ付けられている。ピ
ストン32にはピストンカップ36が取り付ケラれてピ
ストン32とハウジング31との間の気密を保持してお
り、その結果、ハウジング31内の空間は高圧室37と
低圧室38とに仕切られている。低圧室38は密閉され
て空気の出入シがないようにされているが、容積が十分
であるためピストン32が前進しても、その空気圧上昇
は僅かである。勿論、低圧室38は小孔によって大気に
連通させられても差し支えない。一方、高圧室37は配
管40によって空気圧式車高調整装置42に接続されて
いる。この車高調整装置42は、コントローラ44と車
高調整器46とを備えており、手動操作に応じて車高を
高低2レベル(ただし実際の車高は積載荷重に応じて変
動する)に変えるものである。コントローラ44は車高
調整器46の空気圧室48に上記手動操作に応じた高さ
の空気圧、即ち車高調整圧を伝達する。車高調整器46
はシリンダ52とこれに軸方向に摺動可能に嵌合された
プランジャ54とを備えており、シリンダ52がばね上
部材50に回動可能に取9付ケラれる一方、プランジャ
54はばねTIs材56に回動可能に取り付けられてい
る。従って空気圧室48内の空気圧が高められればプラ
ンジャ54がシリンダ52から突出し、車高を高める作
用をなすのである。プランジャ54はシリンダ52に固
定のピストン58とともに了ブソーパを構成している。
また、前記プロボーショニングバルブ24は、第2因に
断面にして示すように有底の段付穴を備えたハウジング
本体62とその段付穴の開口部に螺合されてこれを閉塞
するプラグ64とからなるハウジング66を備えている
。このノ1ウジング66内にはバルブピストン68が軸
方向に摺動可能に嵌合されており、その一端はノ・ウジ
フグ66外へ突出させられている。バルブピストン68
のこの突出端部とは反対側の端部には弁子70が一体的
に設けられてお9、ハウジング66によって保持された
ゴム製の弁座部材72とともに開閉弁74を構成してい
る。バルブピストン68はコイルスプリング76によっ
てハウジング66の内方、すなわち開閉弁74が開く方
向に付勢されている。
前記マスクシリンダ2からのブレーキ液圧は第1ボー)
78(第1図参照)からハウジング66内に伝達され、
開閉弁74を経て第2ボート8oがら後輪ブレーキ20
に伝達される。そして、このブレーキ液圧はバルブピス
トン68をコイルスプリング76の付勢力に抗してハウ
ジング66外へ押し出す向きに作用するのであるが、そ
の結果、開閉弁74が閉じられればハウジング66内の
空間はマスクシリンダ側液圧室82と後輪ブレーキ側液
圧室84とに仕切られる。そして、この状態テハハルフ
ピストン68は液圧室84側において液圧室82(Ml
lにおけるより大きな面積の受圧面に液圧を受けること
とな9、これによってよく知られた一定比率の減圧作用
が生ずることとなる。
再び第1図に戻って、前記ブラケット22の下端部から
互に平行に延び出させられた一対の軸受突部90の間に
は、支持軸92が掛は渡されている。支持軸92は両端
が軸受突部90によって回転可能に支持されたキー付き
の中心軸94と、その長手方向の中間部に回転不能に嵌
合された合成樹脂製の偏心部材96とから成っている。
すなわち、支持軸92は支持部材たる軸受突部90によ
って回転可能に支持された破支持部(中心軸94の両端
B)と、それに対して一定量偏心して設けられて積載荷
重感知レバー98を回転可能に支持する支持部(偏心部
材96)とを備えるように構成されているのである。こ
の支持軸92の中心軸94にはレバー100が固定され
ておシ、このし/<−100の自由端部が前記エアシリ
ンダ28のピストンロッド34の先端に設ケラレタクレ
ヒス35と長穴とピンとによって連結され、エアシリン
ダ28の作動によって支持軸92が所定角度回転させら
れるようになっている。
前記積載荷重感知レバー98はばね用線材から成る長手
形状の部材であって、その一端部が円弧状に同曲させら
れて第1軸受部102を形成している。そして、この第
1軸受部102が支持軸92の偏心部材96外周面に回
転可能に嵌合されることによって、積載荷重感知レバー
98は垂直平面内において回動可能に支持されている。
このレバー98の他端邪には同様に第2軸受g104が
形成され、この第2軸受ff1sI04が、ブラケット
106によって両端を支持された支持軸108に回転可
能に嵌合されている。ブラケット106はアイボルト1
10によってブラケット112に回動可能に連結されて
おり、このブラケット112は車軸管等ばね下部材に固
定されている。積載荷重感知レバー98は、長手方向の
中間部がブロボーショニングバルブ24のバルブピスト
ン68の露出端部に当接させられて一定量撓ませられて
おシ、それによってバルブピストン68にこレヲハウジ
ング66内に押し込む押し込みカを加えている。この押
込力は、プロボーショニングバルフ24のブラケット2
2に対する取付位置を調整することによって調整される
。すなわち、ブラケット22は第3図に示すボルト穴1
13においてばね上部イオに固定されるものであるが、
1個のだるま穴114と2個の長穴116とを備えてお
り、プロボーショニングバルブ24のハウジング本体6
2に立設された頭付ビン118がだるま穴114に嵌合
されるとともに、長穴116とハウジング本体62とを
貫通させられたポル)I’20によってブラケット22
に固定されているのであシ、ボルト120に螺合された
ナラ)122を纒めることによってプロボーショニング
バルブ24 (7) K サを調整し得るのである。尚
、124,126はゴム製のダストブーツである。
このように構成された液圧制御装置においては、車両の
積載荷重が増してばね上部材とばね下部材との間に相対
変位が生ずれば、それに見合った弼だけ積載荷重感知レ
バー26が撓まされ、バルブピストン68に加えられる
押込力が増大する。従って、ブロポーショニングバルブ
24が後輪フレーキ20のブレーキ液圧の制御を開始す
る液圧が積載荷重の増大とともに高められることとなシ
、積載荷重の如何を問わず前輪ブレーキ12と後輪ブレ
ーキ20とには適正な配分比率の制動力が発生させられ
ることとなる。
しかし、車高調整装置42が作動させられて車高が高く
された場合には、ばね下部材に取り付けられたブラケッ
ト106に対して、ばね上部材に固定されたブラケット
22の高さが相対的に高くなる。その結果、支持軸10
8に対するブロポーショニングバルブ24の相対位置も
高くなり、何らの対策も施されていなければ積載荷重感
知レバー98の撓み量が減少してバルブピストン68の
押込力が低減することとなる。しかるに本実施例装置に
おいては車高調整装置42が作動させられれば、その車
高調整圧が配管40を経てエアシリンダ28の高圧室3
7に供給され、ピストン32をコイルスプリング33の
付勢力に抗して押し下げる。その結果、ピストンロッド
34が突出し、レバー100をたとえば第1図に二点鎖
線で示すように一定角度回動させる。その結果、支持軸
92も同方向へ回転させられ、偏心部材96が二点鎖線
で示すように上方へ移動させられる。そのため、この偏
心部材96に嵌合されている積載荷重感知レバー98の
第1軸受部102もプロポーショニングバルブ24に接
近する方向、すなわちバルブピストン68の押込方向に
変位させられ、前記車高調整に伴う積載荷重感知レバー
98の撓み量の低減を打ち消す。すなわち高圧室37に
車高調整圧が供給された場合におけるピストン32の前
進量が、その車高調整圧によって生ずる積載荷重感知レ
バー98の撓み量の低減をちょうど打ち消す量となるよ
うにコイルスプリング33の弾性力、レバー100の回
動半径および支持軸92の偏心量等が定められているの
である。
以上、本発明の一実施例を詳細に説、明したが、これは
文字通シ例示であって本発明はこれに限定されるもので
はない。たとえば、積載荷重感知レバー98の第1軸受
部102を支持する支持軸は一体の偏心軸として構成す
ることが可能であり、また、ころがυ軸受を介して積載
荷重感知レバーを支持するものとすることも可能である
また、液圧制御弁としては前記ブロボーショニングバル
ブに代えて後輪ブレーキの液圧が一定限度以上に上昇す
ることを阻止するリミットバルブを使用することも可能
であり、エアシリンダ28をダイヤフラム式、ロータリ
式等他の形式のアクチュエータに変更す、ることも可能
である。
更に、積載荷重感知レバーの荷重特性、アクチュエータ
の作動を偏心軸に伝達する伝達機構の減速比等は、使用
される車高調整装置の種類に応じて変えられるべきもの
である。たとえば、車高調整装置が積載荷重の大きさに
無関係に車高を一定に保つものである場合には、積載荷
重の増大に伴うバルブピストン押込力の増大はもっばら
偏心支持軸の回転によって達成されることとなる。そし
てこの場合には、車高調整装置の故障等の理由で所定の
車高調整圧が得られなくなシ、車高が低くなった時にも
バルブピストンに適正な押込力が加えられるように積載
荷重感知レバーの諸元が決定されることが望ましい。
その他、特許請求の範囲を逸脱しない範囲において柾々
の変形・改良を施した態様で本発明を実施し得ることは
勿論である。
御装置の一部を断面にして示す正面図であり、かつそれ
を車両に取シ付けた状態を示す梁絖図でもある。第2図
は上記装置中のプロボーショニングバルブの正面断面図
である。第3図は同じく上記装置中のブラケットの要部
側面図である。
2:マスクシリンダ  16:液圧制御装置20:後輪
ブレーキ  22ニブラケット24;プロボーショニン
グバルブ(液圧制御弁)28:エアシリンダ(アクチュ
エータ)32:ピストン    33:コイルスプリン
グ42:車高調整装置  66:ハウジング68:バル
ブピストン 74:開閉弁 90:軸受突部(支持部材) 92:支持軸     94:中心軸 96:偏心部材    98:積載荷重感知レバー10
0ニレバー    102:第1軸受部104:第2軸
受部  106:ブラケツト108:支持軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体圧式車高調整装置を備えた車両の液圧ブレーキ装置
    に設けられ、マスクシリンダから後輪ブレーキに伝達さ
    れる液圧を制御するブレーキ液圧制御装置であって−1
    (a)バルブハウジングと、一端部が該ハウジングの外
    部へ露出するように該ハウジング内に設けられ、該ハウ
    ジング内の液圧によって該ハウジングから一定距離押し
    出された状態で前記後輪ブレーキに伝達される液圧の抑
    制作用を為すバルブピストンとを備えた液圧制御弁と、
    (1))長手形状をなし、長手方向に隔たった3つの部
    位のうち1つの部位が前記バルブピストンの露出端部に
    当接し、他の1つの部位が前記車両の車体側に取シ付け
    られた支持軸によって回動可能に支持され、残る1つの
    部位が前記車両のばね下部材に係合して、該ばね下部材
    が車体側に接近するにつれて増大する押込力を前記バル
    ブピストンに与える積載荷重感知レバーとを含むものに
    おいて、前記支持軸全車体側に固定された支持部材によ
    って回転可能に支持させるとともに、該支持軸の該支持
    部材によって支持される被支持部と前記積載荷重感知レ
    バーを支持する支持部とを互に偏心させ、かつ該支持軸
    に、前記車高調整装置の車高調整圧によって作動して該
    支持軸を所定角度回転させ、前記積載荷重感知レバーの
    該支持軸によって支持された部位を、前記車高調整圧の
    増大に伴って前記バルブピストンの押込方向に変位させ
    るアクチュエータを連結したことを特徴とする車高調整
    装置付車両のブレーキ液圧制御装置。
JP19960282A 1982-11-13 1982-11-13 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置 Pending JPS5989257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19960282A JPS5989257A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19960282A JPS5989257A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989257A true JPS5989257A (ja) 1984-05-23

Family

ID=16410581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19960282A Pending JPS5989257A (ja) 1982-11-13 1982-11-13 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5989257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724352A1 (fr) * 1994-08-02 1996-03-15 Monroe Auto Equipment Co Organe d'actionnement pour soupape proportionnelle pour des vehicules comportant un systeme d'egalisation de la charge, systeme de freinage l'incorporant et son procede de fonctionnement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724352A1 (fr) * 1994-08-02 1996-03-15 Monroe Auto Equipment Co Organe d'actionnement pour soupape proportionnelle pour des vehicules comportant un systeme d'egalisation de la charge, systeme de freinage l'incorporant et son procede de fonctionnement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3094341A (en) Pneumatic suspension device
US3442557A (en) Load-responsive brake-force proportioning device for vehicular brake system
US3848932A (en) Vehicle braking systems having height sensing proportioning valve
JPS5853620B2 (ja) 車輛負荷感知装置
US3936097A (en) Relay valve combined with a load-sensing proportion valve
US4012079A (en) Brake control apparatus actuated by sensing the deceleration of a vehicle
US4140201A (en) Vehicle fluid pressure braking system
JPS5989257A (ja) 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置
US3933368A (en) Levelling valves
US4050552A (en) Individual load-sensitive vale devices for vehicle fluid pressure braking systems
JPH0216930Y2 (ja)
US3790228A (en) Brake pressure modulator
US4045094A (en) Relay valve combined with a load-sensing proportion valve
US5305606A (en) Actuating unit for hydraulic brake systems
JPS5989255A (ja) 車高調整装置付車両のブレ−キ液圧制御装置
US4365844A (en) Braking correcting valve for a dual braking circuit
JPH0121842Y2 (ja)
JP2900187B2 (ja) 自動二輪車用制動装置
US3484138A (en) Vehicle brake control mechanism
US4579392A (en) Load conscious brake pressure control valve
US20050116535A1 (en) Fluid accumulator and brake bias system incorporating fluid accumulator
US4268092A (en) Hydraulic braking systems
GB1560385A (en) Fluid-pressure control valves
US4251116A (en) Fluid braking systems
US4606584A (en) Spring bushing activated brake porportioner