JPS5987472A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS5987472A
JPS5987472A JP19694382A JP19694382A JPS5987472A JP S5987472 A JPS5987472 A JP S5987472A JP 19694382 A JP19694382 A JP 19694382A JP 19694382 A JP19694382 A JP 19694382A JP S5987472 A JPS5987472 A JP S5987472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing roller
brade
developing
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19694382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Inoue
高広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19694382A priority Critical patent/JPS5987472A/ja
Publication of JPS5987472A publication Critical patent/JPS5987472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装舗・静電記録装置等の画像形成装置
によって像担持体面に形成した潜像を可視像化する現像
装置、特にl成分現像剤(以下、トナーと称す)を用い
る現像装置に関する。
従来のこの種の現像装置の概要を第1図に示す。1は像
担持体で、その表面に不図示の画像形成プロセスによっ
て潜像が形成される。2は像担持体1との対向面に開口
2aを有するトナー容器、3はトナー容器2内に回転自
在に支持された現像スリーブで、その周面の一部が長手
方向全長に渡って上記開口2aから外部に露出し、上記
像担持体1と間隙d、をおいて近接配置されている。4
は現像スリーブ3との間に間隙d、をあけてトナー容器
2に数例けたトナ一層厚規制部材(以下、ブレードと称
す)、5は現像スリーブ3内に回転しないように設けた
マグネントローラで、少なくとも磁極の一部は図示例の
ように像担持体lとブレード4に対向して設けられてい
る。
従来の現像装置は上記の構成であるから下記の如き問題
点がある。
(1)、ブレード部においで、現像スリーブ表面にトナ
ーを均一な厚さに塗!11シなければならないので、そ
の厚み規制が困難である。
(2)、ブレー)・部において、トナーに均一なI・リ
ボを持たせることが困難である。
(3)、現像スリーブの回転によってトナーを搬送する
ためには該トナーとして磁性トナーを用いることが必要
であって、マクネタイト等の磁性体を含まない非磁性ト
ナーを現像効果が充分得られる程度に搬送することが難
しい。
(4)像担持体と現像スリーブとの間の間隙d、を数 
1100p〜1mm程度の精度に保つことが困難である
(5)現像後の現像スリーブ表面に残留しているトナー
は、像担持体にもってゆかれたr;1(分ともってゆか
れなかった部分では特性がことなるので、次のトナー塗
布までの間に上記残留している)・ナーを現像スリーブ
表面から落して均一化することが望ましいが困難である
この残留トナー除去がうまく行われないと現像によるゴ
ーストが画像に出る。
本発明は上記従来装置の欠点を除去することを目的とし
、特に非磁性トナーによる1成分現像を可能にして、3
原色トナーのit色混合によるフルカラー画像再現を可
能にするものである。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。第2図
は第1実施例の概要図を示すもので、トナー10(磁性
トナー、非磁性トナーのいずれでもよいが非磁性トナー
の方が望ましい)はトナー補給ローラ11により少量ず
つ第1トナー容器12から送り出され、ノズル13を通
って現像ローラ14とブレード15の当接部に補給され
る。
現像ローラ14は像]1持体1との対向面に開口16a
を有する第2トナー容器16内に該像担持体との間に間
隙d1をあけて回転自在に支持されており、この現像ロ
ーラ表面に該現像ローラの回転方向と対面する方向から
上記プレート150先※イ1部を当接させである。
本発明第1実施例は上記の構成であるから、不図示の駆
動源によって現像ローラ14が像担持体lと同し矢示方
向に回転駆動されると、ミクロ的には第3図(b)のよ
うにブレード15のエンシ部15aが現像ローラ14の
回転方向に巻込まれるようになったり、同図(a)のよ
うにもとにもどったりを非常に早いサイクルで繰返し振
動する。そのため、トナー10はある程度凝固していて
も上記の振動でほぐされてクラウド状になる。この時ト
ナーlOは弾性体ブレード15や現像ローラ14と度擦
帯電するので、像担持体1の表面の静電潜像電荷に吸引
されて該像担持体表面に(=1着し現像が行われる。
現像ローラ14とブレード15の当接部へのトナー供飴
が多い場合には、トナー10はブレード15の先端部つ
まり該当接部にたまって現像ローラの両端部へ広がりな
がら現像に′ぷ′j−するが、それでも残ったI・ナー
はブレードの両端部から第2トナー容器16内にこぼれ
落ちて回収される。
I・ナーの供粕にムラがあった時もに記のゝ11接部て
それが平均化されるので画像1、うは生じない。
21%2トナー容器16に回収されたトナーは茶園>l
\の搬送手段によって第1I・ナー容器12に戻して再
使用する。また、必要に紀:じて像pJ持体1と現像ロ
ーラ14との間にバイアス電圧を印加してもよい。現像
ローラは現像時には対向電極として働くので近づけはエ
ツジ効果は少なくなり遠ざかればエツジ効果が大きくな
るが、像担持体との距#精度は前記第1図の従来装置は
どきびしくする必要はない。
本発明の現像装置に用いられるトナーは凝固しにくくそ
れぞれの粒子が1個ずつバラバラになりやすい性質を有
していることが望ましい。
そのためには、例えは5gm以下の微粉をなくしてトナ
ーの粒径を揃えるとか、シリカ微粉末を添加するとか、
カーホンブラックを添加する等の手段を用いる。
現像ローラ14はアルミニウム中胴中ステンレス・ニッ
ケル等の金属の他ポリエチレン・テフロン(商品名)・
ポリエステル等の誘電体等任意のものが用いられる。
骨性体ブレード15はウレタンゴム・フッ素ゴム−シリ
コンゴム・NBR等のゴム類が望ましい。
l・ナーのトリポはトナー自体を現像ローラ14の表面
と弾性体ブレード15の3者によって決定されるので1
組み合せの可能性が大きく、従来の現像装置よりもトナ
ーの選択の幅か広がる。
第4図は本発明の第2実施例を示すもので、現像ローラ
14は像担持体1とは反対方向に回転させ、両者14・
lが対向する現像部へのトナー10の供給は、トナー通
過量)11]ブレード17により通過量を制限されなが
らなされる。このトナー通過規制ブレードの作用は第1
図に示す従来の現像装置における塗布ブレード4と異な
り、トナーの通過量を規制するだけである。従って、必
ずしもトナーの均−塗rl+は必要ではなく多少の固ま
りかあっても弾性ブレード15の先端工、ジ部の振動で
クラウド状となるので問題はない。通過規制ブレード1
7を通過したトナーは、現像ローラ14の表面にイ・1
着したまま、あるいはころがり落ちてり11性体ブレー
ド15に当った後の働きは先の第1実施4例と同しであ
る。この実施例においてJよ、第1実施例における第1
トナ〜容器12・トナー補給ローラlトノズル13等を
必要としないから、トナーの補給を簡素化できて現像装
置全体を小型にできる。
以上」二連した構成の本発明現像装置においては下記の
効果が得られる。
a)、現像ローラ表面へのトナー塗!1jの厚み精度が
きびしくないので厚みの規制がゆるやかでよい。
b)、]・トナは現像ローラと弾性体プレートとの摩擦
によってトリボを持つので、夫々の1・す−1ff子に
均一な帯電を行うことかできて階調再現に有効である。
C)、現像ローラ上のトナーは弾性プレートて毎回完全
に除去できるのでコーストの発生がない。
d)、トナーにテえる電荷を現像ローラと弾性体プレー
トの組合せでいろいろと調整できるので、1・す−選択
の自由度が広がる。
e)、l・ナーは前記に絶縁体の磁性トナー、M!2縁
体の非磁性)・ナーの他導電体の磁性トナー、導電体の
非磁性トナーにもトリポを持たせることができる。即ち
、導電体トナーは現像ローラと弾性ブレードとの摩擦で
トリボを持った瞬間、弾性ブレードの振動ではねとはさ
れて空中にクラウド状にR]−るのでトリポが減衰しな
い。従って、本発明現像装置では導電体トナーを用いて
現像することができる。
[)、従来は非磁性体l・ナーを均一な帯電を持たせか
つ充分な現像効果が得られるだけの量を現像位置まで搬
送することは困難であった。つまり、帯電させたl・ナ
ーをクーロン力でスリーブにイづ着させて搬送したり、
スリーブに大きな凹凸をつけて搬送量をふやすようにし
たりしていたが絶体量が不足していた。本発明現像装置
ではそれが可能となる。
g)、磁性トナーに用いる磁性体は不透明あるいは有色
のものしか実用に供されるものは存在しない。
減色4□1シ合による色再現では3原色のそれぞれか必
要光のみを吸収し、それ以外の光は透過しなければなら
ないので、不透明あるいは有色の磁性体を含有する磁性
)・ナーによる色1耳現は色かにごったり不^イ明とな
り、実用には用いられなかった。本発明現像装置ではに
ごりのもとになる磁性体を用いない非磁性1成分現像の
使用が=T能になるので、1成分現像のメリフト(2成
分現像ではトナー寿命て交換の必要、トナーキャリヤ比
の管理の必要、現像器大型化等のデメリ・ントあり)を
生かしたカラー画像装置を得ることが出来る。
h)、本発明現像装置は電位コントラストの低い静電潜
像の現像にも適している。即ち、マグネントローラを用
いた従来の現像装置ではクーロン力が磁力に打ち勝つこ
とで現像がなされるが、本発明現像装置ではトナーを拘
束する磁力がないので、単純にクーロン力で現像が行わ
れる。
従って、高い電位コントラストを畳にくいa −si感
光体やZnO感光体の現像にも適している。
(実施例) 現像ローラとして30y3のアルミニウムローラの上に
10μm圧に塩化ビニル・酢醇ビニル共爪合体(商品名
BMCH・ユニオンカーバイト社製〕をコートしたもの
を用い、弾性体プレー1ζに硬度7(11’のウレタン
ゴムをブレード17) 現(?ローラに接する面と現像
ローラの接線のなす角度が15°になるようにJfy伺
けた。
像担持体と現像ローラの間隔は5mmに保った。
現1象ローラは像担持体と逆方向に(9速て 100m
m/seCで回転させた。
l・ナーにはキャノンNPカラー複写機用のトナー(イ
エロー・マゼンタ・シアンの31重)を1月い、それぞ
れにテフロン粉末(商品名ルブロノダイキン社製)を重
量で10%、コロイグルシリ力(商品名タラノンラス5
00タルコ社製)を屯早。
て3%楕加した。
像担持体はCdSに絶縁層をコー1− したちのを用い
NP法(特公昭42−231θ0号、11−!f公昭4
3−247484)L、mより111″5F411 ’
llj、位500V、明部電位−100Vに静電潜像を
作成し現像した。その結果、若干エンジ効果の効いたシ
ャープな画1ψがイエロー・マゼンタ・シアンのそれぞ
れの現像剤で得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置の概要図、第2図は本発明現像
装置の実施例を示す概要図、第3図は現像ローラに当接
した弾性ブレードエンジ部の動作説明図、第4図は本発
明現像装置の他の実施例を示す41重要図である。 ■は像担持体、10はI・ナー、14は現像ローラ、1
5は弾性体ブし一ド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体と非接触で回転可能に並設された現像ロ
    ーラと、この現像ローラの回転方向に対面する方向から
    先端エツジ部を上記像担持体に接近した該現像ローラ表
    面に当接させた+71性体ブレードと、この当接部に供
    給される)・ナーとを備え、」二記現像ローラの回転に
    よって上記りi外体ブレードの先端エツジ部を高速度に
    振動させ、この振動でトナー同志・I・ナーと現像ロー
    ラおよび弾性体プレー1ことを摩擦接触させて該トナー
    にトリボを持たせることを特徴とする現像装置。
JP19694382A 1982-11-10 1982-11-10 現像装置 Pending JPS5987472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19694382A JPS5987472A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19694382A JPS5987472A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987472A true JPS5987472A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16366232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19694382A Pending JPS5987472A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987472A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845183A (en) Developing device for an image forming apparatus
US4607933A (en) Method of developing images and image recording apparatus utilizing such method
JPH083684B2 (ja) 現像装置
JPS6239433B2 (ja)
JPS5987472A (ja) 現像装置
JPH0528379B2 (ja)
JPS6032869B2 (ja) 磁気ブラシ現像装置
JPS6329741B2 (ja)
JPS6018068B2 (ja) 磁気ブラシ現像およびクリ−ニング法
JP3112539B2 (ja) 現像装置
JP2528650B2 (ja) 現像装置
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPH04107485A (ja) 現像装置
JPS59129883A (ja) 現像装置
JPS63225270A (ja) 現像装置
JPS63172289A (ja) 画像形成装置
JPH0862971A (ja) 画像形成装置
JPH05188758A (ja) 現像装置
JPS6275679A (ja) 現像装置
JPS62196686A (ja) 現像装置
JPS6113269A (ja) 現像装置
JPS60134263A (ja) 画像形成装置
JPH0527577A (ja) 現像装置
JPH06289720A (ja) 現像方法及び画像形成方法
JPH0854788A (ja) 現像装置