JPS5986389A - テレビジヨンカメラ - Google Patents

テレビジヨンカメラ

Info

Publication number
JPS5986389A
JPS5986389A JP57195762A JP19576282A JPS5986389A JP S5986389 A JPS5986389 A JP S5986389A JP 57195762 A JP57195762 A JP 57195762A JP 19576282 A JP19576282 A JP 19576282A JP S5986389 A JPS5986389 A JP S5986389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color separation
optical system
light
image pickup
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57195762A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Oshima
茂 大島
Takeshi Sekiguchi
威 関口
Atsushi Hosoya
淳 細矢
Kazuo Nakada
和夫 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57195762A priority Critical patent/JPS5986389A/ja
Publication of JPS5986389A publication Critical patent/JPS5986389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数個の色分解光学系と複数本の撮像管を使
用したテレビジョンカメラに関するものである。
従来のこの種のテレビジョンカメラは、一般に第1図に
示すような構成、即ち対物レンズ1の光軸0に沿って、
色分解光学系2を構成する第1のプリズム3、蝉2のプ
リズム4、第3のプリズム5が順次に接続され、光軸0
に対して第1.第2のプリズム3.4の斜設した後面に
は、特定の波長域の光のみを反射し、それ以外の領域の
光を透過する特性を持つ多層膜であるダイクロイック膜
31.41が蒸着されている。また、各プリズム3.4
.5の特定波長領域の光を出射する面に向けてそれぞれ
撮像v6g、6b、6rが設置されている。このテレビ
ジョンカメラでは、対物レンズ1により形成された結像
光束は、先ず第1のプリズム3に入射して第1のダイク
ロイック膜31により、例えば緑色波長領域のみが反射
され撮像管6gに入射し、第1のダイクロイック膜3を
透過した光は第2のプリズム4に入射して、第2のダイ
クロイック膜41により青色領域光のみが反射されて撮
像管6bに入射し、更に第2のダイクロイック膜41を
透過した赤色領域光は撮像管6rに入射することになる
この場合に、3木の撮像管3g、3b、3rは同種類の
ものを用いる例が多いが、撮像管3g、3b、3rに異
径の撮像管を使用することがある。例えば人間の視覚は
、非常に細かい絵柄に対しては色彩感覚が低下するので
、輝度チャンネル、即ち緑色光或いは輝度光のチャンネ
ルが高解像力を維持していれば、青色光、赤色光の両チ
ャンネルの解像力が多少低下しても画質の劣下を感じ難
いという性質がある。従って、緑色チャンネルに大型撮
像管を、青色・赤色チャンネルには小型撮像管を使用す
れば、解像力の低下を意識させることなくテレビジョン
カメラを小型化することが可能であり、例えば緑色チャ
ンネルを1インチ管、青色・赤色チャンネルには2/3
インチ管、或いは緑色チャンネルに2/3インチ管、青
色・赤色チャンネルには1/2インチ管を採用すること
ができる。
第2図は既に知られている異径撮像管を併用したテレビ
ジョンカメラの光路図を示し、この場合に青色・赤色の
領域光を受光する撮像管7b、7rは、緑色領域光を受
光する撮像管7gに対し小さい画面サイズであり、撮像
管7b、7rと色分解光学系2との間に画面サイズを変
更するための縮小レンズ系8を配置している。この装置
において、撮像管7b、7rの画面サイズを約2/3に
縮小し、収差を良好に保つためには縮小レンズ系8を複
数枚のレンズで構成する必要があり、この縮小レンズ系
8を挿入するために撮像管7b、7rと第2、第3のプ
リズム4.5との距離を大きくしなければならない。従
って、対物レンズ1のバックフォーカスを長くする必要
か生じ、更には縮小レンズ系8の厚みも加わってテレビ
ジョンカメラの小型化が困難となる。また、2チヤンネ
ルに小型撮像管を使用する場合には、この縮小レンズ系
8も2組必要とし製造コストも高くなる欠点がある。
また、従来のテレビジョンカメラでは撮像管が放射状に
配置されているために、地磁気の影響によるレジストレ
ーションを回避できず、更にはカメラの外形が大きくな
らざるを得ない問題点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を排除し、新規な光学系を
内蔵し小型化を可能とするテレビジョンカメラを提供す
ることにあり、その要旨は、複数本の撮像管を併用する
カラーテレビジョンカメラにおいて、対物レンズの像面
側に光の進行に従つて第1の色分解光学系、縮小レンズ
系、第2の色分解光学系を順次に配列し、前記第1の色
分解光学系は500〜600nmの波長域を主として含
む光を反射により分離するダイクロイック膜を有するこ
とを特徴とするものである。
本発明を第3図以下に図示の実施例に基づいて詳細に説
明する。
第3図は異径撮像管を使用した場合のテレビジョンカメ
ラの構成図であり、一般に使用されている2/3インチ
用対物レンズ10の像面側にその光軸Oに沿って、緑色
光を反射する第1のダイクロイック膜111を有するプ
リズム11とこのプリズム11の後面に接続されるプリ
ズム12とから成る第1の色分解光学系13、縮小レン
ズ系14、更に後面に青色光を反射する第2のダイクロ
イック膜151を有するプリズム15とこのプリズム1
5の後面に接続されるプリズム16とから成る第2の色
分解光学系17、プリズム16から出射される赤色領域
光を受光すざ172インチ撮像管18rが順次に配列さ
れている。グイクロイック膜111.151により反射
される緑色及び青色領域光が出射されるプリズム11.
15の射出面113.153に向けてそれぞれ2/3イ
ンチ撮像管18g、l/2インチ撮像v18bが配置さ
れている。第1の色分解光学系13では、ダイクロイッ
ク膜111により500〜600nmの波長域を主とし
て含む緑色光或いは輝度光を分離して撮像管18gに導
光するようにされており、縮小レンズ系14は画像を縮
小して第2の色分解光学系17に出射する役割を果し、
赫2の色分解プリズム17で青色光、赤色光を分離する
ようになっている。なお、プリズム11のダイクロイッ
ク膜111で反射される緑色光の光路長は、従来の3色
分解プリズム系の光路長とほぼ等しく、プリズム12を
通過する青色光、赤色光の光路長は緑色光の光路長より
も短くされており、収斂光束中のガラスブロック長を短
くした場合に生ずるアンダーの球面収差を補正するため
に縮小レンズ系14の球面収差が補正過剰となるように
設計されている。また、第2の色分解光学系17光路長
と、プリズム16を通過する赤色光の光路長同志は等し
くされている。更には、緑色光と青色光とは同一方向に
それぞれ第1、第2の色分解光学系13.17から出射
されるように設計されており、従って撮像管18g、1
8bは上方の同−J向に向けて並列されている。
本発明の実施例は上述の構成を有するので、対物レンズ
10により形成された結像光束は、プリズム11の入射
面112に入射した後に、ダイクロイック膜111によ
り緑色波長領域光のみが反射され、プリズム11の入射
面112で更に全反射されて比較的大径の2/3インチ
撮像管18gの受光面に緑色光像として結像される。ま
た、ダイクロイック膜111を透過し緑色光が除去され
た光束は、屈折による光軸Oの振れを防止するために設
けられたプリズム12を通過した後に縮小レンズ系14
に導光され、ここで27′3インチから1/2インチの
画面サイズに縮小されると共に、アンダーの球面収差を
補正した後にプリズム15の入射面152に入射する。
入射面152&こ入射したこの光束は、第2のダイクロ
イ・ンク膜151により青色波長領域光のみが反射され
、更シこ入射面152で全反射されて比較的小径の1/
2インチ撮像管18bの受光面に青色光像を形成する。
また、第2のダイクロイ・ンク膜151を透過した赤色
波長領域光は、プリズム16を透過して1/2インチ撮
像管18rの受光面に赤色光像として結像する。ここで
、緑色波長領域光を受光する2/3インチ撮像管18g
の解像力は、撮像管18gに至る光路長が従来の3色分
解プ1)ズム系の光路長とほぼ等しく設計されてl、N
るので、従来の2/3インチ撮像管と同等の性能を有す
る。青色及び赤色の両波長領域光は縮小−レンズ系14
で縮小され、両者の光路長が等しくされてl/)るので
、各1/2インチ撮像管18b、18rLこおtする解
像力は等しい。更に、撮像管18gと18bとは同一の
向きに配置されているので、地磁気の影響の変化による
レジストレーションを半減することが可能となる。
なお、第1の色分解光学系13と第2の色分解光学系1
7とは対物レンズエ0の光軸0に対し相互に自在に回転
できるので、撮像管18g、18bの相対位置は第4図
及び第5図に示すような形態をテレビジョンカメラの操
作性等を考慮して任意に選択することができる。
また、上述の実施例では撮像管の組合わせを2/3イン
チ管と1/2インチ管としたが、他の組合わせ例えば1
インチ管と2/3インチ管等の組合わせも可能である。
更には、撮像管は必ずしも異径とする必要はなく、同径
のものを使用し縮小レンズ系14、第2の色分解光学系
17を経て結像する画面サイズのみを小とするようにし
てもよい。
上述の実施例は米国特許第4,109,279号公報に
示−される光学系と類似の配置構造とも考えることがで
きるが、この公知例では対物レンズをズーム部とリレ一
部にアフォーカル光学系を介して分割し、リレ一部を色
分解光学系内に組込んでいるので、専用の対物レンズが
必要となって、本発明と異なり従来の対物レンズをその
まま使用することが−できず、色分解光学系内のリレー
レンズも2組必要とするなどの相違点がある。
このように本発明に係るテレビジョンカメラでは、第1
の色分解光学系により緑色光或いは輝度光を分離して撮
像管1上に結像させ、第1の色分解光学系を透過した光
束を縮小レンズ系を用いて第2の色分解光学系に導入し
、青色・赤色の色成分光束を分離して必要に応じて小型
の撮像管上に結像するという構成を有するので、テレビ
ジョンカメラの小型化の実現が可能となる。また、第1
の色分解光学系と第2の色分解光学系は対物レンズの光
軸に対し相互に回転し得るので、撮像管同志の相対位置
を選択することにより空間を有効利用し、操作性の良い
ボディの設計ができ、更には地磁気の影響によるレジス
トレーションを軽iすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は同径撮像管を使用する従来例の構成図、第2図
は異径撮像管を用いる従来例の構成うの実施例を示し、
第3図はその構成図、第4図及び第5図は他の変形例の
斜視図である。 符号10は対物レンズ、13.17は色分解光学系、1
1.12.15.16.はプリズム、111.151は
ダイクロイック膜、14は縮小レンズ系、18b、18
g、18rは撮像管である。 特許出願人 −キャノン株式会社 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数本の撮像管を併用するカラーテレビジョンカメ
    ラにおいて、対物レンズの像面側に光の進行に従って第
    1の色分解光学系、縮小レンズ系、第2の色分解光学系
    を順次に配列し、前記第1の色分解光学系は500〜6
    00nmの波長域を主として含む光を反射により分離す
    るグイクロイック膜を有することを特徴とするテレビジ
    ョンカメラ。 2、前記第1の色分解光学系の透過光の光路長を、反射
    光の光路長よりも短くした特許請求の範囲第1項に記載
    のテレビジョンカメラ。 3、前記第2の色分解光学系の透過光と反射光との光路
    長を等しくした特許請求の範囲第1項に記載のテレビジ
    ョンカメラ。 4、前記第1の色分解光学系による反射光を受光する撮
    像管と、第2の色分解光学系による反射光と透過光とを
    受光する撮像管とを異径にした特許請求の範囲第1項に
    記載のテレビジョンカメラ。 5、前記第1の色分解光学系による反射光を受光する撮
    像管と、第2の色分解光学系による反射光を受光する撮
    像管とを同一方向に向けて並列した特許請求の範囲第1
    項に記載のテレビジョンカメラ。
JP57195762A 1982-11-08 1982-11-08 テレビジヨンカメラ Pending JPS5986389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195762A JPS5986389A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 テレビジヨンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195762A JPS5986389A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 テレビジヨンカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986389A true JPS5986389A (ja) 1984-05-18

Family

ID=16346531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195762A Pending JPS5986389A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 テレビジヨンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507122B2 (ja) 色分解光学系、あるいは色分解光学系を有するテレビカメラ
JP3347676B2 (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置
US3610818A (en) Color television camera with a device for additional illumination of signal converting plates of camera tubes
GB1213336A (en) Optical arrangement for colour television cameras
JP2000266915A (ja) 光束分割プリズム系、あるいは撮像装置
US3381084A (en) Color television camera optical system
US6698893B2 (en) Optical device suitable for separating and synthesizing light
JPH0923440A (ja) 色分解光学装置
JP2007006318A (ja) 撮像光学系および撮像装置
US7204613B2 (en) Projection display device
JP2003307672A (ja) レンズ装置
JP2002365413A (ja) 色分解光学系
US3914787A (en) Color television camera with a color-resolving optical system
JP6576299B2 (ja) 結像光学系、撮像装置、および投写型表示装置
US4425577A (en) Television camera equipped with a color-separating arrangement disposed behind the objective
JPS5986389A (ja) テレビジヨンカメラ
JP2001350094A (ja) 光学系、投射光学系及びそれを有する画像投影装置、撮像装置
JPS6221313B2 (ja)
CN109946815B (zh) 成像光学系统、投射型显示装置及摄像装置
US3696202A (en) Optical system for a color television camera
JP6745775B2 (ja) 結像光学系、投写型表示装置、及び撮像装置
JP4144816B2 (ja) スチル撮影機能付テレビレンズ
JP2653190B2 (ja) 色分解光学系
JP3104432B2 (ja) 色分解光学系
JPH06167603A (ja) 三色分解プリズム