JPS59858Y2 - 色温度補正装置 - Google Patents

色温度補正装置

Info

Publication number
JPS59858Y2
JPS59858Y2 JP52277U JP52277U JPS59858Y2 JP S59858 Y2 JPS59858 Y2 JP S59858Y2 JP 52277 U JP52277 U JP 52277U JP 52277 U JP52277 U JP 52277U JP S59858 Y2 JPS59858 Y2 JP S59858Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
gain adjustment
color temperature
adjustment circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5395733U (ja
Inventor
隆平 中部
大通 田中
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP52277U priority Critical patent/JPS59858Y2/ja
Publication of JPS5395733U publication Critical patent/JPS5395733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59858Y2 publication Critical patent/JPS59858Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカラーテレビジョンカメラの色温度補正装置に
関し被写体に照射する光源の種類を、他えば、ハロゲン
ランプから螢光灯の様に、スペクトル分布の平たん性を
、大幅に変化させた場合に色再現性、特にハダ色の再現
性を、簡単な方法で高めることを目的とする。
3P等、放送用カラーテレビジョンカメラにおいて、光
源の種類(色温度)が変った時には、撮像管の前面に、
色温度変換用のフィルタを設置し、このフィルタにより
光学的に不必要な波長の入射光を減衰させて、電気信号
としては、常に、3200°にの設計値に対応したもの
を得ようとするものである。
従って螢光灯の様に、スペクトルにリップルの多い光源
に対しては、色温度変換フィルタのみでは充分な機能を
果すのは困難であると共に、フィルタを設置する事は、
入射光量を減衰させる事になるため、螢光灯等、局部照
明の困難な光源では、S/Nも低下させる事になる。
また、色再現性については、その都度、リニアマトリッ
クスを調整すれば、低下させることなく変換可能である
が、一般には、調整が複雑になるため、あまり行なわれ
ていないのが現状である。
一方、簡易形のカラーテレビジョンカメラにおいては、
単にR(赤色)信号とB(青色)信号のレベルを電気的
に調整して、ホワイトバランスのみを取っていた。
本考案は簡単な構成で光源の変化に応じて色温度を所定
の値に保持し得る手段を提供するものであり、以下本考
案の一実施例を第1図に示す。
図において、101は空間変調フィルタを内蔵した撮像
管であり、前記空間変調フィルタは、例えば同波数分離
方式用のシアンとイエローのストライプフィルタとする
−102はプリアンプであり、空間変調されたR(赤)
、B(青)信号をS/Nよく取り出すため、パーシバル
回路を使用したものとする。
103は輝度信号用ローパスフィルターであり、前記の
ストライプフィルタにより空間変調された成分を除去す
るものである。
104はR(赤)信号分離回路であり、単周波数分離の
場合は、■Hの遅延線を使用した櫛形フィルタを用いる
105はB(青)信号分離回路で、104と同様に櫛形
フィルタにより構成されている。
106および107は、それぞれR(赤)およびB(青
)信号のゲイン調整回路であり、一般にカラーカメラは
3200°にの色温度を基準に設計するため、螢光灯も
しくは、太陽光の様に、色温度が高くなると、R(赤)
信号のゲインは増加する方向に、B(青)信号のゲイン
は減少する方向に調整される。
108および109は、それぞれ色差信号R−Yおよび
BYを作るための第1の減算器および、第2の減算器で
ある。
110は、R−Y信号のゲイン調整回路、111はB−
Y信号のゲイン調整回路であり、これらは、前記106
および、107のRゲイン調整回路および、Bゲイン調
整回路と連動して動作し、R−Y信号と、BY信号の比
率を変化させるものである。
112は、Y(輝度)信号、R−Y信号、B−Y信号か
らNTSC信号を作るエンコーダ、113はNTSC信
号出力端子である。
以下この装置の動作を説明すると、撮像管101より取
り出される空間変調された信号は、プリアンプ102で
増幅されて、ローパスフィルター103から輝度信号が
取り出され、エンコーダ112に加えられる。
一方、R(赤)信号は、R分離回路104から取り出さ
れ、Rゲイン調整回路106を通して、ローパスフィル
タ103を通った輝度信号(Y)と共に第1の減算器1
08に加えられる。
第2図に、3200°にのハロゲンランプと、昼光色螢
光灯、および太陽光のエネルギー分布を示すが、ゲイン
調整回路106では、この様に、光源の色温度を変えた
時でも、ホワイトバランスが取れる様に、ゲインを調整
するものである。
他方、B(青)信号は、B信号分離回路105で取り出
され、Bゲイン調整回路107を通して、前記、輝度信
号(Y)と共に、第2の減算器109に加えられ、前述
のR(赤)信号と同様に光源の色温度を変換した時に、
Bゲイン調整回路107により、ホワイトバランスを取
るものである。
この時、ハロゲンランプに対して、太陽光であれば、第
2図に示した様に、主として、エネルギー分布の傾斜が
変っているだけであるから、RおよびB信号のゲインを
調整して、ホワイトバランスを取っただけで、はぼ満足
な色再現が得られるが、昼光色螢光灯のように、リップ
ルがあると、ホワイトバランスを取っただけでは、撮像
特性は、異ったままであるため、色再現性が大幅に低下
する。
この時、リニアーマトリックスを入れても、一応は改良
されるが、構成が複雑になるばかりでなく完全には補正
できない。
そこで、簡易形カラーカメラの場合は、例えばハダ色に
ついての色再現性を特に注目して、R−Yゲイン調整回
路110および、B−Yゲイン調整回路111により、
R−Y信号と、B−Y信号の比率を変えるものであり、
Rゲイン調整回路106およびBゲイン調整回路107
とそれぞれ連動させて、変化させるものである。
これらのゲイン調整回路の具体例は、抵抗で分割した信
号を、多接点で連動するスイッチにより切換える事によ
り容易に実現されるものである。
この様に調整されたR−YおよびB−Y信号は、前記輝
度信号(Y)と共に、112のエンコーダでNTSC信
号に変換され、113の出力端子より取り出すことかで
゛きる。
このように本考案によれば簡易カラーテレビジョンカメ
ラにおいて、光源の種類を変えても、簡単な構成で、少
なくとも、最も目立ちやすいハダ色の色再現性を低下さ
せることがなく色再現性を大幅に向上させることかで゛
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における色温度補正装置のブ
ロック図、第2図はその動作説明図である。 101・・・・・・撮像管、102・・・・・・プリア
ンプ、103・・・・・・ローパスフィルター、104
・・・・・・R分離回路、105・・・・・・B分離回
路、106・・・・・・Rゲイン調整回路、107・・
・・・・Bゲイン調整回路、110・・・・・・R−Y
ゲイン調整回路、111・・・・・・B−Yゲイン調整
回路、108,109・・・・・・減算器、112・・
・・・・エンコーダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カラーテレビジョンカメラの複数の色信号中の2原色信
    号のレベルを変える手段と、前記レベルを変える手段と
    連動して、前記2原色信号と輝度信号との差からなる2
    つの色差信号のレベルを変える手段とを有することを特
    徴とする色温度補正装置。
JP52277U 1977-01-06 1977-01-06 色温度補正装置 Expired JPS59858Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52277U JPS59858Y2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 色温度補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52277U JPS59858Y2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 色温度補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5395733U JPS5395733U (ja) 1978-08-04
JPS59858Y2 true JPS59858Y2 (ja) 1984-01-11

Family

ID=28687618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52277U Expired JPS59858Y2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 色温度補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59858Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877965U (ja) * 1981-11-20 1983-05-26 日立電子株式会社 テレビジヨンカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5395733U (ja) 1978-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638352A (en) Color video camera signal processing circuit
JPH0568257A (ja) カラー撮像装置
EP0159853B1 (en) Color imaging apparatus
EP0222316A2 (en) Solid-state color image pickup apparatus
US4827331A (en) Color TV camera with circuit for adjusting the white balance of red, green, and blue signals generated from a narrow-band luminance signal and line-sequential color-difference signals
JPS59858Y2 (ja) 色温度補正装置
KR101137611B1 (ko) 이미지 데이터 변환 절차를 효과적으로 수행하는 시스템 및 방법
JPH11113005A (ja) 撮像装置
JPH11341502A (ja) 固体撮像素子の信号処理回路およびカメラシステム
JPS61128693A (ja) カラ−カメラ
US3655909A (en) Color television camera
JPH0131356B2 (ja)
JP3880276B2 (ja) 撮像装置
JPS60254980A (ja) カラ−撮像装置
KR100319860B1 (ko) 캠코더의 화이트 밸런스 보정장치
JPS6153912B2 (ja)
JP4145704B2 (ja) ホワイトバランス回路
JPH0628480B2 (ja) カラ−カメラ
JPS6158393A (ja) カラ−撮像装置
JPS59859Y2 (ja) 色温度補正装置
JP2517170B2 (ja) 螢光灯検出装置
JPH07121134B2 (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JPS6339296A (ja) 自動白バランス調整装置
JP2743450B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0250693A (ja) カラー調整装置