JPS598408A - 放射方向制御装置付き電磁ホ−ン - Google Patents

放射方向制御装置付き電磁ホ−ン

Info

Publication number
JPS598408A
JPS598408A JP11745582A JP11745582A JPS598408A JP S598408 A JPS598408 A JP S598408A JP 11745582 A JP11745582 A JP 11745582A JP 11745582 A JP11745582 A JP 11745582A JP S598408 A JPS598408 A JP S598408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
electromagnetic horn
electromagnetic
controller
directivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11745582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Numano
沼野 雄司
Takashi Sasagawa
笹川 敬司
Osamu Ishii
修 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK Co Ltd
Original Assignee
Denki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kogyo Co Ltd filed Critical Denki Kogyo Co Ltd
Priority to JP11745582A priority Critical patent/JPS598408A/ja
Publication of JPS598408A publication Critical patent/JPS598408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、放射方向制御装置付き電磁ホーンに関する。
回転曲面反射鏡、筒面反射鏡、あるいはトーラス反射鏡
等の励振器として、複数個の小形電磁ホーンを配列して
なるマルチホーン方式の一次放射器系がある。マルチホ
ーン方式の一次放射器系は、複数個の小形電磁ホーンの
組合せにより希望指向性にビーム成形をする。この場合
、合成指向性を希望する指向性に成形するために、個々
の一次ホーンの指向性主ビーム方向を変える必要がある
。かかる場合、従来は個々の一次ホーンの開口面をホー
ン中心軸と斜交する平面で切断するとか、個々の一次ホ
ーンの中心軸方向を変える等の方法が採られてきた。前
者では指向性主ビームの方向は変るが、開口面積の相異
から基本指向性も変り製作が煩雑となる。後者は一次ホ
ーンへの給電系が複雑となり、ともに経済性に欠ける。
本発明はこれらの欠点を改善する、構造が簡単で経済的
な電磁ホーンを提案するものである。以下図面を参照し
ながら詳述する。
第1図は手形導波管内を進行する電磁板を模式的に示す
概念図である。
第1図に示すように、導波管1内では1つの平面波2が
相対向する2つの導体面1a、lbで反射をくり返し、
その都度反転しながらジグザグに進んでいる。第1図中
に平面波2の波面の反転を、実線と破線で示した。導波
管内では、平面波2の導波管中心軸Zに対する角度θl
が適当な値をもっていてそれらの波が干渉して強め合う
場合にだけ、電磁波が伝送される。
空気中の光速度をC1導波管1内の平面波20位相速度
をvlとすると、第1図から分るように第(1)式がな
り立つ。
Vl=c/cosθ1 ・・・・・・・・・・・・・曲
・・・・・・・・・四重・・・(1)0〈θ1くπ々で
あるので、vl)(即ち位相速度Vlは光速Cより大き
い。
他方導波管1内をT E、。波が進行する場合、その周
波数をf、自由空間における波長をλ、導波管管内波長
をλ2、導波管の長径をaで表わすと、導波管1内の伝
送波の位相速度v1は(2)式で与えられる。
“・−1°2・−5テ〒i壜r ””””“−(2)故
に、vlは(3)式で表わされる。
θ+ = rlJs ’ J’T”Z璽7乃7正 ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)角錐形電
磁ホーン3内では、ホーンの開き角に応じて相対向する
導体面の幅aが大きくなる。
しだがって(3)式から分るように、平面波2のホーン
中心軸Zに対する角度θ2は、θ1〉θ2となり、こ\
での伝送波の位相速度v2は、Vl > v2となる。
またその指向性については、角錐形電磁ホーン2を方形
導波管1によF) TE+o波で励振すると、放射波は
ホーン中心軸Zに関してはソ軸対称形となる。ホーン開
口面4の外側では平面波の波面はホーン中心軸Zに直交
する。すなわちホーン中心軸Z方向に進行する。また伝
送波の位相速度v3は、v3−cすなわち光速で伝搬す
る。
第2図は、本発明の電磁ホーンの実施例の斜視図である
。第2図に示すように、本発明の電磁ホーンは導波管(
例えば角錐形電磁ホーン)3の開口面4の一辺に、ホー
ン中心軸Zと平行に長さLの金属導体板5が装着されて
いる。これを電磁ホーン放射方向制御装置5と呼ぶ。
第3図は本発明の電磁ホーンにおける電磁場の電界分布
を模式的に示す断面図である。この場合のホーン開1コ
面4からの放射波の位相速度について考えると、電磁ホ
ーン放射方向制御装置5に沿う側の位相速度6は、自由
空間である反対側の位相速度7より大きい。この様子を
図中太線の矢印6および7の大小で示した。また、伝送
波の電界分布の推移を概念的に図中の曲線81、 82
. 8M、  84.85で示した電界分布に付した矢
印は導体面で反射され反転している状態を示している。
第3図に示すように導波管1内では管壁に垂直な平行分
布(曲線8.)であるが、ホーン3内では中心軸に対称
に湾曲する分布(曲#j 82.83 )となる。ホー
ン開口面4近傍では、電磁ホーン放射方向制御装置5に
は垂直であるが、反射側は自由空間であるのでホーン中
心軸Zに対して非対称な分布(曲線84,851となる
。この結果主ビーム9の指向性は、ホーン中心軸Zに対
して電磁ホーン放射方向制御装置5の反対側にΔθだけ
偏位する。偏位量ΔOは電磁ホーン放射方向制御装置5
の長さLに比例し、Lが太きくなるほどΔθは犬きくな
る。この場合電磁ホーンからの放射波の基本指向性曲線
の形状には、大きな変化はない。
以上詳述したごとく、電磁ホーン3の片側に簡単な構造
の金属導体板からなる電磁ホーン放射方向制御装置5を
装着することにより、指向性の形状を変えることなく主
ビームの方向が変えられ、その長さを加減することによ
り希望偏位歓に制御できる。また経済的にも有利である
第4図ないし第7図は、本発明の他の実施例の斜視図で
ある。
15 GHzにおいてWRI−140の方形導波管10
の開口面4の一辺に、第4図に示すごとく磁界面Hと平
行かつ管軸Zと平行に長さL=3λの二等辺三角形状の
電磁ホーン放射方向制御装置5を装着すると、指向性主
ビーム9の偏位量Δθζ200が得られる。
第5図に示すように、L−3λの直角三角形状5′とし
ても指向性主ビーム9の偏位量は変らない。また第6図
に示すように電界面Eと平行方向の一辺に第4図と同長
の二等辺三角形状、まだは第7図に示すように直角三角
形状の電磁ホーン放射方向制御装置5捷たは5′を装着
すると、指向性主ビーム9の偏位量Δθζ13°となる
。第6図と第7図の実施例において、偏位指向性と基本
指向性のり波状の変化はほとんどなく、放射方向のみが
偏位する。電磁ホーン放射方向制御装置5の形状は、図
示のように三角形としても、先端を切除して台形として
も、又、長方形であっても、各長さに対しての偏位量が
異なるのみで、その効果は同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は方形導波管内を進行する電磁波゛を模式的に示
す概念図、第2図は本発明の電磁ホーンの実施例の斜視
図、第3図は本発明の電磁ホーンにおける電磁場の電界
分布を模式的に示す断面図、第4図ないし第7図は本発
明の他の実施例の斜視図である。 3・・・・・・角錐形電磁ホーン、4・・・・・・ホー
ン開口面、5・・・・・・電磁ホーン放射方向制御装置
、8□、 82.83.84185・・・・・・電界分
布、9・・・・・・主ビーム、   C・・・・・・光
速塵、Z・・・・・・ホーン中心軸、 Δθ・・・・・
・放射方向偏位量。 第1図 D 第2図 第3図 第4図     第5図 第6図     第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁ホーンの開口面の一辺を共通とする金属板を、電磁
    ホーンの中心軸と平行に、電磁ホーンの前面に装着して
    なる放射方向制御装置付き電磁ホーン。
JP11745582A 1982-07-06 1982-07-06 放射方向制御装置付き電磁ホ−ン Pending JPS598408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11745582A JPS598408A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 放射方向制御装置付き電磁ホ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11745582A JPS598408A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 放射方向制御装置付き電磁ホ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598408A true JPS598408A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14712081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11745582A Pending JPS598408A (ja) 1982-07-06 1982-07-06 放射方向制御装置付き電磁ホ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598408A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533820U (ja) * 1991-10-05 1993-05-07 日本無機株式会社 フイルタ取付構造
US6930647B2 (en) 2001-05-17 2005-08-16 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semicircular radial antenna
JP2017156345A (ja) * 2016-02-26 2017-09-07 Jfeスチール株式会社 装入物レベル計測装置用アンテナ、装入物レベル計測方法、および転炉予備処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116485A (en) * 1960-06-27 1963-12-31 Ite Circuit Breaker Ltd Omnidirectional horn radiator for beacon antenna

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116485A (en) * 1960-06-27 1963-12-31 Ite Circuit Breaker Ltd Omnidirectional horn radiator for beacon antenna

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533820U (ja) * 1991-10-05 1993-05-07 日本無機株式会社 フイルタ取付構造
US6930647B2 (en) 2001-05-17 2005-08-16 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semicircular radial antenna
JP2017156345A (ja) * 2016-02-26 2017-09-07 Jfeスチール株式会社 装入物レベル計測装置用アンテナ、装入物レベル計測方法、および転炉予備処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8059051B2 (en) Planar dielectric waveguide with metal grid for antenna applications
US2407068A (en) Wave transmitting system
US2754513A (en) Antenna
KR890004467A (ko) 슬롯 안테나
JPH0586682B2 (ja)
US2650985A (en) Radio horn
JPH08321710A (ja) 走査アンテナシステム
KR20070072573A (ko) 레이더 안테나 배열
US4947181A (en) Asymmetrical biconical horn antenna
JPH0246004A (ja) 方形導波管スロットアレイアンテナ
JPS598408A (ja) 放射方向制御装置付き電磁ホ−ン
US4297710A (en) Parallel-plane antenna with rotation of polarization
US2617937A (en) Flared horn wave guide antenna
JPS6314523B2 (ja)
US6642901B2 (en) Horn antenna apparatus
US4460061A (en) Apparatus for increasing directivity of a sound source
US3948350A (en) Acoustic resonant cavity
US5821906A (en) Rear feed source for reflector antenna
US2957173A (en) Variable conductance trough waveguide antennas
JPS59108406A (ja) 同軸スロツトアレ−アンテナ
US7535428B2 (en) Flat-aperture waveguide sidewall-emitting twist-reflector antenna
US2605414A (en) Fan beam radiator
JPH0354423Y2 (ja)
JPH0346403A (ja) マイクロ波エネルギー分配器
RU2119215C1 (ru) Широкополосная антенна с секторной диаграммой направленности в н-плоскости