JPS598223Y2 - α線源撮影装置 - Google Patents

α線源撮影装置

Info

Publication number
JPS598223Y2
JPS598223Y2 JP1979170698U JP17069879U JPS598223Y2 JP S598223 Y2 JPS598223 Y2 JP S598223Y2 JP 1979170698 U JP1979170698 U JP 1979170698U JP 17069879 U JP17069879 U JP 17069879U JP S598223 Y2 JPS598223 Y2 JP S598223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray source
imaging device
scintillator
glove box
source imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979170698U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688160U (ja
Inventor
勝昭 中島
Original Assignee
動力炉・核燃料開発事業団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 動力炉・核燃料開発事業団 filed Critical 動力炉・核燃料開発事業団
Priority to JP1979170698U priority Critical patent/JPS598223Y2/ja
Priority to US06/210,391 priority patent/US4362937A/en
Priority to FR8025981A priority patent/FR2471619A1/fr
Priority to DE19803046504 priority patent/DE3046504A1/de
Publication of JPS5688160U publication Critical patent/JPS5688160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598223Y2 publication Critical patent/JPS598223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、α線源の位置を撮影する装置に関し、更に詳
しくは、例えば、混合酸化物燃料ペレット中のプルトニ
ウムスポットやウランスポットを撮影するに好適な装置
に関するものである。
プルトニウムを含有している核燃料物質では、その内部
でプルトニウムがどのように分散しているか、その分散
状態を把握する必要がある。
このような場合、従来は、グローブボックス中において
薄膜で包んだフイルムをプルトニウム含有核燃料ペレッ
トと密着させて露光し、その後このフイルムをグローブ
ボックス外に取出し、汚染のチェックを行ってから現像
作業を行う手法が採られていた。
しかし、このような方法では、グローブボックス内にフ
イルムを入れるので、汚染の防止,汚染のチェックの措
置が必要であり、作業が煩瑣で非能率的であるという重
大な欠点がある。
本考案の目的は、上記のような従来技術の欠点を解消し
、フイルムをグローブボックス内に入れる必要がないた
め作業の安全性が高く、能率的で手軽にα線源の撮影が
可能となるような装置を提供することにある。
本考案は、か・る目的を達戊するため、グローブボック
ス内に位置するシンチレータと、グローブボックス外に
位置し、少なくとも光増倍管,接写用レンズ系,カメラ
を備えている撮影装置本体とで構或されている。
以下、図面に基づき本考案の一実施例について詳述する
第1図は、装置の全体構或を示す概略図、第2図はその
要部説明図である。
架台1上に設けたグローブボックス2の底面の一部に開
口部を設け、そこにオプチカル・フラット3を気密パッ
キン4、気密フランジ5によって気密的に取付ける。
オプチカル・フラット3のグローブボックス内側面上に
ZnSのようなα線用シンチレータ6を設け、その表面
にα線源を含んだ試料7、例えばプルトニウム含有核燃
料ペレットを載置できるようにする。
試料7の上部には、遮光カバー8および保護カバー9が
着脱自在となっている。
グローブボックス2の下方には撮影装置本体10が据付
けられる。
該撮影装置本体10は、丁度シンチレー夕6と対向する
ように撮影スタンド11に取付けられる。
撮影装置本体10は、リレ一式対物レンズ12、光増倍
管13、精密接写用プロジエクション系レンズ14、即
時現象式カメラ15がこの順序に組合わせられて全体が
構威されている。
また、グローブボックス2の底板とリレ一式対物レンズ
12との間には遮光用ベローズ16が連結されている。
遮光カバー8および遮光用ベローズ16は、外光の入射
を阻止し、より鮮明な撮影を可能ならしめるものである
撮影は次のようにして行う。
シンチレータ6上に試料7を載置し、遮光カバー8およ
び保護カバー9を被せる。
この作業は、グローブポート20に備えっけのゴム手袋
(図示するを省略)によって外部からなされる。
プルトニウム含有核燃料ペレットから放射されるα線が
密着したシンチレータ6に当ると、プルトニウム濃度に
比例して発光する。
しかし、発光する光は一般に極く微量なため、光増倍管
13によって光を増幅し、接写方式によって撮影する。
従って、試料7をセットした後は、ファインダー21で
覗いてピントを合せ、撮影すればよい。
本考案は上記のように構威したα線源の撮影装置である
から、従来のようにフイルムをグローブボックス内に入
れないため、フイルムの汚染が生じる可能性は全くない
し、撮影はグローブボックスを介しての接写方式のため
、作業中の汚染トラブルがなくなり、また、プルトニウ
ムスポット等を直接撮影するため、従来のような煩瑣な
写真作業がなく、作業時間は約査に短縮できるなど、安
全面並びに作業能率の点からみて、極めてすぐれた実用
的効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す装置概略図、第2図は
その要部の詳細説明図である。 2・・・・・・グローブボックス、6・・・・・・α線
用シンチレータ、7・・・・・・試料、10・・・・・
・撮影装置本体、13・・・・・・光増倍管、14・・
・・・・精密接写用プロジエクション系レンズ、15・
・・・・・即時現象式カメラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. グローブボックス内に位置し、表面にα線源含有試料が
    設置されるα線用シンチレー夕と、グローブボックス外
    で該シンチレータと対向するように配置した撮影装置本
    体とからなり、該撮影装置本体は、光増倍管,接写用レ
    ンズ系,カメラを備えていて、試料から放射されるα線
    がシンチレータに当って発する光を、光増倍管で増幅し
    、カメラで撮影するようにしたことを特徴とするα線源
    撮影装置。
JP1979170698U 1979-12-10 1979-12-10 α線源撮影装置 Expired JPS598223Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979170698U JPS598223Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 α線源撮影装置
US06/210,391 US4362937A (en) 1979-12-10 1980-11-25 Alpha-ray radiation source photographing device
FR8025981A FR2471619A1 (fr) 1979-12-10 1980-12-08 Dispositif pour photographie de source de rayons alpha
DE19803046504 DE3046504A1 (de) 1979-12-10 1980-12-10 "vorrichtung zum fotographieren einer a-strahlungsquelle"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979170698U JPS598223Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 α線源撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688160U JPS5688160U (ja) 1981-07-14
JPS598223Y2 true JPS598223Y2 (ja) 1984-03-13

Family

ID=15909731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979170698U Expired JPS598223Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10 α線源撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4362937A (ja)
JP (1) JPS598223Y2 (ja)
DE (1) DE3046504A1 (ja)
FR (1) FR2471619A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756443B2 (ja) * 1990-12-20 1995-06-14 株式会社島津製作所 生体試料観察用走査型トンネル顕微鏡
JP6117071B2 (ja) * 2013-09-30 2017-04-19 株式会社東芝 放射線検出器および放射線検出方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3408496A (en) * 1964-11-23 1968-10-29 Parametrics Inc Alpha ray excited composition analysis
BE702864A (ja) * 1967-08-21 1968-02-21
US3829688A (en) * 1972-05-04 1974-08-13 Raytheon Co High intensity radiation imaging system
US4172225A (en) * 1978-01-09 1979-10-23 Kevex Corporation Alpha particle x-ray energy analysis system
US4194115A (en) * 1978-11-07 1980-03-18 Nasa Method and means for helium/hydrogen ratio measurement by alpha scattering

Also Published As

Publication number Publication date
FR2471619A1 (fr) 1981-06-19
US4362937A (en) 1982-12-07
JPS5688160U (ja) 1981-07-14
FR2471619B1 (ja) 1985-01-04
DE3046504A1 (de) 1981-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953772B2 (ja) 放射線源のリアルタイム位置測定装置
US3784819A (en) Scintillation camera with light diffusion system
US4797701A (en) Apparatus for the remote localization of radioactive sources
US2297428A (en) Reflex camera
JPS598223Y2 (ja) α線源撮影装置
KR101461355B1 (ko) 스마트 장치를 이용한 방사능 물질 촬영 장치
US3683180A (en) Scintillation camera with removable subassembly
JPS61184444A (ja) 同時ラジオグラフイ−
US3769509A (en) Scintillation camera
FR1228849A (fr) Appareil pour la prise d'images photographiques à réglage automatique du temps de pose
CN206907500U (zh) 强电离辐射环境下光电成像监测用辐射防护系统
US2230618A (en) Method for the investigation of substances with the aid of slow neutrons
Ogawa et al. Development of solution behavior observation system under criticality accident conditions in TRACY
US3682055A (en) Lens cap for camera
CA1234432A (en) Apparatus for the remote localization of radioactive sources
JPS628539Y2 (ja)
JPS5818181A (ja) 放射線カメラ装置
US3641904A (en) Light sensitized plate holding box for compound photographic camera
Reuscher et al. Real-time neutron radiography at Texas A&M University
JPS6170494A (ja) 燃料集合体の燃焼度測定装置
Spiegler Photographic Methods Applied to Dosimetric Problems
JPH0350239B2 (ja)
BREIDO et al. Photographing extremely weak artificial stars with various photographic materials
JPS6128895A (ja) 核燃料物質および特殊核分裂性物質監視装置
GB868576A (en) Improvements in or relating to a photographic camera provided with automatic exposure control means