JPS5981766A - 光学的読取装置 - Google Patents

光学的読取装置

Info

Publication number
JPS5981766A
JPS5981766A JP57191670A JP19167082A JPS5981766A JP S5981766 A JPS5981766 A JP S5981766A JP 57191670 A JP57191670 A JP 57191670A JP 19167082 A JP19167082 A JP 19167082A JP S5981766 A JPS5981766 A JP S5981766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
black
contents
white
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57191670A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
浩二 佐藤
Yoshinori Imai
今井 良憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP57191670A priority Critical patent/JPS5981766A/ja
Publication of JPS5981766A publication Critical patent/JPS5981766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [月発明の技術分野 本発明は紙面上に記載された文字・符号等を読取るとと
もに、バーコード等のコード情報を識別し得ることを特
徴とする光学的読取装置に関するものである。
〔2〕従来技術 デパート、スーパーマーケット等で単価の異なる多くの
商品に関する販売情報を迅速かつ正確に得るためには、
ポイント オプ セールス(PO3)と呼ばれるシステ
ムが普及している。このシステムでは、商品ごとに品名
コード、価格、製造番号、メーカー等の商品情報を記載
した″商品タグ″がつけられており、これらの中から必
要な項目を自動的に光学的又は磁気的な文字読取装置で
読取って、結果をコンピュータへ入カレデータ処理する
のが通例である。しかし現実の商品流通の過程では、前
記のタグに記載の商品情報の表示形式は不統一であり、
例えば食料品、雑貨類はバーコードと数字で表示され、
又衣料品類は文字と数字の組み合せにより表示されてい
る。このような場合、商品情報を読取るためにはそれぞ
れの表示様式に適した読取装置を複数設置しておく必要
があり、同一の販売拠点でいくつかの同じ機能の装置を
使いわけしなければならないという問題があった。
[3]発明の目的 本発明の目的は上記の従来技術の問題点を解決し、一台
で文字・符号とバーコード情報の両者を何ら部品を交換
又は付加することなく自動的に読取ることのできる光学
的読取装置を提供することである。
[4〕発明の構成 本発明の構成を第1図を用いて説明する。
スキャナ1を持ち文字、符号、あるいはバーコード情報
等の用紙3上の読取対象を水平方向に走査するものとす
る。光源4で文字等の読取対象の記載された用紙8を照
射すると、用紙上に記載された読取対象のパターンがレ
ンズ系5を介してイメージセンサ6上に結像される。イ
メージセンサは光電変換素子を面状(二次元)に配列し
たものが用いられる。用紙8の背景領域と読取対象とな
る文字等の領域との反射光はそれぞれ異なるから、これ
らに対応した各光電変換素子で得られた信号は、制御及
び二値化回路7に加えられレベル判定により白・黒の二
値化判定が行われる。例えば、910?+が背景領域(
白)に対応し 11111が文字領域(黒)に対応する
信号として出力される。以下、イメージセンサ6の光電
変換素子をセルと称し、また認識に必要な分解能までデ
ータを圧縮した場合の領域を単位領域と称して説明する
文字、又は符号を読取る場合イメージセンサ6上の結像
が第2図のごとくであったとすると、この第2図はイメ
ージセンサの各セルと、制御及び二値化回路7からの二
値化信号との対応例を示すことになる。今、nXm個の
セルで構成されるパターンを画面と称すると、制御及び
二値化回路7は最上行L1のB1列から順次B2.B3
.・・・Bn列に対応する信号(0°′/“’ l ”
 )を出力し、次に次行L2のBl 、B2 、・・・
Bn列、その後B3行、最後にLm行のBl、・・・B
n列に対応する信号を出力することにより1画面の走査
を終える。この1画面分の信号は、文字パターンが第2
図の如くイメージセンサ6の視野内に正しく人っている
場合にのみ識別し出力する必要がある。
そこでハンドスキャナ1を移動させたとき、文字パター
ンがイメージセンサ6の所定の位置にあるか否かが前処
理回路lOで判断される。この位置判断は、例えば第1
列Blが全部・′白″で且つ第2列B2がその少なくと
も1行にパ黒゛′が含まれ、しかも最終列Bnが全部・
・白・・のときに正しい位置と判断するなど既知の方法
による。
従って第2図のパターンに対応する正しい位置で特徴抽
出回路11および識別回路12により文字を認識する。
これら特徴抽出及び識別は既知の技術により得られ、例
えば特開昭54.−tGlaa  号公報(特願昭52
−81181  号)の技術によるならば次の通りであ
る。即ち、各行し1〜Lm毎に、各行で得られる・・黒
++つまり111 F+の連続する長さや連続の発生数
によって当該行の特徴を分類する。例えば第2図の文字
パターンセは、第j行Ljは横線11 11.第j−1
−2行Lj+2は右端の点゛・という如く分類すること
になる。次に上方の行から順に分類した特徴を組合せて
識別を行う。例えばLj  行の−′″と、Lj+1行
の′−゛との組合せでは、同じ′−″であり、さらにL
j+2行のゞ・″を組合せして、′=″′とし、この組
合せで文字の識別範囲を狭め、次にLj+3行の特徴を
、以下Lj +N行の−″までを順次特徴を組合せて範
囲を狭めれば最終的に2゛′という数字として識別でき
る。
次にバーコードで記されたコード情報を、ハンドスキャ
ナ1で走査したときの識別動作について第3図を用いて
説明する。第3図のパターンを示す画面のB1行からL
m行までの走査は、第2図の文字パターンの場合と同じ
く、極めて短時間間隔(例えば200μsec )で繰
返され、イメージセンサが1文字を通過する間に、多数
回の走査が行われることになる。
バーコードを識別する場合、nXm個のセルのうち、少
なくともlセルだけを使用し、このセルに出現する″黒
パまたは“白”の走査回数をカウントシ、このカウント
数から長幅の黒バーか短幅の黒バーあるいは長幅の自バ
ーか短幅の自バーかを判断し、識別する。
第3図に示すようにLh行、Bk 列に位置するセル8
0を使用しているとして説明する。
第1図の実施例において、制御及び二値化回路7にて所
定のセル80が゛′白+1、+1黒″であるが、それに
対応する信号+l 0111t 1″゛を色フラグ(1
) 13ヘセツトする。次の画面の走査のとき、セル3
0の信号を色フラグ(1) l 3ヘセツトする場合に
前の色フラグ(1) 13の内容を色フラグ(2) l
 4へナツトする。これで、色フラグ(2) 14の内
容は色フラグ(1) l 8の状態よりも前の走査の状
態を示していることになる。
照合回路15では色フラグ(1) 18と色フラグ(2
)14との内容を比較し、同じときには″白パかパ黒パ
が続いているものでカウンタ16の内容を加算する。色
フラグ(1) 13と色フラグ(2) l 4との内容
が異なるときには、°゛白′及び′黒”が変化したとき
であり、すなわちバーの幅の走査を終えたことを示す。
この場合には、照合回路15から正規化回路18へ信号
を送るとともに、カウンタ16の内容を正規化回路18
へ送りカウンタ16の内容をクリアする。
また、ハンドスキャナ1を手で動かすので、人が異なっ
たり同一人でもその都度、手の移動速度は異なるため、
各バーに対するカウント数が違ってくる。このようなス
キャナの移動速度の影響は本発明において、次のように
して解決されている。
すなわち第4図に示すようなバーコード情報にはスター
トマーク、ストップマークが両端に付いており、この幅
はあらかじめ定められている。
ハンドスキャナ1を移動させながら読取るときには、こ
のスタートマークあるいはエンドマークを最初に走査す
ることになるが、まず最初の黒”′の状態であるときの
カウンタ16の内容を基準数メモリ17に格納し、この
カウント数で手の移動速度の違いを補正する。
次に正規化回路18はスタートマークあるいはエンドマ
ークであるときのカウント数である基準数メモリ17の
内容Aにより、各自、黒の状態Cカウント数Bがカウン
タ16から送られてくるので、B/AXa(こ(にaは
あらかじめ定める定数)である。で正規化し、ハンドス
キャナの移動速度の影響をなくしている。
正規化回路18からの出力は各バー幅に対応する値が得
られる。
バー区分回路19は正規化回路18から得られるバー幅
に対応する値と、照合回路15から得られる″白パ″黒
″に対応する信号から、“′白″″黒′″バーの区別と
、バー幅の区別とを行ない、識別回路(2) 20へ送
る。識別回路(2) 20はスタートマークからエンド
マークあるいは逆にエンドマークからスタートマークま
で情報が得られたとき、゛白パ゛黒゛バーのそれぞれの
幅の出現順序により数字、記号等を識別する。
例えば第4図のバーコード上を、スキャナ1を左から右
に移動させた場合の動作の説明の一部を第5図に示す。
4、■は画面の走査周期のクロックを示すもので、制御
及び二値化回路7にて“黒″゛白″つまり、++ I 
II B O”に二値化された信号を42に示している
。黒”の走査回数のカウントを48に″白′の走査回数
のカウント数を44に示し、45と46に゛′黒″と“
′白′のそれぞれの正規化値を示している。
最初の1黒”と二番目の9黒”は、スタートマークある
いはエンドマークであり、その次の゛′白″から1文字
が始まり“黒″″白″パ黒”と続き、2個目の′°黒”
で1文字が終るとあらかじめ決められている。この場合
の出現順序はパ白+11.++黒′”4・、゛白゛1、
黒”■と出現し、これは数字のパ9”と対応しているの
で、識別結果は9 ++となる、以下同様である。
文字の識別回路(1) 12及び識別回路(2) 20
は文字、バーコード上シかかわらず、並行して識別して
いるので、判定回路21により、バーコードか文字かを
判断し、どちらか一方のものを出力する。
例えば、第3図のバーコードを識別回路(1) 12で
識別しようとしても、識別できず、逆に第2図の文字を
識別回路(2) 20で識別しても識別不可であり、容
易にどちらの識別結果を最終結果とするか、判断できる
バーコードの識別ではlセルを使用した場合について説
明したが、複数上ルを使用してもよい。
以上説明したように、本発明の光学的読取装置によれば
、バーコード表示のタグ及び文字表示のタグでも同一の
装置で読取れるので、バーコード表示あるいは文字表示
の混在するPOSシステムにおいて、レジでのスピード
アップが可能となる。
また、バーコード読取装置、文字読取装置の両方を備え
る必要がないので、POSシステムを安価に実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図、第2図は文字又は符号
のセンサ上の像を示す図、第8図はバーコード情報のセ
ンサ上の像を示す図、第4図はバーコード情報の例、第
5図はバーコード読取の場合の説明図である。 ■・・・スキャナ 2・・・手 3・・・用紙 4・・・光源 5・・・レンズ系 6・・・イメージセンサ 7・・・制御及び二値化回路 10・・・前処理回路 11・・・特徴抽出回路 12・・・識別回路(1) 13・・・色フラグ(1) ■4・・・色フラグ(2) 15・・・照合回路 16・・・カウンタ 17・−・基準数メモリ 18・・・正規化回路 19・・・バー区分回路 20・・・識別回路(2) 21・・・判定回路 80・・・セル 4・1・・・画面走査周期クロック 42・・・2値化信号 43・・・黒走査回数カウント 4・4・・・白走査回数カウント 45・・・黒正規化値 4′6・・・自正規化値

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の光電変換素子からなるイメージセンサを
    用いて光学的に文字・符号等の情報を読取る読取装置に
    おいて、イメージセンサ上に文字・符号等の像を結像さ
    せる手段、前記七ンサの対応する出力信号をデジタル化
    し、文字・符号パターンを形成する手段、検出されたパ
    ターンから文字・符号を識別ごろ第1の識別手段と、前
    記イメージセンサの任意の1個あるいは複数個の光電変
    換素子から得られるデジタル信号の発生回数に基づいて
    、光電変換素子の電気的走査回数を計数する手段と、該
    走査回数の計数値と前記デジタル信号の出現順序とから
    バーコード符号を識別する第2の識別手段、前記第1と
    第2の識別手段からの識別結果のいづれか一方を識別結
    果として出力する選択手段から構成されたことを特徴と
    する光学的読取装置。
JP57191670A 1982-10-29 1982-10-29 光学的読取装置 Pending JPS5981766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191670A JPS5981766A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 光学的読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191670A JPS5981766A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 光学的読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981766A true JPS5981766A (ja) 1984-05-11

Family

ID=16278499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191670A Pending JPS5981766A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 光学的読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237181A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学読取装置
JPS63249285A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 I C S Tsusho Kk 数字表示物とその数字表示物の数字認識方法及びその数字認識装置
JPH01131977A (ja) * 1987-08-24 1989-05-24 Erwin Sick Gmbh Opt Elektron 物品のバーコードを検出するスキャナ
JPH01169665A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Nitsuko Corp イメージデータ読取機能付posシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398733A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Toshiba Corp Manual scanning type mark reader
JPS57182285A (en) * 1981-04-09 1982-11-10 Recognition Equipment Inc Ocr and barcode reader using two-dimensional sensor array

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398733A (en) * 1977-02-09 1978-08-29 Toshiba Corp Manual scanning type mark reader
JPS57182285A (en) * 1981-04-09 1982-11-10 Recognition Equipment Inc Ocr and barcode reader using two-dimensional sensor array

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237181A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学読取装置
JPH0679349B2 (ja) * 1985-04-12 1994-10-05 住友電気工業株式会社 光学読取装置
JPS63249285A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 I C S Tsusho Kk 数字表示物とその数字表示物の数字認識方法及びその数字認識装置
JPH01131977A (ja) * 1987-08-24 1989-05-24 Erwin Sick Gmbh Opt Elektron 物品のバーコードを検出するスキャナ
JPH01169665A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Nitsuko Corp イメージデータ読取機能付posシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748317A (en) Optical reader
US5128527A (en) Apparatus for reading a bar code
US4817185A (en) Optical character reader
JPS60114975A (ja) 光学的読取装置
JPS5981766A (ja) 光学的読取装置
JPS62162181A (ja) 光学読取装置
JPS5841542B2 (ja) 光学式文字読取装置
Pradhan et al. Barcode recognition techniques: review & application
US5519199A (en) Method and apparatus for detecting and storing bar bode data and re-detecting undetected data
JPS60241180A (ja) 光学読取装置
JPS6160186A (ja) 光学的読取装置
JPS62128380A (ja) 文字・バ−コ−ド読取装置
JPH04131980A (ja) バーコード読取り装置
KR20070089440A (ko) 셀 이미지 데이터 인코딩/디코딩 방법 및 그 셀.
JP2001216464A (ja) バーコード
JPS6314392B2 (ja)
JPH0469785A (ja) 光学的情報読取装置
JPS6373489A (ja) 光学読取装置
JP2881762B2 (ja) 光学文字等読取装置
JP2741404B2 (ja) バーコード読取装置
JP2800140B2 (ja) バーコードフォント
JPS6131912B2 (ja)
JPS6130312B2 (ja)
CA1078061A (en) Multiple code sensing optical reader
JPH0469787A (ja) 光学的情報読取装置