JPS5981577A - 2線式赤外線移動物体検出装置 - Google Patents

2線式赤外線移動物体検出装置

Info

Publication number
JPS5981577A
JPS5981577A JP57191533A JP19153382A JPS5981577A JP S5981577 A JPS5981577 A JP S5981577A JP 57191533 A JP57191533 A JP 57191533A JP 19153382 A JP19153382 A JP 19153382A JP S5981577 A JPS5981577 A JP S5981577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
circuit
power supply
electronic switch
infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57191533A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Arimoto
有本 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPTIC KK
Opt KK
Original Assignee
OPTIC KK
Opt KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPTIC KK, Opt KK filed Critical OPTIC KK
Priority to JP57191533A priority Critical patent/JPS5981577A/ja
Publication of JPS5981577A publication Critical patent/JPS5981577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V9/00Prospecting or detecting by methods not provided for in groups G01V1/00 - G01V8/00
    • G01V9/005Prospecting or detecting by methods not provided for in groups G01V1/00 - G01V8/00 by thermal methods, e.g. after generation of heat by chemical reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は移動する人体から放射される赤外線エネルギ
ー量と床面等の背景から放射される赤外線エネルギー量
との差を検出し、自動ドアや防犯警報装置りを制御する
赤外線移動物体検出装置に関し、特に電源供給線と信号
出力線とを共用する2線式赤外線移動物体検出装置に関
するものである。
絶対零度(−273℃)以上のあらゆる物体はその温度
に応じた赤外線を放射しているが、常温状態での人体や
建造物は波長10μm付近の遠赤外線を放射している。
赤外線移動物体検出装置は建造物の床面等に検知エリア
を設定し、この検知エリアから入射する遠赤外線エネル
ギーを光学系を用いて常時監視している。今、この検知
エリア内を人体が移動すると検出器に入射する赤外線エ
ネルギーは人体が放射する量と床面が放射する量との差
だけ変化するので、この赤外線エネルギー量の変化から
人体の移動を検出し、自動ドアや防犯警報装置を作動さ
せるものである。
自動ドアの開閉を制御するコントローラの起動スイッチ
としては本発明のような赤外線方式以外に、5超音波方
式や重量検知方式がある。自動ドアの起動スイッチとし
てはこの重量検知方式、すなわちドアの前面に設置され
たマットに人体等の移動物体が乗ることによりマットス
イッチが導通し、自動ドアを開放する形式のものに起源
を発している。しだがって、マントスイッチであれば特
に電源を必要としないため、自動ドアのコントローラは
起動スイッチ用の電源を備えていないものが多く、赤外
線方式などの場合はコントローラへの信号出力線以外に
、起動スイッチ用の電源供給線を必要としていた。しか
しながら、マッドスイッチの場合と同様に使用できる起
動スイ、ノチであれば設置r小力・簡単になる他、10
0v配線の必要がないので安全であり、壕だトランスも
不要となるので小型・軽量化かはかれるなど数多くの利
点を有するので、このような赤外線移動物体検出装置の
開発か斧まね、ていた。
他方、赤外線移動物体検出装置は電子技術の進展にとも
h−で消費電流を極めて少なく出来るようになり、赤外
線検出素子、増幅回路およびスイッチング回路を含めた
検出回路は従来5V、15μ八程度の電流を消費してい
たか、3V、3μAが実現される状況に至−た。
この発明は上記に鑑みなされたもので、電源供給線ど信
号出力線とを共用するとともに、信号出力中の検出回路
にはコントローラからのN源は供給されなくなるので、
この間検出回路に電源を供給するだめの電源供給回路を
付加し、構造簡単で、かつ取り扱いが容易であり、しか
も動作の安定した赤外線移動物体検出装置を提供しよう
とするものである。以下、本発明を図面に示された実施
例にもとづいて説明する。
第1図は本発明による赤外線移動物体検出装置の電気回
路構成の概要を示す図で、所定の検知エリアから放射さ
れる遠赤外線は光学系により集光され、赤外線検出素子
1に入射する。赤外線検出素子1は焦電検出器、サーミ
スタ・ボロメータ、熱電堆などで、入射した赤外線エネ
ルギーの変動量に応じた電気信号を出力する。増幅回路
2で増幅された信号はスイッチング回路3で信号強度、
すなわち入射した赤外線エネルギー量の変動か監視され
、所定の範囲を超える変動が検知されると −スイッチ
ング回路3がオンとなり、金属−酸化物絶縁形電界効果
トランジスタ(MOSFET)などの電子スイッチ4が
導通して自動ドアの開閉を制御するコントローラ5に開
扉信号を出力する。一方、コントローラ5は通常1mA
程度の電流を検出回路に供給しており、この電流は電流
制限回路6によってコントローラ5が自動ドアを開放せ
ず、かつニッケルーカドミウム電池や銀′−亜鉛電池々
どの2次電池7に充電が行なえる範囲、すなわち1mA
未満で20μ八以上に制限される。この電流制限回路6
によりコントローラ5の供給電流の大小に拘らず検出回
路に供給される電流は常に一宇に保持されるので、供給
電流自身の影響によって誤ってコントローラ5が作動す
ることはなく、またコントローラ5の形式の如何を問わ
ず、本発明装置を適用することができるものである・ 以」−のような構成を有する本発明装置の動作について
説明すると、検知エリア内に人体の移動か々<、シだが
ってスイッチング回路3かオフの状態においては電子ス
イッチ4もまだオフであるので、コントローラ5から供
給された電源は赤外線検出素子1をはじめとする検出回
路を作動させると同時に、2次電池7にも充電される。
今、検知エリア内に人体力・侵入してスイッチング回路
3がオンになり電子スイッチ4か導通すると、フントロ
ーラ5から供給された電源は電子スイッチ4を短絡して
再びコントローラ5に戻り、この結果コントローラ5が
作動して自動ドアを開放させるものである。このコント
ローラ5への信号出力中は検出回路にコントローラ5か
らの電源供給は中断するが、一般にこの種の電子回路は
いったん電源の供給が中断されると再び電源が投入され
ても回路が安定して機能するまでに多大の時間を要する
ので、電源の供給中断はぜひとも回避[−なければなら
ない現象である。この電源中断中にコントローラ5に代
って検出回路にN源を供給するのが2次電池7で、′電
子スイッチ4の導通と同時に機能するが、所定時間後に
スイッチング回路3がオフとなり、電子スイッチ4がオ
フになると検出回路には再びコントローラ5から電源が
供給される。
なお、本図において8は2次電池7の自然放電を防止す
るだめのスイッチ手段で、コントローラ5から電圧が印
加されている間は電子スイッチ9力;導通しており、た
とえ電子ヌイノチ4かオンになってもコンデンサ10に
蓄えられた電圧により電子スイッチ9は導通し続けるが
、コントローラ5から電圧′/J)印加されなくなって
一定時間経過するとコンデンサ10の電圧が放電しでし
まい、電子スイッチ9がオフ(て々って2次電池70回
路が辿断されるので、不必要時に2次電池7の消耗を防
止するものである。
第2図も同じく本発明による赤外線移動物体検出装置の
電気回路構成の概要を示す図で、電源供給回路として1
次電池を採用した場合を示すものである。この1次電池
11としては自然放電が少なく、かつ各駁がある程度大
きいリチウム電池等が好捷しく、たとえばコントローラ
5からの電源の供給中断時間を2秒間として、計算F約
10年間は電池を交換することなく使用できるので、実
用上は1次電池であっても問題はない。
以上詳述したとおり本発明によれば、従来の赤外線移動
物体検出装置において必要とされていた電源供給線を廃
止できるので、大部分の自動ドアのコントローラに接続
か可能となってこの種装置の適用範囲が飛躍的に拡大さ
れる他、設置工事の簡略化、機器の安全化および小型・
軽量化かはかれ、さらには取り扱いが容易で、かつその
動作も極めて安定である等、本発明の発揮する効果は真
な顕著なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明による2線式赤外線移動物
体検出装置の電気回路の構成を示す一実施例である。 1・・赤外線検出素子  2・増幅回路3・スイッチン
グ回路 4・電子ヌイソチ5・・コントローラ   6
・・電流制限回路72次電池     8・・・スイッ
チ手段9 電子スイッチ   10・・・コンデンサ1
1−1次電池     12  忠t…■S8−特許出
願人 オブテソクス株式会社 代表者 小 林   徹゛ 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所宇の検知エリアから入射する赤外線エネルギー計を光
    学系4を用いて監視し、赤外線エネルギー娼の変動を検
    知して物体の移動を検出するようにしたものにおいて、
    電源供給線と信号出力線とを共用するとともに、信号出
    力中の検出回路に電源を供給する電源供給回路を具備す
    ることを特徴とする2線式赤外線移動物体検出装置。
JP57191533A 1982-10-30 1982-10-30 2線式赤外線移動物体検出装置 Pending JPS5981577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191533A JPS5981577A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 2線式赤外線移動物体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191533A JPS5981577A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 2線式赤外線移動物体検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981577A true JPS5981577A (ja) 1984-05-11

Family

ID=16276245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191533A Pending JPS5981577A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 2線式赤外線移動物体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2351149A (en) * 1999-06-15 2000-12-20 Matsushita Electric Works Ltd Automatic gang switch having a heat ray sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134703U (ja) * 1974-09-07 1976-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134703U (ja) * 1974-09-07 1976-03-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2351149A (en) * 1999-06-15 2000-12-20 Matsushita Electric Works Ltd Automatic gang switch having a heat ray sensor
GB2351149B (en) * 1999-06-15 2001-05-23 Matsushita Electric Works Ltd Automatic gang switch having a heat ray sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7576647B1 (en) Self-powered long-life occupancy sensors and sensor circuits
JP5384499B2 (ja) 存在検知器を備えたシステム
CA2180041C (en) Two wire pir occupancy sensor utilizing a rechargeable energy storage device
EP2643841B1 (en) A controller for use with a mechanical switch
EP2342702B1 (en) Life safety device with automatic battery discharge at the end of life
US4186389A (en) Sleeper's smoke-alarm clock
CN106872051B (zh) 一种人体红外感应装置
US5785243A (en) Climate control sensor apparatus
JPS5981577A (ja) 2線式赤外線移動物体検出装置
CN109448347A (zh) 一种基于低功耗的安防设备
CN204457114U (zh) 一种便于找到钥匙孔的配电柜
US11098984B2 (en) Method and a device for controlling and powering a smoke generator
WO2019200724A1 (zh) 控制太阳能组件通断电的装置、系统和方法
JPS5940708Y2 (ja) 侵入者および炎検知装置
CN208187560U (zh) 一种人体红外感应装置
EP0003662A2 (en) Single station type fire alarm system and a multivibrator used in the detection circuitry
US7362075B2 (en) Battery charger with charge state detection on the primary side
RU1793432C (ru) Термоэлектрический термостат
JP2001045660A (ja) コンセント装置
JP2541541Y2 (ja) 防犯感知器
RU2001441C1 (ru) Устройство дл контрол рассредоточенных объектов
JP2002315225A (ja) 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム
JPH0727592B2 (ja) 誘導装置
JPH11341703A (ja) 電源装置
ES2367203T3 (es) Detector de presencia.