JPS5981055A - ホ−ニング装置 - Google Patents

ホ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5981055A
JPS5981055A JP19009782A JP19009782A JPS5981055A JP S5981055 A JPS5981055 A JP S5981055A JP 19009782 A JP19009782 A JP 19009782A JP 19009782 A JP19009782 A JP 19009782A JP S5981055 A JPS5981055 A JP S5981055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
speed
contact
grinding wheel
honed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19009782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319307B2 (ja
Inventor
Takuji Nagai
永井 卓司
Norihiro Fujimoto
藤本 紀洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP19009782A priority Critical patent/JPS5981055A/ja
Publication of JPS5981055A publication Critical patent/JPS5981055A/ja
Publication of JPS6319307B2 publication Critical patent/JPS6319307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B33/00Honing machines or devices; Accessories therefor
    • B24B33/06Honing machines or devices; Accessories therefor with controlling or gauging equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被加工物の穴の内周面を回転およびに関する
被加工物の穴の内周面のホーニング加工を行なう場合、
被加工物の前処理段階、つまり、中ぐり加工や粗研削加
工の段階で前記内周面に凹凸が生じると、ホーニング加
工を行なっても凹凸が残るという問題がある。
これに対し、従来、予め被加工物の前記内周面の凹凸形
状についてのパターン認識を行ない、それに応じて砥石
を被加工物の穴内で往復動せしめる際のストロ・−り長
さやストローク位置をコントロールして前記凹凸をなく
すストローク制御方式のホーニング加工も行なわれてい
るが、かかる方式では高精度のストローク位置制御装置
を必要とし、ホーニング装置が高価になる憾みがある。
本発明は、かかる点に鑑み、ホーニング加工中に、被加
工物の穴のストローク方向における各部の寸法を測定し
ながら、その測定値に基づいて取代大の部分では砥石の
接触回数が多く、取代小の部分では少なくなるように、
ストローク速度や砥石の回転数を制御することにより、
ホーニング加工の精度および能率を高めるようにしたホ
ーニング装置を提供するものである。
以下、本発明の構成を実施例につき図面に基づいて説明
する。
〈実施例/〉 本例は第1図乃至第グ図に示されている。
第1図に示すホーニング装置1において、2は先端部に
砥石ろを半径方向に拡張可能に装着した工具軸、4は工
具軸2を往復駆動するストローク手段、5は工具軸2を
回転駆動する回転駆動手段、よ1は被加工物である。
ストローク手段4は、油圧シリンダ装置を適用してなる
もので、シリンダ6に嵌挿したピストンロッド7の先端
が工具軸2に自在継手8を介して連結されている。本例
の場合、工具軸2はこの自在継手8によりピストンロッ
ド7・に回転自在に支持され、また、ストローク手段4
にて往復動自在に支持されている。
上記ストローク手段4の油圧回路について説明すれば、
シリンダ乙の上端の第1ポート9と下端の第2ポート1
0は方向制御弁11に接続され、該方向制御弁11はポ
ンプ12および電磁式の流量調整弁13を介してタンク
14に接続されている。つまり、この油圧回路は、方向
制御弁11の切換えにより第1ポート9へ送油されると
ピストンロッド7を送り方向に、第2ボート10へ送油
されると戻り方向にそれぞれストロークせしめ、さらに
、方向制御弁11からのリターン油量を流量調整弁13
で調整してストローク速度を変えるようになされている
。また、方向制御弁11の切換は、ストローク下端位置
およびストローク上端位置を検出するリミットスイッチ
(図示省略)を設け、該リミットスイッチからの信号で
行なう。
一方、回転駆動手段5は、電動モータ15を適用してな
るもので、該電動モータ15に直結した駆動プーリ16
と工具軸2にスプライン嵌合した従動プーリ17とがベ
ルト18を介して連結されている。
また、]二記工具軸2には、エアマイクロメータを適用
してなる寸法測定手段19に連通したエア通路20が軸
方向に形成され、該エア通路20は工具軸2の先端部の
砥石取付部において該数句部の外側面に開口している。
そして、寸法測定手段19はホーニング加工中にエアを
被加工物21の穴の内周面22に吹き付けて、該内周面
22のストローク方向における各部の直径を測定するよ
うになされている。
上記工具軸2の砥石取付部の構造は被加工物21ととも
に第2図に示されている。すなわち、工具軸2は円筒状
のツール本体23にテーパコーン24を軸方向に移動自
在に嵌挿したもので、ツール本体26には該本体壁を半
径方向に貫通する複数の取付孔25が開設され、該取付
孔25に砥石6を固定した摺動体26が嵌められており
、テーパコーン24の軸方向への移動により砥石6を半
径方向に拡張して被加工物21の内周面22に当接でき
るようになされている。また、ツール本体26には前記
エア通路20が2本設けられており、両エア通路20.
20はツール本体2ろの直径方向において互いに反対側
のツール本体外側面に開口している。
しかして、上記ストローク手段4の流量調整弁16、回
転駆動手段5の電動モータ15および寸法測定手段19
は、コントロール手段27に連係されており、コントロ
ール手段27は寸法測定手段19からの測定信号を受け
て流量調整弁1ろあるいは電動モータ15へ制御信号を
送るようになされている。すなわち、コントロール手段
27は、前記測定信号により被加工物21の内周面22
の取代の大小に応じてストローク手段4のストローク速
度あるいは回転駆動手段5の回転数を第3図に実線で示
す如く制御して前記内周面22のストローク方向におけ
る各部に対する砥石乙の接触回数をコントロールするよ
うになされている。つまり、第3図に示される如く、被
加工物21の内周面で取代大の部分ではストローク速度
を遅(あるいは回転数を多(して砥石接触回数を多くし
、取代小の部分ではストローク速度を速くあるいは回転
数を少な(して砥石接触回数を少な(するようになされ
ている。
上記コントロール手段27の具体的構成は寸法測定手段
19との関係において第グ図に示されている。
すなわち、同図に示す寸法測定手段19において、28
はエア源、29は被加工物21の内周面22の凹凸形状
に応じて生じるエア圧の変化を電圧に変換する変換器で
あり、変換器29から前記内周面22の仕上り寸法を設
定する定寸装置30へ信号が送られ、該定寸装置60か
ら内周面22の実測に基づく寸法検出信号が出力される
ようになっている。
コントロール手段27において、61は寸法検出信号の
レベルと設定信号Sのレベルとを比較してその差を演算
する基準調整回路で、流量調整弁16に対して第1選択
スイッチ62、第1増幅器66および電磁弁開度制御回
路64を介して接続されているとともに、電動モータ1
5に対して第2選択スイッチ65、第2増幅器66およ
び速度制御装置67を介して接続されている。上記各選
択スイッチ32.35は、流量調整弁16と電動モータ
15のいずれを制御するかあるいは両者を制御するか、
つまり、制御すべき対象物をスイッチのオン・オフで選
択するものである。また、速度制御装置67は、例えば
、電動モータ15に交流電源を用いる場合、周波数を変
えるインバータが用いられる。
次に、本実施例の作動を説明すれば、工具軸2に取り付
けた砥石3は、ストローク手段4および回転駆動手段5
の作動により、回転しながら往復運動を行ない、被加工
物21の内周面22のホーニング加工を行なう。このホ
ニニング加工中1寸法測定手段19により前記内周面2
2のストローク方向における各部の直径が測定され、寸
法検出信号がコントロール手段27に送られる。コント
ロール手段27では、基準調整回路61により寸法検出
信号と設定信号Sとのレベル差が演算され、該レベル差
に応じた信号が該基準調整回路61より出力される。す
なわち、この出力信号は前記内周面の取代が大である部
分ではレベルが高くなり、取代小の部分でレベルが低く
なる。
ここで、第1選択スイッチ32をオンにしている場合、
前記出力信号は第1増幅器66で増幅されて電磁弁開度
制御回路ろ4へ送られ、該電磁弁開度制御回路64から
流量調整弁16へ前記出力信号のし漏ルの高低に応じた
制御信号が送られる。
流量調整弁16は前記内周面の取代大の部分では前記制
御信号により開度が小さくなり、方向制御弁11からの
リターン油の流量を絞ってストローク手段4のストロー
ク速度を遅くし、逆に、取代小の部分では開度が大きく
なり、リターン油の流量を多くしてストローク速度を速
くする。従って、砥石6は取代大の部分では内周面との
接触時間が長くなって接触回数が多くなり、取代小の部
分では逆に接触回数が少なくなる。
また、第2選択スイッチ65をオンにしている場合、基
準調整回路61からの出力信号は第2増幅器36で増幅
されて速度制御装置67に送られ、該速度制御装置67
から前記出力信号のレベルの高低に応じた制御信号が電
動モータ15に送られる。電動モータ15は、取代大の
部分では回転数が多くなって砥石接触回数を多くし、逆
に、取代小の部分では回転数が少なくなって砥石接触回
数を少な(する。
〈実施例2〉 本例は、砥石接触回数を第3図に2点鎖線で段階的に切
換えるようにした例で、第5図に制御系統図のみを示す
。他の構成は実施例/と同様である。なお、実施例/と
同じ構成物には実施例/と同じ符号を用いている。
まず、コントロール手段40における流量調整弁16に
よるストローク速度の制御系統について説明すれば、第
5図において、41aは第1切換点設定器、42aは第
2切換点設定器、4ろaは第3切換点設定器で、各設定
器41a〜43aは順に設定レベルが高くなっている。
この各設定器41a〜43aの各レベル信号は、基準調
整回路31からの出力信号とともに第1比較器44a乃
至第3比較器46aにそれぞれ入力するようになされて
いる。各比較器44a〜46aは各切一点設定器41a
〜43aのレベル信号より範レベルの高い信号が基準調
整回路31より出力されたとき速度選定器47に信号を
出力するようになされている。この速度選定器47には
前記第1比較器44a乃至第3比較器46aに対応する
第1速度設定器48乃至第3速度設定器50が接続され
ている。そして、この速度選定器47は、電磁弁開度制
御回路64に接続されていて、各比較器448〜46a
のうち最も高いレベルの信号を出力している比較器に対
応する速度設定器で設定された速度信号を電磁弁開度制
御回路64に出力するようになされている。
一方、電動モータ15による回転数の制御系統はストロ
ーク速度の制御系統と同様の第/切換点設定器41b乃
至第3切換点設定器43bおよび第1比較器44b乃至
第3比較器46bを備え、各比較器44b〜46bは回
転速度選定器51に接続されでいる。この回転速度選定
器51には第1比較器44b乃至第3比較器46bに対
応する第1回転速度設定器52乃至第3回転速度設定器
54が接続されており、各比較器44b〜46bのうち
最も高いレベルの信号を出力している比較器に対応する
回転速度設定器で設定された回転速度信号を速度制御装
置67に出力するようになされている。
従って、本実施例では、寸法測定手段19から基準調整
回路ろ1を経て送られる出力信号の大きさ、つまり、被
加工物21の内周面22の取代の大小に応じたストロー
ク速度が速度選定器47で選定され、あるいは取代の大
小に応じたモータ回転速度が回転速度選定器51で選定
され、ストローク手段4のストローク速度あるいは回転
駆動手段5の回転数が段階的に制御されることになり、
砥石乙の接触回数が段階的に変わることになる。
以上のように、本発明によれば、ホーニング加工中に、
被加工物の穴のストローク方向における各部の直径を測
定しながら、その測定値に基づいて取代大の部分では砥
石接触回数が多く、取代小の部分では砥石接触回数が少
なくなるようにストローク速度や回転数を制御するよう
にしたから、ホーニング加工の精度および加工効率が高
まるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図乃至第7図は
実施例/に係るもので、第1図はホーニング装置の全体
構成図、第2図は第1図のA−A線における拡大断面図
、第3図は被加工物の内周面形状とストローク速度およ
び回転数との関係を示すもので、第3図の(a)は被加
工物の一部を示す断面、同(b)はストローク速度に関
するグラフ図、同(C)は回転数に関するグラフ図、第
7図は寸法測定手段、コントロール手段、流量調整弁お
よび電動モータの関係を示す制御系統図、第5図は実施
例2におけるコントロール手段、流量調整弁および電動
モータの関係を示す制御系統図である。 1・・・・・・ホーニング装置、2・・・・・・工具軸
、6・・・・・・砥石、4・・・・・・ストローク手段
、5・・・・・・回転駆動手段、16・・・・・・流量
調整弁、15・・・・・・電動モータ、19・・・・・
・寸法測定手段、27.40・旧・・コントロール手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ハ 被加工物の穴の内周面を回転および往復運動する
    砥石により加工するホーニング装置であって、先端部に
    砥石が半径方向に拡張可能に装着された工具軸と、該工
    具軸を回転自在に且つ軸方向に往復移動自在に支持する
    支持手段と、工具軸を回転駆動する回転駆動手段と、工
    具軸を往復駆動するストローク手段と、加工中に被加工
    物の穴の内周面のストローク方向における各部の直径を
    測定する寸法測定手段と、該寸法測定手段での測定によ
    り取代大の部分では砥石の接触回数が多(なるように、
    取代率の部分では砥石の接触回数が少なくなるように回
    転駆動手段およびストローク手段の少なくとも一方を制
    御して砥石接触回数をコントロールするコントロール手
    段を備えてなることを特徴とするホ(,2)  コント
    ロール手段は、ストローク手段のストローク速度を取代
    大の部分では遅く、取代率の部分では速(なるように制
    御して砥石接触回数をコントロールするものである特許
    請求の範囲第7項に記載のホーニング装置。 (3)コントロール手段は、回転駆動手段の回転数を取
    代大の部分では多く、取代率の部分では少な(なるよう
    に制御して砥石接触回数をコントロールするものである
    特許請求の範囲第1項に記載のホーニング装置。 (り)  コントロール手段は、ストローク手段のスト
    ローク速度を取代大の部分ては遅く、取代率の部分では
    速(する一方、回転駆動手段の回転数を取代大の部分で
    は多く、取代率の部分では少なくなるように制御して砥
    石接触回数をコントロールするものである特許請求の範
    囲第1項に記載のホーニング装置。
JP19009782A 1982-10-28 1982-10-28 ホ−ニング装置 Granted JPS5981055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19009782A JPS5981055A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ホ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19009782A JPS5981055A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ホ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981055A true JPS5981055A (ja) 1984-05-10
JPS6319307B2 JPS6319307B2 (ja) 1988-04-22

Family

ID=16252317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19009782A Granted JPS5981055A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 ホ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478755A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Toyota Motor Corp Honing device
JPH01109065A (ja) * 1987-10-20 1989-04-26 Mazda Motor Corp ホーニング装置
JPH037459U (ja) * 1989-06-12 1991-01-24

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056804Y2 (ja) * 1988-11-19 1993-02-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105993U (ja) * 1978-01-11 1979-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105993U (ja) * 1978-01-11 1979-07-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478755A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Toyota Motor Corp Honing device
JPH01109065A (ja) * 1987-10-20 1989-04-26 Mazda Motor Corp ホーニング装置
JPH037459U (ja) * 1989-06-12 1991-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319307B2 (ja) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7189143B2 (en) Machine for superfinishing by honing
US4945685A (en) Honing apparatus having electrically operated actuator for relative reciprocating movement between honing head and workpiece
JP2003311517A (ja) 円筒内面の加工方法および加工装置
KR970070981A (ko) 타이어 균일성 기계용 비이드 폭 조정장치
CN110944796B (zh) 用于轮廓珩磨的珩磨方法和加工机
JPS5981055A (ja) ホ−ニング装置
JP3042275B2 (ja) ホーニング加工方法及びシリンダボア
JPH0775958A (ja) ホーニング加工方法及びシリンダボア
JPH05277928A (ja) ホーニング加工制御装置
KR0137094B1 (ko) 호닝가공방법 및 호닝가공장치
JPH07186040A (ja) ホーニング加工方法及びホーニング加工装置
US5187900A (en) Auxiliary device for a machine tool
KR0171645B1 (ko) 피가공물 내통면의 호닝가공방법 및 그 장치
KR0180574B1 (ko) 호닝가공방법, 호닝가공장치 및 실린더 보어
JP3082524B2 (ja) ホーニング加工における砥石の拡張量の制御方法およびその装置
SU802004A1 (ru) Способ суперфинишной обработки поверх-НОСТЕй дЕТАлЕй ВРАщЕНи
US2634561A (en) Method of honing grooved elements
JP3239651B2 (ja) ホーニング装置及びホーニング加工方法
JP3042276B2 (ja) ホーニング加工方法及びホーニング加工装置
JPH02250764A (ja) ホーニング方法
JPH08155818A (ja) ホーニング加工装置およびホーニング加工方法
SU1094726A1 (ru) Устройство автоматического управлени процессом обработки шариков
JP2660296B2 (ja) ホーニング加工装置及びホーニング加工方法
JPH0192061A (ja) ホーニング加工装置
SU648389A1 (ru) Станок дл доводки плоских поверхностей деталей