JPS5980490A - オレフイン類を留出油および/または潤滑油生成物に転化する方法 - Google Patents

オレフイン類を留出油および/または潤滑油生成物に転化する方法

Info

Publication number
JPS5980490A
JPS5980490A JP58178356A JP17835683A JPS5980490A JP S5980490 A JPS5980490 A JP S5980490A JP 58178356 A JP58178356 A JP 58178356A JP 17835683 A JP17835683 A JP 17835683A JP S5980490 A JPS5980490 A JP S5980490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
olefins
distillate
conversion
reaction zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58178356A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル・ウオルフレツド・ストリ−ド
サミユエル・アレン・タバク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS5980490A publication Critical patent/JPS5980490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • C10G29/205Organic compounds not containing metal atoms by reaction with hydrocarbons added to the hydrocarbon oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G50/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from lower carbon number hydrocarbons, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G50/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from lower carbon number hydrocarbons, e.g. by oligomerisation
    • C10G50/02Production of liquid hydrocarbon mixtures from lower carbon number hydrocarbons, e.g. by oligomerisation of hydrocarbon oils for lubricating purposes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生成物またはそれら両者に転化する方法に関する。
米国特許第ダ,lタ0,01,:)号は、スないし4個
の炭素原子を有するオレフィン供給原料を比較的多量の
水の存在下で結晶性アルミノシリケートゼオライト含有
触媒と接触させることによって前記2〜q個の炭素原子
含有オレフィンを高オクタンガソリン成分含有生成物に
転化する方法を記載している。
米国特許第11,11/,1.’IO号は高オレフィン
性ガソリンを酸性結晶性アルミノシリケートゼオライト
で処理して該ガソリンのガム安定性を高め、且つガソリ
ンと燃料油との両者を含む生成物を製造する接触方法を
開示している。
本発明は、低分子量芳香族化合物をオレフィンとガソリ
ン/留出油( OG/D )  との反応生成物流に添
加すると、前記生成物流中のオレフィン成分が芳香族化
合物をアルキル化し潤滑油およびディーゼル油範囲の物
質を生成するという知見に基づくものである。この方法
によって生成した潤滑油の収率および粘明指数は高い。
従って本発明は、少なくともlコのシリカ/アルミナモ
ル比と/%/ uの範囲内の制御指数をもつ結晶性アル
ミノシリケートゼオライトとオレフィンとを反応帯域中
で反応性芳香族炭化水素の存在下で転化条件下で接触さ
せ、前記オレフィンと前記反応性芳香族炭化水素f10
:/〜l:lのモル比で存在させることからなる、オレ
フィンを貿出油呼たは潤滑油生成物またはそれら両者に
転化する方法に存する。
本発明方法で使用するオレフィン類は慣用のOG/D技
術で1更用できるものでよく、コないし70個の炭素原
子に有するモノおよびジオレフィン類例えばエテノおよ
びプロベン、3ないしt04mの炭素原子ケ有するシク
ロオレフィン例えばシクロブテンおよびシクロベンテン
、70個以下の炭素原子を有し芳香族環ゲアルキル化し
たオレフィンが含まれる。好適なオレフィンはコないし
7個の炭素原子を有する。さらに、OG/D反応の反応
性オレフィン生成物は本発明における原料供給流として
使用できる。換言すれば、芳香族化合物は未反応オレフ
ィンと共に直接反応帯域に添加してもよく、またはオレ
フィンとガソリン/留出油との反応により長鎖オレフィ
ンを生成する機会を有した後に芳香族化合物を反応区画
に添加してもよい。とにかく、生成物の潤滑油収率が増
加し粘度指数が高くなる、軽留出油に比べ潤滑油が多量
であるから潤滑油生成物を最大にする誘因がある。
本発明方法に使用する芳香族炭化水素は1個またはそれ
以上の飽和または不飽和基でアルキル化した芳香族環、
および飽和環に結合した芳香族環例えばテトラリン、メ
チルテトラリン、およびエチルテトラリ/を含めた1個
または2個の芳香族環ヲ含んでいてもよい。純粋な芳香
族供給原料に加えて、改質物留分のような芳香族化合物
に富んだ製油所流を使用できる。
FCCカンリンのようなオレフィンと芳香族の両方に富
んだ流れkf用する場合にはこのオレフィンはオレフィ
ンからガンリン/留出油反応に関与する。
本発明方法に使用する触媒はシリカ/アルミナモル比が
少なくともl2で且つ制御指数がl〜l2である結晶性
アルミノシリケートゼオライトである。このようなゼオ
ライトの例はZSM−3 、 ZSM−// 、 ZS
M−/2, ZSM−3!;、および、ZSM−31で
ある。ゼオライトZBM − 3は米国特許第:I,t
 0 2J f 4号に記載されており、ZSM−tt
は米国特許第.?,? /7 9,9 7 9号に、Z
SM−72は米国特許第3,g 3 g,tI41 9
号に、ZSM−3 !;は米国特許第a,ot5:lq
s号に、および28M −3gは米国特許第4.θq5
g!rq号にそれぞれ記載されている。
天然産ゼオライトは時により塩基交換、スチーム処理、
アルミナ抽出及び焼成またはそれらの組合せのような種
々の付活操作及び他の処理によってこのタイプのゼオラ
イトに変換できることに留意されたい。仁のように処理
できる天然鉱物にはフェリエライト、ブリュステライト
、スチルバイト、ダチアルダイト、エビスチルバイト、
ヒユーランダイト、およびクリノプチロライト(cli
noptilolite )がある。
好適な結晶性アルミノシリケートゼオライトけZSM 
−!およびZSM −72である。
便利にはゼオライト触媒を支持体またはバインダ、例え
ば多孔性無機酸化物支持体または粘土バインダと組合せ
で使用する。このようなバインダ物質の例にはアルミナ
、・ソルコニア、シリカ、マグネシア、トリア、チタニ
ア、ボリア、およびそれらの組合せが含まれ、その形態
は一般に乾燥無機酸化物ゲルおよびゼラチン状沈殿物で
ある。適当な粘土物質には例えばべ/トナイトおよび珪
藻土が含まれる。触媒およびバインダまたは支持体の全
組成物に対するアルミノシリケートゼオライトの量は重
量規準で組成物の30ないし90%の範囲で変更でき、
より一般的にはroないしgo%の範囲である。
本発明方法で使用できる操作条件特に温度、圧力、空間
速度、芳香族/オレフィン反応剤モル比、添加水素の不
在、および希釈剤の存在条件は、芳香族化合物とOG/
’[]生成留出物との反応を促進して長鎖アルキル芳香
族化合物を生成しそれによって潤滑油の収率および粘度
指数全増加させろように選択すべきである。適桶な操作
条件は温度20tIないしlI2り°C(1100ない
し100下)、圧力?9/ないしlり339 kPa 
(/θθないし2SOθpθig)、およびLH8V 
(液体時間空間速度)は7時間当りθ、コないしコOで
ある。
好適な操作条件は温度232ないし314℃(lIりO
ないし6θO′F)、圧力’1.23gないしb990
kPa(6θ0ないし/θ00 psig )、および
LH8V O、5ないし2、最も好適には1ないし1.
左である。オレフィン:反応性芳香族炭化水素のモル比
はIO:lないしl:lに変更できる。好適な反応性炭
化水素としては芳香族炭化水素およびアルキル置換した
環状炭化水素、凍たけアルキル芳香族環状炭化水素であ
る。さらに所望により当業界で周知の適当な希釈剤を使
用してもよい。
本発明方法により得られる有利な結果は第7表に説明さ
れており、この結果は単環および二環芳香族化合物の双
方にアルキル鎖全添加した場合の粘度指数に及ぼす効果
を示す。表かられかるように、最も高い粘度指数は長い
直鎖アルキル鎖を添加することによって達成されるが、
粘度指数の幾分の改善は高度に置換した化合物によって
得られる。
第1表 実施例 1コ3:lのsio、/Ax、o3モル比のゼオライト
65チとアルミナバインダ3タチと全含むH−ZSM 
−/ 2押出成形物触媒上に232℃(II!;O”F
 )、1I23ざkpa(AθOpsig )でO,−
04オレフィン金反応させることに上って、次の特性を
有するOG/D留出物を製造した。
API度       タθ0g 臭素価       go、6 アニリン価          /3ヤ蒸留試験=  
5%℃(6FJ    /1OI3A;す20%   
       /q2(311r+50%      
 、2/7(tI2コ)goチ      コstr 
(lIq6)9.1%      3ttr(boy)
qq、s憾      31q(t、oり得られた留出
物ケ、LH8V/、O,圧カル991. kPa(tO
θθpsigJでベンゼンの形態の芳香族化合物を添加
し、または添加しないで前記と同様なZSM−/コ触媒
に接触させ、得られた結果を第−表で比較する。
\  さ  蔓  も

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 少なくとも/2のシリカ/アルミナモル比と/−/
    2の範囲内の制御指数をもつ結晶性アルミノシリケート
    とオレフィンとを反応帯域中で反応性芳香族炭化水素の
    存在下で転化条件下で接触させ、前記オレフィンと前記
    反応性芳香族炭化水素とが/(7:/−t:tのモル比
    で存在することからなるオレフィンを留出油または潤滑
    油生成物またはそ牡ら両者に転化する方法。 コ オレフィンがコないし10個の炭素原子を有する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3 オレフィンがコないし7個の炭素原子を有する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 q オレフィンが結晶性アルミノシリケートゼオライト
    との接触によって長い炭素鎖のオレフィン化合物含有流
    変換された後に反応性芳香族炭化水素を反応帯域に導入
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の方法。 よ 反応性芳香族炭化水素と未反応オレフィンとを同時
    に反応帯域に導入する特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれかに記載の方法。 ム 転化条件が温度コOqないしダコク℃、圧力?9/
    ないし/ ? 339 kPa 、およびLH8Vが毎
    時0.2ないし20である特許請求の範囲第1項ないし
    第5項のいずれかに記載の方法。 7 転化条件が温度232ないし、?/6℃(41g。 ないしルso i”) 、圧力lI23gないしt、q
    q。 kPa (1,θOないしiooOp81g)、および
    LHEIVが毎時OJないし−である特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の方法つ よ 結晶性アルミノシリケートゼオライトがZSM −
    5またはZBM −72である特許請求の範囲第1項な
    いし第7項のいずれかに記載の方法。
JP58178356A 1982-09-28 1983-09-28 オレフイン類を留出油および/または潤滑油生成物に転化する方法 Pending JPS5980490A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42602782A 1982-09-28 1982-09-28
US426027 1982-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980490A true JPS5980490A (ja) 1984-05-09

Family

ID=23688982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178356A Pending JPS5980490A (ja) 1982-09-28 1983-09-28 オレフイン類を留出油および/または潤滑油生成物に転化する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0104729A3 (ja)
JP (1) JPS5980490A (ja)
AU (1) AU1748883A (ja)
CA (1) CA1228561A (ja)
ZA (1) ZA835854B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132477A (en) * 1991-04-29 1992-07-21 Mobil Oil Corporation Process for producing alkylaromatic lubricant fluids
CA2968862C (en) 2014-12-16 2021-06-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Upgrading paraffins to distillates and lubricant basestocks
US10023533B2 (en) 2014-12-16 2018-07-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Process to produce paraffinic hydrocarbon fluids from light paraffins
US9637423B1 (en) 2014-12-16 2017-05-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated process for making high-octane gasoline
US9637424B1 (en) 2014-12-16 2017-05-02 Exxonmobil Research And Engineering Company High octane gasoline and process for making same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755959A (fr) * 1969-09-12 1971-02-15 Snam Progetti Huiles lubrifiantes synthetiques de viscosite tres
GB1525423A (en) * 1976-05-12 1978-09-20 Mobil Oil Corp Alkylation/transalkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst
CA1135286A (en) * 1978-12-14 1982-11-09 Mobil Oil Corporation Alkylation of aromatic hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
EP0104729A2 (en) 1984-04-04
CA1228561A (en) 1987-10-27
EP0104729A3 (en) 1986-08-27
ZA835854B (en) 1985-03-27
AU1748883A (en) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1132076A (en) Petroleum distillate upgrading process
US4542251A (en) Oligomerization of liquid olefin over a nickel-containing silicaceous crystalline molecular sieve
KR850002451A (ko) 방향족 탄화수소의 알킬화공정
US2381256A (en) Process for treating hydrocarbon fractions
BRPI0609050A2 (pt) método para a produção de um produto na faixa de ebulição de gasolina
KR900009135A (ko) 제올라이트를 사용한 촉매반응
MY101979A (en) Production of aromatic hydrocarbons.
JPS5829991B2 (ja) C3−c4オレフイン製品の製造方法
BRPI0805207A2 (pt) processo de craqueamento catalìtico de uma corrente de hidrocarbonetos para maximização de olefinas leves
ZA200101694B (en) A composition for use in converting hydrocarbons, its preparation and use.
KR870006167A (ko) 지방족 탄화수소로부터 방향족 화합물을 제조하기 위한 촉매조성물
GB1411247A (en) Akureha kagaku kogyo kk method of producing alkyl aromatics
KR20010012146A (ko) 탄화수소를 올레핀과 방향족류로 전환하는 방법
JPS62184093A (ja) 軽質オレフイン類からのα−オレフイン類の製造方法
JPS60208931A (ja) アルケンのオリゴマ−化方法
US4605807A (en) Process for catalytic conversion of ethylene to higher hydrocarbons
JPS5980490A (ja) オレフイン類を留出油および/または潤滑油生成物に転化する方法
Yarlagadda et al. Oligomerization of ethene and propene over composite zeolite catalysts
KR910009892A (ko) 경질 올레핀계 유분의 개질방법
US2234984A (en) Alkylation process
JP2008535941A (ja) 気相芳香族アルキル化方法
KR20010040492A (ko) 탄화수소의 전환을 위한 아연 및 붕소를 함유하는실리콘화 산-처리된 제올라이트를 포함하는 조성물 및이러한 촉매의 제조방법
JPS5524144A (en) Aralkylation process
JPS62158224A (ja) アルコール類及びエーテル類からの軽質オレフイン類の製造
US4499325A (en) Alkene conversion using AMS-1B crystalline borosilicate