JPS5977847A - 義歯またはその部品の製作上に使用する咬合器 - Google Patents

義歯またはその部品の製作上に使用する咬合器

Info

Publication number
JPS5977847A
JPS5977847A JP58176096A JP17609683A JPS5977847A JP S5977847 A JPS5977847 A JP S5977847A JP 58176096 A JP58176096 A JP 58176096A JP 17609683 A JP17609683 A JP 17609683A JP S5977847 A JPS5977847 A JP S5977847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condylar
track
articulator
support means
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176096A
Other languages
English (en)
Inventor
スヴアンテ・ロランド・エドヴアルドソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentatus AB
Original Assignee
Dentatus AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentatus AB filed Critical Dentatus AB
Publication of JPS5977847A publication Critical patent/JPS5977847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C11/00Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings
    • A61C11/02Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings characterised by the arrangement, location or type of the hinge means ; Articulators with pivots
    • A61C11/022Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings characterised by the arrangement, location or type of the hinge means ; Articulators with pivots with two adjustable pivoting points, e.g. Argon-type articulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C11/00Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings
    • A61C11/06Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings with incisal guide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C11/00Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings
    • A61C11/08Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings with means to secure dental casts to articulator
    • A61C11/088Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings with means to secure dental casts to articulator using screws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、義歯またはそれの部品製作用に用いる咬合器
で、下部及び上部主要部材で、該主要部材間に相対運動
を許す顆状機構によって相互連結されているもので、下
部主要部材は該顆状機構内に内蔵された二つの顆状軌道
部材が設けられて居り、該軌道部材の各々は顆状ボール
に対する顆状軌道を有し、該軌道部材の各々は水平なピ
ッチ軸の周りに枢動可能になっていて顆状軌道傾斜を変
化し、かつまた、垂直の片揺れ軸の周りに枢動し得るよ
うになっていて顆状軌道離軸角を変えるようになって居
り、顆状軌道部材を望む姿勢に拘束するための拘束手段
が設けられているもの等を含んでいるところの咬合器に
関するものである。
患者のかみとり及びあと運動とを擬態するそのような咬
合器の多数の型が市場に見られる。
そうした準調整可能咬合器の一つは、スエーデン■’i
gerstenのAB Dentatus  により製
造されたDentatus咬合器ARH型である。該咬
合器では、各顆状軌道部材は円形のホールグー中に装着
され、その中で枢動し、種々の位置に拘束され、種々の
顆状軌道傾斜の試験をする。顆状軌道部材を垂直の片揺
れ軸の周りに調整するため、例えば、ペンネット角を再
設定するためには、別の拘束機構が操作されねばならな
い。
また、ペンネット角が調整しうる所の咬合器もあるけれ
ども、それでは顆状軌道傾斜は、顆状軌道の傾斜が異っ
ているところの他の顆状軌道部材で、顆状軌道部材を置
換えることによってのみ変化されつる。融通性を得るた
めには、かくして、−組の異る顆状軌道部材を有するこ
とが必要であり、かくして取扱いが複雑になってくる。
市場に見出されるものとしては、顆状軌道の調整が全く
可能でない咬合器もある。そうした咬合器は一般的に平
均型咬合器と呼ばれ、例えば、顆状軌道傾斜及びペンネ
ット角に対し成る平均値が予め設定されている。
本発明の目的は、簡単で取扱い易いが、しかもなお良好
な調整可能性を有する咬合器を提供するにある。
該目的は、本発明によれば、該拘束用手段が、該ピッチ
軸と核用揺れ軸との双方の゛周りの運動に抗して同時に
拘束することを可能にし、かつまた、該軸らのどちらか
または双方の周りの運動を許すように同時解放すること
を可能にする拘束用手段を各顆状軌道部材の各々に対し
て含むようになっているところの咬合器を提供すること
によって達成される。
このような具合にして、唯一つの拘束用機構のみが、顆
状軌道傾斜設定とペンネット角設定との双方の制御用に
必要である。
該拘束用手段が、顆状軌道部材中に可動に固定されたア
ンカー用手段を含み、軌道部材が該ピッチ軸の周りに枢
動することを許すようにし、該拘束機構はまた、該アン
カー用手段と協力する締付は手段をも含み、顆状軌道部
材を該下部主要部材内に内蔵されている支持手段に対し
て締付けるようにするときは、特別にコンパクトな設計
が得られる。
F記は、本発明の実施態様の、例としてのみの記述であ
り、付図を参照して行われる。
第1図から見られる如くに、本発明による咬合器1は下
部主要部材2と上部主要部材3とを含んでいる。主要部
材2と3とは、顆状機構4により相互連結されていて、
これが、あと接合部運動を擬態するために、該主要部材
2と3との間の相対運動を許してし)る。下部主要部材
2には二つの支持手段5と6とが設けられて、各々顆状
軌道部材7を支持して居り、これが上部主要部材3中に
内蔵された顆状糸−ル8を保持している。
各々の顆状軌道部材7は水平など・ソチ軸9の周りに枢
動可能で、顆状軌道傾斜を変化し、力)つ、垂直片揺れ
軸lOの周りに枢動可能で、ペンネット角、すなわち、
顆状軌道のトーインを変化している。各支持手段5と6
の所には、支持手段5の所に参照番号11で全体的に示
されている所の、拘束用手段が設けられてl、)て、顆
状軌道部材7、またかくして顆状軌道を望む姿勢に拘束
する。下部主要部材2中には、基底部材に対して片揺れ
軸10の周りに各々枢動可能である二つの支持手段5と
6とを担ってG)る基底部材12が設けられている。
第2及び3図から見られる如くに、支持手段5内の縦孔
13内には細長いアンカー用手段14が設けられていて
、それの上部端15は顆状軌道部材7と係合して居り、
また、それの下部端16は締付は手段17とねじ山を切
った係合になって居り、それはまた、下部主要部材12
に対する台を構成している。基底部材12と締付は手段
17との間には少くとも一つのスペーサー素子18が設
けられている。
締付手段17を締付けることにより、アンカ一手段14
は顆状軌道部材7を支持手段5に対して引下げ、これが
代って、基底部材12に対して引ドげられ、それによっ
て顆状軌道部材7を成る姿勢になって拘束する。インデ
ツキス手段19が顆状軌道部材7上と支持手段5上とに
設けられていて、顆状軌道傾斜を指示している。
更に別のインデツキス手段20が支持手段5上と基底部
材12上とに設けられていて、顆状軌道のペンネット角
を指示している。
代替実施態様に於ては、支持手段5と6とは基底部材1
2中に直接装着されている必要はない。むしろ、支持手
段5と6を保持するために基底部材中に固定した柱が設
けられうるもので、これらはそうするとより短いものに
なろう。これはまた、インデツキス手段20の異った位
置をも意味しよう。
さて、第2から6図を参照すると、各々の顆状軌道部材
7には円筒形支持表面21が設けられ、該当する支持手
段5または6上の該当する支持表面22と協力するよう
5こなっている。顆状軌道部材7中にはアンカー用手段
14の上部端15に対する周辺溝23が設けられていて
、該当は該支持表面21中に開いている。第2及び4図
に見られる如くに、溝23は半径方向内向きに広がって
居り、アンカー用手段14の上部端15上のヘッド24
に適合している。それの端部らの一つの隣りに、溝23
は広い部分25を有し、それを経て、アンカー用手段の
上部端15は溝23中へ導入されるが、そこから取除か
れつる。
支持手段5上の支持表面22から突き出して、二つの案
内手段26があって、溝23内に置かれるように意図さ
れていて、顆状軌道部材7と案内手段5とが自互に対し
て中揺れ軸10の周りに枢動するのを防いでいる。該二
つの案内手段26らはまた、溝23と共に、顆状軌道部
材がピッチ軸の周りに枢動されうる角度をも制限してい
る。アンカー用手段14の上部端15は、顆状軌道傾斜
を、顆状軌道部材7をピッチ軸9の周りに枢動せしめる
ことによって変える時に、溝23内で滑動可能である。
顆状軌道部材の姿勢を変えるのを望む時には、拘束手段
11の締付は手段17が弛められ、それで顆状軌道部材
7は軸9.lOのどちらか、または双方の周りに枢動さ
れうる。必要な調整を行ったら、締付は手段17は再び
締付けら札かくして顆状軌道部材7を設定位置に拘束す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による咬合器の透視図を示す。 第2図は第1図での咬合器の一部分を部分的に断面にし
て示す。 に断面にして示す。 第4図は第3図で線IV−ffに沿っての切断面を示す
。 第5図は顆状軌道部材の底部図を示す。 第6図は支持手段の上部端の透視図を示す。 特許出願人  アーベー・デンタトウス一可1 手続補正書 特許庁士官 若杉和夫 殿 事件との関係  杵杵、t4〆; ##零≠居−鉢 4、代理人 に、ネの゛止A内ニ レ+17f’r  〜ン 7  シ4)イ1′富;ジシ 千ノ せノ1ぐと(1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、義歯ないし、それの部品製作上に使用される咬合器
    であって、下部及び上部主要部材であって、該主要部材
    間に相対運動を許す顆状機構によって相互連結されてい
    るもので、その下部主要部材は該顆状機構内に内蔵され
    ている二つの顆状軌道部材を設けられて居り、該顆状軌
    道部材の各々は顆状ボール用の顆状軌道を有し、該顆状
    軌道部材の各々は顆状軌道傾斜を変化するための水平な
    ピッチ軸の周りに枢動可能であって、かつまた、顆状軌
    道離軸角を変化させる垂直片揺れ軸の周りに枢動可能に
    なっているものと、望む姿勢に顆状軌道部材を拘束する
    ように拘束手段が設けられているもの等を含んでいるも
    のであって、該拘束手段は各々の顆状軌道部材用に拘束
    機構を含み、該ピッチ軸及び該片可能にすると共に、更
    にまた該軸らの双方ないしどちらかの周りの運動番許す
    よう同時解放をも許すようになっていることを特徴とす
    るところの咬合器。 2、該拘束用機構は、顆状軌道部材内に可動に固定され
    たアンカー用手段で、軌道部材をして該ピッチ軸の周り
    に枢動させることを許すものを含み、該拘束機構はまた
    、該アンカー用手段と一協力する締付は用手段で、顆状
    軌道部材を、該下部主要部材内に内蔵された支持手段に
    対して締付けるようになっているものを含んでいること
    を特徴とlるところの特許請求の範囲第1項記載の咬合
    器。 3、顆状軌道部材と支持手段とが相互係合していて、核
    用揺れ軸の周りに相互枢動することを防ぐようにされて
    いることを特徴とするところの特許請求の範囲第2項記
    載の咬合器。 4、支持手段が該下部主要部材内に内蔵された基底部材
    内に装着されていて、該支持手段は該なっていて、該ア
    ンカー用手段は該基底部材中を伸びている自由端を有し
    て居り、該自由端は該締付は手段を担っていて支持手段
    を基底部材に対して締付けるようになっていると共に、
    他方又、顆状軌道部材を支持手段に対して締付けるよう
    になっていること等を特徴とするところの特許請求の範
    囲第3項記載の咬合器。 5、顆状軌道部材は円形の支持表面を有して支持手段上
    の該当する表面と協力するようになって居り、該顆状軌
    道部材中の周辺溝は該接触°面内に開いていて半径方向
    内側に広がって居り、該溝は該アンカー用手段の一端を
    溝に沿って滑動し得るように保持して居り、該支持手段
    上の案内手段は該溝と協力して核用揺れ軸の周りに該支
    持手段と顆状軌道部材とを相互にからみ合うようにして
    いること等を特徴とするところの特許請求の範囲第3項
    記載の咬合器。 6、該溝はそれの端部らの一つに隣り広い部分を有して
    いて、該部分は該アンカー用手段の一つを、顆状軌道部
    材に係合するようにしたり解除されるようにしたりする
    ことを許すようになっていることを特徴とするところの
    特許請求の範囲第5項記載の咬合器。 7、該締付は手段はまた、下部主要部材用の台をも構成
    していることを特徴とするところの特許請求の範囲第4
    項記載の咬合器。 8、該顆状軌道部材上と該支持手段上とに、インデツキ
    ス手段が設けられていて、顆状軌道傾斜を指示するよう
    になっていることを特徴とするところの特許請求の範囲
    第2項記載の咬合器。 9、該支持手段上と該基底部材上とにインデツキス手段
    が設けられていて、顆状軌道の離軸角を指示するように
    なっていることを特徴とするところの特許請求の範囲第
    4項記載の咬合器。
JP58176096A 1982-09-23 1983-09-22 義歯またはその部品の製作上に使用する咬合器 Pending JPS5977847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US422477 1982-09-23
US06/422,477 US4453918A (en) 1982-09-23 1982-09-23 Articulator for use in making dentures of parts thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977847A true JPS5977847A (ja) 1984-05-04

Family

ID=23675067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176096A Pending JPS5977847A (ja) 1982-09-23 1983-09-22 義歯またはその部品の製作上に使用する咬合器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4453918A (ja)
JP (1) JPS5977847A (ja)
DE (1) DE3334491A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160262A (en) * 1991-02-05 1992-11-03 Ormco Corporation Dental articulator
US5320528A (en) * 1991-02-05 1994-06-14 Alpern Michael C Dental articulator
DE4211007C2 (de) * 1992-04-02 1996-02-01 Kaltenbach & Voigt Zahnärztlicher Artikulator
JP6047740B2 (ja) * 2011-02-14 2016-12-21 株式会社ニッシン 咬合器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024794A (ja) * 1973-07-05 1975-03-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2603869A (en) * 1945-03-05 1952-07-22 Bjorklund Gustaf Erik Articulator for artificial dentures
US4439150A (en) * 1982-05-18 1984-03-27 Ab Dentatus Articulator for use in making dentures or parts thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024794A (ja) * 1973-07-05 1975-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
US4453918A (en) 1984-06-12
DE3334491A1 (de) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320528A (en) Dental articulator
CA1193122A (en) Dental model articulator
JP5194020B2 (ja) 歯科モデル、咬合器及びそれらの製造方法
JP3815916B2 (ja) 下顎の中心位顎間関係記録装置
US20060121409A1 (en) Methods and apparatus for determining horizontal and vertical plane orientation for construction of dental prostheses
JPH07194629A (ja) 咬合器の器具保持装置
US6234794B1 (en) Articulator
US5926882A (en) Fabricating assembly and casting apparatus for prosthetic and orthotic devices
US5160262A (en) Dental articulator
JPS5977847A (ja) 義歯またはその部品の製作上に使用する咬合器
US4496319A (en) Dental articulator with spatially oriented mounting table
US7112061B2 (en) Dental articulator
KR101016046B1 (ko) 치아모형 교합기
US5267858A (en) Average movement articulator capable of being set for free movement
WO1999058079A1 (fr) Occluseur assurant une parfaite reproduction du mouvement naturel
US4505674A (en) Articulator for use in making dentures or parts thereof
US4290754A (en) Articulator for use in the making of dentures or parts thereof
US20040175672A1 (en) Dental model articulator
US20040126731A1 (en) Clutch transfer device
JPH0260335B2 (ja)
JPH0741452Y2 (ja) 咬合器の咬合平面板
US4511332A (en) Dental articulator
US4611991A (en) Apparatus for fixing a plaster cast in an articulator for the production of dental prostheses
JPS5834133B2 (ja) 義歯及びその部品製造用の咬合器
US3019529A (en) Dental articulator