JPS5976352A - 吸音壁体 - Google Patents

吸音壁体

Info

Publication number
JPS5976352A
JPS5976352A JP18484282A JP18484282A JPS5976352A JP S5976352 A JPS5976352 A JP S5976352A JP 18484282 A JP18484282 A JP 18484282A JP 18484282 A JP18484282 A JP 18484282A JP S5976352 A JPS5976352 A JP S5976352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sound
ventilation
spacer
sound absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18484282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638253B2 (ja
Inventor
杉谷 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18484282A priority Critical patent/JPS5976352A/ja
Publication of JPS5976352A publication Critical patent/JPS5976352A/ja
Publication of JPS638253B2 publication Critical patent/JPS638253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通気にとパルプ材から成る吸音層とを一体とし
てより一層吸音効果全高めた吸音壁体(天井にも使用用
)に関するものである。
従来、中空の壁体内部か外気温によって気流全発生する
ことは、トロン7゛壁以来担々のソーラーハウスや結1
4 ’Qj止の分野で利用されている。
本発明は、柚々実験の結果、この通気層にパルプ材を介
してパルプ材から成る臥音凧・を隣接させることにより
、パルプ材のポーラスによる吸音性と、通気層内の流速
に影製されて吸音島内に発生した気流に入射音を吸収さ
せることにより、一層吸音効果を電、′Iめ、しかも軒
おで保温性にも菖み、壁体内部の捩気と結露V、)1止
にも効を秦する吸音壁体全得たものである。
本発明を図に示す実施例に従って説り1する。
ダンボールその細板状に形成したパルプ材(1J紙の再
利用も掬」)から成り、第1図はパルプ材1とパルプ材
2を好ましくは11 tnm〜20悶のill隔に設け
て通気層Aを形成する。
上記通気Nhのパルプ材2にスペー勺−4を介して適宜
開隔に冶孔バルブ材6を設は吸音層Bを形成する。この
吸音NBは上記スペーサー4によってパルプ材2と有孔
バルブ材6とのrf4+隔よりも大きい間隔全もって等
h゛隔に或いは不等間隔に少なくとも縦方向に区分し、
hiの空室5.5・・・全形成し、スペーサー4にはそ
れぞれ異径の孔6a、6b・・・全各室同心状に穿設し
たものである。上記通気層A及び吸音層Bはバルブ拐2
全介して一体にル成され空気が縦横連通しており、天井
や壁面への施工全容易にするため、パネル状にした場合
は周縁をし1」放し、或は損傷防止のために周縁を保贈
する場合には多孔負相を嵌装し、紹柿の開[1部を連結
するものである。
壁面施工に当っては通気屑入全室外側に配し、例えば第
5図のように通気F7j Aの外側にベニヤ板7、ラス
張り8してモルタル或はコンクリート壁面を設けるなど
適宜の外装仕上をするものであるか、通気層Aの上方部
は天井パネルの中空孔や屋根裏、或は排気L1へ連通し
、下部は床下へ、或は壁面に設けた吸気口へ連通させて
従来の通風機能をなすものである。吸音層Bは有孔ボー
ドや通気性の壁クロスなどによって適宜の化粧仕上は全
する。
本発明によれは、通気Jtt Aは壁面に入射した太陽
熱によって暖められた空気が上昇気流を発生し、床下の
冷い空気を吸引して流速を高め、外気温か室内温良より
低い場合は下降する。一方、吸音層Bでは音は吸音性の
バルブ拐6全面とパルプ材6の孔6aから空室5.5・
・・の空気層に入射するか、通気RIIAと吸音層Bは
ポーラスなパルプ材を介して一体に形成されているから
、通気層A内の彫物により発生した吸音層B内の気流が
、スペーサー4の孔6a16bを通って上昇または下降
する際に、・上記入射音はパルプ材2より通気層A内へ
透過した一部が通気層A内の気流に吸収され、他は空室
5.5の孔6a、6b付近での摩擦損失により音エネル
ギーが吸収されると同時に、パルプ材による吸音と吸音
層B内にも発生した気流に吸収され、各空室5.5・・
・を順次選択吸収されながら石行して減衰するため、乱
反射によって定在波の発生することもなく吸音効果を高
めることができる。
また、吸音周波数領域は、ボードの辱さ、孔径、開孔率
、背後空気層の厚さにより定められるものであるから、
従来は環境に適した孔径や開孔率や背後空気層TI:施
工現場で選定しなければならないが、本発明によれは、
神々の孔径、和、々の背後空気J曽を有しており、広範
囲の周波数にわたって吸音効果か得られる。
第1図の実施例によれけ、有孔ボード厚t=13 m+
I+ 、孔径、 d = 2(J l11#!、孔のヒ
ツチ −5u勧、開孔率P、有孔ボード(パルプ材6)
の背後空気層L−30鵬、C=セ気すの者り凍((曹/
す約649 H2である。L −1l lls+mにし
た場合はJ。
=”+55)+、となる。
スペーサ−4の間隔t−40I1m〜50脳にして、ス
ペーサ−4の成す背後空気層を大きく形成すると、空室
内の反射音は中音域から低音域にわたって広範ILIヒ
吸収される。
従って壁厚至大きくしなくでもパルプ材2奪有孔パルプ
材6の成す背後空気層及びスペーサー4の成す背後空気
片lにより広範囲の音波を吸収でき、さらにスペーサ−
4¥を不等間隔に設けてあれば、私、々の径の孔と相俟
って、吸音周波数領域は−N拡大する。
第2図はスペーサー4の孔6a、61)・・・を各空室
5.5にわたって千鳥配設したものである。
この場合は空室5.5内の気流は矢印で示すよう或 に孔6&、61)に向って上昇し、入射音魅は反射音は
背後空気層か多様化し定在波の発生もなく、かなり広い
周波数にわたって吸音される。
第6図のようにスペーサー″11=めに設けたり、第4
図のように湾曲させたり、又図示しないか、加工音節す
などすれは、一層定在波の防止と吸音効果は向上する。
本発明は上記のように通気層Aの換気機能による結露防
止と同時に気流に音を吸収させることにより吸音効果を
高め、吸音層の異径の孔やTh、々の背後空気層の構成
により吸音周波数は拡大し、従って壁厚が小さくても良
好な吸音効果が得られるので、室内空間を大きく確保で
きる。また、グラスウール全充填した場合の経年時に起
る型くずれ(1) 心配も1j<、バルブ相であるから
体温性も得られ、和動性により施工も容易であるなど、
利々の優れた効果全治するものである。
なお、上記通気層Aは単層の場合を図示しているか、接
層°であれは、それたけ吸音、外温の効果か大であり、
また、吸も・層B内壁にグラスウールを接措したり、ダ
ンボールの層全多くすれは空気jfiと吸音n++松は
増し、吸音効果は増大する。
4、 図面のfif+単な説t!lJ 図nuは本発明の実施例であって、 第1図は第1実施例の一部前面斜視図、第2図は第2実
細、例の一部断面斜視図、第6図、第4図はそれぞれ一
部断m1図、第5図は壁面施工例の一酩断面図。
A:通気層   B:し音層 1.2:バルブ相 6:有孔ハルツ材 4:スペーザ−5=空室 3a、 6as 6b :孔 特許出願人 杉 谷 義 弘 斌′″″        尊2図 竿31       ¥牟何

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルプ材から成る中空の単層若しくは@!層の通気層A
    (!:、該通気kt Aの外側にスペーサー全弁して有
    孔バルブ材を設けて形成した中空の吸音4Bとから成り
    、上記吸音fgjBはスペーサーにより通気層へと南孔
    バルブ拐との11」隔より大きい等Ii&1隔に、或い
    は不等間隔に少なくとも高さ方向に区分して+= Iv
    の空室を形成し、上記スペーサーにはそれぞれ異往の孔
    を穿設し、吸音層B内の空気は上記スペーサーの孔全通
    して通気SA内の気流C(吸収されて上昇または下陣す
    ることを特徴とする吸音壁体。
JP18484282A 1982-10-21 1982-10-21 吸音壁体 Granted JPS5976352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18484282A JPS5976352A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 吸音壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18484282A JPS5976352A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 吸音壁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976352A true JPS5976352A (ja) 1984-05-01
JPS638253B2 JPS638253B2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=16160263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18484282A Granted JPS5976352A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 吸音壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053463A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 清水建設株式会社 ダブルスキン構造
JP2020050038A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 トヨタ車体株式会社 吸遮音部材及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354089U (ja) * 1976-10-12 1978-05-09
JPS5542947A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Yoshiaki Tanaka Building
JPS5571218U (ja) * 1978-11-11 1980-05-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354089U (ja) * 1976-10-12 1978-05-09
JPS5542947A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Yoshiaki Tanaka Building
JPS5571218U (ja) * 1978-11-11 1980-05-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053463A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 清水建設株式会社 ダブルスキン構造
JP2020050038A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 トヨタ車体株式会社 吸遮音部材及びその製造方法
WO2020066286A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 トヨタ車体株式会社 吸遮音部材及びその製造方法
US11807994B2 (en) 2018-09-25 2023-11-07 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Sound absorbing and insulating member and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638253B2 (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675551B1 (en) Plate-shaped constructional element and method
US5740649A (en) False ceiling
US4428454A (en) Acoustical panel construction
US2096233A (en) Perforated plaster sound-deadening construction
US4219101A (en) Acoustic space divider
US3061056A (en) Louvered door
US3084402A (en) Acoustical panel
US2779429A (en) Sound absorbing structure
US2276788A (en) Building construction
US3111188A (en) Acoustical tile
CN108625503A (zh) 一种具有隔声、吸声、声扩散功能的模块化耦合结构体
JPS5976352A (ja) 吸音壁体
CN207959780U (zh) 一种吸声隔音的金属天花板
US3122216A (en) Acoustical ceiling panels
JPH035799Y2 (ja)
US2146028A (en) Sound absorbing construction
WO1994024382A1 (de) Unterdecke
JP2802986B2 (ja) 建物の吸気装置、排気装置、及び換気装置
CN210597830U (zh) 一种吸声天花板
CN110593507A (zh) 一种建筑节能环保型板材
US3080938A (en) Plate-shaped sound-absorbing element
CN215406663U (zh) 吸声扩散复合构造
CN213539447U (zh) 一种防止石膏板变形的吊顶结构
CN219753660U (zh) 一种具有隔音效果的多层结构天花板
JPH02587Y2 (ja)