JPS5971739A - 小児期の発声障害症状の検知および除去用装置 - Google Patents

小児期の発声障害症状の検知および除去用装置

Info

Publication number
JPS5971739A
JPS5971739A JP58131780A JP13178083A JPS5971739A JP S5971739 A JPS5971739 A JP S5971739A JP 58131780 A JP58131780 A JP 58131780A JP 13178083 A JP13178083 A JP 13178083A JP S5971739 A JPS5971739 A JP S5971739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
emitting diode
light emitting
stage
dysphonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131780A
Other languages
English (en)
Inventor
パタキ・ラズロ
ガバジヤ・ピ−タ−
パトロビクス・イストバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBA
KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBANKU AARUTEII
Original Assignee
KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBA
KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBANKU AARUTEII
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBA, KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBANKU AARUTEII filed Critical KOZUPONTEI BARUTO ESU HITERUBA
Publication of JPS5971739A publication Critical patent/JPS5971739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/389Electromyography [EMG]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/04Speaking

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、小児期の発声障害症状の検知および除去用装
置に関する。
従来技術 知られているように、異常な発声の現象は、1次的な器
官欠陥によるものであるか、または機能欠陥によるもの
であるかのいずれかである。該機能欠陥は、特徴的な2
次的器官異常を誘発する可能性がある。
発声障害は、1次的な器官欠陥を排除すれば、機能欠陥
に起因するものとみられる。より狭い意味においては、
発声障害は音響構造の機能欠陥として理解されており、
そこでは音響状態が、つぶやき声だけでなく、圧縮、伸
張、破裂声、調子の突然の変化、の発声特性によっても
特徴づけられ、別のときには不活発な低調の発声もまた
明白でおる。我々の意見では、機能性の小児期発声障害
は、上記の発声形態、特に、発声に際して発声の開始を
強く行うこと、発声器官に閉止位置をとらせること、圧
縮−伸長形式の発声技法であって頚部および腹部の筋肉
へと進行するもの、および精神的理由による病因によっ
て特徴づけられる。
種々の原因による音響構造の欠陥の成るものは、音声を
低くすることによシ除去することが可能である。
音声を低くするときに最も困難なことは、発声の開始を
柔かく行うこと、圧迫のない発声技法を習得することで
ある。
運動過多の発声障害により苦痛を受けている子供の頚部
筋肉は強い緊張状態となシ、発声の際、緊張しかつ膨張
する。頭部を後方および上方へ動かす特有のしぐさは、
筋肉の緊張状態の悪化を増大させる。頚部筋肉の強い緊
張状態は異なる測定方法で立証されることができる。研
究所等で使用されるEMC:抵抗変化の電気的測定は患
者に多少不快感を起こさせる。
発明の目的 本発明の目的は1.小児期の発声障害l症状の検知およ
び除去用装置を実現することにあり、それにより普通に
は小児である患者に物理的または精神的な不快感を与え
ることなく筋肉の緊張状態の異常な増加が容易に追跡さ
れる。
さらに本発明の目的は装置の取扱いを簡単にすることに
あり、それにおいて、検知器は患者によって首に固定さ
れ、装置から送出される信号に基づいて小児患者は意識
的または自動的に正しい発声状態に達することができる
発明の構成 本発明においては、検知電極に相互接続され、股間にポ
テンショメータおよび対称的な入力を有する2段の集積
回路形増幅器が、一部において、発光ダイオード列、お
よび該発光ダイオード列に機能的に接続されるUAA1
70型の集積回路を包含する発光ダイオード表示器に接
続され、また一部において、コンデンサおよび抵抗器を
含み音響発生器に接続されるケ゛−ト回路、および該ダ
ート回路に接続されるツェナーダイオードを包含する音
響警報装置に接続される、小児期の発声障害症状の検知
および除去用装置が提供される。
発声の際に強い緊張状態になる頚部筋肉の緊張において
は、皮膚表面にあられれる電圧は緊張の程度に比例する
ような信号を示すことが可能であゃ、該緊張は、圧縮の
ない音響構造と発声障害との間の音響構造のときにおけ
る音声の歪に従って検知されることが可能である。
筋肉の緊張状態の異常な強まりは、子供にどんな不快感
も起こさせることなく、本装置によって容易に追跡され
る。適切な較正を行っても、振幅は音声の強度およびピ
ッチ・レベルの変動によシ起きる相違を指示せず、「警
報信号」は異常な筋肉の緊張のときにのみ発生される。
本装置自体は、首の皮膚表面に置かれる検知電極、それ
に近接して接続される集積回路形増幅器、および発光ダ
イオード表示器、さらに微小電流電源ユニットに接続さ
れた音響警報装置を具備する。
実施例 第1図に示されるように、フレキシブルな固定装置1は
絶縁された検知電極2を包含し、該検知電極からはシー
ルドされた電線が装置のIC増幅器3に導かれる。
固定装置1は患者の首の適当な部分に検知電極2を固定
するために用いられる。
検知電極2に接続されたIC増幅器3はLED表示器4
に一部が結合され、まだ音響警報装置5に一部が結合さ
れる。LED表示器4は16個の構成要素のLED列を
包含し、また、音豐発生器7は音響警報装置5の主要な
構成要素である。IC増幅器3、LED表示器4および
音響警報装置5は電源装置8に接続される。
第2図においてrc増幅器3が示され、検知電極2を記
号的に示し、該検知電極は頚部筋肉に取り付けられる。
該筋肉の緊張によシ皮膚表面にあられれる電圧はシール
ドされた2芯電線によって装置内に導かれる。ここで電
源幹線の分散によって生じさせられる妨害はコンデンサ
CIおよびC2で戸波される。信号は747μA型のI
Cによって増幅される。該747μA型のICは、共通
のケースに収容される、電源が分離された2つの741
μA型の増幅器を包含する。該各段は差動増幅器として
作動する。
和尚の増幅が必要であるから、第1段は比較的低い増幅
度に設定され(ICI=1/2μA 747 )、第2
段は比較的高い増幅度に設定される(IC2−1/2μ
A747)。このようにすることにより、有効な信号か
ら妨害を除去−まだは少なくとも成る程度1で−するこ
とが可能である。IC1の適切な調整は抵抗器R9およ
びR3によって行われる。対称的な入力を確保するだめ
に、抵抗器R1およびR2の要素だけでなくコンデンサ
CIおよびC2の要素も、いわゆる整合(CI =C2
、R1−R2)を行った後に組み込まれる。
非反転入力は、抵抗器R5=R6で形成される分圧器に
よる「0」電位に置かれる。
コンデンサC6は交流電流の妨害をアースに導く。帰還
抵抗器R3の値は3MΩよりも高くないようにすべきで
ある。すなわち、これはシステムを励起に導くような増
幅度を発生させる。IC2は同様な結合において作動す
るが、ただ追加部分が第1段の増幅度よシも十分に高い
増幅度を有するように作られる。
感度制御ポテンショメータP1が2つの段の間に配置さ
れてお9、該ポテンショメータはIC。
の出力とアースとの間に接続されている。該Δ?テンシ
ョメータP1の可動片を下端位1dにしたときには、I
C2の反転入力は抵抗器R・7を一経て接地され、一方
、非反転入力は抵抗器R11−R12で作られる分圧器
によって生じさせられるrOJ電位にあり、したがって
IC2の出力には電圧は生じない。ポテンショメータP
1の可動片を上端位置にしたときには、■CIによって
増幅された信号は結合コンデンサ(C7、C8)および
抵抗器R7を経てIC2の反転入力に導かれる。
上述の構成の場合における帰還抵抗器RIOの値は5M
Ω〜IOMΩである。この段においても、「0」を発生
させる分圧器の構成要素(R11゜R12)が正確に同
じであるべきことが必要である。工C2の出力は、整流
された後にさらに次の段に導かれる。
第3図に示されるLED表示器は、16個の構成要素を
備えるLED列6からなる。該LED列はUAA170
型のICによって駆動される。
入力点は、イルミネーティング・ダイオードの振動を減
少させるために、470μFのコンデンサにより接地さ
れる。すなわち、信号−その特性によって与えられる−
は、LED列においてあられれる一連の光の数段にわた
って変動する上昇および下降を起こさせ、それは音声を
低くする訓練を妨げる。LED列の感度は約O〜0,5
Vである。
第4図(4)および第4図(B)は音響警報装置5の回
路図を示す。
音響警報装置5は音響発生器7に警報信号を伝達し、該
音響発生器の前においては、100 nFのコンデンサ
、および、12にΩの抵抗器を備える対称的なデート回
路が接続されている。この回路は点BおよびCを経てツ
ェナーダイオード2に接続される。表示される電圧が、
LEDスケールが耐えることができる電圧よシも高いと
き、警報音は、増幅度制御ポテンショメータ9が下部ス
ケール分割にセットされるべきであることを指示する。
このユニットは無安定マルチパイブレークを含む。
その電源電圧はダーリングトン結合されだl・ランノス
タ対のコレクタ回路の1.5Vのツェナーダイオードに
よって設定される。
装置の電源ユニット8は8個の小型′電池を含み、それ
ぞれは1.5Vである。最小の電力消費は約20 mA
であバ従って電池のセットは50時間持続動作する。経
済的な見地からは、いわゆる小型バッテリーがまた適用
できる。電源幹線を用いての作動は適当ではない。それ
はそこからの妨害のP波および衝撃防護が複雑であり、
高価な回路解析を必要とするからである。メイン・スイ
ッチによるスイッチングに訃いて、その目的のために組
み適寸れだ指示器によってバッテリー電圧をチェックす
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての発声障害症状の検知
および除去装置の全体構成を示す図、第2図は第1図装
置におけるIC増幅器の回路図、第3図は第1図装置に
おけるLED表示器の回路図、第4図(A) 、 (B
)はいずれも第1図装置における音響警報装置の部分回
路を示す回路図である。 ■・・・固定装置、2・・・検知電極、3・・・IC増
幅器、4・・・LED表示器、5・・・音2#警報装置
、6・・・LED列、7・・・音饗発生器、8・・・電
源装置。 以下余白 手続補正書(自発) 昭和58年8月23日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第131780号2、発明の名
称 小児期の発声障害症状の検知および除去用装置3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 名称;ヌle/fイ ノ9レト コ;ぺ ヒフ11シク
 アーyWイー。 4、代理人 (外 3 名) 明細書の「特許請求の範囲」の欄 6、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の欄を別紙のとおりに補正
する。 7、添付書類の目録 補正特許請求の範囲       l 通2、特許請求
の範囲 1、集積回路形増幅器に接続された検知電極。 発光ダイオード表示器、および音l#警報装置を主要な
構成要素として有する。小児期の発声障害症状の検知お
よび除去用装置において、股間のポテンショメータPL
および対称的な入力盆有する2段式の集積回路形増幅器
が、一部において1発光ダイオード表示器(4)に接続
され、該発光ダイオード表示器はUAA170形の集積
回路を有し、該発光ダイオード表示器は発光ダイオード
列(6)に接続され、該UAA170形の集積回路は該
発光ダイオード列rC機能的に接続され、また一部にお
いV警報装置RはツェナーダイオードZを包含し、該ツ
ェナーダイオードは該ゲート回路に接続され。 該集積回路形増幅器は電線を介して電源装置(8)に接
続されること全特徴とする。小児期の発声障害症状の検
知および除去用装置。 2、集積回路形増幅器の第1段が比較的低い増幅度に設
定され(101=l/2μA747)、がっ第2段が比
較的高い増幅度に設定される(102=1/2μA74
7)  ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の装置。 3、発光ダイオード表示器(4)の入力点が470nF
のコンデンサを経てアースに接続されること全特徴とす
る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の装置。 手続補正書(方式) 昭和58年11月3日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第131780号2、発明の名
称 小児期の発声障害症状の検知および除去用装置3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 (外3 名) 5、補正命令の日付 昭和58年10月25日(発送日) 図   面 7、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし) 8、添付書類の目録 浄書図面     1通 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、集積回路形増幅器に接続された検知電極、発光ダイ
    オード表示器、および音響警報装置を主要な構成要素と
    して有する、小児期の発声障害症状の検知および除去用
    装置において、段間のポテンショメータP1および対称
    的な入力を有する2段式の集積回路形増幅器が、一部に
    おいて、発光ダイオード表示器(4)に接続され、該発
    光ダイオード表示器はUAA170形の集積回路を有し
    、該発光ダイオード表示器は発光ダイオード列(6)に
    接続され、該UAA170形の集積回路は該発光ダイオ
    ード列に機能的に接続され、まだ一部において、音響警
    報装置に接続され、該音響警報装置は音響発生器(7)
    に接続されるゲート回路を包含し、該音tfl−報装置
    はツェナーダイオード2を包含し、該ツェナーダイオー
    ドは該ダート回路に接続され、該集積回路形増幅器は電
    線を介して電源装置(8)に接続されるととを特徴とす
    る、小児期の発声障害症状の検知および除去用装置。 2、集積回路形増幅器の第1段が比較的低い増幅度に設
    定され(I Ct = 1/2μA 747 )、かつ
    第2段が比較的高い増幅度に設定される(IC2=1/
    2μA 747 )ことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の装置。 3、発光ダイオード表示器(4)の入力点が470 n
    Fのコンデンサを経てアースに接続されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項まだは第2項に記載の装置。
JP58131780A 1982-07-19 1983-07-19 小児期の発声障害症状の検知および除去用装置 Pending JPS5971739A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU2340/82 1982-07-19
HU822340A HUT35507A (en) 1982-07-19 1982-07-19 Apparatus for detecting and removal of childhood symptons of dysphonia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971739A true JPS5971739A (ja) 1984-04-23

Family

ID=10958909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131780A Pending JPS5971739A (ja) 1982-07-19 1983-07-19 小児期の発声障害症状の検知および除去用装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0114922A3 (ja)
JP (1) JPS5971739A (ja)
DD (1) DD209965A5 (ja)
HU (1) HUT35507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154740A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Fukuda Denshi Co Ltd 小型心電図監視装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620208A (en) * 1969-11-03 1971-11-16 Atomic Energy Commission Ekg amplifying electrode pickup
US4170225A (en) * 1976-09-20 1979-10-09 Somatronics, Inc. Biofeedback device
DE2735603A1 (de) * 1977-08-06 1979-02-08 Christoph Bauer Biofeedback-geraet zur anzeige der geistig-seelischen momentanverfassung des menschen
US4203452A (en) * 1977-08-10 1980-05-20 Cohen David B Efficiency of human learning employing the electroencephalograph and a long-term learning diagnostic-remedial process
FR2447707A1 (fr) * 1979-01-30 1980-08-29 Godefroy Christian Appareil de mesure de la resistance electrique et de la temperature de la peau

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154740A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Fukuda Denshi Co Ltd 小型心電図監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114922A3 (de) 1984-09-12
DD209965A5 (de) 1984-05-30
EP0114922A2 (de) 1984-08-08
HUT35507A (en) 1985-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170225A (en) Biofeedback device
US4027663A (en) Heart beat detector
Dalston et al. Nasometric sensitivity and specificity: a cross-dialect and cross-culture study
US4549551A (en) Heart rate detector
SE9601387D0 (sv) Anordning för övervakning av för upptagning av fysiologiska mätsignaler avsedda mätelektroder samt deras tilledningar
US2918054A (en) Electrically responsive repetitive-surge indicators
SE464557B (sv) Saett och anordning vid elektromyografi
US4155352A (en) Nystagmus processor for EEG machines
Zajac et al. Microphone sensitivity as a source of variation in nasalance scores
JPS5971739A (ja) 小児期の発声障害症状の検知および除去用装置
SE8400449L (sv) Anordning for overvakning av andningen hos spedbarn
US3400709A (en) Arterial blood pressure monitor
JPH02501169A (ja) 発声練習のための装置
Robb et al. Gender comparisons of children’s vocal fold contact behavior
EP0106893A1 (en) Penile tumescence monitor
JPH05248932A (ja) 騒音および振動の計測監視装置
Burke Reduced auditory feedback and stuttering
US3722352A (en) Pitch measurement circuit
Sarvaiya et al. An impedance detector for glottography
US3788184A (en) Precision electronic tuning device
Markides Speech discrimination functions for normal-hearing subjects with AB isophonemic word lists
JPS62253032A (ja) リラツクス度検知装置
Beagley The role of electro-physiological tests in the diagnosis of non-organic hearing loss
CN2130500Y (zh) 听力诊断仪
Dooling Ontogeny of song recognition in birds