JPS5969094A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPS5969094A
JPS5969094A JP17904482A JP17904482A JPS5969094A JP S5969094 A JPS5969094 A JP S5969094A JP 17904482 A JP17904482 A JP 17904482A JP 17904482 A JP17904482 A JP 17904482A JP S5969094 A JPS5969094 A JP S5969094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
movement
shaft
rotation
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17904482A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 保之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17904482A priority Critical patent/JPS5969094A/ja
Publication of JPS5969094A publication Critical patent/JPS5969094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はミシン、特にモータ等の回転機構から縫製を
行なうための機構まで運動を伝える伝)ヱ+f3構を筒
中かつIS′5精度に構成できるようにした−0のに関
げる。
一般に7ミシンは、↑1棒簀を往復運動さUる上側(;
li構ど、剣にJ、つく形成された糸ループをづくい取
ってli′i’ [Iを形成16+側機構とに分(〕ら
れる。
このため、ミシンに、!3いては、例えLm−シータ等
の111し1111駆動源の運動を、」−開数IMど−
[ζ側1幾構にぞれそれIh’v分りC伝)ヱするとと
もに、−1側機椙ど下側機tMどがTニアいにiF l
if「に同期した状態でもって運動りるようにしなcノ
ればならない。従来にJ5いて一般に行なわれCいるこ
とは、別枠等を運動させる+側機構と、布送り歯および
縫目形成(幾構等をそれぞれ運動さけるための下側(幾
1j4どを別個に独〜γしU If’:成し、先ず、七
−タ等の駆動源をF開数414に連結し、この下側機構
の運%JJ %ニブー1−−ン、ベルト 、歯車あるい
は多関節リンク等を1y1シて+側1幾(14に1ム達
づるようにしていた。この揚台、下側機構の運動モード
は:1に回転軸に、Lる回転モードであるのにλjし、
−1側(幾(14の運動セードは+に釦枠を重置方向に
11復運動さUるための連動t−ドである。従っ(、下
側I幾構から1側機構に運動を伝達づる@台には、その
間に回転運動を往復運動に変換づる機構が設けられる。
この運動変PA 64Mは、従来にJ>いては、らっば
ら+側機構に含:1、Uられていた。ぞして、F側II
It 47+:のト軸の回lll1:運動を−fJ−ン
あるいはベル1〜等を介して上側機構の−1−東11に
−F−1−回転運動どして伝jヱし、この−1軸の回転
運動に基づい−(別枠等を11複運動さけるための運動
の変換をに゛工’、’にうようにlノCいた。あるいは
、下側(幾414の回転連動を力l\(幾(14を介し
て直接揺動運動どじ−C取り出し、この揺動運動を多関
節リンク機4Mを介してr1棒等にi、fiりにうにし
でいた。前者の11−ンあるいはベル1〜等を用いるも
のは、広く採用C\れ(いる一般的な)幾4.j、%で
あって、比較的良好41動作を1′することができる1
、シかし、下側IUI 4f4ど1−側侠(11どの連
結がヂ]−−ンあるいはベル1〜等にJ、つl t−s
なねれ(いるため、ぞのデー■−−ンあるいはベルトM
 4:装首りるn、lrの上側と下側どの間の位相調V
i−が面倒であり、この位相調整だ(Jは熟練しl、二
作業背の下を煩わliなければむらなか−)だ。
この位相調整は、−1−側と下側の機構を所定の移jX
間系C6つ(固定した状態でヂエーンあるいはベルトを
駅ン1りるか、ぞれどもいり゛れか一方のブ■。
−ンボイルあるいはベルトブーりを軸に対しC回転調節
可能に取り付(〕、ブし一ンあるいはベルトを装着した
後、上側とト側の移送関係を定め、この後その定めた移
送関係を保15つつヂ、[−ンホイルあるいはベル1−
ゾーりを軸に…めネジ等で固定するということを行なっ
ていた。いずれにUよ、組立丁稈の最終段階において、
下側機(1−1ど下側機構どをi[シフ位相調整りるこ
とは、非フルに面倒な作業であった。、イし一〇このこ
とが、t′f米のミシンの生産性を人さく阻害する原因
ともなっていたのである。また、その下側機構と下側1
914Mどの位相含わI!をIIE シ<行なえるよう
にするために、例えばf−■−ンホイルど該チ、「−ン
ホーrルの軸どの間を嵌合前により回転自Y1どし、ざ
らに、−上述したj、うに、該ブエーンホイルど該ブ「
−ンffqbどの間を止めネジにより係11)(自在に
固定できるようにするなと、別(14の複ン11化おJ
、び部品点数の増大とい、 ったことを余儀なくされて
いた。また、そのような位相調節部分は、精度的には決
して望ましいbのC(よtfり、例えばチJ−−ンホイ
ルどチ1−ン111どの間にli><台部分を設りるこ
とは、その部分が動作を不安定にしたりあるい1.、L
 1.呉](発11の腟内となる。他力、−,1−ji
li シたように、]ζ側機(1:1の運動を力)、機
1/4等を介しく揺iトυ運動どし−C取り出し、この
揺動運動を条間f!1)リンクを介し−C針捧等に導く
といつ構成すあるが、このものは、上述したJ、う4T
調113個所はないにしくち、多関節リンクの各リンク
間にお【Jるガタつい“誤差が累積されて別枠等の運動
を不′Ij、定にりるどいっだような欠点を右しでいる
。、した、下側機414から6;1捧等に運動を伝達゛
りるためには、’Eの伝達系路は布の縫製を妨げぬよ・
)に人さく迂回しな(Jればならず、このJ、うに運動
を迂回して伝i? L/ <’Eりれ(、[ならぬ多量
゛節すンク機1^1は非′、+:)に複相化し−((〕
ptうという欠点もある。
この発明は、以」−の、J、うな従来の問題に鑑みてイ
11′されたL)のC,ぞ−の1′1的とり−るどころ
は、条間111jリンク等のJ、うに複り11かつ不安
定な機構によら1Fに、また絹t’7 を作イ(をJ1
常に面倒にづる位相調1i”、 1′f業を個々に必要
とI!ず、また樹脂成形あるいは84 造1.’;どの
+1)pf−にj尚した部品を用い゛(構成でき、しか
ら比較的少い部品点数ど間中な州立−V稈でも−)(」
側低横と一ト側(幾(jllの同期が1flf実(、二
再現性良くとれ、か′)動作の宥定竹に61帰れている
ミシンを提供りることにある。
1−記の目的をj構成りるために、この発明は、先り゛
、月俸に手直方向の往復連゛切を!jえる上fIll 
1幾構ど、」記釧棒の下方に位置してffi送り爾(1
3よび縫目形成機構等を駆動Jる下側(幾横とを右り−
る。上記−1−側13.W 4iii LL 、J−記
士側典構/〕目ら運動の伝達を受けて動作し、また上記
下側機(111はl−一部等の回転軸t)J Kの回転
運動を受け−C動作するように構成されでいる。ここ(
゛、上記上側(幾横は甲1白ガイドにJ、・ンで上下に
平行移動りる水平可動部材を右し、この水平iiJ動部
Hの先端側は土龍針捧に連結し、またその基端側にはク
ランク部材のりし端部が軸結(]る。四方、上記下側(
幾描は上記水平可動部材と平行に軸支された回転軸を右
し、この回転軸の先端部に【よ該回転軸の回転をイI送
り歯の運動に変換する第1のカム部と該回転軸の回IP
/、運動を縫目形成機構の運動に変換(Jる第2の力l
\部とがそれぞれ一体(ご形成され、yt;/、=−ぞ
の基端部には−)−記クランク部刊の以端部に係合し4
該阜端i’illに垂nツノ向の運動成分をI−Jえる
11−心カムが一体に形成され(いる。さらに、1−配
回転軸は、ぞのtA端部がミシンゾーリJ3よび上記回
I7、駆動源にjgy結されるとともに、ぞの先部;側
とJ:L※μm側とに分割形成され、先端側ど基端側と
は!jいに定回転(1′/♂7にて嵌合リベく形成され
Iol、1!結部に(同軸状に連結されていることをt
’r諏どりる。
以上、この発明の9「)凶な実施例を図面に基づいC説
明りる。’c’L J)、各図中」19通あるいは相当
り−る部分は回?:I):]を用いて承り。
第゛1図おJ、び第2図(まこの発明によるミシンの実
1ル11例を承り。同図に示すミシンは、子糸だり)・
二J、る171縫いを行’clニー)eJ、)に(1へ
成されlJらのである。1ぞの1−要部分は、」−開数
構1/I、’F側機構20713よび回転駆動汎1とし
てのt−922とから構成され4いる1、−1側1幾4
i41 ’Iには、釧10を保持りる別枠゛12等が含
=1、れる。また、下側機4#i 20には、r[i送
り歯16(13J、び該布送り南1Gを運動さし木るl
こめの第1の力11部3′I6、縫目形成機構1ε3お
J、び該践1f418を運動させるlJめの第2のカム
部383等が含j、れる。■−タ22は、減速歯中仙2
/Iを介して一ト側1幾構20の回転1191+ 34
の基端部に連結し−Cいる。この回転!T’ll+ 3
4の先端部には、上j小した第1のカム部36おJ、び
第2のカム部3(3が集合した状態でb−)T −体に
形成−さねCいる。
また、その回転’I’ll+ 34の!iS端側には円
板状の1扁心カム40か一体に形成されていて、このノ
jム40がクランク部4A32の基端部に形成した円形
孔10に1^;含しCいる。このクランク部材332の
先端部(,1、七記上開数横1/Iの一部をhづ水平可
動部4430の基端側に軸結しくいる1、この水平可動
部4A30はfiいに間隔をおいて平行に固定された金
属製垂直ガイドビン26.2ε3にJ、リー1−下方向
にスライド移動りるようになっている。イして、この水
平可動部月30の先端側に」−記♀1棒12が一体に形
成され−Cいる。上記水平可動部材30  、上記クラ
ンク部+A32 、上記回転軸34などはいずれも合成
樹脂の成形品である。
他jj1.L ni”、 Ni’f[1形成放措′18
は、図示の実施例で4.L、 、17f Ufいを<T
 1.多−うlJめのルーパー−0をイjりる。
このルーパー450は力11従動了!52を右し、また
スプリング5/lにJ、−)で上記第2のカム部33B
側へ常11.Y弾i’l (−1勢されて。13す、ツ
ノl−従動子乏52が第2の力l\部38の端面に形成
したカム満62に当接しく従動りることにJ、り該ルー
パー5jOは縫目べ形成りるlJめの所定の運動を行な
う。g4「わI3.1i:l −10のl−+−’を型
動にJ、っC形成される糸ループをりくいとってI■わ
↑いの縫1」を形成りる運動を行な−)、5 ここ(゛、上側(幾(:’+−’)Qの同転軸3/′l
は、ぞの先端側と基端側ど(゛前軸5ε3ど後軸60ど
【こ分割形成され(いイ)3.テしC,rの前軸55E
3ど後’QwlII 60ど(よfiいに足回Q:1、
位11′1′にC11に合寸へく形成された連結7Hj
 /l 71にζ同軸状に連結されCいる。貝イホ的(
Jは、特に第2図に二訂細(3二示づように、前軸5)
ε3ど後す’Ill (30に1−)jへJ3J、びキ
ー突起が一体に振分(J形成されてい”(、両者を<7
いに軸方向に1■合UしめることにJ、り所定の回転位
置てb −、> ’C’ Qi+方向に連結3する61
.i造どなっ−(゛いる。
ぞの【よか、ト記回転り’Ill :3 /IのJK 
ki部に【;1ミシンf−−リ42が沖結さμられてd
3す、縫いtJしめあるいは縫い終りにJ5いてず[i
を挾んだり取外したりりるどいにこのプーリ’12を回
転操作する。また、実htli例では、天秤5(5は上
記水平可動部材3oのりLQi:に一体に形成Jキれて
いる。上記モータ22は、ウースの1u11部に月yす
1qけられIこスーrツ′f−64によりAンーA−〕
操作される。
、\て、以1−のJ、うに構成されIごミシンCは、L
−タ22の同転出力が減速爾巾列2/Iを介して先す゛
下側1幾4:420の回転軸3/′Iに送られ、これに
より回転軸33/Iが回転駆動され(布j入り爾1(う
および縫目形成機fM 18等がそれぞれ所定の運動を
行なう。これど同11、vに、上記回転軸3/Iど一体
の偏心カム/l0iI5よび該カム/IOに係合してい
るクランク部材32を介して核間も、軸34の回転運動
が垂直方向の往復運動に変換されて上配水’tF可動部
材30に伝えられる。この水平可動部材は2木の垂直ガ
イドビン26,2.8により垂直方向に案内されてt1
役運動(]、これによりi1枠′12等が往復運動を行
h′)。このどき、十配回φi、I1%I+ 3 /l
 tまぞの前軸5 J3ど複lTl1lGOとがあらか
じめ一定の回転位「Cに−(連結さUられており、また
下側機構20の回転軸334ど一1側1((措−14の
水平可動部材30どは、1記りランク部祠32を介して
)す!結づること(こより、ぞの位相間)系があらかじ
め固定された状態と41つ(いく)1.つりLす、1両
1幾構14ど下側機lid 20との間の位相関係は1
.1−配回転軸34の連結部44にでIIA’分IJら
れる前軸558ど後軸60の回転位置関係によって一義
的に定まるようになっ(いる3、従−)(−1回転軸3
4の前軸58と後軸60−どの連結部/I/Iの形状を
あらかじめ定めた位相関係がi!1られるような回転位
置で連結力るように形成して一ハノぽ、該回転軸34の
前@58ど後軸60が連結されC絹〜゛lが完了したI
+;’1点で、上側機荀11/Iど+側1幾h’420
どの位相合わせも自動的に完了し、これにより従来のよ
うに面倒イr位相調整を11なうこと’、t < 1I
−L/ <調整されたミシンを直らにをることがC′き
る。さらに注目Jへ(\ことは、1−配回転軸3/Iは
、ぞの前軸58側に第1 、第2の力1)nlI3 (
5,38が一体に形成され、J、たその後’I’lll
 60側に上記偏心カム40が一体に形成されていて、
実質的に2つの部品だりCもって下側機4M 20の1
要部分が構成され、これにより従来よりも部品点数が大
幅に少くなって低−1ス1〜化および絹1“L1程の大
幅なlyi1m8化が図れるように’t′にっていると
いうこと(゛ある。Hした、−1側機構14と下側(幾
IIη20どの間の位相調整を行41う必要がなくなっ
てので、例えば回転軸3/lと偏心カム40を一体化で
さる笠、各部におい°C部品の一体化あるいは集合1し
がt′jなわれるようになり、これにJ、り刃部つσ等
の誤差が累積されること6少り4【って、従来よりもさ
らに高い精度を得て安定な動V[を百ることができるJ
、うになる。
以上のように、この発明によるミシンは、動作を不安定
にザる複Ellな多関節リンク代横等を用いることなく
、まlこ紺\γを面倒にし 、かつ精度にしえ11ヨ費
をりえ1\)すい調整部品を41<りことが”Cさ、こ
れにJ、り部品点数を少くして絹X’l i−稈を間中
化することができるととbに、上側1幾構と下側機構の
同期が正確に取れて動作の安定1’lにも優れたミシン
とりることができる。さらに、運動伝達’i tjなう
部分の各部品kl樹脂成形あるいIJ鋳造などによって
低−1ス1−に量産化することがて”き、これにより一
層のl(:lス1へ化をj構成りることbできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明(こよく)ミシンの一実施例を承り1
111面図、第2図(よその一部を取り出して承り分解
斜視図ぐあイ)。 10・・・・・・・・・・・♀1 12・・・・・・・・・・・・44枠 ′14・・・・・・・・・・・・llt!’l 141
M10・・・・・・・・・・・(11)スリ歯133・
・・・・・・・・・・1;1[+形成I幾措20・・・
・・・・・・・・・下側機411122・・・・・・・
・・・・・l、−タ21・・・・・・・・・・・・減速
爾申列20.283・・・・・・垂直ガイドピン330
・・・・・・・・・・・・水平可動部材332・・・・
・・・・・・・・クランク部材3/I・・・・・・・・
・・・・回転軸36・・・・・・・・・・・・第1の力
l\部38・・・・・・・・・・・・第2のカム部/I
O・・・・・・・・・・・・(−心力l\42・・・・
・・・・・・・・ミシンプーリ44・・・・・・・・・
・・・)ル結部4G・・・・・・・・・・・・円形孔 50・・・・・・・・・・・・ルーパー52・・・・・
・・・・・・・カム従動子(34・・・・・・・・・・
・・スプリング56・・・・・・・・・・・・天秤 5 c3・・・・・・・・・・・・前軸(30・・・・
・・・・・・・・後軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 51棒に重直り向の拝復運動を与える−1−側
    機構ど、1. f!L!剣捧の下方に位1Ft11 ’
    U布送り歯および縫11形成6% ’41”j g!j
    を駆動りる下側機構どを右し、ト記1側機構は上記下側
    I幾構から運動の伝達を受りで動作し7、」−記下側機
    4Mは゛[−夕等の回転駆動源の回φl:運1IIIJ
    を受(・〕C動11”りるように構成されたミシンにA
    J &)’U 、十記十」11目幾構は垂直刃イドにょ
    っ(」ト(J平行移動する水甲可動部桐を右し、この水
    平可動部側の先端側は十記眉捧に連結し、またーでσす
    ;(端側にはクランク部材の先端部が軸結し、他方上記
    手側機’tRは」−記水平可動部材ど平行に軸支2され
    た回転軸を有し、この回転軸の先端部には該回転11+
    の同転を布送り歯の運動に変換覆る第1のカム部と該回
    転軸の回転運動を縫目形成I幾構の運動に変換りる第2
    の力l\部とかてれぞ゛れ一体に形成され、;1:たそ
    の見端部には上記クランク部材の基端部に係合1]−(
    −該基端部に垂直方向の運動成分をりえる偏心カムが一
    体に形成され、さらに1“配回転軸は、ぞの基端部がミ
    シンプーリJ3よび上記回転駆動源にj重粘されるとと
    もに、での先端側ど基端側とに分割形成され、先端側と
    見端側とは互いに定回転位買に−(゛1N合リベく形成
    された連結部にて同軸状に連結されていることを特徴と
    するミシン。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲(1)に記載のミシンに
    (1′3いて、−1−記偏心カムは上記下軸に偏心状1
    1!−C一体に形成された円板からなり、この円板が上
    記クランク部材の基端部に形成された円形孔に嵌合lし
    めlうれCいることを特徴とり−るミシン。
JP17904482A 1982-10-14 1982-10-14 ミシン Pending JPS5969094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17904482A JPS5969094A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17904482A JPS5969094A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969094A true JPS5969094A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16059135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17904482A Pending JPS5969094A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610558A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-02 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd., Chofu, Tokio/Tokyo Geschwindigkeitsuebertrager

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317933U (ja) * 1976-07-27 1978-02-15
JPS54130267A (en) * 1978-01-30 1979-10-09 Metalplast Srl Driving mechanism for portable sewing machine
JPS5611887U (ja) * 1979-07-09 1981-01-31

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317933U (ja) * 1976-07-27 1978-02-15
JPS54130267A (en) * 1978-01-30 1979-10-09 Metalplast Srl Driving mechanism for portable sewing machine
JPS5611887U (ja) * 1979-07-09 1981-01-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610558A1 (de) * 1985-03-30 1986-10-02 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd., Chofu, Tokio/Tokyo Geschwindigkeitsuebertrager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820232A (en) Voice making device for moving animal toy and moving animal toy using the voice making device
US4699603A (en) Toy having independent power feeder
JPH0424306U (ja)
DE69110413D1 (de) Werkzeugmaschine mit Spindelkopf mit drei Freiheitsgraden.
BR8901866A (pt) Processo para a sintese de n-t-alquil-1,2-diacil-hildrazina
JPS5969094A (ja) ミシン
JPS5689752A (en) Copying machine
JPH0449966U (ja)
US2398226A (en) Timed reading device
US6032597A (en) Shuttle hook driver for sewing machine
ATE173231T1 (de) Changiervorrichtung
JPS60137983U (ja) ミシンの送り装置
JPH0112714Y2 (ja)
JPH0421594Y2 (ja)
USD196983S (en) Gear hobbeng machine
JPS6181637U (ja)
GB408466A (en) Improvements in or relating to sewing machines
JPS6449805U (ja)
SU1047729A1 (ru) Устройство дл прерывистой подачи картона печатно-высекальной машины
ES1014840U (es) Perro de juguete.
JPS6061955U (ja) シ−トベルト用リトラクタ−の減速装置
JPS6194645U (ja)
JPS5884077U (ja) ミシンにおける送り装置
JPS6317701U (ja)
SE8603235L (sv) Mekanism for sliphuvud