JPS5968639A - 貯蔵タンクの洩れ検出装置 - Google Patents

貯蔵タンクの洩れ検出装置

Info

Publication number
JPS5968639A
JPS5968639A JP57179251A JP17925182A JPS5968639A JP S5968639 A JPS5968639 A JP S5968639A JP 57179251 A JP57179251 A JP 57179251A JP 17925182 A JP17925182 A JP 17925182A JP S5968639 A JPS5968639 A JP S5968639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water level
leakage
tube
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179251A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohei Katsuta
勝田 基平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57179251A priority Critical patent/JPS5968639A/ja
Publication of JPS5968639A publication Critical patent/JPS5968639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/186Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、石油外の貯蔵タンクの破損或いは破壊によ
る貯蔵液の洩れを検知する貯蔵タンクの洩れ検出装置に
1題する。
イメr来、例オば石油等の液体を貯蔵するタンク設備で
は、タンクの破損等による貯蔵液の洩れを早期に検知r
るために、タンクの周囲に堀状の貯水池をつくり、この
貯水池の外周に防油堤を築いて、破損箇所から流れ出る
貯蔵液が貯水池へ流れ込むようにする。そして、貯水池
の氷表面に浮ぶ貯蔵液、例えは石油等を光の屈折や反射
或いは静1■容曖の変化等を利用した洩れ検出装置で検
知し、検出装置に接続される警報装置dに警報信号を供
給して直ちに貯蔵液の洩れが発見できるようにしている
しかし、上記のような方法では貯蔵液が石炭と油の混合
物、石炭水スラリーや水よりも密IBの大きい粗悪J[
」、油等である場合、これらが貯水池に流れ込んでも水
中に沈んでしまうので検出することができISい。
この発明は上記゛欠点を改暑し、水より密閉の大きい貯
蔵液に対してもタンクからの洩れを検出することができ
る貯蔵タンクの洩れ検出装置を提供することを目的とす
る。
すなわちこの発明による貯蔵タンクの洩れ検出装置は、
貯蔵タンクの外周に沿って設けらイzた貯水溝と、この
貯水溝の水位を一足に保つ水位設定手段と、この設定さ
れる水位より若干市い位置に開口する水位変化検出用オ
ーバーフロー管と、このオーバーフロー管内に構成され
このオーバーフロー骨内に生ずる水流を検知する手段と
を具備したことを特徴とするものである。
以下、図面を然照してこの発明の一実施例を説明する。
11図および第2図はそのオ皆成を示ずもので、液体の
反透しないコンクリート等の地盤上に内筒形等の射j・
11E!タンク1ノを建造する、このタンク11の外周
には防油堤12を築き、タンク12が破壊した時番こ貯
蔵液の外部前出をliJ肖Eするようにしている。この
防油堤12とタンクllの間の地盤に、できるだけタン
ク11のでしくに貯水/jti / 3を設け、タンク
から洩れるIk−+’ k ’/(’tがこのIFJ−
水溝I3へ浦れ込むようにする。
この貯水府13には常に一定水位の水を貯えるために、
流入口I4から常世少量の水を流し、第2図(こ示すよ
うに貯水溝13の底面より任意の高さに設定した排水口
のオーバーフロー管15から排水するようにする。さら
に、上記水位を設定する方−バーフロー’fi15の篩
さより若干高い位置に開口する、やや口径の大きい水位
変化検出用オーバーフロー管I6を設i# L sその
内部に例えは静電容量検出器ty−(−挿入する。
そして、この静電容量検出器を図示しない洩れ賃・雑器
に接続し、オーバーフロー管I6内の64t′Q容セ「
が変化したときに′g幸1くが発ぜられるようにする。
ずム゛イつち、タンクIIが万一41jf、損して貯M
液が漏洩ずイtばその貯販欣は貯水7+’if I 3
に泥れ込む。これにより貯水溝13の水位が上列し、直
ちに水位変化検出用オーバーフロー管/ 6に水或いく
才貯賦散メ14 流れ込むよう1jる。そして、オーバ
ー70−管1617F4こ挿入されている静電容量検出
器により、通當望気でのイエ1室容量から水或いは貯蔵
液の値に変化を検出し、漏洩四幸14を発生させる。
したがって、水より召貼の大きい貯R截に対しても貯水
m13の水位が上昇するのでタンクIIからの洩れを検
出できるようになる。
す、上のようにこの発明によれは、貯蔵タンクの洩れ検
出装置を貯菫タンクの外周に沿って設けられた貯水溝と
、この貯水溝の水位を一定に保つ水位設定子j役と、こ
の設定される水位より若干高いイ\?: +lQに開口
する水位変化検出用オーバーフ1」−百さ、このオーバ
ーフロー管内に構成されこのオーバーフロー管内に生ず
る水流を検I(11する手段とグー具!!iii i−
るようにすれば、水より軽い貯蔵液の洩れはかりでなく
石炭と油の混合j1417や1′j炭水、画−IWスラ
リー等の水より暫度の人きい貯ノ蛎液の洩不りも確実に
(謔出でさるように1、(る。
4図[(0のf:’+’i ji47J: i睨明へλ
11z1及O・第2図はこの発明の一実施例(こ係るf
’+°蔵グンクの洩れ検出装置の構f’i’Zを説明す
るためのもので、抛2図は特に上記検出装置の貯水+f
(Fの構成を説明する図である。
II・・・Iti′蔵タンク、ノ2・・・防油桿、13
・・・貯水r+′7嶋14・・・流入口、15・・・オ
ーバーフロー管、16・・・水位変化検出用オーバーフ
ロー管、17・・・前′11f若量4美出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貯蔵タンクの外周に沿って設けらイtた貯水溝と、この
    貯水7・・Tの水位を一定に作つ刀く位設定手段と、こ
    の設定される水位より若干高い位置に開1]する水位変
    化梯出用オーバーフロー管と、こノ、4−−ハーフロー
    管内に4〆1成されこのオーバーフロー¥r内に生ずる
    水v1fそ瑛り、■する手段とを具1・j何したことを
    特徴とする貯蔵タンクの洩れ検出装置音。
JP57179251A 1982-10-13 1982-10-13 貯蔵タンクの洩れ検出装置 Pending JPS5968639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179251A JPS5968639A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 貯蔵タンクの洩れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179251A JPS5968639A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 貯蔵タンクの洩れ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968639A true JPS5968639A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16062575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179251A Pending JPS5968639A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 貯蔵タンクの洩れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968639A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425283B1 (en) * 1998-03-31 2002-07-30 Mueller Sepp Device for monitoring leakage for long durations, especially for use in flat tank structures
EP4361588A1 (de) * 2022-10-27 2024-05-01 Jochen Pohl Vorrichtung zur leckage-erkennung an flüssigkeitsbehältern mit grundwassergefährdenden flüssigkeitsinhalten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425283B1 (en) * 1998-03-31 2002-07-30 Mueller Sepp Device for monitoring leakage for long durations, especially for use in flat tank structures
EP4361588A1 (de) * 2022-10-27 2024-05-01 Jochen Pohl Vorrichtung zur leckage-erkennung an flüssigkeitsbehältern mit grundwassergefährdenden flüssigkeitsinhalten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3531264A (en) Safety leak detector
US4787772A (en) Device for detecting leaks in underground fluid tanks
ATE30640T1 (de) Dichtigkeitsanzeigegeraet fuer abdaemmung von nuklearbecken.
US5115936A (en) Double wall underground storage tank
KR940005915A (ko) 유동탐지시스템
JP5995149B2 (ja) 漏洩検知装置
JPS5968639A (ja) 貯蔵タンクの洩れ検出装置
US4751841A (en) Liquid impoundment leak rate detector
Greenspan et al. An experimental study of flow over an impounding dike
US3678730A (en) Meter proving system
US5902940A (en) Disposable fluid sampling apparatus or bailer
JPS5968640A (ja) 貯蔵タンクの洩れ検出装置
JPS5737239A (en) Apparatus for detecting leakage in tank wall
JPH06263188A (ja) 中仕切タンクの安全装置
US3548779A (en) Liquid level signal for tanks
CH567226A5 (en) Underwater gas pipe leakage protection system - comprises liquid-filled enclosing sheath leading gas clear of water
JPS58129340A (ja) 漏洩検出装置
JP2001215144A (ja) 液体流量計の試験装置
US3763706A (en) Method and apparatus for determining a fluid contaminant
US3742974A (en) Apparatus and method for storing two-phase liquids
JP3123016B2 (ja) ドラム罐液面指示計
US2214792A (en) Automatic controlling mechanism
US2712395A (en) Overflow device for liquid storage tanks
US934741A (en) Gage for deep-sea soundings.
KR200278260Y1 (ko) 유류 저장탱크의 유류 누설감지장치