JPS5966595A - 紙ウエブの水分ばらつき制御装置 - Google Patents

紙ウエブの水分ばらつき制御装置

Info

Publication number
JPS5966595A
JPS5966595A JP58167647A JP16764783A JPS5966595A JP S5966595 A JPS5966595 A JP S5966595A JP 58167647 A JP58167647 A JP 58167647A JP 16764783 A JP16764783 A JP 16764783A JP S5966595 A JPS5966595 A JP S5966595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
air
web
box
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037236B2 (ja
Inventor
ゼ−ムス・ラリ−・チヤンス
ロ−リ−・デイ−・ウイツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS5966595A publication Critical patent/JPS5966595A/ja
Publication of JPS6037236B2 publication Critical patent/JPS6037236B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/003Indicating or regulating the moisture content of the layer

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 なお詳細に述べればプレス部におけるように脱水を・受
ける走行紙ウエブにおける機械横方向の水分のばらつき
を有効に制御するだめの改良手段に関するものである。
紙ウェブの脱水を付勢する蒸気伺与力法及び機構は例え
ば米国特許第4,272,316号又は同第4、i63
,688号にみるように公知である。
上記技術に対して近年容認されている理論は、紙ウェブ
又はシートが供給蒸気によって加熱されると、上記ウェ
ブ中の水の粘□性が減少し、脱水が容易.になるという
ことである。上記分野における最近の発展は、走行する
ウェブに対して機械横方向に選択的に伺力される蒸気を
収容する機械横方向の□個別の区画室を備えた区画化さ
れた蒸気箱を包含している。代表的なものでは、上記蒸
気箱は吸引口・−ルの外面に設置され、蒸気は吸引箱、
′に吸 。
引され、」巨記ロールに支持されたウェレ゛を通□る。
□ウェブ中の磯(戒横方向の水分のばらつきを規正又は
制御する能力は種々の成功度を経験1〜だが、問題はま
だ残っている。上記問題の7つは、各区画室が走行する
ウェブの表面に対して容易に密封できないことである。
この理由の一つは、蒸気箱の表面と吸引ロールとの間の
約1インチの最小間隙が固まり、巻」二がりl物質によ
る損傷を回避するために維持しなげればならないという
ことである。
上記のような間隙が大きいことにより、一つの区画室内
に供給された蒸気の大部分は降接する区画室に容易に移
動し、その結果、蒸気の供給に区分がな(なる。
本発明は従来技術の欠点を克服する方法及び手段を提供
するものであり、抄紙機において水分除去を受ける走行
紙ウェブの機械横方向水分のばらつきをより一層有効な
制御を提供することにある。
本発明の好適な実施例において、室内のような照−スヒ
方式は抄紙機のプレス部におけるような脱、水を:鴬げ
る走行紙ウェブと作動関係を有するように設けられる。
上記方式は、複数の機械横方向に分布する区域の区画室
を含み、各室は各分布区域に関連したウェブ区域に比較
的′乾燥した空気及び/又は蒸気を選択的に供給する弁
制御手段を備えている。
本発明の代表的実施例において、複数の機械横方向区画
室を有する蒸気箱は、走行ウェブを支持する流体透過性
手段、代表的なものとして2つのプレス部材によって画
成されたプレスニップに対して閉鎖作動関係にあるよう
に設置されている。
蒸気箱は抄紙機の蒸気供給部に連結された機械横方向の
第1ヘツダを備えている。複数の供給管と制御弁が上記
ヘッダから分出されており、各々は蒸気箱の各区画室に
連通している。更に、蒸気箱は、抄紙機の圧縮空気源に
連結された機械横方向の第2ヘツダを備えており、供給
管と制御弁がヘッダに連通しており、各々は各区画室に
連通している。
好適な実施例では、学−の弁手段が各区画室への蒸気及
び空気流双方を制御する。各弁手段は電算機に連結され
ており、水分検出器が走行ウェブの横方向選択区域と係
合することができ、電算機と連結することができるので
、検出器によって発生した信号に従って、蒸気及び/又
は空気流に対して電算機によって弁が適宜作動される。
本発明の原理に従えば、区画室への蒸気の機械横方向移
動を防止するように空気供給を区画室に流出することが
できる。蒸気箱の選択区画室への乾燥空気の選択的供給
は、シートの乾燥区域を制御するのに利用することがで
きるという別の利点がある。空気がシートに吹付けられ
ると、蒸気冷却が起こり、シート温度が低下する。低/
−ト温度てば、圧搾の効果が小さい。それゆえ、シート
の湿潤むらを制御するために蒸気が供給されると共に、
シートの乾燥むらを制御するために空気が供給される。
ここで包含されることを意図している同等の構造と方法
と四杼に、その他の目的、利点及び特徴は、明細書中の
好適な実施例、特許請求の範囲及び図面の開示と関連し
て本発明の原理の教示と共に一層明らかになるであろう
第1図に示されているように、新たに形成されたウェブ
Wは、例えば抄紙機又は第1プレス部(図示せず)から
走行する第1無端フェルトF1の上面を下部溝付ロール
11と上部吸引ロール12との間に画成されたプレスニ
ップN1 に搬送される。走行する第2無端フエル) 
F2は、フェルトFl 、・F2がプレスニップN1を
通る時、両フェルト間にウェブWを挾持するように、案
内ロール(図示せず)に案内される。プレスニップN1
で、水は溝イ=tロールGに向って下方に、ついでそこ
から通常の方法で受皿に除去される。ニップN1の下流
側で、第2フエル) F2が図示のように吸引0−、+
+/12のまわりを走行するに従って、ウェブWは第2
フエル) F2に接着する。第1フエルトFlは適宜の
案内ロールによってプレスニップNlから離れ、通常の
方法でその無端循環路を通って案内される。外面上にウ
ェブを搬送する第27工ルトは1.図示のように、吸引
ロール12のまわりを通り吸引域13を走行する。蒸気
源S又は空気源Aに連結されている制御弁15aを経て
ウェブの選択域に空気又は蒸気を供給するために、蒸気
及び/又は空気分布箱15が吸引ロール12の外面と密
接な作動関係を有するように設置される。供給された蒸
気及び/又は空気流は、フェルト、 F2及びウェブW
を浸透しついで吸引ロール12の吸引域13に入り、ウ
ェブの係合域の温度制御を行なう。第2ニツプN2を画
成するために平坦なプレスロール14が吸引ロール12
上に設置される。
フェルトF2とフェルトF3との間にウェブを挾持する
ために第3無端走行フェル) Faが平坦プレスロール
の表面とウェブWに案内されている。ついで挾持された
ウェブは例えば抄紙機の他のプレス部又はφ′t、燥機
部へと次の工程に搬送される。
第2図には、本発明の空気及び/又は蒸気分布箱が好適
に用いられる他のプレス部が示されている。ここに示さ
れている実施例では、新たに形成されたウェブは第1無
端フエル) Fz の頂面な上部平坦ロール23と下部
溝付ロール22とによって画成された第1プレスニツプ
杼1に搬、送される。
プレスニップN1.の直前に、制御弁21aを経てフェ
ル) Flを通りウェブWの中を上方)蒸気及び/又は
空気を選択的に供給するために、区画室に形成された空
気及び/又は蒸気分布箱がフェルトFl  と密接作動
関係を有するように設置されている。上記位置で、乾燥
空気が脱水を遅延させるが蒸気が脱水を伺勢するので、
蒸気は新たに形成されるウェブ又はシートの湿潤むらを
制御するために蒸気を供給することができ、ウェブの乾
燥域を制御するために牽気を供給することができる。プ
レスニップN1の後で、フェル) Flは下部平坦ロー
ル24と吸引域25aを備えた」二部吸引ロール25と
によって画成される第2プレスニツプN2にウェブWを
搬送する。ニップN2の下流側で、フェル1. Flは
ウェブWから離れて複数の案内ロール(図示せず)を経
てその無端走行路に案内される。ウェブWは吸引域25
aのため、吸引ロール25の外面に接着し続ける。第2
空気及び/又は蒸気分布箱26は吸引域25aと完全に
一致している吸引ロールの外面に密接作動関係を有する
ように設置されており、制御弁26aを経てウェブ面に
空気又は蒸気を選択的に供給する。熱水は吸引域を経て
ウェブかも容易に吸引されるが、冷水(供給空気によっ
て冷却された)は幾分吸引し難いので、ウェブWの湿潤
及び/又は乾燥むらの制御が容易に達成できる。走行す
る第2無端フエル) F2は吸引ロール25と共に別の
プレスニップN3を画成するように設置された別の平坦
プレスロール27のまわりを案内されている。ニップN
3の下流側で、フェルトF2は所望されるような次の工
程へその下面にウェブWを搬送する。
箱21,260ような本発明の蒸気及び/又は空気分布
箱は、脱水を受けるウェブの機械横方向の水分のばらつ
きを矯正する。各蒸気箱は開・放前面を除いて比較的流
体非透過性のものであり、機械横方向に多数の区画室に
分割されている。・機械横方向にヘッダが設けられ、各
区画室にそれぞれ圧縮蒸気及び空気を供給する。各区画
室はそれぞれ制御弁を有している。公知のように、代表
的抄紙機には加圧蒸気源を含み、また圧縮空気源を含ん
でもよい。いかなる場合にも、ファンその他適宜の手段
によって外部源から比較的乾燥した空気が供給すること
ができる。選択された空気流が区画室を充満するのに用
いられ、充満した区画室に蒸気が機械横方向に移動しな
いようにしている。
更に、上記乾燥空気流にはシートの乾燥区域を制御する
手段を設ける。何故ならば、空気が7−トに吸引される
と、蒸気冷却がンート温度の低下を起こし、脱水効果が
低下するからである。このようにして乾燥区域が制御で
き、蒸気をその他の区域に選択的に供給することによっ
て湿潤むらが制御てきる。
第3図を参照すると、複数の溝35aを備えた溝゛付ロ
ール35が空気及び/又は蒸気分布箱30と作動関係に
なるように設置されているのが示されている。箱30は
後壁31、上壁32、下壁33及び前方開放面34を備
えており、箱30の前面34に向って蒸気及び/又は空
気流を指向できるように、適宜の端壁(図示せず) K
 Gって、すべての壁が比較的液密状に接合されている
。壁は金属板から形成されるのが好適であり、例えば、
約6インチ幅の複数の区画室は箱の機械横方向に沿って
設けられている。上記目的のために、第4図に示されて
いるよつ如、複数の区画壁:31a、31b。
31 C等が箱の」−壁32と下壁33との間に適宜数
(=Jけられている。各区画室には空気供給源A及び蒸
気供給源Sと適宜連結されている制御弁4oを設けられ
ている。空気供給源は空気供給管43に連結され、蒸気
、(、!(給源は蒸気供給管45に連結されている。弁
手段lI Oは中空体・12と弁棒41とを包含し、弁
棒は各弁座44a 、 44 bに嵌合する両截頭円錐
弁体44を相持している。弁座44aは弁体42の上;
X15に形成されており、一方弁座441)は蒸気管4
5内に形成されている。第5図に示されているように弁
棒41を選択的に回動さぜることによ1弁座44aが閉
じることができ、一方、弁座44bは1[1枚すること
ができるが又は弁棒な上方に動かずと、弁座441]が
閉鎖することにより蒸気供給管を閉じ、一方、空気供給
弁座44aが開く。第4図に最もよ(示されているよう
に、圧縮空気源又は蒸気源はそれぞれヘッダに連結され
ており、ヘッダは各区画室に連通している合弁に連結さ
れている。弁は前面34かも離れて設置されているので
、圧縮空気及び/又は蒸気流は開放面に隣接した面(C
直接浸透することができない。
第6図は本発明の実施に有用な制御弁の他の実施例が示
されている。図示のように、箱30と蒸気供給管45及
び空気供給管43とを連結するために、球形弁40aを
設ける。弁軸4]aの移動により、蒋気又は空気が弁ハ
ウジングを通り蒸気箱30に流入させる。
ここで第7図を参照すると、ウェブWの一部が抄紙機の
機械方向Mに走行し、月一つ機械横方向CNIにのびて
いるのが示されている。複数の水分検出器S1、S2、
S3、S4等がウェブW及び蒸気及び/又は空気箱30
と作動関係にあるように設置され、各検出器はウェブの
選択された機械横方向区域に係合している。各検出器は
ウェブの前記所定区域における水分を検出し、作動する
電算機に送信する信号を発生する。電算機は複数のソレ
ノイド作動弁40bに導電されており、合弁は分布箱3
0の所定の区画室に係合している。上記のように、検出
器から受信した信号に従って電算機は弁40bを開閉し
、蒸気又は乾燥空気を特定の区画室に導入する。
このように、不発IJI渚は、前述の目的及び利点に合
致し、ウェブの潤滑区域の水分の除去を伺勢し、一方、
ウェブの乾燥区域の水分除去を阻止するような、特に抄
紙機のプレス部に関連した、紙ウェブの機械横方向区域
のばらつきの一層有効な制御を行なう改良された方法及
び装置6を提供したことが明らかで゛あろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理に従って構成され作動する抄紙機
の一部を示す概略部分正面図、第2図は本発明の他の型
式を示す他の類似した概略正面図、第3図は:t’j 
(”Iプレスロールと係合する本発明の蒸気/空気箱を
示す概略部分正面図、第4図は本発明の空気/蒸気箱に
空気/蒸気を供給するのに利用するヘッダ装置の一型式
を示す一部破断頂面図、第5図は本発明の空気/蒸気箱
に蒸気/空気を制御するために利用する弁装置の正面詳
細図、第6図は本発明の実施に際して利用する他の弁装
置の正面詳il1図、第7図は本発明の原理に従って構
成され、作動しうる空気/蒸気箱の電算機、水分検出器
及び各弁手段との間の作動関係を示す概略図である。 W・・ウェブ、 Nl・・第1プレスニツプ、 N2・
I第2プレスニップ、N3  ・・第3プレスニツフ、
Fl・・第1フエルト ]i”2 や・第2フエルト、
F、・・第3フエルト、A・・空気iV9、S・・蒸気
源、M・・機械方向、CM ・・機械横方向、Sl r
 S2 p ”3 t 84・・水分検出器、IJ・・
下部溝付ロール、12・・上部吸引ロール、13・・吸
引域、14・・プレスロール、15・・蒸気/空気箱、
15a・・制御弁、22・・下部溝(=Jロール、23
・・上部平坦ロール、24・・下部平坦ロール、25・
・JJ吸吸引−ル、25a・・吸引域、26・・蒸気/
空気箱、26a・・制御弁、27・・プレスロール、3
0・・蒸気/空気箱、31−−後壁、31a 、 31
b 、 31c ・−区画室、32・・土壁、33・・
下壁、34・・前方開放面、:35・・溝伺ロール、3
5a・・溝、4o・・制御弁、dOa・・球形弁、40
b・・ソレノイド作動弁、4]・・弁棒、42・・弁体
、43・・空気供給管、44・・両截頭円tlG弁体、
44a 、 44b・・弁座、45・・蒸気供給管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 脱水を受ける走行紙ウェブを支持する流体透過性手段と
    : 前記流体透過性手段と作動関係を□有するように設置さ
    れ区画室に形成された蒸気及び/又は空気箱であって、
    前記箱は実質的に前記紙ウエブ幅にわたって機械横方向
    にのびており、前記流体透過性手段に流通した前記手段
    に比較的密接して設置された流体開放前面を備えるもの
    であり、且つ、前記前面とそれぞれ流通ずるように複数
    の分□離した区画室を有し、蒸気又は空気流が各区画室
    に充/i:ta b、前記流体透過性手段の対応する区
    域に浸透するように、前記前面から離れて設げられた制
    御自在の蒸気及び空気出口を備えたものと;前記各区画
    室の制御自在の蒸気及び空気′H:i口と流通ずる圧繕
    蒸気源及び圧縮空気源と;前記紙ウェブかも脱水するた
    めに前記蒸気及び/又は空気箱と作動関係を有するよう
    に設置された脱水手段と からなることを特徴とする紙ウェブの水分bf、らつき
    制御装置。
JP58167647A 1982-09-30 1983-09-13 紙ウエブの水分ばらつき制御装置 Expired JPS6037236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42856582A 1982-09-30 1982-09-30
US428565 1982-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966595A true JPS5966595A (ja) 1984-04-16
JPS6037236B2 JPS6037236B2 (ja) 1985-08-24

Family

ID=23699456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167647A Expired JPS6037236B2 (ja) 1982-09-30 1983-09-13 紙ウエブの水分ばらつき制御装置

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS6037236B2 (ja)
KR (1) KR860001606B1 (ja)
CA (1) CA1223473A (ja)
ES (1) ES8502502A1 (ja)
GB (1) GB2127871B (ja)
ID (1) ID1006B (ja)
IN (1) IN162681B (ja)
IT (1) IT1167389B (ja)
MX (1) MX157930A (ja)
PH (1) PH25720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501490A (ja) * 1986-02-04 1989-05-25 ベロイト・コーポレイション 水蒸気ボックス用制御弁

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189270B (en) * 1986-04-16 1989-07-12 Nash Engineering Co Method of partially deliquifying moisture-containing paper web.
US4928013A (en) * 1987-02-17 1990-05-22 Measurex Corporation Temperature insensitive moisture sensor
US5240564A (en) * 1989-06-06 1993-08-31 Valmet Paper Machinery Inc. Method for the control of the nip-pressure profile in a paper making machine
IT1232534B (it) * 1989-06-30 1992-02-19 Bosso Carte Speciali Spa Dispositivo umidificatore per un nastro di materiale in foglio,in particolare carta
US5338361A (en) * 1991-11-04 1994-08-16 Measurex Corporation Multiple coat measurement and control apparatus and method
US5276327A (en) * 1991-12-09 1994-01-04 Measurex Corporation Sensor and method for mesaurement of select components of a material
DE19534573C2 (de) * 1995-09-18 2001-08-23 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Dampfblaskasten und Verfahren zum zonenweisen Temperieren einer laufenden Papierbahn
DE19829131A1 (de) * 1998-06-30 2000-01-13 Wilhelm Wanke Verfahren zur Glättung von Faserbahnen, vorzugsweise Papier- oder Kartonbahnen, unter Einschluß von Beaufschlagung mit Medium, und Vorrichtungen hierzu
US6964117B2 (en) * 2002-12-20 2005-11-15 Metso Paper Usa, Inc. Method and apparatus for adjusting a moisture profile in a web

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB844386A (en) * 1956-01-26 1960-08-10 Lippke Paul Improvements in or relating to the controlling of the moisture content of a travelling web of paper, pulp or board
US3097994A (en) * 1961-02-03 1963-07-16 Kimberly Clark Co Steaming device for a papermaking machine
GB1589072A (en) * 1977-04-05 1981-05-07 Greenbank Cast Basalt Eng Co Drying apparatus for paper making machines and other cylinder drying machines
SE7910025L (sv) * 1978-12-21 1980-06-22 Midland Ross Corp Sett och anordning att likformigt torka en av cellulosafibrer bestaende kontinuerlig materialbana

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501490A (ja) * 1986-02-04 1989-05-25 ベロイト・コーポレイション 水蒸気ボックス用制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
GB2127871A (en) 1984-04-18
KR840005850A (ko) 1984-11-19
IT8323089A0 (it) 1983-09-30
JPS6037236B2 (ja) 1985-08-24
IT1167389B (it) 1987-05-13
GB2127871B (en) 1986-06-11
MX157930A (es) 1988-12-21
GB8325915D0 (en) 1983-11-02
PH25720A (en) 1991-09-18
ES525986A0 (es) 1985-01-01
IN162681B (ja) 1988-07-02
IT8323089A1 (it) 1985-03-30
CA1223473A (en) 1987-06-30
ID1006B (id) 1996-10-14
ES8502502A1 (es) 1985-01-01
KR860001606B1 (ko) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836894A (en) Profiling air/steam system for paper-making machines
US4207143A (en) Method for adding moisture to a traveling web
US7608165B2 (en) Multi-layer web formation section
CA1314392C (en) Cross directional gloss controller
DE69917453T2 (de) Integrierte papiermaschine
JPS5966595A (ja) 紙ウエブの水分ばらつき制御装置
US4194947A (en) Transferring a web from a pick-up fabric to a flow-through drying wire
KR860001626B1 (ko) 종이 건조기
GB2094962A (en) Drying webs
JPS5971495A (ja) 抄紙機における別個のプレス・ニップを有するプレス部
US2959222A (en) Pickup and press section
US3838000A (en) Method and device for moisturizing a web,including an air header with perforated walls
USRE25358E (en) Process of and apparatus for papermaking
US5799411A (en) Steam blast box method for the zone-wise temperature control of a traveling paper web
US2345647A (en) Papermaking machine
US2224803A (en) Apparatus for drying paper
US6485610B1 (en) Method and apparatus for the treatment of a material web and for control of the behavior of a material web
JP2006219812A (ja) ウェブ成形機のプレス部
US2443352A (en) Suction press section for paper machines
US5592751A (en) Dryer section having combination of single and double tier dryer groups
EP1143067A2 (en) Method for blowing steam against paper web, and steam box of paper machine
US2142037A (en) Moisture control system
US6849159B1 (en) Device and method in the transfer of the paper board web in the paper or board machine
US3286360A (en) Divided temperature controlled press
JP2007511677A (ja) 仕上げ装置が後段にある抄紙機又は板紙抄紙機のドライヤセクションでの繊維ウェブ処理方法