JPS596475A - 流量調節弁の流量調節機構 - Google Patents

流量調節弁の流量調節機構

Info

Publication number
JPS596475A
JPS596475A JP11254082A JP11254082A JPS596475A JP S596475 A JPS596475 A JP S596475A JP 11254082 A JP11254082 A JP 11254082A JP 11254082 A JP11254082 A JP 11254082A JP S596475 A JPS596475 A JP S596475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
adjustment ring
valve seat
peripheral surface
opening adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11254082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugihara
弘 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11254082A priority Critical patent/JPS596475A/ja
Publication of JPS596475A publication Critical patent/JPS596475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/12Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened
    • F16K1/123Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with streamlined valve member around which the fluid flows when the valve is opened with stationary valve member and moving sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弁室、固定弁体および移動弁座が同心直線上に
配設された流量調節弁の流量調節機構に関するものであ
る。
現在パルプの主流をなすものとして仕切弁、圧型弁等が
ある。仕切弁のたぐいは弁体の開きを中間固定の状態に
おいた場合に弁体が流体の衝突摩擦抵抗を受は損傷しや
すく、全開か全閉以外の用途に供することは出来ない。
又圧型弁のたぐいは複雑な流体流路によって構成されて
いるため、流動抵抗が大きくそのため圧力損失が犬であ
る。また弁体の開度と、弁前后の圧力差を一定にした場
合の流量との関係が直線的に比例していないため、弁体
の開度による流量の量的調節が困難である。これらの欠
点は従来の流体制御弁の宿命的欠点として現在に至って
いるO 本発明は上記のような従来の制御弁がもつ諸種の欠点を
解消し、流過抵抗の少い、容易に且つ正確に流量調節が
できる合理的な流量調節弁の流量調節機構を提供するこ
とを目的とするものである。
本発明は円筒状弁室の流出側に円錐状固定弁体を支柱等
の取付部材により前記弁室と同軸に固設し、また前記弁
室の流入側の内周面に摺動自在に嵌合し、その内周面の
一部に円錐状テーパー面が構成されている円筒状の移動
弁座を前記固定弁室と同軸に装着し、前記移動弁座の円
錐状テーパー面が前記固定弁体の流入管側の外周に構成
されている円錐状テーパー面にほぼ対向する位置になる
ように配設し、さらに前記移動弁座の外周の一部に軸方
向に直角に外方向に向けて案内棒を固設し、その案内棒
を前記弁室の一部に軸方向に平行に構成されている案内
溝を通して弁室外に突出させ、さらに別に内周面に螺旋
状案内溝を設けた円筒状開度調節リングを前記弁室の外
周に、弁室の軸方向には固定的に円周方向には回転自在
に装着して、前記案内棒の突出端を前記螺旋状案内溝に
係合させ、又前記移動弁座の外周面と前記弁室の内周面
とを0−リング等で水密とし、前記開度調節リングを回
転することによって前記移動弁座を軸方向に移動し、前
記固定弁体の円錐状外周面と前記移動弁慶の円錐状内周
向との間に構成される間隙を調整して、弁を通過する流
体の流量を調節するようにし、なおかつ流体を固定弁体
及び移動弁座と同心上に流れるようにして、流体流路が
ほぼ直線的で流過抵抗と圧力損失を極めて少くし、尚且
、弁開度と弁前后の圧力差を一定にした場合の流量との
関係を直線的に比例するようにした流量調節弁において
、前記開度調節リングの外周面に等分目盛を刻設し、そ
れに対応する位置における弁室外局部に基準線を固定的
に刻設して、前記開度調節リングの回転角度を読みとれ
るようにし、さらに前記開度調節リングの内周面に配設
された螺旋状案内溝のピッチを適正に設定することによ
り、前記固定弁体の円錐状外周面と前記移動弁座の円錐
状内周面との間に構成される間隙の最大間隔を適正に設
定できるようにし、さらにまた前記開度調節リングの目
盛上の零点を前記移動弁座が前記弁室の流入側当接端に
当る位置に合せたのち、前記開度調節リングを360度
回転した位置に於ける前記移動弁座の円錐状内周面に、
前記固定弁体の円錐状外周面が当接するように前記固定
弁体の位置を固設して、前記開度調節リングの一回転の
回転範囲内において、前記弁室内を通過する流体の流量
を最大値より最小値まで正確に調節できるようにしたこ
とを特徴とするものであるO 以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明による流量調節弁の一部断面側面図であ
り、第2図はその正面図である。弁室1の両端にはそれ
ぞれ流入管、流出管接続用継手部2.6が配設されてい
る。固定弁体4は取付部材5によって弁室1の内周面に
固設されており、前記固定弁体4の流入管側には円錐状
テーパーs6が構成されている。移動弁座7の流出管側
内周面には円錐状テーノ<−isが構成されており、前
記固定弁体4に構成されている円錐状テーパ一部6と対
向し、それぞれのテーパー面はほぼ平行になるようにな
っている。前記移動弁座7の外周面の一部に設けられた
座9、リング状溝10.11にはそれぞれ藁内棒12.
0−リング13.14が固設されている。前記0−リン
グ13.14は前記弁室1の内周面に摺動自在に当接し
ている。前記弁¥1にはその軸方向に平行に案内溝15
が設けられており、前記案内棒12が貫通されている。
弁室1の外局面には開度調節リング16が回転自在に嵌
合装着され、その両端にはセットリング17および前記
弁室1に構成された当接部18が当接し、軸方向に移動
を繋止している。前記開度調節リング16の内周面には
螺旋状案内溝19が構成されており、前記案内棒12の
一端が嵌合されている。また前記開度調節リング160
片側外周面には等分目盛20が刻設されており、前記セ
ットリング17は止めネジ21によって弁室1に固設さ
れている。前記開度調節リング16はロックネジ22に
よって前記セントリング17に希望の位置に固設される
。本実施例においては弁室1は流入側と流出側の三部分
によって構成されており、ネジ部26によって螺接結合
されている。この場合は内周面にネジ部を有する固定リ
ング24によって、弁室1の前記三部分を一体に結合固
設される。前記弁室1の流入側内周面の一部には、前記
移動弁座の流入側移動端を規制する当接部25が設けら
れており、また前記弁室1の流出側内周面の一部に前記
固定弁体4の位置を規制するだめのネジ部26が設けら
れており、前記固定弁体4の取付部材5の外周に設けら
れたネジ部と螺合し軸方向に移動可能となっている。−
また前記固定弁体4の位置を固設するだめのロックナツ
ト27が前記ネジ部26と螺合して設けられている。前
記セットリング17の外周面で前記等分目盛2oに対応
する位置には、零点を示す基準線28が刻設されている
本発明による流量調節弁の流量調節機構の作用について
説明すれば、開度調節リング16を回転して、案内棒1
2を介して移動弁座7を流入管側に移動し、弁室1に設
けられた当接部25に当る位置に於て、開度調節リング
16の外周面に刻設された等分目盛20の零点に対応す
る位置に基準線28を刻設し、ついで開度調節リング1
6を反対方向に360度回転し、その位置における移動
弁座7の円錐状テーパ一部8に固定弁体4の円錐状テー
パ一部6が当接するまで固定弁体4を移動してロックナ
ツト27によって固設する。このようにして開夏調節リ
ング16の一回転によって弁室1内を通過する流体の流
量を最大値より最小値まで容易に且正確に調節できる。
また前記流量の最大値を予め設定された設計値に合わせ
るためには、開度調節リング16の内周面に配設された
螺旋状案内溝19のピッチを前記設計値に合せて設定し
ておけば、任意の最大流量値を設定することができる0 以上詳細に説明したように、本発明によれば従来の流量
調節弁にみるように、流量調節のためにハンドル、レバ
ー等を操作することなく、流量調節弁本体と同心円状の
リングである開度調節リングを660度回転させるのみ
で、配管中の最小流量から最大流量まで容易に且正確に
調節することができ、さらにまた開度調節リングの外周
面に刻設した目盛を基準線に対応して読取ることにより
精密な流量調節を行うことが可能になったことは、圧力
損失の低減、取付工事の便利へ機器の保護性、保温保冷
の完全容易性、スタイルの簡潔さと相俟って、工業界に
貢献するところが多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流量調節弁の一部断面側面図であ
り、第2図はその正面図である。 1・・・・・・弁室  4・・・・・・弁体  7・・
・・・・弁座12・・・・・・案内棒 15・・・・・
・案内溝16・・・・・・開度調節リング  17・・
・・・・セットリング19・・・・・・螺旋状案内溝 
 20・・・・・・目盛24・・・・・・固定リング 
  25・・・・・・当接部26・・・・・・ネジ部 
 27・・・・・・ロックナツト28・・・・・・基準
線 特許出願人  杉 原  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  円筒状弁室内に固定弁座と移動弁座とを前記
    弁室と同心直線上に配設し、前記移動弁座に軸方向に直
    角に固設された案内棒を、前記弁室の外周面に回転自在
    に装着された開度調節リングの内周面に設けられた螺旋
    状案内溝に係合させ、前記開度調節リングを回転するこ
    とによって前記移動弁座を軸方向に移動し、前記固定弁
    体の円錐状外周面と、前記移動弁座の円錐状内周面との
    間に構成される間隙を調節して通過する流体の流量を調
    節できるようにした流量調節弁において、前記開度調節
    リングの外周面に等分目盛を配設し、前記等分目盛の零
    点に対応する位置に基準線を設け、前記開度調節リング
    の内周面に設けられた螺旋状案内溝のピッチを適正に設
    定することにより、前記開度調節リングの一回転の回転
    範囲内において、前記弁室内を通過する流体の流量を最
    小値より最大値まで正確に調節できるようにしたことを
    特徴とする流量調節弁の流量調節機構。
JP11254082A 1982-07-01 1982-07-01 流量調節弁の流量調節機構 Pending JPS596475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254082A JPS596475A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 流量調節弁の流量調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11254082A JPS596475A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 流量調節弁の流量調節機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596475A true JPS596475A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14589196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11254082A Pending JPS596475A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 流量調節弁の流量調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107891A (en) * 1989-09-05 1992-04-28 Sanki Kogyo Yugen Kaisha Safety device for gas welding
EP2902683A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-05 Pipe Systems GmbH Absperrarmatur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107891A (en) * 1989-09-05 1992-04-28 Sanki Kogyo Yugen Kaisha Safety device for gas welding
EP2902683A1 (de) * 2014-02-04 2015-08-05 Pipe Systems GmbH Absperrarmatur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205822A (en) Dispensing valve
US3860032A (en) Ball valve with flow control
JP3205281U (ja) 手動式流量調整弁
US2501657A (en) Fluid mixture and volume control valve
JPS5933796B2 (ja)
JPH07117168B2 (ja) 砲弾型摺動弁頭を内装する流量調整バルブ
US3426795A (en) Adjustable stopcock
RU2102646C1 (ru) Клапан со средствами предварительной регулировки
US3098637A (en) Balancing and shutoff valve
US3658291A (en) Valve
JPS596475A (ja) 流量調節弁の流量調節機構
US3089505A (en) Slide type mixing valve with interchangeable inlet and outlet connections
US2893426A (en) Universal gas valve
JPS58200863A (ja) 流量調節弁
EP1676064B1 (en) An adjustable regulator insert with linear setting/flow characteristic
US4381797A (en) Flow control valve with a non-rising stem
US3463183A (en) Gas pressure regulator having adjustable laterally located clock-type biasing spring
US3669404A (en) Closure device on a pipe conduit
GB2168127A (en) Valve
ATE119254T1 (de) Ventil zum steuern oder regeln des durchflusses eines strömungsmittels.
US3525359A (en) Range adjustment for a tilting valve with a floating link operator
FI77517B (fi) Kran.
US2259387A (en) Valve
US5326073A (en) Valve with cylindrical metering device
FI60295B (fi) Kulventil