JPS596456A - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JPS596456A
JPS596456A JP11508282A JP11508282A JPS596456A JP S596456 A JPS596456 A JP S596456A JP 11508282 A JP11508282 A JP 11508282A JP 11508282 A JP11508282 A JP 11508282A JP S596456 A JPS596456 A JP S596456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
planetary
ring
planet
large diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11508282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikoyoshi Hara
彦芳 原
Hirozo Imai
今井 博三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11508282A priority Critical patent/JPS596456A/ja
Publication of JPS596456A publication Critical patent/JPS596456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H13/08Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion with balls or with rollers acting in a similar manner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電動ドライバ等に適用される変速装置に関
するものである。
従来の電動ドライバの減速装置は歯車式減速のものが多
く、中でも人力軸と出力軸が同一軸線上となる遊星歯車
減速機が多く使用されている。ところが、これらの歯車
式減速は、歯のかみ合いにより動力を伝達するため、歯
と歯の衝撃音が発生し、特に高回転数の域で非常に太き
(なるという欠点があった。この騒音対策として、歯車
材料に成形品を使用したり、歯先の形状の精度の追求を
行なったりしていたが、騒音低減に限界があった。
したがって、この発明の目的は、騒音の発生を著しく低
減できる変速装置fk提供することである。
この発明の一実施例を適用した電動ドライバを第1図な
いし第6図に示す。すなわち、1は略ピストル型をした
本体、2Viその握り部で付根部にメインスイ、・lチ
ハンドル3を設け、握り部2内にドライバ4.チャ・ツ
クハンドル5等を収納したビ・フトケース6を着脱自在
に装置しである。本体1は?&端邪に蓄電池を内蔵した
イ池ケース7が着脱自在に収納され、握り部2の連接部
にスイッチプロ・ツク8を配設し、スイ、1〜Fプロ・
1780曲側に順次モータ9.減速装置10.トルク調
整装置11゜およびチャック12が配設されている。ス
イ・ソチハンドル3けスイ・ソチ突起3aではね13を
介してスイッチプロ・ツク8のスイリチばね8ai押し
、接点8b’)H閉じることによってモータ9全オンオ
フ制Hする。スイッチプロ、ソゲ8はまた正逆転つまみ
14によってモータ9の正逆切換えができ、低速高速切
換つ筐み15によってモータ9の回転速度が切換えられ
るようになっている。
減速装置10は、$4図のように中心ロー’716゜遊
星o−−y17.ffl持1i18.外mU://)−
19゜20を有する摩擦回転式遊星機構で、中・00−
ラ16とモータ9のモータ軸9aとが連結され、外接リ
ング19とチャック12のシャンク12aとが溶接等に
より一体であり、外接リング20とトルク調整装置11
のトルク制御円筒21とが溶接等により一体であり、中
心ローワ16の先端16aけ凸円錐形をし、チャックシ
ャンク12aの凹円錐部12bに嵌合している。こうし
て、モータ軸9aの回転が減速装置10を介してチャッ
ク12に減速伝達され、チャック12に保持されたドラ
イバ4が回転する。その最大トルクは過負荷防止(した
がってモータ保護)を兼ね之トルク調整装置11によっ
て行われる、このトルク調整装置11け保持筒22内に
回転自在に支持されたトルク制御円筒21の端面22a
上に、周方向一定間隔で山形突起(図示省略)を形成す
るとともに、保持筒21に形成した複数のボール孔23
に一対のポール24a。
24bを縦に嵌めてポール24aの表面を端面22aに
当暫し、かつポール24bを、トルク調整つまみ怒に支
持されたばね26で押圧している。トルク調整つ1み2
5のばね支持部25aは回転角度によってはね26を圧
縮するテーバが付いており、これによってポール24a
 、 24bの押圧力を調整してハる。したがってトル
ク制菌円筒21の前記山形突起がポール24a 、 2
4b kばね26に抗して押上げて回転する際のポール
24a 、 24bの抵抗が側倒されることによってト
ルク調整が行われる。
さて、減速装置10の詳細は、3個の遊星ロー=y17
が中1bローヲ16に外接し、中心ローラ16に軸受2
7によって支持された保持器18の腕部18a〜18c
が前記遊星ロー″y17の相互間に介在され、これら遊
星ロー−917および保持器18が中11>ローラ16
の周溝に嵌合された一対のスラストリング28(−万は
図示省略)でスラスト方向を挾持状態に規制している。
各遊星ローラ17は所定直径の内筒形で長さの約半分の
幅の周溝17aが形成されて小径部を形成し、前記外接
リング20が周溝17aの底周面に外接し、外接リング
19が遊星ロー′?17の大径部に外接している。これ
らの外接リング19.20は内側に油溜め溝29を形成
し、少なくとも遊星ロー′y17に接触する内周面は弾
性体で形成して所定の接触圧力を付与するとともに、遊
星ローラ17の表面よりも弾性?大きくして、遊星ロー
ワの変形量の吸収をすることができるようにしている。
第5図および@6図により、減速比を説明する。
図でDlは中心ローラ16の直径、D2は外接リング1
9の内径、D3は遊星ローラ17の直径、D4は遊星ロ
ーワ17の周溝17aの底面の直径、D5は外接リング
19の内径であり、D2 = D、 + 2D3.D5
 = D、+D3+D4の関係がある。普ず、ローフ1
6.17問おヨヒロー717とリンク19.20間のす
べりがないとして、中1uロー916に(11+I)1
ル、)の左回転が生じ友とき、遊星ロー117に(Dよ
/D2−D工/D3)の右回転が生じ、保持器18とと
もにD工/D2の左回転の公転が生じる。ただし外接リ
ング19は固定されているものとしている。遊星ロー”
1117の公転により、直径D3.1)、の直径差によ
り生じる周速度差で外接リング20が回転を始める。す
なわち y lf中−Q、(ff−y16の周速度、?
3を遊星ローワ17の大径部(1直径D3)の周速度、
V′3を遊星ローラ17の大径部(直径D3)の外接リ
ング19の内接面で遊星ローワ17の公転によって生じ
る周速、?4を遊星ローラの小径部(直径D4)の周速
度、’4 kその公転で生じる外g IJソング0の内
接面トの周速度、V5を外接リング20の円周速度とす
ると、 ? 521!’c  ?4 、.1.2D5/、、、、、 4・’4=D47’■)
:5L’3・P1= ?3= ?’3) であるから、 P5= (D5/D2−1)、 /D3 ) 93とな
る。
この場合、D3=D、ノド@IP5=Q トfx ルカ
、D34D4と設定しであるので、その差に応じて速度
が表われる。
ここで各ローMy16.17およびリング19゜20の
回転数関係を表にすると丁表のようになる。
ここでnlは設定回転数、正を左回路、負を右回転とし
ている。外1i +7ング20の回転数分F5とすると
、 1+D1/D2 したがって減速比n %n lは、 以上のCとから、反対に外接リング20?固定し、外1
1’ Uフグ19を開放すると、前記関係で反対向きの
回転が表われることが明らかである。
またこの減速装置の動力伝達についてみると、この実施
例は、ころがり伝達、つまりプリグションドライブおよ
びトラグショノドライブ2呼ばれるものでローラまたは
ボールのころがり予圧と呼ばれる接触圧力を与えて動力
をロー″yおよびホールをマクロ的にすべりなく伝達す
る方式であるので、基本構成および効率にもローラの摩
擦に依存するものが人きく、また許容出力トルクから必
要なロー ′y接触圧力が、すべり摩擦係数および潤滑
油のトラクション係数(潤滑油のすべり摩擦係数)によ
って決定され、したがってこれらのローワ接触圧力の合
計と、ころがり摩擦係数によって入力軸に加わる無負荷
ロストルクが決定される。この実施例の減速比m=1:
65における動力伝達助平のグラフを第1図に示す。
この実施例は、前記構成により、つぎの作用効果を有す
る。すなわち、 (1)  ころがり伝達であり歯車のかみ合い音もなく
、非常に静かな騒音の低^電動ドライヤとなっている。
(21伝達トルクが断続的でな(、連続的なので脈動の
発生がな(なめらかな振動の低い回転が得られる。
13+  許容出力トルク以上の負荷が出力Vこ作用し
た時は、ローラ17がすべりを始め入力のモータ9Vc
過負荷がかからず停動さぜる0とがない安全装置となる
(4)  ころがり伝達ですべり摩擦の発生がないため
、伝達効率が極めて高い。
(51遊星ローラ方式で差動しているため、大減速が可
能であり、また小スペースの小型減速iを備えているた
め小型にできる。
(6)  減速比は遊星ローラの直径差で決定されるた
め、減速比の設計が容易であり、モータおよび材料に適
した変速率に設定できる。
(7)  ころがり伝達を利用しているので、歯切り等
の切削費用がいらずころがりローラベアリングのコスト
と同程度の低コストにできる。
181ト−yクショノ(潤滑油のすべり摩擦)なので冥
質的に金属接触はなく寿命は半永久的である。
(9)  クラ・ソチ機構を設けることができ、筐た外
ill IJノグの一万1ktt:、めることにより他
方は逆転するのでねじをゆるめることができる。
なお、前記実施例は、2段の異径外接リングを承したが
、要するに少なくとも2段あればよいのであって径の異
なる部分を3段、4段とすることが可能でその減速比も
自由に構成でき、それらに対応する一つの外接リングを
コントロールスルコとで他の残りの外接リングの出力が
相対的にコントロールできる。
以北のように、この発明の変速装置は、中・Uローラ、
小径部と大径部をもった遊星回転子、小径部および大径
部に外接する回転出力リングで摩擦接触させるようにし
たため、歯車に比べて騒音が著しく低減されるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を適用した電動ドライバの
一方向から見た斜視図、@2図は他方向から見た斜視図
、@3図は断面図、@4図は減速装置の破断斜視図、第
5図はそのv−v線断面図、sg6図は第4図Vf−V
f線断面図、第7図は動力伝達特性図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  中むローワと、この中心ローワの局面に摩擦
    接触するとともに小径部と大径部をもった複数個の遊星
    回転子と、これらの遊星回転子の大径部に摩擦外接する
    第1の出力リングと、前記遊星回転子の小径部に摩擦外
    接する第2の出力リングとを備え、前記第1および第2
    の出力リングの一方の回転を規制するようにしたことを
    特徴とする変速装置。
  2. (2)  前記出力リング訃よび遊星回転子は少なくと
    も表面が1弾性体で形成され、しかも出力リングの方の
    弾性を大きくした特許請求の範囲第(11項記載の変速
    装置。
JP11508282A 1982-06-30 1982-06-30 変速装置 Pending JPS596456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11508282A JPS596456A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11508282A JPS596456A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596456A true JPS596456A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14653735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11508282A Pending JPS596456A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135842A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Makita Corp 作業工具
JP2012135843A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Makita Corp 作業工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135842A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Makita Corp 作業工具
JP2012135843A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Makita Corp 作業工具
US9387577B2 (en) 2010-12-27 2016-07-12 Makita Corporation Power tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576057A (en) Anti-friction nut/screw drive
US4715247A (en) Transmission apparatus with reduced frictional force
EP1429054A3 (de) Planetengetriebe
US20020151401A1 (en) Variable speed power transmission system
JPS58152958A (ja) 動力伝動装置
GB2117083A (en) Speed reducer
US5470283A (en) Speed reduction device
US5021035A (en) Traction drive unit
JPH01299358A (ja) トロイダル式無段変速機のローディングガム装置
US20070060440A1 (en) Speed reduction system for generating high torque
JP4747096B2 (ja) 遊星型減速歯車装置を備えた動力工具
KR101537002B1 (ko) 트로코이드기어를 구비한 감속기
JPS596456A (ja) 変速装置
JP2922475B2 (ja) 一体型非対称遊星歯車装置
AU1753899A (en) Gear system
US5584774A (en) Planetary wedge drive
US3085451A (en) Variable compound speed reducer
JP2893075B2 (ja) 増速スピンドル装置
KR200491507Y1 (ko) 리듀서
KR930011880B1 (ko) 유성 치차 장치 타이밍 구동 유니트
US4112788A (en) Torque transmission device
US4744268A (en) Epicycle power amplifier
JPS62101943A (ja) 減速装置
JPH01261537A (ja) 外ピン駆動形遊星歯車減速機
JPS63214546A (ja) 遊星歯車式減速機のユニツト機構