JPS5964285A - 産業用ロボツト - Google Patents

産業用ロボツト

Info

Publication number
JPS5964285A
JPS5964285A JP17366882A JP17366882A JPS5964285A JP S5964285 A JPS5964285 A JP S5964285A JP 17366882 A JP17366882 A JP 17366882A JP 17366882 A JP17366882 A JP 17366882A JP S5964285 A JPS5964285 A JP S5964285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
reciprocating
screw shaft
fixed
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17366882A
Other languages
English (en)
Inventor
陽右 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Seiki Co Ltd
Original Assignee
Star Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Seiki Co Ltd filed Critical Star Seiki Co Ltd
Priority to JP17366882A priority Critical patent/JPS5964285A/ja
Publication of JPS5964285A publication Critical patent/JPS5964285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は搬入された被組付体に対し取出された部品を自
動的に組付ける711業用ロホツトに関するものである
従来技術 従来、例えば搬入された基板上に電f一部品を自動的に
組付ける各種産業用ロボットが開発されている。該産業
用ロボットはX軸用、Y軸圧、並びLこZ +11+l
+ IIIのサーボモータにより絹(=J位置に対1心
して部品を高分解能にて三次元移動させ、自動絹イリ動
作を実1jする構成であるが、駆動用のサーボモータ自
体、1t:1コストであると共に、そのilj制御系の
高瓜化により装置6自体が高コスト化するものである。
1−記高分解能な産業用・ロボットにあっては、例えば
波相(=J体に対し低分解能な位置精度で部品を移を組
子jする単純作業用の用途にも使用しうるちのであるが
、該用途にあってはその高コスト化により商品性が低い
欠点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は」二記した従来の欠点に鑑み、低コスト
で簡易な+t6成からなり、低分解能により被組立体に
対し組立部品を組付ける承純作業の用途に適した産業用
ロボットを提供することにある。
発明の構成 以下、実施例に従って本発明を説明する。
第1図は本発明に係る産業用ロボットの概略を示す止面
図、 第2図は第1図の平面図、 第3図は析1酔装置の構造を示す断面図、第4図は位置
検出検出装置の構造を示す説明図第5図は減速装置構造
を示す説明図、 第6図は往復動装置のJ10造を小ず説明図てあり図中
昇降装置1は本体ケース2内に固着されたモータケーシ
ング3内に装着され、固定f・鉄心奎a、並びに固定子
巻線4bとからなる固定子4と1)XJ記モータケーシ
ング3に軸支され固定子4の内因面に1()って回転駆
動し、外周に多数の極歯を有すると共に、その軸線にお
ける中空部に雌ネジを形成してなる回転子5と、該雌ネ
ジに螺合され、回転子5の回転に従って上下、方向へ昇
1等動するスクリュー軸6とを備えたインダクショ°ン
モータバヨ式からなる。
位置検出装置7はntl記回転回転子5体に取(=Jけ
られ、所定ピッチQ1毎に磁性体からなる極歯を設けて
なるディスク8と、[i11記極歯位置に夕41心して
ml itQ所定ピッチQ1の1/3ピツチ毎に取(=
Jけられ、極歯の近接に基づいて電気信号を出力す、る
3個の磁気検出器としてのホール素子9a〜9cとから
なり、夫々のホール素子9a〜9cから出力された電気
18号の遷移状態に基づいて回転、子5の回転方向を検
出すると共に、出力された電気信号数に〕入づいて回転
r5の回転檄に対15するスクリュー軸6の!を同値を
夫々検出する。
旋回部材10は前記スクリュー軸6の図示上端か固着さ
れると共に、本体ケース2の円筒部2aに一1=−ド動
可能に嵌合されるホルダ11と、該ホルタ11に固着さ
れたインタクションモータ形式の電動モータ12と、該
電動モータ12の出力側に装着された減速装置13とか
らなる。
該減速装置13は電動モータ12により回転駆動される
と共に、外周壁の内因面に内歯14aが形成されてなる
ディスク14と、ギヤケース15に軸支され、nd記内
歯14aに噛合する歯数a(aは任意整数とする。)か
らなる外歯を有する遊星ギヤ16a〜16cと、mI記
ギヤケース15に輔31されると共に、11J記遊星ギ
ヤ16a〜16Cに嘱み合わされ、歯数(a±n)(n
は任意整数で、a>nとする。〕からなる外歯を有する
出力ギヤ17とからなり、テ°イスク14の回転駆動に
従って出力ギヤ17をギヤ比n/aにて同転駆動する。
尚、111j記電動モータ12は直lAtサーボモータ
により構成しても実施しうるちのであり、その回転子に
はn−1記位置検出装置7と同種構造からなる位置検出
装置18が装着されているものであり、その詳細な説明
を省略する。
往復動−!A装19は0′11記出力ギヤ17の出力Q
ill+ 17aに固着されるホルダ20と、該ホルダ
2otこ固着されたモータケーシング21に取イζjけ
られ、固定子鉄心22Bと固定子巻線22bとからなる
固定子22と、モータケーシング21に回転u)能に軸
支され、mJ記固定子22の内周面に沿って回転し、軸
線の中空部に雌ネジを形成してなる回転子23と、前記
雌ネジに螺合され、回転子23の回転に従って往復動す
るスクリュー軸24と、該スクリュー軸24の軸線と甲
材状態にll1lll線を有し前記ホルダ20に往復動
可能に嵌合されたガイト口・ソト25どからなる。
尚、+)XI記往復動装置19の回転子23にはmJ記
位置検出装置7と同種構造からなる位置検出装置26か
装置されてなるものであり、その詳細な説明を省略する
ハンド部27はni+記スクリュー軸24、並ひ゛にカ
イト・ロッド25の前端部が固着されてなるホルタ28
に取(−1けられ、組付部品(図示せず。)を吸着保持
する保持部材29を所定角度、回転移動し、絹イー」部
品の位置出しを行うステップモータ、若しくはロータリ
アクチェータ等の位置決め部材30かうなる。
第7図はili!制御概略を示す電気ブロック図であり
、図中教示コンソール31は教示初期化時にデータカウ
ンタをリセットする一初期化釦31aと、昇降装置1、
上動モータ12、往復動装置19に対応する教示セット
釦32〜34が配列されると共に、該教示セット釦32
〜34に対応して、例えばyl降装置1の回転子5、上
動モータ12の回転子、並びに往復動装置19の・回転
子23を時計方向へ教示回転させる(+)教示用32a
〜34a、並びに反時旧方向へ教示回転さる(−)教示
用32b〜34bとが夫々配列されている。
次に絹(ツ位置の教示方法について説明すると、(+)
教示用32aん34a、並ひ゛に(−)教示用32b〜
34bの押下操作によりハンド部27を組付部品の取出
原位置に位置させた後、初期他用31aが押下されると
、昇降装置1、電動モータ12・往復動装置19に対応
する夫々のデータカウンタかリセットされる。そして例
えば(+)教示用32aの押下操作によりMu装置1が
起動され、スクリュー軸6を上動さハンド部27を所定
の絹(=J部品の取出位置高に上動すると、該Ft降装
置1の駆動に従って位置検出袋@7から出力される検出
信号に基づいてデータカウンタがカウントアツプされ、
T111記取出位置高に対比する検出信号数をカウント
)−る。
上記状態で教示セット釦32が押下されると、教示コン
ソール31はデータカウンタによりカウントされたZ軸
方向の位置データzD1を主制御回路35に出力し、昇
降装置1に対応するメモリ36における記憶位置に該位
置データzD1を書込む。
1:記操作と同様に(−ト)@示釦32a〜34a、並
び′に(−)教示用32b〜34bの押下操作によりハ
ンド部27を組イリ動作に従って三吹元移動させた後、
教示セット釦32〜34が押下されると、教示コンソー
ル31はJA昇降装置、上動モータ12、往復動装置1
9に装着された位置検出装置7・18・26から出力さ
れる検出18号をデータカウンタによりカウントし、そ
のカウント仙をX軸力向の位置データXDI〜XDn、
Y軸方向の位置データYDI〜YDn、Z軸方向の位置
データZDI〜ZDnとして主制御回路35に出力しy
t降装置1、電動モータ12、往復動装置19に対1心
するメモリ36・37・38に順吹書込む0尚、該メモ
リ36〜38の記憶位置には1JiJ記位置テータX 
D 1〜X D n 、 Y D 1〜Y D n 、
  Z D1〜ZDnの外に取出指示信号、吸着指示信
号等、各種の動作条ptに関するデー・・夕が予め書込
まれている。
上記操作後、教示コンソール31主の教示終了釦31b
が押下されると、主制御回路35は終了指示信号Aに基
ついて夫々のメモリ36〜38に書込まれた位置データ
XD1〜XDn、YDI〜YD n、ZD 1〜ZDn
をアクレスすると共に、昇降装置1、電動モータ12、
往復動装置19に対応する副制御回路39・40・41
に出力し、夫々のメモリ42・43・44に書込む0吹
に組(ツ起動スイッチ(図示せず。)が押下されると、
昇降装置1、電動モータ12、並ひに往復動装置19が
起動され、ハンド部27を取出f1γ置に位置させた後
、搬入コンベヤによりM1百部品が搬入、該搬入コンベ
ヤに取イ11けられた検出器からの搬入信号Bが六ノJ
されると、主制御回路35は組付指示信号Ci夫々の副
制御回路39〜41に出力する。
該副制御回路39〜41は夫々記憶位i6に書込まれた
条件が一致する場合、位置データXDI〜X D n 
、 Y D 1〜Y D n 、  Z D 1〜Z 
D nをメ1リ42〜44からIn次アクセスし、該位
置データXDI  〜 XDn  、  YDI  〜
 YDn、   ZD  1〜 ZD口に基ついて駆動
信号DSx−Dsy−DSzを駆動回路45〜47に出
力してy降装置1、電動モータ12、並びに往復動装置
19を駆動する。
副i1i制御回路39〜41は上記駆動に1!I!なっ
て位置検出装置7・18・26から人ツノされた検出信
号SSx −ssy HSSzに基づ゛いてデータカウ
ンタをカウントアツプし、該データカウンタのカウント
数が位置データXDI〜XDn、YD1〜YDn、ZD
l〜ZD口に達した際に、1η1記駆動信号DSx−D
Sy−DSzの出ノJを禁止し、ハンド部27を搬入装
置(図示せず。)により搬入された波相(j体−にに位
置させ、l1iJ記被組付体に対し該保持部材27によ
り吸着保持された組付部品を紺付ける。
尚、本実施例における位置検出器としてホール素fによ
るロータリエンコータ形式の磁気検出装置す:としたが
、本発明にあっては上記磁気検出装置に限定されるもの
ではなく1、・例えば所定ピッチ毎に多数のスリットを
形成してなるディスクと、+tJ記スリットに対応し、
所定ピッチの173ピツチ毎に発光素子と受光素子とか
らなる少なくとも3個の光検出器とからなるロータリエ
ンコータ形式の光検出装置であっても実施しうるちので
あり、該構成による場合、夫々の光検出器から出力され
た検出信号の遷移状1ルに基づ′いて移動方向(回転方
向)を、また検出信号数に基づいて移動量(回III/
J量)を検出し、閉ループ制御を可能とするもてあり、
回れの構成であっても、装置の機械的振動による検出誤
差を従来の検出装置に較べ1/3に低減することが可能
である。
発明の詳細 な説明した様に本発明は、同IjI/、r−の回転によ
り該回転子中空部に螺合されたスクリュー軸を適宜スト
ローク」二基動じ、6pAスクリユーΦ由に1rii 
(ltllに固着されたホルダを竹降動するインダクシ
ョンモータ形式の昇降装置と、該ホルダに固着されたイ
ンタクション形式の電動モータの回転駆動に従って適宜
減速比にて旋回駆動する減速装置と、該減速装置の出力
軸に固着され、回転子の回転により該回転子中空部に螺
合されたスクリュー軸を適宜ストローク往復動するイン
ダクションモータ形式の往復動AA置と、スクリュー軸
先;、jii側に固着され、所定回転量、回動して組立
部品の位置決めを行う位16決め部材と、該位置決め部
材に取イIJけられ、組立部品を保持する保持部材と、
前記昇降装置、減速装置、並びに往復動装置に装着され
、所定ピッチ毎に多数の被検出体を設けてなるディスク
とmll記構検出体位置した際に検出信号を出力する検
出器とからなる位置検出装置と、予め教示され、メモリ
に記憶された位置データに基づいてm)記昇降装置、減
速装置、並びに往復動装置を駆動させると共に、tie
r記位置横位置検出装置力された検出信号とメモリに記
+Iiされた位置デ゛−夕とに基づいて保持部JイをI
I降制御、旋回制御、並び往復制御する制御回路とを備
え、低コストで簡易な構成からなり、低分解能により被
組立体に対し組立部品を組イX1ける単純作業の用途に
適した産業用ロボットである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る産業用ロボットの概略を示す正面
図、 第2図は第1図の平面図、 第3図はJfI降装置の構造を示す断面図、第4図は位
置検出検出装置の114造を示す説明図、第5図は減速
装置構造を示す説明図、 第6図は往復動装置の構造を示す説明図、第7図はil
iυ御概略を示す電気ブロック図であり、図中1は!1
降装置、5は回転子、6・24はスクリュー軸、11・
20はホルタ、12は電動モータ、13は減速装置、1
8は位置検出装置、19は往復動装置、29は保持部材
、30は位16決め部材、42〜4−4はメモリ、XD
I〜X D II、YDI〜YDn、ZD1〜ZDnは
位置データである、 特許出願人 株式会社スター精機 代理人 弁理士 イp 苺 研 −・ 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転子の回転により該回転子中空部に螺合されたス
    クリュー軸を適宜ストローク上下動し、該スクリュー軸
    上端側に固着されたホルダを昇降動するインダクション
    モータ形式のE篩装置と、該ホルダに固着された電動モ
    ータの回転駆動に従って適宜減速比にて旋回駆動する減
    速装置と、該減速装置の出力軸に固着され、回転子の回
    転により該回転子中空部に螺合されたスクリュー軸を適
    宜ストローク往復動するインダクションモータ形式の往
    復動装置と、 スクリュー軸先@側に固着され、所定回転量、回動して
    組立部品の位置決めを行う位置決め部材と、 該位置決め部材に取(覧Jけられ、組立部品を保持する
    保持部材と、 1jil記JA降装置、減速装置、゛、・並びに往復動
    装置に装着され、所定ピッチ毎に多数の被検出体を設け
    てなるテ゛イスクと011記被検出体が位置したμ7に
    検出信号を出)Jする検出器とからなる位置検出装置と
    、 予め教示され、メモリに記憶されたfつ1斤データに基
    づいてn’+1記昇降装置、減速装置、並びに往復動装
    置を駆動させると共に、iri前記位置検出装置から出
    ノJされた検出信号とメモリに記憶された位置データと
    に基づいて保持部材を昇降制御、旋回制御、並び往復制
    御する制御回路とを備え、搬入された被組立体に対し取
    出された組立部品を組付けることを特徴とする産業用ロ
    ポッ1゛。
JP17366882A 1982-10-02 1982-10-02 産業用ロボツト Pending JPS5964285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366882A JPS5964285A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 産業用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366882A JPS5964285A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 産業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964285A true JPS5964285A (ja) 1984-04-12

Family

ID=15964879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17366882A Pending JPS5964285A (ja) 1982-10-02 1982-10-02 産業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964285A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931453A (ja) * 1972-06-06 1974-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931453A (ja) * 1972-06-06 1974-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625933B2 (ja) 複合偏心型回転子による電動直接駆動位置決め装置
CN109153512A (zh) 自动投药机械手臂
CN108189073A (zh) 一种双电机驱动模块化关节和一种机械臂
CN109866201A (zh) 双目视觉系统、移动抓取机器人和自动取货方法
JP2018063212A (ja) アブソリュートエンコーダ
JPS6234206A (ja) ロボツトの制御方式
JPS5964285A (ja) 産業用ロボツト
JP7480687B2 (ja) エンコーダーユニット、駆動装置およびロボット
CN206242053U (zh) 基于dsp控制系统的步进电机驱动三自由度机械手臂
US4346334A (en) DC Servomotor system
CN218170445U (zh) 一种三自由度电动夹爪
WO2021153613A1 (ja) アブソリュートエンコーダ、アブソリュートエンコーダの角度誤差情報出力プログラム、アブソリュートエンコーダの角度誤差情報出力方法
US20230095065A1 (en) Absolute encoder
JPH078818U (ja) マイクロメータを利用したステージと変位取出し装置
JPS6114442B2 (ja)
CN1580692A (zh) 便携式曲面测量装置及测量方法
CN209485263U (zh) 一种高精度电子角度控制装置
CN110514339A (zh) 一种锁体一体测试装置
JPH0743606Y2 (ja) 内歯車を測定するための装置
CN212825389U (zh) 一种工业机器人手臂转向减速控制装置
JPS62291516A (ja) 回転エンコ−ダ−
CN216464701U (zh) 多轴机械臂装置
JPH018963Y2 (ja)
JPH0229759Y2 (ja)
JPS58139436A (ja) 平面移動装置用マニピユレ−タ