JPS5964187A - レ−ザ溶接方法 - Google Patents

レ−ザ溶接方法

Info

Publication number
JPS5964187A
JPS5964187A JP57174539A JP17453982A JPS5964187A JP S5964187 A JPS5964187 A JP S5964187A JP 57174539 A JP57174539 A JP 57174539A JP 17453982 A JP17453982 A JP 17453982A JP S5964187 A JPS5964187 A JP S5964187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon material
weld
welding
laser welding
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174539A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Harada
武 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57174539A priority Critical patent/JPS5964187A/ja
Publication of JPS5964187A publication Critical patent/JPS5964187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/242Fillet welding, i.e. involving a weld of substantially triangular cross section joining two parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は筒い溶接強度を有する溶接部を得るために有効
なレーザ溶接方法に関する。
〔従来技術〕
従来から高炭素材の溶接は困難とされている。
例えば高炭素鋼、炭素工具鋼、高張力鋼などの部材を溶
接すると、溶融金属が凝固する際に延性が低下すること
による高温割れや、熱影響部に低温割れが発生し、高い
信頼性が得られない。そこでこれらの部材の溶接の際に
は、部材を加熱しながら溶接することによって冷却速度
を遅くして割れの発生を防止するのが一般的である。し
かし、この方法では、溶接後も加熱を続ける必要があり
、レーザ溶接のような高速溶接には適していない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、溶接割れのない信頼性の高い溶接部を
得るためのレーザ溶接方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
溶接において溶接割れが発生する難易度は溶接部材の炭
素酸によっておおむね決定される。例えば、炭素鋼の場
合、炭素量が0.17%以上になると溶接割れが生じや
すくなるといわれている。
異種金属の溶接の場合は、それぞれの部材の成分元累が
混じシ合って新たな組成の合金ができることになる。そ
の状況を第1図を用いて説明する。
図において、部材11.12の炭素の量をそれぞれc、
、C,とする。両部材を重ね合わせてレーザ光14の照
射を行なうと、図中で破線で示した溶込み13が得られ
る。そのうち、溶融前に部材11の材質であった部分の
体積をvl、部材12の方をV、とすると、溶接金属の
炭素量Cは次式で与えられる。
ここでCが0.17%を越えると溶接割れが生じやすく
なるが、たとえCIが【鴨い値であってもV、を十分小
さくすると、C1の寄与が少なくなり、Cの値を低くす
ることができろう 溶接強さを^くするためには接合面積を広くする必要が
あるので、この条件を満足しつつ高炭素材の寄与が少な
くなるような継手形状によって溶接を行うと、溶接割れ
のない信頼性の高い溶接部を得ることができる。
この方法−は、レーザのように溶込み形状の制御性の良
い溶接法に対し、特に有効である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図を用いて説明する。
第2図は隅肉継手に対する実施例である。図において、
低炭素材21と高炭素材22の溶接の際に低炭素材21
の方を余盛23をつけた形状にした上で、その余盛23
iCレーザ光24を照射して隅肉ビードを置くという例
である。この例によれば、アンダ・−カットのないビー
ドが得られ、また高炭素材22の材厚が薄い場合でも、
′高炭素材22の裏面まで溶込みが貫通して面粗さが悪
くなるのを防ぐことができる。
第3図は重ね継≠に対する実施例である。図のように、
低炭素材31に穴33をあけて溶込み深ざよシも少し短
かい!厚分だけ残しておいて、穴33の底にレーザ光3
4を照射して、筒炭素材32を少しだけ溶融させる例で
るる。この例でも、高炭累月32の裏面への溶込みの貫
通を防ぐことができる。また第4図のように板厚の厚い
貢炭素材42がレーザ光44の照射側に置かれる場合は
、高炭素材42にくぼみ43を設け、そのくぼみ43に
レーザ光44を照射し低炭素材41を十分に溶込ませる
ようにすれはよい。
第5図は突合わせ継手に×1する実施例である。
図で板状の低炭素材51とワイヤ状の高炭素材5.2〜
を溶接する際に、低炭素材51の方にレーザ光53が多
く照射されるように照射位置を少しずらせる方法によれ
ば、高・炭素、材52への入熱が低く抑えられ熱による
変形を少なくすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高炭素劇に含まれる多量の炭素が溶融
金属中に十分に希釈され、溶接金属中の炭素酸が低く抑
えられるので、低炭素材を多量に溶融させる溶接条件を
選ぶことによシ、溶接割れが発生しないような炭素量と
なるようにすることができる。即ち、溶接割れのない高
い信頼性を有する溶接部を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は異種金属のレーザ溶接方法の説明図、弔2図か
ら第5図は本発明のレーザ溶接方法の実施例の説明図で
、第2図は隅肉継]・、第3図は重ね継手、第4図は板
厚の厚い重ね継手、第5図は突合せ継手における実施例
を示す図である。 11.21,31,41.51・・・低炭素材、12゜
22.32,42.52・・・高炭素材、23・・・余
盛、33・・・穴、43・・・くぼみ。 代理人 弁理士 薄田利幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高濃度の炭素を含む部材と低濃度の炭素を含む部材のレ
    ーザ溶接において、低炭素材の方が多量に溶融するよう
    な継手形状をとることによシ、高炭素材の炭素を希釈し
    て溶接金属の炭素量を低くするレーザ溶接方法。
JP57174539A 1982-10-06 1982-10-06 レ−ザ溶接方法 Pending JPS5964187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174539A JPS5964187A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 レ−ザ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174539A JPS5964187A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 レ−ザ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964187A true JPS5964187A (ja) 1984-04-12

Family

ID=15980302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174539A Pending JPS5964187A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 レ−ザ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964187A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205893A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Toyota Motor Corp 高炭素鋼板の溶接方法
ES2146536A1 (es) * 1997-04-24 2000-08-01 Honda Motor Co Ltd Metodo de soldadura con haz laser para aceros al carbono.
WO2001098020A1 (de) * 2000-06-23 2001-12-27 Karl Merz Verfahren zur herstellung einer nocke für eine nockenwelle
EP1272740B1 (de) * 2000-04-14 2006-12-13 Karl Merz Nockenwelle sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01205893A (ja) * 1988-02-12 1989-08-18 Toyota Motor Corp 高炭素鋼板の溶接方法
ES2146536A1 (es) * 1997-04-24 2000-08-01 Honda Motor Co Ltd Metodo de soldadura con haz laser para aceros al carbono.
EP1272740B1 (de) * 2000-04-14 2006-12-13 Karl Merz Nockenwelle sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung
WO2001098020A1 (de) * 2000-06-23 2001-12-27 Karl Merz Verfahren zur herstellung einer nocke für eine nockenwelle
US7020962B2 (en) 2000-06-23 2006-04-04 Karl Merz Method for producing a cam for a camshaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7588837B2 (en) Welding together low and high carbon steels
US5591360A (en) Method of butt welding
JP3205647B2 (ja) Al系部材の高密度エネルギビーム溶接法
JPH0999376A (ja) 希釈金属を用いた抵抗溶接のための方法及びその製造物
JPS5964187A (ja) レ−ザ溶接方法
JP2001353587A (ja) 高炭素鋼と低炭素鋼との溶接方法
US3341680A (en) Method of weld-jointing aluminum and aluminum alloys with steel
JPH06114587A (ja) 厚板の突合わせ溶接方法
JP2018001197A (ja) レーザ溶接継手およびレーザ溶接継手の製造方法
JPH0957477A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金材のレーザ溶接方法
JPH02280970A (ja) チタンクラッド鋼板の溶接方法
JP2003001454A (ja) 金属板同士の重ねすみ肉溶接方法
JPH10244369A (ja) 帯状電極を用いたアークとレーザとによる複合溶接方法およびその装置
US7371994B2 (en) Buried arc welding of integrally backed square butt joints
RU2787195C1 (ru) Способ гибридной лазерно-дуговой сварки толстостенных труб
JPH05228663A (ja) レーザー光によるアルミニウム合金の貫通溶接方法
JPH01205893A (ja) 高炭素鋼板の溶接方法
JP7160090B2 (ja) 金属材料の複合溶接方法および金属材料の突合せ溶接部材
JPS59209479A (ja) ア−クスポツト溶接方法
Pickering et al. Production and performance of high speed GTA welded aluminum tailored blanks
JPH09225664A (ja) アルミニウム材による重ね継手のレーザ溶接方法
JPH10263858A (ja) レーザービームを用いた亜鉛めっき鋼板の重ね溶接方法
JPH09271992A (ja) T継手用裏当て材
Kronthaler et al. Bifocal hybrid laser welding-Fillet welds of aluminium
JPH03221280A (ja) レーザーによる溶接方法