JPS5958748A - エツクス線発生装置 - Google Patents

エツクス線発生装置

Info

Publication number
JPS5958748A
JPS5958748A JP16895582A JP16895582A JPS5958748A JP S5958748 A JPS5958748 A JP S5958748A JP 16895582 A JP16895582 A JP 16895582A JP 16895582 A JP16895582 A JP 16895582A JP S5958748 A JPS5958748 A JP S5958748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
gas
capacitor
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16895582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamabe
山部 正樹
Masahiro Okabe
岡部 正博
Yoshitaka Kitamura
北村 芳隆
Yasuo Furukawa
古川 泰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16895582A priority Critical patent/JPS5958748A/ja
Publication of JPS5958748A publication Critical patent/JPS5958748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明はエックス線発生装置に係り、とくに気体放電に
よって生成されるプラズマから発生ずるエックス線を利
用するガスプラズマ型エックス線発生装置におりるガス
噴出と放電開始の相対的タイミングを設定するための機
構に関する。
(b)技術の背景 ガスプラズマ型エックス線発生装置は、従来から用いら
れている電子衝撃型のエックス線発生装置に比べ、エッ
クス線発生効率が10(iY以上Ir1i<、高密度4
15 M1回路パターンの露光等に用いる高輝度・高効
率エックス線源としてすぐれており、その実用化が期待
されている。
(C)従来技術と問題点 高輝度・高効率のガスプラズマ型エックス線発生装置を
得るためには、効率よく高温度・高密度のプラズマを発
生し、かつガス1月によるエックス線の吸収をできるだ
け少なくすることが必要であり、このために、エックス
線発生室内においてガスをできるだけ局在化することが
必要となる。
その具体的な実現方法として、小孔を開閉する弁を高速
動作させ、これによって該小孔から、例えばクリプトン
のような放電ガスを、真空排気されている容器内にパル
ス状に噴出させてガス柱(ガスバフと称されている)を
形成させ、該ガス柱近傍に設りられたアノード−カソー
ド間に、ガス噴出に同期してj1電圧を印加して放電を
起させることが行われている。
この場合、放電開始のタイミングは、前記ガス柱がプラ
ズマのηユ成に最も適したガス密度と形状に形成される
時期に選ぶことがy計量である。
すなわち、上記のタイミングより早過ぎる場合には生成
されるプラズマの密度が充分でなく、一方、遅過ぎる場
合にはガス柱がその軸と垂直方向に拡がってしまい、放
電はこのように拡がって低密度になったガス柱表面に沿
って行われる。したがって、いずれの場合においてもエ
ックス線発生効率が低くなってしまうからである。
従来、ガスプラズマ型エックス線発/、L装置において
は、上記のような放電開始のタイミング合せは第1図に
示すような方式で行われ−どいた。
すなわち、第1図において第1の1−リガーセネレータ
1を起動することによって第1のスパークギャップスイ
ッチ2 (トリガー電極をイrし、これによって主電極
間に放電を生じさ・已、この放電電流によって閉動作を
行う形式のスイッチ素子)の主電極Pi−112間が閉
じられて電磁石コイル3が励磁され、磁性体片4が吸引
される結果、弁5が図上左方向に動き、小孔6から放電
ガスが噴出される。
−力、前記第1のトリガーゼネレータ1からの信号が遅
延回路7によって所定時間、例えば1Ous程度の時間
、遅延されて第2のトリガーゼネレータ8に入力すると
該第2のトリガーゼネレータ8はこれによって起動し、
第2のスパークギャップスイッチ9の主電極旧−02間
を閉じ、その結果、前記小孔6を有するカソード而11
とアノード12間にコンデンサー■0の高電圧が印加さ
れ、噴出ガス柱13の表面に沿って放電が行われる。
上記放電によって生じた正負荷電粒子は、放電電流によ
って生ずる磁界により自己集束し、高温高密度のプラズ
マ柱14を生成する。このようにして生成されたプラズ
マ柱から発生したエックス線(X−rny )が外部へ
取出され、露光等に利用されるのである。
なお、第1図においてCIは電磁石コイル3を励磁する
電流を蓄えるためのコンデンサー、R1およびR2は充
電抵抗、ν1およびv2は直流電源である。
上記従来の方式によれば、電磁石コイル3と、弁5にf
jt元力をlj、えるためのばね15の過渡特性等にも
とづく弁5の機械的動作の遅れを老慮した上で、遅延回
路7による遅延時間を設定することになり、ガス噴出と
放電開始との最適タイミングを調整するだめの実用的回
路構成はきわめて複雑・高価になるという欠点を有して
いた。
(d)発明の目的 本発明は上記従来の方式の欠点を改良し、比較的簡単な
構成によってガス噴出と放電開始とのタイミング合せを
可能とするタイミング機構を提供することを目的とする
(e)発明の構成 本発明は、弁を開閉させて噴出されるガスプラズマ型中
を放電させてエックス線を発η巳さ・Uるエックス線発
生装置において、放電開始のためのタイミング機構とし
て該弁の動作によって起動される機械的スイッチ機構を
用いることを特徴とする。
(f)発明の実施例 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す図であって、第1図と
同じものには同一符号を付しである。
第2図においては、磁性体片4は導電性の支持棒17に
、1−り支持されている。該支持棒17の−y111ば
、弁5を支持しζいる支持棒16と絶縁物を介して連結
されており、フ1ミだ、他端には電極18が取付りられ
ている。該電極】)(は、例えば前記支持4P17に袴
+y) tff M lる金属片等により端子■9と導
通されている。なお、端j’1911ブr装置ハウジン
グ100と電気的に絶縁され゛(いる。
一方、弁装置ハウジング100の端部には、前記電極1
8と距離I〕を以て対向する電極20が設りられている
。該電極20は弁装置ハウジング100と電気的に絶縁
され、か−〕後述するように電極18と接触する場合の
f!II7撃を緩和するために、弁装置ハウジングlO
Oに対し移動可能なようにされている。21は、」二記
のようにして移動した電極2oを初期位置に復帰させる
ためのばねである。
ここで、第1のトリガーゼネレータlを起動させ、これ
によって第1のスパークギャップスイッチ2の主電極l
1l−R2間が閉しられると、電磁石コ一方、」二記の
ようにして磁セI体片4が吸引されることにより電極1
8と電極20とが接触すると、コンデンサ−22に蓄え
られていた電t;Iが第2のスパークギャップスイッチ
9の1−リガー電極[I3と主電極01間を通して放電
し、該第2のスパークギャソプスイy ”1−9が閉じ
られる。その結果、小孔6を有するカソード面1工とア
ノード12との間にコンデンカ・−10の高電圧が印加
され、噴出ガス柱13の表面に沿って放電が起り、以下
第1図の説明と同様にしてエックス線(X−ray )
が放射される。
本発明によれば、弁5が開かれてからごzンデンザ−2
2の放電が行われるまでの時間は電極1Bと電極20の
間の距団tDによって決り、この距+1llI I)は
、例えば電極20の支持棒に刻まれたねじf’iH2J
 +と、これに噛め合って取イ^jりられζいるIl!
Illねし24を用いて調節することができるので、結
局ガスの噴出と該ガスの放電開始とのタイミングをM 
通値に調整可能となる。
第2図において、CIは?li研イ」−レイルS(全励
磁する電流を蓄えるためのコンデンサー、1?1と17
2と1?3は充電+lV抗、ν1とv2とv3は直lr
i ?h 源テアル。
なお、支持棒IGと支持棒17の間Gこ電気的導通をも
たせた場合には、前記第2のスパークギャップスイッチ
!l 、(1ii11−rHlおよびコンデンサ−22
とその充電用の電源を省略した構成とすることが、また
、第1図の構成に本発明のスイッチ機構を用いて第2の
トリガーゼネレータ8を起動さ−Uるようにすれば、遅
延回路7を省略した構成にすることが、それぞれ可能で
ある。
(g)発明の効果 本発明によれば、比較的簡単な構成によりガス噴出と放
電開始とのタイミングを、任意の最適値に、容易に設定
することが++J能となり、これによってガスプラズマ
型のエックス線発生装置の動作を確実にすることができ
るとともに低置な装置を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はガスプラズマ型のエックス線発生装置におりる
従来の夕・イミング合−已機横を説明するだめの図、第
2図は本発明に係るタイミング合せ機構の一実施例の構
成と動作を説明ずイ)/、:めのである。 図において、■および8はそれぞれ第1および第2のト
リガーゼネレータ、2および9はそれぞれ第1および第
2のスパークギャップスイッチ、3は電磁石コイル、4
は磁性体片、5は弁、6は小孔、7は遅延回路、lOお
よび22は:Iンデンザー、11はカソード面、12は
アノード、13は噴出ガス柱、14はプラズマ柱、15
および21はばね、16および17は支持棒、18およ
び20は電極、19は端子、23ばねじ部、24はdB
jllねじ、100ば弁装置ハウジングである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弁を開閉させて噴出されるガス中を放電させてエックス
    線を発生させるエックス線発生装置において、放電開始
    のためのタイミング機構として該弁の動作によって起動
    される機械的スイッチ機構を用いることを特徴とするエ
    ックス線発生装置
JP16895582A 1982-09-28 1982-09-28 エツクス線発生装置 Pending JPS5958748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895582A JPS5958748A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 エツクス線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16895582A JPS5958748A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 エツクス線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958748A true JPS5958748A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15877645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16895582A Pending JPS5958748A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 エツクス線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195495A2 (en) * 1985-02-27 1986-09-24 Maxwell Laboratories, Inc. System for generating soft X rays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195495A2 (en) * 1985-02-27 1986-09-24 Maxwell Laboratories, Inc. System for generating soft X rays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172008A (en) Nuclear fusion reactor
US3359422A (en) Arc discharge atomic particle source for the production of neutrons
US7518085B1 (en) Vacuum arc plasma thrusters with inductive energy storage driver
US7053333B1 (en) Vacuum arc plasma thrusters with inductive energy storage driver
JPS61200695A (ja) 軟x線を発生する装置
CA2341854A1 (en) Electronic ballast for discharge lamp with dielectrically impeded discharges
EP0398330B1 (en) Discharge exciting pulse laser device
JPS5958748A (ja) エツクス線発生装置
US7405410B2 (en) Method and apparatus for confining, neutralizing, compressing and accelerating an ion field
JP3355869B2 (ja) イオン源制御装置
JPH0250600B2 (ja)
JP2010147215A (ja) 極端紫外光光源装置
Brussaard et al. A 2.5-MV subnanosecond pulser with laser-triggered spark gap for the generation of high-brightness electron bunches
Eltchaninov et al. Electron beam accelerator with high pulse recurrence frequency
Kohno et al. High-current pulsed power generator ASO-X using inductive voltage adder and inductive energy storage system
US3405316A (en) Electrical triggering system
US2181952A (en) Toy gun
Ashby et al. Quasi-steady-state pulsed plasma thrusters.
CA1101922A (en) Strobe lamp series triggering circuit
JPS61230298A (ja) 球形プラズマ発生装置
SU1295540A1 (ru) Инжектор линейного индукционного ускорител
SU713374A1 (ru) Импульсный лазерный генератор нейтронов
Ross et al. A small ruby laser with a simple rotating mirror Q-switch
JP2669660B2 (ja) フラッシュ高速原子線源
Wang et al. Unipolar arc simulation device