JPS5958458A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS5958458A
JPS5958458A JP16841582A JP16841582A JPS5958458A JP S5958458 A JPS5958458 A JP S5958458A JP 16841582 A JP16841582 A JP 16841582A JP 16841582 A JP16841582 A JP 16841582A JP S5958458 A JPS5958458 A JP S5958458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
rod body
toner
side wall
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16841582A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Toufukuji
東福寺 幾夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP16841582A priority Critical patent/JPS5958458A/ja
Publication of JPS5958458A publication Critical patent/JPS5958458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、微細固体を分離捕捉するクリーニング装置
、例えば電子写真複写機やニアコンディショナ装置等に
用いるフィルターを備えだりIJ−ニング装置に関する
ものである。
一般に、電子写真複写機は、第1図に示すように、矢印
方向に回転される感光ドラム1−hの、除電ランプ4、
帯電装置5を経て新たに帯電された感光体に、原稿2と
対応した光像を、光学系3を一像を形成させ、このトナ
ー像を感光ドラム1に圧接させられる複写用紙7に転写
させたのち、定着してコピーが得られ、一方、感光トラ
ム1は、転写後、クリ、−ニングユニノト8により、残
存するトナーが除去され、次の潜像形成に備えるように
構成されている。そして、このような構成の複写機にお
ける上記クリーニング装置ノl−8としては、感光ドラ
ム1から残存トナーを取り除くだめのブラシ口〜う9と
、吸引空気流を形成するだめのファン11と、該空気流
からトナーを吸収するだめのスポンジフィルター10と
で構成されている。
こリスボンシフイルター10ばl・ナーの吸収度合に応
じで交換するものであるが、この交換作業は、1・す−
によって周囲が汚れるなど煩雑なものである。
寸だ、ニアコンディショナ装置においては、室内空気を
吸い込むため、のスリットを設けたパネル等の裏面には
、空気を清浄にし、且つ吸引装置等に異物による支障を
与えないようにするため、スポンジ、多孔質綿布等で形
成されたフィルターが配置されているが、このフィルタ
ーも塵埃等の付着物の付着量に応じ、交換あるいは清浄
等を必要とするが、この作業も周囲を汚損させたりして
煩雑なものである。
本願発明は、従来の複写機あるいはニアコンディショナ
装置等におけるクリーニング装置のかがる欠点を解消す
べくなされ/ζもので、クリーニング装置内に配置した
フィルターに振動をカえ、フィルターに伺着したトナー
や塵埃などを、強制的に落I−シ回収できるように構成
し−、ソイルターの交換作業頻度を低減し、フィルター
付着物の再利用又(徒廃棄を容易にしたクリーニング装
置を提供することを目的とするものである。
以下実施例に基づき、本願発明の詳細な説明する。
第2図乃至第4図は、本願発明に係るクリーニング装置
の一実施例を、複写機のクリ−ニングユ第4図は、その
要部斜視図である。図において、21 ハク+)−ニン
グユニノ+−c、該ユニノl−21i感光体トラム1か
らトナーを除去するだめのブラシローラ22と、吸引空
気流を形成するためのンアン25と、空気流よりトナー
を分離捕捉するだめのフィルター23と、フィルター2
3の下方に配置され、ユニット本体28に着脱自在に設
けたl・ナー回収箱26とで構成されている。そして、
該フィルター23は、自動車エンジンのエアクリ−すな
どに用いる厚手の濾紙を波形に折曲したもので形成され
、該フィルクー23のファン25側の一面には、U字型
の鉄などの強磁性材料からなる棒状体24が、接着剤等
により固着されており、該U字型棒状体24の閉端部2
4′には、クリーニングユニット本体28の側壁部との
間にスプリング29が張架されていて、磁性棒状体24
をユニット本体28の側壁部に偏倚せしめている。一方
磁性棒状体24の開放端2・1″は、スプリング21)
で偏倚されている状態で、他方のユニット本体側壁部か
ら、数mm (4〜8 mm )程度、間隔を保つよう
に構成されており、そして、該棒状体2・1の開放端2
4″に対向して、ユニット本体側壁部には、棒状体24
を吸引すべき電磁石30が配置されている。
なお、図中符号27は回収されたトナーを示し、まだ、
ユニット本体28の側壁部は、少くとも電磁石;30の
配置近傍部分は非磁性体で構成されている。
このように構成したクリーニングユニット21において
、相当期間動作し、フィルター23へ多量のトナーが刺
着した状態になったとき、電磁石30を通電、駆動さぜ
ると、交流を印加した場合は、スプリング29との協同
作用により、棒状体24は矢印方向に振動させられる。
これに伴い、゛フィルター23も振動せしめられ、フィ
ルター面に付着していたl・す−27は、フィルター2
:3の下刃に設置さitているトナー回収箱26に落F
せしめられて回収されると共に、フィルター23のトナ
ーに」、る目詰りは解消され、フーγン25による吸引
力が回復する。なお、電磁石30は直流で断続的に励磁
する」:うにしてもよい。
第5図は、フィルター振動手段の他の実施例を示すもの
で、−ト記実施例では、一端にスプリングを張架したU
字型の磁性棒状体と電磁石とを組み合せて構成したもの
を示したが、この実施例は、棒状体をH型磁性棒状体3
1とし、これをフィルター23の−而に取着すると共に
、I−1型棒状体31の両端開口部31′、31′に、
それぞれ電磁石32.32を対向配設せしめ、該電磁石
32.32を交互に励磁して、ソイルターに振動を加え
るように構成したものである。
第6図(A+、(B)は、本願発明に係るクリ〜す装置
を、エアコンティゾヨナ装置に適用した例を示す図であ
る。両図において、エアコンティショナ装置本体41の
正面パネル42には、室内空気を吸い込むだめのスリッ
ト43が形成されておシ、その裏面ニハスポンジ、多孔
質綿布等で形成されているフィルター44が配置されて
おり、このフィルター44の背面には、吸引ダクト又は
吸引装置(図示せず)が設置されている。そして、フィ
ルター伺は、プラスチック材等で形成された中空の枠体
45に着脱可能に取シ付けられている。この枠体45に
は、更に、鉄板等の強磁性材料で形成された枠状磁性体
46が取り付けられている。この枠状磁性体46には、
縦及び横方向の各−辺のそれぞれに、折曲突起部47A
、47B及び48A、48Bが形成されており、該突起
部には、電磁石49.50を、それぞれ対向配設させて
いる。また、折曲突起部を設けた縦及び横方向の連設辺
に対向する連投辺には、枠状磁性体46を矢印方向に偏
倚するように、それぞれ引張りばね5】、52が張架さ
れており、このばね51.52が張架されている枠状磁
性体46の連設辺及び、それに対応する枠体45の連設
辺を案内する案内部材(図示せず)を装置本体に設け、
2・ズイルター44、枠体45及び枠状磁性体46から
なるフィルター組立体を、所定位置に安定して保持せし
めている。また電磁石49.50の枠状磁性体46に対
する水平又は垂直方向の吸引力を有効ならしめるために
、折曲突出部47A、47B間、及び折曲突出部48A
、48B間には、切換鉄片53.54を、電磁石49.
50の選択駆動に応じて、自動的に切換え接続するよ・
うに構成されている。なお、55はフィルター伺の下方
に、ニアコンディショナ装置本体に着脱自在に配置され
たダストボックスで、フィルター44に付着した塵埃を
受け、装置本体外に取り出すだめのものである。
このように構成されているニアコンディショナ装置に適
用されたクリーニング装置においては、装置が動作し、
スリット43を介して吸引した空気中の塵埃等がフィル
ター44に堆積した場合、電磁石49又は50を駆動し
、フィルター44を垂直又は水平方向に振動させ、フィ
ルター伺に付着した塵埃等をダストボックス55内に振
り落す。この電磁石による振動動作は、垂直と水平の繰
り返し、又は一定時間毎の繰や返しでもよく、更には、
これらの任意の組み合わせでもよい。
このようにフィルターに振動を与えることにより、微細
な塵埃によるフィル−ターの目詰りを解消することがで
き、ニアコンディショナ装置の吸引能力の低下を防止す
ることができ、しかもフィルターの交換又は洗浄等の頻
度を低減することができる。
」二記ニアコンディショナ装置に適用したクリーニング
装置の実施例では、−個の枠状磁性体を枠体に設け、各
折曲突起部に切換鉄片を切換接続して、フィルターを垂
直又は水平振動させるようにしたものを示したが、第8
図+A)、(13)に示すように、垂直辺又は水平辺に
折曲突起部を設けた2枚の枠状磁性板56.57を枠体
45の両面に設け、各折曲突起部58A、58I3及び
59A、59Bにそれぞれ電磁石60.61を対向配置
し、先の実施例の如き切換鉄片を要せずに、垂直又は水
平振動を行わせるように構成するとともできる。
更に1だ、枠体の補強等を特に考慮しなくてもよい場合
には、枠体に取り付ける磁性体は、第8図に示すように
、枠体45の一部にコ字型の磁性体62.6:3を設け
ても、同様に振動動作をさせることができる。
なお、ニアコンディショナ装置に適用した実施例では、
いずれも垂直及び水平の二方向に振動を力えるものを示
したが、複写機に適用し/Cものの如く、一方向に振動
させるようにしても」:いのは勿論であり、寸だ、フィ
ルターも、平面状のものを示したが、これに限られず、
波形状あるいは凹凸状のものなどを用いることもできる
以上実施例に基づき詳細に説明したように、本願発明は
、クリーニング装置において、吸引空気経路中に配置し
たフィルターに、振動手段を取伺け、フィルターを振動
させることにより、フィルター付着物を収納部材に落下
収納できるように構成したので、長期間に′亘り、フィ
ルターの目詰り等を生ぜず、吸引能力を低下させること
がなく、したかって、フィルターの煩雑な清掃あるいは
交換作業頻度を低減させメンテナンスを容易にすること
ができる。更に、複写機に適用した場合は、感光ドラム
への残存トナーを容易に収納部材に回収でき、再利用す
ることができるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般の電子写真複写機の概略線図、第2図は
、本願発明に係るクリーニング装置を適用した複写機の
クリーニングユニットの一部断面側面図、第3図は、第
2図に示した装置の一部断面平面図、第4図は、同じく
第2図に示した装置の要部斜視図、第5図は、第2図に
示した装置におけるフィルターを振動させる電磁石振動
手段の他の実施例を示す図、第6同人は、本願発明に係
るクリーニング装置を適用したニアコンディショナ装置
の概略斜視図、第6図(13)は、第6図(5)に示し
た装置のエアクリーニング装置の平面図、第7図(A+
、(r31は、第6図(A)に示した装置に用いるクリ
ーニング装置のフィルクー振動手段の他の実施例の平面
図及び側面図、第8図は、フィルター振動手段の更に他
の実施例を示す図である。 図において、1は感光ドラム、6は現像装置、8はクリ
ーニングユニット、9はブラシローラ、1[、)ハフイ
ルター、]1はファン、21はクリーニングユニット、
22はブラシローラ、23はフィルター、24は磁性棒
状部材、25はファン、26はトナー回収箱、27はト
ナー、28はユニット本体、29はスプリング、30は
電磁石、31ばI−1増磁性棒状部材、32は電磁石、
4】はニアコンディショナ装置本体、44はフィルター
、45は枠体、46は枠状磁性体、47A、47B、4
8A、48Bは折曲突起部、49.50は電磁石、51
.52はスプリング、53.54は切換鉄片、55はダ
ストボックス、5G、57は枠状磁性体、62.63は
コ字状磁性体を示す。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社代理人弁理
士   最 」−健 治 ( 第 1図 第3図 「

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸引装置により吸引される空気の流通路中に配置
    したフィルターにより、吸引空気中の微細固体を分離捕
    捉する如くしたクリーニング装置において、前記フィル
    ターを振動させるだめの振動手段を設けたことを特徴と
    するクリーニング装置。
  2. (2)  前記フィルター振動手段は、フィルターに設
    けた磁性部材と、この磁性部材に対向配設した電磁石と
    で構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のクリーニング装置。
  3. (3)  前記フィルターは、その下方に取シ外し可能
    な収納箱を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のクリーニング装置。
JP16841582A 1982-09-29 1982-09-29 クリ−ニング装置 Pending JPS5958458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841582A JPS5958458A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841582A JPS5958458A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958458A true JPS5958458A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15867698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16841582A Pending JPS5958458A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222704A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Ricoh Co Ltd 回収物搬送装置
EP0614132A1 (en) * 1993-02-01 1994-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Developing agent recycling apparatus and image forming apparatus with the same apparatus
JP2007230729A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Canon Inc 電子写真装置の用紙搬送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222704A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Ricoh Co Ltd 回収物搬送装置
EP0614132A1 (en) * 1993-02-01 1994-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Developing agent recycling apparatus and image forming apparatus with the same apparatus
US5486905A (en) * 1993-02-01 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Developing agent recovery apparatus and image forming apparatus using such recovery apparatus
JP2007230729A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Canon Inc 電子写真装置の用紙搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3781107A (en) Cleaning apparatus
US3722018A (en) Cleaning apparatus
EP0404491B1 (en) Electrostatic imaging devices
EP0366426A1 (en) Electrophotographic device having an a.c. biased cleaning member
US4319832A (en) Toner separation and recovery apparatus
JP3231486B2 (ja) クリーニング装置
JPS5958458A (ja) クリ−ニング装置
US5455666A (en) Developer extracting apparatus and image forming apparatus using it
EP0709751A2 (en) Apparatus for cleaning particles from a surface
EP0614132B1 (en) Developing agent recycling apparatus and image forming apparatus with the same apparatus
JPH08334979A (ja) 多層フィルターのトラップ装置
JP3178838B2 (ja) 静電写真複写装置のための改善したクリーニング組立体
US4827311A (en) Apparatus for cleaning particulate matter from a moving web
GB2072528A (en) Air filter
JPH06314053A (ja) 粒子除去装置
JPH10309423A (ja) 床面清掃車におけるフィルタの塵落とし装置
JP2911717B2 (ja) 分離装置及びこの分離装置を用いた画像形成装置
JPH0143717Y2 (ja)
JPH07219397A (ja) 画像形成装置の現像剤分離装置
JPS5835577A (ja) 像担持体クリ−ニング方法および装置
JPS6133193B2 (ja)
JPS61160775A (ja) コロナ放電器のクリ−ニング装置
JPH10186813A (ja) 画像形成装置
JPH0633162U (ja) 複写機のトナー処理用のフイルタ素子
JPS60104972A (ja) トナ−飛散防止装置付複写装置