JPS595809B2 - 太陽熱温水器付ブロック壁 - Google Patents

太陽熱温水器付ブロック壁

Info

Publication number
JPS595809B2
JPS595809B2 JP11305480A JP11305480A JPS595809B2 JP S595809 B2 JPS595809 B2 JP S595809B2 JP 11305480 A JP11305480 A JP 11305480A JP 11305480 A JP11305480 A JP 11305480A JP S595809 B2 JPS595809 B2 JP S595809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water heater
solar water
sunlight
block
heat receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11305480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737657A (en
Inventor
守弘 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11305480A priority Critical patent/JPS595809B2/ja
Publication of JPS5737657A publication Critical patent/JPS5737657A/ja
Publication of JPS595809B2 publication Critical patent/JPS595809B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は太陽熱温水器付ブロック壁に関するものであ
る。
住宅に対する太陽熱温水器の設置は、一般には個別住宅
の屋根上に針金などで取り付ける場合が多く、屋根上に
設置されるために建物の美観を損うだけでなく、相当の
重量があるために屋根を損傷するほか、風雨にさらされ
ているために長い間には使用不能となり、さらには給水
管、配湯管の配管も外部に露出されているため温水効率
を減する好ましくないなどの不都合を有するものであつ
≠もその目的とするところは午前中の陽光と午後の反対
方向の陽光をと一日中の陽光を受熱するようした太陽熱
温水器付ブロック壁を提供するにある。
本発明は従来のこのような実情に鑑み、一戸建て住宅に
おいて使用し取り付けられているブロックが直射日光に
さらされる住宅ブロック壁に太陽熱温水器の機能を兼備
せしめるべく提供されたものである。
以下本発明についで添付図面を参照して詳しく説明する
6は従来から知られているブロックであり、第4図に示
すようにブロック60両面に受熱穴4を設け、ブロック
6の側面に挿入穴10と配管穴11を設けである。
そして組合せの一つにはブロック6の挿入穴10に単に
太陽熱温水器3を挿入し両面の受熱面5を、ブロック6
0両面の受熱穴4に面するようし、太陽熱温水器3の配
管12を配管穴11に挿入してなるものと、もう一つの
組合せには第7図に示すようにブロック6の挿入穴10
に挿入組込んだ太陽熱温水器30両側端にフレネルレン
ズ等からなる集光板7を挿入配設して両面の受熱穴4に
面してなし、太陽熱温水器3の配管12を配管穴11に
挿入するようにしたものである。
第1図は本発明を一個建て住宅に適用した場合の外観体
栽を示し、第3図は本発明の要部を詳細に示し全体の構
成を示している。
まず第1図において、−個建て建物1を構成する回わり
には、ブロック壁2が設けられており、このブロック壁
2は午前中の陽光Aと午後の反対方向の陽光Bを受熱す
るように受熱面を東西に面するように配置させると共に
、そのブロック壁2に午前中の陽光Aと午後の反対方向
の陽光Bが差し込むようにブロック6の両面に受熱穴4
を設け、そのブロック6内の挿入穴10に太陽熱温水器
3をその受熱面5が受熱穴4に沿うように収納し、受熱
穴4から差し込む陽光で受熱面5より太陽熱温水器3が
受熱するようにである。
第7図かられかるようにブロック6の挿入穴10に太陽
熱温水器3を挿入、その太陽熱温水器30両側端に適宜
に離間させてフレネルレンズ等からなる集光板7を挿入
、その集光板7が受熱面5に沿うように収納させて一体
的に組込んであり、ブロック6の受熱穴4かもの差し込
む陽光が集光板7に集光されて受熱面5にその太陽熱温
水器3が受熱するようしてなし、これら太陽熱温水器3
と二つの集光板7を両面の受熱穴4に沿うように収納さ
せて一体的に組込んだブロック6を複数個を積み重ねる
ようしてなる。
第3図はブロック6の複数個を積み重ねた状態を示す図
であり、そのブロック壁2内にて太陽熱温水器3と太陽
熱温水器3を配管12により配管するようし、その太陽
熱温水器3と給水管8配湯管9をブロック壁2内にて配
管するようにしたものである。
従って第1図と第3図および第7図における本発明にお
いては午前中の陽光Aと午後の反対方向の陽光Bを受熱
するように受熱面を東西に面するように配置したから一
日中の陽光をブロック壁2の両面の受熱穴4から受熱で
き、太陽熱温水器3の受熱面5で受熱し、太陽熱温水器
3内に貯えられた水を加熱して温水とすることができ、
かつ、陽光がブロック壁2の真上にある場合でも一日中
で一番陽光の強い時間でその最も強い輻射熱によってフ
レネルレンズ等からなる二つの集光板7で集光でき、し
かも両面の受熱面5で受熱せしめ太陽熱温水器3内の温
水に加熱し続けるものであり、そして直射日光にさらさ
れていたブロック壁2も、陽光も落ちて風にさらされて
冷えてくるが、ブロック壁2内に囲まれ受熱穴4より受
熱面5が引込んでいるから風にさらされて冷やされるこ
となくいままでの加熱した温度を太陽熱温水器3内の温
湯を保温することができ、しかも太陽熱温水器3の両側
端の集光板7により受熱穴4からの差し込む陽光が集光
され、これにより受熱面5は集光加熱され、太陽熱温水
器3内の水も従来より早(高温加熱できるものであり、
そして太陽熱温水器30両側端の受熱穴4に面した集光
板7により太陽熱温水器3の受熱面5は直接に冷えた風
にさらされることなく、したがって加熱された太陽熱温
水器3内の温湯の保温効率を倍加させるものであり、給
水管8と太陽熱温水器3および配湯管9の配管をブロッ
ク壁2内にて行なうもので配管が外部に露出せず、これ
によって一層の高温加熱された温湯を長時間にわたって
保温でき、常時高温度の温湯の使用が可能になるもので
ある。
しかも太陽熱温水器3をブロック壁2内に収納するよう
したので通常の建物1のブロック壁2として建物1の異
和感を与えることなく設置でき、戸外に設置したブロッ
ク壁2内の給水管8および太陽熱温水器3と配湯管9の
流水管路内に水を流通せしめたので太陽熱温水器として
特別に設置場所を要することな(太陽熱を利用して温水
を得られる効果があり、かつ同様に太陽熱温水器3を風
雨から保護できるものであり、ブロック6と太陽熱温水
器3および集光板7を一体的に組込みそのブロック6を
積み重ねてなしたので温湯の取水量により太陽熱温水器
3付きブロック壁2の規模の設計を現場でも行なえ、組
立作業も従来のブロック壁の施行と何等変ることなり特
徴を有する太陽熱温水器付ブロック壁を提供するもので
ある。
また集光板7は単にレンズを並べたものかガラスあるい
は吸熱性板材等であればいずれのものでもよいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図、第2図は本発明の要部断面図
、第3図は本発明の要部全体正面図、第4図は本発明の
要部詳細図、第5図は本発明の要部詳細図、第6図は本
発明の要部詳細図、第7図は本発明の要部断面詳細図、
第8図は第4図のC−c’線断面図である。 1・・・・・・建物、2・・・・・・ブロック壁、3・
・・・・・太陽熱温水器、4・・・・・・受熱穴、5・
・・・・・受熱面、6・・・・・・ブロック、7・・・
・・・集光板、8・・・・・・給水管、9・・・・・・
配湯管、10・・・・・・挿入穴、11・・・・・・配
管穴、12・・・・・・配管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 建物の戸外のブロック壁が午前中の陽光と午後の反
    対方向の陽光を受熱するように受熱面を東西に面するよ
    うに配置し、当該ブロック壁の両面に受熱穴を設けて午
    前中の陽光と午後の反対方向の陽光をと一日中の陽光を
    受熱するようし、当該ブロック壁に太陽熱温水器を組込
    みで受熱穴から差込む陽光で受熱面より太陽熱温水器が
    受熱するようし、かつブロックに挿入組込んだ太陽熱温
    水器の両側面に適宜に離間させてフレネルレンズ等から
    なる集光板を挿入配設して受熱穴に面してなし、太陽熱
    温水器と両側端の集光板と両面に受熱穴を有するブロッ
    クとを組合せ、当該ブロックを複数個積み重ねてブロッ
    ク壁となし、ブロック壁内にて太陽熱温水器と太陽熱温
    水器とを配管し、ブロック壁内にて太陽熱温水器と給水
    管および配湯管を配管したことを特徴とする太陽熱温水
    器付ブロック壁。
JP11305480A 1980-08-19 1980-08-19 太陽熱温水器付ブロック壁 Expired JPS595809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11305480A JPS595809B2 (ja) 1980-08-19 1980-08-19 太陽熱温水器付ブロック壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11305480A JPS595809B2 (ja) 1980-08-19 1980-08-19 太陽熱温水器付ブロック壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737657A JPS5737657A (en) 1982-03-02
JPS595809B2 true JPS595809B2 (ja) 1984-02-07

Family

ID=14602324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11305480A Expired JPS595809B2 (ja) 1980-08-19 1980-08-19 太陽熱温水器付ブロック壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595809B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8948673A0 (it) * 1989-12-19 1989-12-19 Sergio Capilli Parete prefabbricata termoregolabile.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737657A (en) 1982-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946512A (en) Solar energy collector device
US4237861A (en) Solar energy collector used as roof member
US4164933A (en) Concrete solar collectors
US4615381A (en) Solar heating and cooling diode module
US4213448A (en) Thermosiphon solar space heating system with phase change materials
US4046133A (en) Solar panel assembly for fluid heating and method
US4059226A (en) Heat collector and storage chamber
US4031881A (en) Solar heater
US4296740A (en) Modular solar insolation panels
US4444177A (en) Apparatus for converting solar energy into heat
US20030047180A1 (en) Solar collector pipe
US5566525A (en) Method of erecting walls, and form elements therefor
NO137218B (no) Fremgangsm}te til utnyttelse av lavtemperaturvarme til romklimatisering og bygning utformet for gjennomf¦ring av fremgangsm}ten
US4274396A (en) Structural solar energy collector
JPS595809B2 (ja) 太陽熱温水器付ブロック壁
US4383521A (en) Foundation-based solar heating system
FR2399518A1 (fr) Abris destines a faire de l'ombre dont la couverture est composee de capteurs solaires
JPH02275255A (ja) 太陽光変換熱エネルギーの蓄熱利用装置
JPS5849499Y2 (ja) 建物の太陽熱の集熱・蓄熱・放熱・放散装置
US11624511B2 (en) Zero-fossil-fuel-using heating and cooling apparatus for residences and buildings with an array for tracking the sun
JPH04131020A (ja) 蓄熱温室
KR200263479Y1 (ko) 태양열 집열패널을 이용한 온수난방장치
Turner et al. Thermal storage in the walls of a solar house
KR200193815Y1 (ko) 태양에너지 집열장치
RU1790870C (ru) Теплица