JPS5956135A - 圧力検出装置の検出圧力修正装置 - Google Patents

圧力検出装置の検出圧力修正装置

Info

Publication number
JPS5956135A
JPS5956135A JP16707782A JP16707782A JPS5956135A JP S5956135 A JPS5956135 A JP S5956135A JP 16707782 A JP16707782 A JP 16707782A JP 16707782 A JP16707782 A JP 16707782A JP S5956135 A JPS5956135 A JP S5956135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
differential pressure
pressure sensor
pressure
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16707782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Maruyama
丸山 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP16707782A priority Critical patent/JPS5956135A/ja
Publication of JPS5956135A publication Critical patent/JPS5956135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの燃料噴射制御等のためにスロ7)ル
バルブの上流と下流の差圧を測定する圧力検出装置の検
出圧力を修正する検出圧力修正装置に関する。
燃料噴射装置を電子回路により制御する電子燃料噴射装
置(以下、EFIという)が広く普及している。
まず、第1図、第゛2図を参照してEFI制御方式につ
いて説明する。第1図はEFI制御方式の基本構成を示
す構成図、第2図は差圧値と噴射パルス幅の関係を示す
グラフである。
EFI制御方式は、基本的にはエンジンの吸入空気流量
は吸気管内の圧力に大略比例することを利用して、この
圧力を検出することによって吸入空気流量を知り、燃料
の噴射を調節することにより最適空燃比を得るように構
成されている。エンジンの吸気管内の圧力を測定するた
めにスロットルバルブ11の入口と出口の差圧値eを検
出する差圧センサlOが用いられている。また、吸入空
気流量と吸気管内圧の関係はエンジンの回転速度の多価
関数となるため、回転数に対する補正が行われている。
回転数は点火回路12からの点火信号により得られる。
制御回路13では、前記差圧値eと回転数Nとから燃料
パルス幅が演算され、インジェクタ14から適正噴射流
量qの燃料が噴射される。
EFI制御方式では、第2図に示すように、ある回転数
N、、N2において、必要な噴射パルスと差圧値の関係
は、差圧値が零に近づくにしたがって急激に増加する曲
線になる。つまり、スロットルバルブが全開の位置では
この差は非常に小さく、差圧センサの精度の関係で正確
な測定は難しかった。特に、各気筒ごとにスロットルバ
ルブを持つエンジンにおいては、差圧値が零近辺での噴
射パルスの曲線の変化率が大きく、負圧センサの零点で
のドリフトは大きな空燃比誤差となってあられれてくる
。現在使用されている差圧センサは温度に対するドリフ
トは対策しやすいが、前記零点のドリフトは経年変化や
バツクファイヤ等により大きくずれてしまい対策が困難
であった。
本件発明者はすでに、エンジンの燃料噴射制御装置等の
ためにスロットルバルブの上流と下流の差圧測定に使用
する圧力検出装置として、イグニッションスイッチがオ
ンでありエンジンの回転数が零であるという条件で零点
を決定して、以後この圧力を基準に圧力検出を行う装置
(特願昭57−20369)、イグニッションスイッチ
が、オンでエンジンの回転数が一定値以下であることを
条件にして差圧センサを短絡させて差圧センサの零差圧
状態をつくり、以後この圧力を基準に圧力検出を行う装
置(特願昭57−20370) 、イグニッションスイ
ッチがオフにされエンジンが完全に停止したことを条件
に零差圧を設定し次回の走行までその圧力を保持し以後
この圧力を基準に圧力検出を行う装置(特願昭57−2
0370)を提案している。
上記各装置では、1回の運転において1回しか較正しな
いので、一度較正した後に電圧の一時低下、プログラム
の暴走等により零点が変化してしまったときには、それ
以後の圧力保障はできなくなってしまう。
そこで、本発明の目的は負圧値が重要でないエンジン条
件のときに何回でも零点の較正を行い、差圧センサの零
差圧付近の検出精度を常に高精度に保障できる圧力検出
装置の検出圧力修正装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による圧力検出装置の
検出圧力修正装置は、スロットルバルブの上流と下流の
差圧を検出する差圧センサと、前記差圧センサの両端を
短絡する短絡路と、前記短絡路を開閉駆動するための電
磁弁と、前記差圧センサの出力をサンプルホールドする
サンプルホールド回路と、負圧値の影響が大きくないイ
グニッションスイッチがオンされたときまたはスターク
スイッチがオフにされたときまたはアイドリング状態が
検出されたときにそれぞれの状態を検出して前記電磁弁
に駆動命令を発生するとともに前記サンプルホールド回
路にサンプルホールド命令を発生ずる駆動回路と、前記
サンプルホールド回路のホールド値と前記差圧センサの
出力との差を出力する作動演算回路とから構成されてい
る。
前記構成によれば本発明の目的は完全に達成できる。
以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第3図は本発明による圧力検出装置の実施例を示した構
成図である。なお、従来例と同様の機能を有する部分に
は同一の符号が付しである。
吸気管のスロットルバルブ11の上流と下流には連通路
100,101,102を介して差圧センサ10が設け
られており、スロットルバルブ11の上流と下流の差圧
が検出される。上流側の連通路100と下流側の連通路
101の間には短絡路103が設けられている。短絡路
103は連通路101と102の間に設けられている電
磁弁20により駆動され、後述する制御回路30からの
制御信号により付勢され、連通路100,101゜10
3で差圧センサ10に短絡状態を形成する。
第4図は本発明による圧力検出装置を駆動するための制
御回路の実施例を示す回路図、第5図。
第6図、第7図は前記回路の動作を説明するための波形
図である。
本実施例による制御回路ではイグニッションスイッチを
投入したとき、スタータスイッチを切断したとき、スロ
ットルバルブがアイドリング位置に戻ったときに較正を
行っている。
バッテリBの端子は、イグニッションスイッチIGsw
を介してシュミット回路S1に接続されている。シュミ
ット回路S1の出力は分岐して、一方はオア回路OR2
に接続され、他方はワンショットマルチバイブレーク0
3M4に接続されている。オア回路○R2の出力はワン
ショットマルチバイブレークO3M、〜03M3に接続
されている。ワンショットマルチバイブレークO3M、
はオア回路OR,の出力の立上りエツジでトリガされ、
T、の時点で安定状態に復帰し、その立下りエツジでサ
ンプルホールド回路S&Hへ号ンプルホールド信号を送
出する働きをする。ワンショットマルチバイブレーク0
3M2はオア回路OR。
の出力の立上りエツジでトリガされ、電磁弁20を付勢
して差圧セン+10に短絡路を形成し、T2の時点で安
定状態に復帰する。ワンショットマルチバイブレーク0
3M3,03M、はそれぞれスイッチS W 1. S
 W 2を作動させる働きをする。
差圧センサ10の出力は分岐して、一方は直接差動増幅
NAMPに接続され、他方はサンプルホールド回路S&
Hを介して差動増幅器AMPに接続されている。差動増
幅器AMPはサンプルホールド回路S&Hでサンプルホ
ールドされた電圧e0と差圧センサ10の出力e、の差
e2 =e、−elQを出力し、スイッチsw、、SW
2を介してEF1回路13に接続されている。
擬似圧力発生回路3工は点火回路12の点火信号にした
がいエンジンの回転数に対応した圧力を発生させ、スイ
ッチSW2を介してEFI回路13に接続されている。
スイッチSW2はワンショットマルチバイブレークO3
M、がトリガされ、安定状態に復帰するT4の時点まで
、EF1回路13へ送出する信号を差動増幅器A M 
P (IiIJから擬似圧力発生回路31側に切換える
働きをする。
スタータスイッチSTswはインバータInを介してシ
ュミット回路S2に接続されており、シュミント回路S
2の出力はオア回路OR,に接続されている。
アイドリング状態検出スイッチID5tsrはチャタリ
ング防止回路32を介してシュミット回路s3に接続さ
れ、シュミット回1ia S 3の出力はマルチバイブ
レークMを介してオア回路OR,に接続されている。ア
イドリング状at爽出スイッヂID5tsはアイドリン
グ時、減速時、燃料カット時等のスロットルバルブ11
がアイドリング位置に戻ったときにオンするスイッチで
ある。
第5図はイグニッションスイッチが投入きれたときの動
作を説明するための波形図である。
イグニッションスイッチrGs−が投入されるとその立
ち上がりエツジを捕らえ、シュミット回路S1からパル
ス(alが送出され、Toの時点でワンショットマルチ
バイブレークO5M、〜05M4がトリガされる。ワン
ショットマルチバイブレークO3M、の出力がハイレベ
ルになるとスイッチSW2が切換えられ、擬似圧力先住
回路3Iがらの擬似圧力がEF1回路に接続される。ワ
ンショットマルチハイブレーク○SM2の出力がハイレ
ベルになると、T2の時点まで差圧センサ1oに短絡状
態が形成される。ワンショットマルチハイブレーク○S
M、はT、の時点で安定状態に復帰するが、この立ち下
がりエツジでサンプルボールド回路S&Hにサンプルホ
ールド命令が送出されて、この時点の差圧センサ1oの
出力がサンプルホールドされる。、TIの時点では差圧
センサ1゜の出力が充分安定した状態になってい乙。T
2の時点を経過すると、ワンショットマルチハイブレー
ク03M2は安定状態に復帰し、電磁弁2oへの通電は
遮断され、差圧センサ1oの短絡路]03は閉じられる
。この時点から、差動増幅器AMPではe2−eI  
86を出力し始める。その後、T3の時点でワンショッ
トマルチバイブレーク○SM3が安定状態に復帰し、ス
イ・ノチSW、が閉しられ、T4の時点でワンショット
マルチハイブレーク○SM4が安定状態に復帰し、スイ
・/チSW2が切換えられて、差動増幅器AMPの出力
をEFr回路13に接続する。T2の時点からT4の時
点までは差圧センサ10を安定させるための時間である
このようにして、イグニッションスイッチIGswを投
入したときには零点の較正が行われる。
第6図はスタータスイッチを切ったときの動作を説明す
るための波形図である。
スタータスイッチSTswのオフ信号は、インバータI
nを介して入力されるため、シュミット回路S2の出力
はパルスfblを出力する。シュミット回路S2の出力
fb)はオア回路OR+ 、OR2を介してワンショッ
トマルチバイブレーク○SM、〜03M3をトリガする
。ワンショットマルチバイブレークク○SM2の出力が
ハイレベルになると、T2の時点まで差圧センサ10に
短絡状態が形成される。ワンショットマルチバイブレー
ク○SM1はT1の時点で安定状態に復帰するが、この
立ち下がりエツジでサンプルホールド回路S&Hにサン
プルホールド命令が送出されて、この時点の差圧センサ
10の出力がサンプルホールドされる。
T1の時点では差圧センサ10の出力が充分安定した状
態になっている。T2に時点を経過すると、ワンショッ
トマルチバイブレーク08M2は安定状態に復帰し、電
磁弁20への通電は遮断され、差圧センサ10の短絡路
は閉じられる。この時点から、差動増幅器AMPでは(
12=e1  eoを出力し始める。その後、T3の時
点でワンショットマルチバイブレーク03M3が安定状
態に復帰し、スイッチSW1が閉じられ、差動増幅器A
MPの出力をEF1回路13に接続する。この間、較正
が始まる寸前の圧力値をホールドしており、この圧力を
EF1回路に出力する。
このようにして、スタータスイッチSTswを没入した
ときには零点の較正がされる。
第7図はアイドリング状態検出スイッチがアイドリング
状態を検出したときの動作を説明するための波形図であ
る。
アイドリング状態検出スイッチID5tvがオンされて
いるときにはシュミット回路S3の出力(C1ばTeの
時点までハイレベルを保ち続けるので、この間一定の周
期t5でマルチバイブレークMが発振出力(dlを発生
する。マルチバイブレークMの出力はオア回路OR,、
OR2を介してワンショットマルチバイブレークO3M
、〜03M3をトリガする。以後、マルチバイブレーク
Mが出力(dlのパルスを発生するごとに前述の第6図
の場合と同様な動作をし、シュミット回路S3の出力t
c+がローレベルになるまで、一定周期t5で較正を繰
り返す。較正の途中でアイドリング位置から離れた時は
直ぐ較正をやめてもよい。なお、較正をしている間は較
正が始まる寸前の圧力値をホールトしており、この圧力
をEFI回路に出力する。
このようにして、アイドリング状態の時に零点の較正さ
れる。
本実施例による制御回路ではイグニッションスイッチを
投入したとき、スタータスイッチを切断したとき、スロ
ットルバルブがアイドリング位置に戻ったときに較正を
行っている例を示したが、さらに負圧値の影響が少ない
ときであれば他の場合に較正してもよい。
以上詳しく説明したように本発明によれば、プログラム
の暴走、一時的な電圧降下に対しても再修正が可能であ
り、常に検出精度を高精度に保つことができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はEFI制御方式の基1本構成を示す構成図、第
2図は差圧値と噴射パルス幅の関係を示すグラフ、第3
図は本発明による圧力検出装置の実施例を示した構成図
、第4図は本発明による圧力検出装置を駆動するための
制御回路の実施例を示す回路図、第5図、第6図、第7
図は前記回路の動作を説明するだめの波形図である。 ID5w・・・アイドリング状態検出スイッチIGsw
・・・イグニッションスイッチSTsw・・・スタータ
スイッチ 81〜S3・・・シュミット回路 OR,〜OR2・・・オア回路 M・・・マルチバイブレーク 03M、〜O3M、・・・ワンショソトマルチハイブレ
ーク AMP・・・差動増幅器 S&H・・・サンプルホールド回路 10・・・差圧センサ  11・・・スロットルバルブ
12・・・点火回路   13・・・EF1回路20・
・・電磁弁    30・・・制御回路31・・・擬似
圧力発生回路 100〜102・・・連通路 103・・・短絡路特許
出願人 鈴木自動車工業株式会社 代理人 弁理士  井 ノ ロ  壽 調・5図 オ6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スロットルバルブの上流と下流の差圧を検出する差圧セ
    ンサと、前記差圧センサの両端を短絡する短絡路と、前
    記短絡路を開閉駆動するための電磁弁と、前記差圧セン
    サの出力をサンプルホールドするサンプルホールド回路
    と、負圧値の影響が大きくないイグニッションスイッチ
    がオンされたときまたはスタータスインチがオフにされ
    たときまたはアイドリング状態が検出されたときにそれ
    ぞれの状態を検出して前記電磁弁に駆動命令を発生する
    とともに前記サンプルホールド回路にサンプルホールド
    命令を発生する駆動回路と、前記サンプルホールド回路
    のホールド値と前記差圧センサの出力との差を出力する
    作動演算回路とから構成した圧力検出装置の検出圧力修
    正装置。
JP16707782A 1982-09-24 1982-09-24 圧力検出装置の検出圧力修正装置 Pending JPS5956135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707782A JPS5956135A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 圧力検出装置の検出圧力修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707782A JPS5956135A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 圧力検出装置の検出圧力修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956135A true JPS5956135A (ja) 1984-03-31

Family

ID=15842973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16707782A Pending JPS5956135A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 圧力検出装置の検出圧力修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178539A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Mazda Motor Corp エンジンの流量検出装置
CN109282938A (zh) * 2018-09-30 2019-01-29 深圳电通纬创微电子股份有限公司 一种智能气体压力传感器及其零点校准方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178539A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Mazda Motor Corp エンジンの流量検出装置
CN109282938A (zh) * 2018-09-30 2019-01-29 深圳电通纬创微电子股份有限公司 一种智能气体压力传感器及其零点校准方法
CN109282938B (zh) * 2018-09-30 2024-02-27 深圳电通纬创微电子股份有限公司 一种智能气体压力传感器及其零点校准方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080276698A1 (en) Apparatus for diagnosing malfunctioning of oxygen sensor
EP1236873B1 (en) Catalyst deterioration detection device for internal combustion engine
US4951647A (en) Engine control apparatus
JPS5956135A (ja) 圧力検出装置の検出圧力修正装置
KR920002456B1 (ko) 엔진의 연료제어장치
JPH07104319B2 (ja) 空燃比センサ
JPH0211840A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4204505A (en) Basic air-fuel ratio adjustment method and apparatus
JP3286458B2 (ja) イオン電流によるノック検出方法
JPS63223354A (ja) エンジン制御装置
JPH04292546A (ja) 空燃比センサ劣化診断装置
JPS58137729A (ja) 圧力検出装置
JPS63134835A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3023614B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6328215B2 (ja)
JP2901978B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63295831A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS59196933A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0874625A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS58137728A (ja) 圧力検出装置
JPS59218930A (ja) 圧力検出装置の補正装置
JPH0642389A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPS5996443A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS6090939A (ja) 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御系における酸素濃度センサの不活性検出方法
JPS6254989B2 (ja)