JPS59558Y2 - 自動車用集中給油装置の表示回路 - Google Patents

自動車用集中給油装置の表示回路

Info

Publication number
JPS59558Y2
JPS59558Y2 JP17174378U JP17174378U JPS59558Y2 JP S59558 Y2 JPS59558 Y2 JP S59558Y2 JP 17174378 U JP17174378 U JP 17174378U JP 17174378 U JP17174378 U JP 17174378U JP S59558 Y2 JPS59558 Y2 JP S59558Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
oil
amount
detection switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17174378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5586197U (ja
Inventor
幸治 佐々
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP17174378U priority Critical patent/JPS59558Y2/ja
Publication of JPS5586197U publication Critical patent/JPS5586197U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59558Y2 publication Critical patent/JPS59558Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は各種機構部にグリースを供給する集中給油装置
に関する。
特に給油差動と給油量警報表示を1個のランプで表示す
る自動車用集中給油装置の給油差動表示兼用警報表示回
路に関する。
通常、トラック等ではスプリング・ピン等に毎日グリー
スの給油を行う必要があり、少なくとも約100 km
走行毎には給油する必要がある。
しかし、給油箇所が20箇所以上もあるので、グリース
および給油作業時間の節約、作業の簡便さおよび確実性
から電気集中給油方式が採用されている。
この方式は、給油用エアポンプからの圧力でグリースの
給油を行う方式であり、走行中においても気軽に確実に
必要箇所に給油することができる。
しがし、給油タンク内のグリースが無くなった状態で給
油ポンプを作動させると、エアの空送り状態となり、給
油ポンプの寿命その他に悪影響を与えるおそれが生じる
そのため従来は、運転席周りに、給油作動を表示するラ
ンプと、給油タンク内のグリース量が一定以下になった
ことを警告するランプとがそれぞれ独立して別個に設け
られていた。
このように、運転席周りに集中給油装置に関する2個の
表示ランプを設けることは、それぞれコスト高となり、
スペースを要し、また、運転者にとって紛られしい等の
欠点があった。
本考案はこれを改良するもので、この集中給油装置の給
油作動と油量警報の表示を1個のランプで表示すること
ができる自動車用集中給油装置の給油作動表示警報表示
回路を提供することを目的とする。
本考案は、運転席には1個の表示ランプのみを配置し、
給油タンクの油量が不足しているときには、操作スイッ
チをオンにしても給油動作が行われずに、表示ランプが
点滅を行い油量不足を警告し、給油タンクの油量が十分
にあるときに操作スイッチをオンにすると、油圧スイッ
チが作動し上記表示ランプが連続的に点灯して、正常な
グリース給油の動作が行われていることを表示するよう
に構成されたことを特徴とする。
図は本考案は実施例回路の構成図である。
操作スイッチ1は運転室に配置され、運転者により給油
開始のときに操作されるスイッチである。
油圧検知スイッチ2は、給油ポンプの作動により送られ
てきたグリースが所定圧力以上であるときに閉じる圧力
スイッチである。
油量検知スイッチ3aおよび3bは連動するスイッチで
、給油タンク内のグリース量が一定量以下のときにはス
イッチ3aが開でスイッチ3bが閉になり、給油タンク
内のグリース量が一定量以上のときにはスイッチ3aが
閉でスイッチ3bが開になるように構成されている。
マグネチック・バルブ5はグリースの供給を制御するた
めのバルブで、このマグネチック・バルブ5が付勢され
たときに、グリースの供給が行われる。
ランプ8は運転席に設けられる。点滅器9は電源電圧が
印加されると、電源電圧を自動的に開閉して送出するよ
うに構成されたリレー回路で゛ある。
これらの回路は図示のように結線される。
すなわち、操作スイッチ1と油量検知スイッチ3bとマ
グネチック・バルブ5とが直列に結線され、電源7に接
続される。
また、油圧検知スイッチ2とランプ8が直列に接続され
て、マグネチック・バルブ5に並列に接続される。
さらに、油量検知スイッチ3bが直列に接続され、その
一端は電源7の操作スイッチ1が接続された正端子に、
他端は検知スイッチ2とランプ8との接続点に接続され
る。
このように構成された回路の動作を説明すると、グリー
スタンクの油量が十分にある正常な状態では、油量検知
スイッチ3aが開き同3bが閉じている。
このとき、操作スイッチ1が操作されて閉になると、マ
グネチック・バルブ5に電流が流れ、グリースの供給が
行われる。
供給中のグリースの圧力が規定値に達すると、油圧検知
スイッチ2か゛閉じ、ランプ8が連続的に点灯してグリ
ースの供給が正常であることを知らせる。
グリースの供給が終わると、操作スイッチ1を開くこと
により回路は復旧する。
グリースタンクの油量が一定値以下になると、油量検知
スイッチ3aが閉じて、点滅器9が開閉動作を始める。
これにより、ランプ8は点滅してグリースタンクの油量
が不十分であることを警告する。
この状態では、操作スイッチ1を閉じても、油量検知ス
イッチ3bが開いているのでマグネチック・バルブ5は
作動しない。
したがって、グリースの代わりに空気を空送りするよう
なことを防止することができる。
以上説明したように、本考案によれば、運転席層りに設
けられるグリース供給のための表示ランプは1個のみに
なり、表示パネルが簡素化されるとともに、油量不足が
明示され、油量不足の状態ではグリース供給の操作をし
ても作動せず、誤って空気が送られるようなことがなく
なる優れた作用がある。
本考案の回路はトラックのグリース供給装置に実施して
極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案実施例回路図。 1・・・操作スイッチ、2・・・油圧検知スイッチ、3
a、3b・・・油量検知スイッチ、5・・・マグネチッ
ク・バルブ、7・・・電源、8・・・ランプ、9・・・
点滅器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 グリースの給油を制御するマグネチック・バルブ5と、
    操作スイッチ1と、グリース量が一定量以下のとき開く
    油量検出スイッチ3bとが直列に接続されて電源7に接
    続され、油圧が所定値以上のとき閉じる油圧検出スイッ
    チ2と、給油差動表示兼用表示ランプ8とが直列に接続
    されて上記マグネチック・バルブ5と並列に接続され、
    グリース量が上記一定量以下のとき閉じる油量検出スイ
    ッチ3aと点滅器9とが直列に接続されて、上記電源7
    の上記操作スイッチ1が接続された端子と上記油圧検出
    スイッチ2および上記ランプ8の接続点との間に接続さ
    れた 自動車用集中給油装置の表示回路。
JP17174378U 1978-12-12 1978-12-12 自動車用集中給油装置の表示回路 Expired JPS59558Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174378U JPS59558Y2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 自動車用集中給油装置の表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17174378U JPS59558Y2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 自動車用集中給油装置の表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5586197U JPS5586197U (ja) 1980-06-13
JPS59558Y2 true JPS59558Y2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=29175932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17174378U Expired JPS59558Y2 (ja) 1978-12-12 1978-12-12 自動車用集中給油装置の表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59558Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5586197U (ja) 1980-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736816A (en) Automatic on-off vehicle headlight system
US3500119A (en) Automatic headlight control system including windshield wiper motor
US2128769A (en) Signal for automobiles
US5109214A (en) Vehicle directional signal switch with lane changing position interconnecting to flashing lamps on left and right side rear view mirrors and flashing brake lamps in reverse
US5497304A (en) Side warning lights
US5030884A (en) Automotive vehicle daytime running light circuit
US3381269A (en) Safety park and ignition signal device for vehicles
US3391302A (en) Warning circuit for headlamps that remain connected after the ignition circuit is disconnected
US2773249A (en) Reminder to disconnect vehicle lights or to set the hand brake
US4855709A (en) System of alarm to make aware about bad condition of car
JPS59558Y2 (ja) 自動車用集中給油装置の表示回路
JPS642772B2 (ja)
US5090514A (en) Safety device operable by a passenger of a motor vehicle
US4074226A (en) Brake malfunction warning and indicating system for automobiles
US2598056A (en) Vehicle light indicator
US5027031A (en) Truck trailer lighting control circuit
US4369428A (en) Parking brake warning system
US3165716A (en) Vehicle signal lamp system having load sensitive auxiliary flasher
CN219969633U (zh) 一种上车踏板自动加热控制电路及装置
US2864074A (en) Automobile parking indicator
US2184755A (en) Electrical liquid level indicating device
US3124782A (en) Apparatus control system for vehicles
US2562271A (en) Auxiliary energizing circuit for vehicle signal lamps
KR200321619Y1 (ko) 자동차 램프장치
JPS5842191Y2 (ja) 車両用ランプ回路