JPS5955760A - ワイヤ−ドツト記録方式 - Google Patents

ワイヤ−ドツト記録方式

Info

Publication number
JPS5955760A
JPS5955760A JP16809882A JP16809882A JPS5955760A JP S5955760 A JPS5955760 A JP S5955760A JP 16809882 A JP16809882 A JP 16809882A JP 16809882 A JP16809882 A JP 16809882A JP S5955760 A JPS5955760 A JP S5955760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
recording
density
tod
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16809882A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagahiro Atomachi
後町 長宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP16809882A priority Critical patent/JPS5955760A/ja
Publication of JPS5955760A publication Critical patent/JPS5955760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/285Actuators for print wires of plunger type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インパクトプリンターのワイヤートッド記録
ヘッドに係わり、記録ドツトの形状。
濃度を制御し擬似的な濃淡画像を得るワイヤートッド記
録方式に関する。
従来、ワイヤートッド記録方式におけるインパクトドツ
トプリンターは、プリントワイヤーを設けたプランジャ
ーなソレノイドコイルに挿通させて、このソレノイドコ
イルに通電する作動電流のON又はOFF制御するのみ
であるので記録媒体への記録ドツトの形状、濃度等は可
変とすることができない。第1図は、この種、インパク
トドツトプリンターの記録ヘッド部にプランジャ型電磁
ソレノイドコイル(以下、ソレノイドコイルと云う)を
用いたワイヤートッドプリング−の−例を示す。図にお
いて、外筒1内にソレノイドコイル2を設け、このソレ
ノイドコイル2内にはプランジャ3を休止位置と作動位
置との間で往復動自在に設ける。前記ブラシジャ3と外
筒1との間にはプランジャ3を同図に示す休止位置に保
持すると共に作動位置の端部には、先端部が平担に形成
されたプリントワイヤー5を固着する。このような構成
により、前記ソレノイドコイル2の通電時にプランジャ
3が板バネ40弾性に抗して、同図の休止位置から作動
位置に移動し、プリントワイヤー5を矢印方向Aに移動
せしめる。このプリントワイヤー5に対向配設された硬
質プラスチック又は金属材料で形成された球面状のプラ
テン6上の記録紙7が矢印方向Bに移動されるようにな
っている。この記録紙7と所定間隔で離間保持されてい
るインクリボン8が設けてあり、前記プリントワイヤー
5の移動によりインクリボン8を介して記録紙7上に記
録ドツトにより一定濃度の画像が形成される。従って、
このようなインパクトプリンターでは、記録ドツトの濃
淡図形をプリントをすることができない。一方、擬似的
に記録ドツトの濃淡図形を得る為に、例えば5×7ドツ
トマ) IIラックス1文字印字するプリンターの場合
、5×7ドツトの組合わせによって文字単位で印字ドツ
トの数を変えて濃淡図形を印字する方法がある。然し乍
ら、この方法による濃淡図形はキメが荒く実用に供さな
い欠点を有するものである。
本発明は、上述の従来のインパクトプリンターの種々の
欠点に鑑みなされたもので、本発明の目的は、記録ドツ
トの形状、濃度を制御し擬似的な濃淡画像を得るに好適
なワイヤートッド記録ヘッドを用いるワイヤートッド記
録方式を提供する。
本発明によるワイヤートッド記録方式を以下に示す実施
例に基づいて詳細に説明する。
第2図(5)は、本発明によるワイヤートッド記録方式
の一実施例を模式的に示す一部断面図であり、同図(I
3)は、ワイヤートッド記録ヘッドに設けるプリントワ
イヤーの拡大図、同図(0は、同図(B)と同様にワイ
ヤートッド記録ヘッドに設ける他のプリントワイヤーの
実施例を示す図である。尚、同図において、前述の第1
図と同様な機能をもつ部材は同符号を付記し、その説明
は省略する。
同図(5)において、ワイヤートッド記録ヘッド部10
は、外筒1内にソレノイドコイル2を配置し、このソレ
ノイドコイル2内には、図示の休止位置と作動位置(図
示せず)との間で往復動自在に配設されたプランジャ3
を設ける。このプランジャ3の端部には、線径の小さい
に細線 3− 状のリン青銅、鋼材等で作られた略円柱状のプリントワ
イヤー11が固着されており、前記ソレノイドコイル2
に動作電流が通電されると前記プリントワイヤー11が
ワイヤートッド記録ヘッド部10の端部内に設けたガイ
ド部材12内を移動するように構成されている。
前記プリントワイヤー11の先端部は、同図の)に示す
ように略円錐状のテーパ一部11Aが形成され、更に最
先端部は平滑で僅かな平担部を有する尖部11Bが形成
されている。前記プリントワイヤー11の尖部11Bに
対向して配設されたプ0 ラテ7−14は弾性ゴム材、又は、硬質プラスチック材
に弾性ゴム材シートを被覆又は金属材に弾性ゴム材シー
トを被覆したもの等で形成され、いずれの場合であって
も記録紙7と接触する面は弾性部材で構成されている。
前述の構成において、図示しない制御装置からのインパ
クト記録信号が前記ソレノイドコイル2に印加され動作
電流が通電され、その動作電流の大きさによって前記プ
リントワイヤー114− がインクリボン8を介して記録紙7に形成する記録ドツ
トの形状、濃淡の度合を制御することができる。即ち、
前記ソレノイドコイル2に流す動作電流が小さい場合は
、プリントワイヤー11がインクリボン8を押圧する力
も小さく、従って、プラテン12の弾性部材面は、プリ
ントワイヤー11に、よる彎曲(凹む状態)が小さい。
又、これとは逆に前記ソレノイドコイル2に流す動作電
流が大きい場合は、プリントワイヤー11が11による
彎曲(凹む状態)が大きくなる。それ故、インクリボン
8と記録紙7の接触面積が大きくなり大きな記録ドツト
が形成されることになる。
同図(0)は、プリントワイヤー13の先端部のみを交
換可能な構造にしたものである。図において、 単位体積当りの重量が極めて軽い金属部材又は超硬質プ
ラスチック等で形成されたワイヤー本体13Aの中心部
には耐摩耗性の優れた、且つ、折損しにくいリン青銅、
鋼材の線径の小さい組子 線状で形成されたワイヤー13Bを嵌挿病る凹部130
が穿設されている。
本例は、前記プリントワイヤ−13自体の軽量化を行な
うことによりプランジャ3とプリントワイヤー13との
重量を軽減してソレノイドコイル2の動作電流を相対的
に低下させることができる。従って、ソレノイドコイル
2の定格容量も小さくでき小型化ができる。更に、前記
ワイヤー13Bを凹部130から挿出することができる
ので、交換容易となり面倒なプリントワイヤー13の交
換、ひいてはワイヤートッド記録ヘッド部の交換も少な
くでき、メンテナスも自、好となる。
第3図は前述の実施例におけろソレノイドコイル2に流
される動作電流の大きさと記録ドツトとの関係を模式的
に示したものである。図において、動作電流 は夫々i
l、 i2・・・・・・isとすると、いま1l(i2
〈13(i4<isの関係があると、記録ドツトの形状
は図示の如くになる。従って、ソレノイドコイル2への
動作電流を制御することにより所望の大きさの記録ドツ
トを得ることができる。
第4図(5)は、本発明によるワイヤートッド記録方式
の他の実施例を示す図であり、同図(B)及び(0)は
、プリントワイヤーの配列状態をプリントワイヤーの先
端側よりみた図を示したものである。
図において、前述の第2図と同様な機能をもつ部材は同
符号を付記し、その説明は省略する。
同図囚において、ワイヤートッド記録ヘッド部10には
ソレノイドコイル(図示せず)に動作電流が通電された
とき往復動自在に移動するプリントワイヤー20がガイ
ド部材12内に配設されている。このプリントワイヤー
20の端部20Aの近傍には、断面形状が円形又は略円
形状又は角柱状の凹部2OBが形成され、この凹部20
Bには平担な底部200が形成されている。前記凹部2
0Bの端部20Dより突出した複数本の線径の細いワ−
’/  − イヤー21A 、 21Bに対応して、前記底部200
に弾性ゴム材料1及撥バネ材料等で形成された前記端部
20Dより外方に偏倚力を有したダンパー22A 、 
22Bが前記ワイヤー21A 、 21Bの一方の端部
に夫々に固着されている。前記ワイヤー21A 、 2
1Bはプリントワイヤー20の中心部より外周縁に向っ
て順次、中心軸方向の長さが短くなっており、更に、ダ
ンパー22A 、 22Bも同様に端部20Dの外周縁
に向って順次、中心軸方向の長さが短く配設されている
。尚、前記プリントワイヤー20と対向配設されている
プラテン23には、ワイヤー21A 、 21Bによっ
てインクリボン8を介して記録紙7に印字ドツトが形成
される部分は、略平担な平滑面23Aが形成されている
。尚、このプラテン23は、前述の実施例のプラテン1
2と同様な材質で構成されているものとし、その詳細な
構造の図示は省略する。同図(13)は、前記ワイヤー
21A 、 21Bの配列状態を示し、図において、前
記ワイヤー21Aを中心に同心円状にワイヤー21Bを
同じ高さに並設する。この 8− ワイヤー21A 、 21Bの配列状態は前述の例示に
限定されるものではなく、幾多の変更ができる。
即ち、同図(q及び■)に示すワイヤー拡大図のように
、夫々、放射状又は、同心円状及び略渦巻状に配設する
こともできる。この場合であっても、ダンパー22A 
、 22B 、・・・・・・、 22N (図示せず)
の夫々圧対応するワイヤー21A 、 21B 、・・
・、21Nの中心軸方向に対する長さは、順次短かくす
るものとする。
前述の第4図(A)乃至(至)に示すプリントワイヤー
に複数本のワイヤーを具えた実施例では、ソレノイドコ
イル(図示せず)に流す動作電流が小さい時、プリント
ワイヤー20を作動させる力も小さく、従って、プリン
トワイヤー20の凹部20B内のワイヤー21Aとダン
パー22Aとのバランスで、前記ワイヤー21Aのみが
インクリボン8を押圧する。従って、前記プラテン23
の表面弾性体は凹む度合が少ない。従って、小さな印字
ドツトを記録紙7にプリントする。また、ソレノイドコ
イルに流す動作電流の大きさの程度によって、順次、前
記ワイヤー21.A 、 21B 、・・・21Nに対
応するダンパー22A 、 22B 、・・・、22N
とのバランスで、ワイヤー21A 、 21B 、・・
・がインクリボン8を押圧して動作電流の大きさに基づ
いた記録ドツトの大きさを記録紙7に得ることができる
以上のようにして、ソレノイドコイルへの動作電流を制
御することによって所望の大永さの記録ドツトを得るこ
とができる。第5図は、前述の他の実施例におけるソレ
ノイドコイルに流される動作電流の大きさと記録ドツト
との関係を模式的に示したものである。図において、動
作電流 は、夫々にil、 !2 、 ilとし、1t
(i2(ilの関係があると、記録ドツトの形状は、こ
の動作電流の大きさを制御することによって所望の大き
さを得ることができる。
第6図は、プリンターワイヤー内に配設する複数本のワ
イヤーの先端を所定角度をもって曲げた他の実施例を示
す図である。前述のようなプリントワイヤー20内にワ
イヤー30A 、 30B 。
・・・・・・を夫々に対応した前述のダンパー(図示せ
ず)と共に配設する。前記ワイヤー30B 、 300
 。
・・・・・・は中心に配設したワイヤー3OAに向って
それらの先端部31B 、 310.・・・・・・は所
定の角度をもって傾斜させられると共に、夫々の端面3
2B。
32C9・・・は前記ワイヤー3OAの端面32Aと平
行をなす面となるように形成されている。従って、ソレ
ノイドコイル(図示せず)に大きな動作電流が通電され
ると、前記端面32A 、 32B 、 320は、記
録紙(図示せず)に同時にインパクトし、然も端面32
B 、 320は端面32Aに向って集中的に収束され
ているので鮮明で濃度の高い記録ドツトが記録される。
これは、前述のような大きい動作電流の場合に限らずワ
イヤー30A及び30Bを同時に制御する場合でも同様
に鮮明で濃度の高い記録ドツトが得られる。本例におい
ては、ワイヤー30A〜300の配列状態は特に図示し
ないが、前述の実施例と同様である。
本発明によるワイヤートッド記録方式は、上述の実施例
に限定されることなく種々の変更が− 11− できる。即ち、上述の実施例では、プリントワイヤー記
録ヘッド側のプリントワイヤーを往復動自在にさせたが
、このプリントワイヤー側を固定して設け、記録紙を載
置するプラテン側をワイヤートッド記録ヘッドに向って
往復自在に配設しても良いことは云うまでもない。
以上述べたように、本発明によるワイヤートッド記録方
式は、プリントワイヤーの先端部を細くし、且つプラテ
ン材質を変更することによってインクリボンと記録紙の
接触面積をソレノイドコイルの動作電流を制御すること
により可変とすることができるので記録ドツトの大きさ
を任意に選択することができる。四に、ダンパーを具え
たプリントワイヤーを少なく共2本以上配設することに
よって、インクリボンと記録紙の接触面積を、ソレノイ
ドコイルの動作電流を制御することにより可変とするこ
とができるので濃淡画像の鮮明な記録ドツト及び任意の
形状の記録ドツト2は任意に選択できる配録ドツトを得
るワイヤートッド記録方式を得ることが−12− できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のワイヤートッド記録装置を模式的に示
した図であり、第2図(A)は本発明によるワイヤート
ッド記録方式を模式的に示す実施例であり、同図(B)
及び(qはプリントワイヤーの部分拡大図を示す図であ
り、第3図は同実施例における動作電流と記録ドツトの
大きさの関係を示す図であり、第4同人は、本発明の他
の実施例を示す図であり、同図(F3)乃至nはワイヤ
ーの配列状態を示す図であり、第5図は、他の実施例に
おける動作電流と記録ドツトの大きさの関係を示す図で
あり、第6図はプリントワイヤーの他の実施例を示す図
である。 7−・・記録紙、8・・・インクリボン、10・・・ワ
イヤートッド記録ヘッド部、1.1.20・・・プリン
トワイヤー、12・・・プラテン、21A、 、 21
B 、 30A 、 30B 、 300・・・ワイヤ
ー。 第1図 第2図 第3図 イ旦し、i+  <72  <73  <74 <i5
1B 345− 第5図 第6図 0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤートッド記録ヘッドを具えたインパクトドツトプ
    リンタによるワイヤートッド記録方式において、前記ワ
    イヤートッド記録ヘッドに設けたプリントワイヤーと被
    記録媒体とがなす接触面積を可変とし、前記プリントワ
    イヤーが被記録媒体に形成する記録濃度を調整すること
    を特徴とするワイヤートッド記録方式。
JP16809882A 1982-09-27 1982-09-27 ワイヤ−ドツト記録方式 Pending JPS5955760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16809882A JPS5955760A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ワイヤ−ドツト記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16809882A JPS5955760A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ワイヤ−ドツト記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955760A true JPS5955760A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15861797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16809882A Pending JPS5955760A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ワイヤ−ドツト記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231767A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Pfu Ltd 圧力転写プリンタ
US5513563A (en) * 1994-11-14 1996-05-07 Pitney Bowes Inc. Indicia security via variable dot size

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231767A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Pfu Ltd 圧力転写プリンタ
JPH056515B2 (ja) * 1986-03-31 1993-01-26 Pfu Ltd
US5513563A (en) * 1994-11-14 1996-05-07 Pitney Bowes Inc. Indicia security via variable dot size

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3831729A (en) Solenoid having increased throw capability
US4230412A (en) Matrix print head assembly
EP1872954B1 (en) Impact printhead
US3802543A (en) Jewel bearings for printer heads and the like
US4993854A (en) Wire dot print head
US4437775A (en) Dot printer head
JPS5955760A (ja) ワイヤ−ドツト記録方式
US4005770A (en) Printer
US4674897A (en) Actuator for dot matrix printhead
US4548522A (en) Print head for a dot matrix printer
US4585361A (en) Actuator for dot matrix printhead
EP0152117A2 (en) Actuator for dot matrix printhead
US4534287A (en) Dot matrix print head
US4634302A (en) Actuator for dot matrix printhead
EP0247621B1 (en) Dot print head
JPH028906B2 (ja)
US5290113A (en) Wire dot printing head
JPS6229234B2 (ja)
JPS6319156Y2 (ja)
JPS6027661Y2 (ja) ワイヤドツトプリンタ
US5040909A (en) Impact dot printer having a ring-shaped magnetic bypass means
NZ207877A (en) Dot matrix print head:reciprocating print wire guide adjacent paper
JPH0611789Y2 (ja) ワイヤドツトプリンタ用ヘツド
KR910000139Y1 (ko) 프린터의 도트 매트릭스 헤드
JPS59199263A (ja) 印字装置