JPS5955657A - 回線走査方式 - Google Patents

回線走査方式

Info

Publication number
JPS5955657A
JPS5955657A JP16613382A JP16613382A JPS5955657A JP S5955657 A JPS5955657 A JP S5955657A JP 16613382 A JP16613382 A JP 16613382A JP 16613382 A JP16613382 A JP 16613382A JP S5955657 A JPS5955657 A JP S5955657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
line
memory
data
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16613382A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakamura
修 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16613382A priority Critical patent/JPS5955657A/ja
Publication of JPS5955657A publication Critical patent/JPS5955657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/50Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication
    • H04L12/52Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication using time division techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明は回線走査方式に関し、特にチャネル多重化方式
によシ予め決められたタイムスロットにより通信を行う
データハイウェイシステムの各通信装置(ステーション
)における回線対応部の走査方式に関するものである。
(ロ)従来技術と問題点 第1図はデータハイウェイの一般的な構成を示し、図中
、1は伝送路、2は伝送路の監視装置でフレームの作成
等を行うもの、3,4.5はデータ端末装置(以下DT
Eと記す)を接続するためのステージ日ン、6はDTE
を示す。第4図は第1図で示される各ステージ日ンの構
成を示す図であり、図中、8は伝送路14と回線対応部
9間のデータ伝送を制御するための共通制御部、9はD
TEとのデータ伝送を行う回線対応部(この図ではす0
〜φnまでの回線対応部が収容されている)10は共通
制御部8から回線対応部9へ各種制御を行うための制御
線、11は伝送路14と回線対応部9の間のデータ伝送
を行うためのデータ線、12は回線対応部9とDTE1
3の間のインタフェース、13はDTKそして14は伝
送路を示す。
このような構成をもつデータハイウェイシステムにおい
て、伝送路上には、第2図に示すようなフレームが数フ
レーム巡回しておシ、データ伝送はフレームのタイムス
ロット(第2図ではTSで示す)にデータを乗せること
により行われる。
つまり、DTEからの送信データを回線対応部が受取り
、回線対応部はその送信データをタイムスロットに乗せ
、受信側DTEを収容する回線対応部へそのデータを伝
送し、受信側の回線対応部はその送信データを受取り、
受信側DTEへ渡す。
このようにDTE相互間の通信は回線対応部相互間の通
信によって行われ、回線対応部相互間の通信はタイムス
ロットにデータを乗せて行われるが、データを乗せるこ
とのできるタイムスロットは、通信を行う回線対応部同
士に予め割当てられている。例えば第3図で示すフレー
ムのO番目のタイムスロット(図ではTSoで示す)が
割当てられているとすると、その回線対応部相互間の通
信は各フレームのO着目のタイムスロット(図ではチャ
ネル0で示す)を用いて通信が行われる。
以上説明したように、通信を行う回線対応部同士には予
め使用するタイムスロット番号が割当てられているため
に、各ステーションでは、そのステージ日ンを通過する
タイムスロットを使用する回線対応部の有無を調べる必
要があり、従来方式ではその機能を回線対応部に設けて
いた。
第5図は、前記機能を実現するための構成を示す図であ
り、以下この図を用いて従来方式を説明する。
15はステーションに到来しているタイムスロットの番
号を示すカウンタでろり、その出力16は回線対応部(
図ではLSφi)に設けである比較器19の一方の入力
に入力されている。17はその回線対応部に割当てられ
たタイムスロット曽号を示すレジスタで、予めその値が
記入されている。
3− そしてレジスタ17の出力18は、比較器19のもう一
方の入力に入力されており、比較器19は両方の入力の
内容が一致したとき20の一致信号Sを出力し、そのタ
イムスロットに割当てられた回線対応部が有ることを共
通制御部に通知すると共に、回線対応部自身でも割当て
られたタイムスロットが到来したことを知り、伝送路と
のデータ伝送を行う。
以上説明したように、従来方式では回線対応部毎々にレ
ジスタと比較器を有し、割当てられたタイムスロットの
到来を検出していたため、回線対応部における制御面で
の負担を大キくシ、また、それに伴うハード量の増加と
いう問題を有していた。とくに近年の伝送帯域は光フア
イバーケーブルの利用によシ飛躍的に増大し、フレーム
内に収容可能なタイムスロット数は、例えば4096に
も及ぶ。これは回線対応部毎に12ビツト幅のレジスタ
、比較器を持つととが必要と彦り、回線対応部と共通制
御部間に12ビツトのアドレスバスを必要とすることに
なる。一般的にシステム全体の4− 回線収容数(=タイムスロット数)は増加傾向にあるが
、ステーション個々の回線収容数は、高々8〜16回練
捏度でちゃ、従来方式ではとくに大回線収容システムで
不利となる。
(ハ)発明の目的 本発明は、従来回線対応部側々に肩していたタイムスロ
ット番号識別のための機能を無くシ、共通制御部におい
てステーションを通過するタイムスロットに割当てられ
た回線対応部のfi無を調べることにより、回線対応部
における制御の部系化。
ハード量の削減を実現することを目的とする。
に)発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、複数の通信装置が
環状伝送路によって結合され、該複数の通信装置はそれ
ぞれ複数の回線対応部と、上記環状伝送路を介する回線
対応部相互間の通信を可能ならしめる共通制御部とをそ
なえる構成を有し、各回線対応部相互間の通信が予め決
められたタイムスロットにより行われるよう構成された
データ通信システムにおいて、上記通信装置の共通制御
部に到来するタイムスロットの番号によシ読出されるメ
モリをそなえるとともに、該メモリには当該通信装置に
収容する回線対応部が使用するタイムスロット番号に対
応するアドレスのデータ領域に当該タイムスロットを使
用する回線対応部を指定する情報を予め記憶せしめてお
き、当該通信装置を通過するタイムスロット番号によっ
て該メモリの内容を参照し、その内容にもとづいて当該
タイムスロットを使用する回線対応部を走査するよう構
成したことを特徴とする。
(ホ)発明の実施例 第6図は本発明の一実施例を示す図であり、21はステ
ーションに到来するタイムスロットの番号を示すフレー
ムカウンタ、22は回線対応部に割当てられたタイムス
ロット番号に対応するアドレスのデータ領域にその番号
のタイムスロットに割当てられた回線対応部を示す情報
が記入されているメモリ、23は回線対応部群を示し、
図ではLSo=LSyまでの8つの回線対応部が回線制
御部に収容されている。フレームカウンタ21はフレー
ムの先頭で帰零され、以降タイムスロットがステーショ
ンを通過する毎に歩進するように制御される。24はフ
レームカウンタ21の出力で、メモリ22のアドレスに
入力されており、ステーションを通過するタイムスロッ
ト番号と一致する。
25は回線対応部(LSo =LSt )に対し、それ
らの回線対応部に割当てられた番号のタイムスロットが
到来したことを示す信号線、26は回線対応部から共通
制御部に対してそのタイムスロットに割当てられた回線
対応部が有ることを示す信号線を示す。
以下、第6図を用いて本発明による一実施例の動作を説
明する。メモリ22はフレームカウンタ21の出力であ
るそのステーションに到来しているタイムスロットの番
号によp読出されるメモリでちゃ、そのタイムスロット
番号に対応するメモリのデータ領域は、そのタイムスロ
ットに割当てられた回線対応部を示し、そのデータ領域
を構成する各ピッ)(o〜))は回線対応部LSo =
LSyにそれぞれ1:1で対応しており、Onはその7
− ビットに対応する回線対応部に割当てられた以外のタイ
ムスロットが到来していることを示し、′1”はそのビ
ットに対応する回線対応部に割当てられたタイムスロッ
トが到来したことを示す。
例えば、第6図のように7レームカウンタ21の内容が
、30番目のタイムスロットが到来していることを示し
ているとすると、メモリ22は30番地のデータ領域が
読出される。30番地のデータ領域には(oioooo
oo)というパターンが記入されておシ、ビット1−1
 となっているので、ビット1に対応する回線対応部L
8.は自分に割当てられたタイムスロットが到来したこ
とを知り、共通制御部に対しそのタイムスロットを使用
することを通知する信号Sを出力し、データ伝送を開始
する。
以上説明したように、本発明では共通制御部にメモリ2
2を設け、その出カバターンによって回線対応部を走査
するため、回線対応部側々にレジスタと比較器を持つ必
要がない。そのため第6図において、従来方式を用いて
いたとすると、回線8一 対応部器々にレジスタと比較器を有するため、全体では
レジスタ8個、比較器8個の計16個が必要なのに対し
、本発明によれば共通制御部に設けたメモリ2まただ1
個で済み、装置の小型化を助けると共に、大回線収答シ
ステムにおいて有利となる。
また、従来方式では回線対応部と共通制御部間において
、例えばフレーム内のタイムスロットが4096の場合
、12ビット幅のアドレスバスが必要であったの(で対
し、本実施例では25で示される信号線ただ1本で済む
ために、制御が非常に簡単になる。
第7図は本発明の他の実施例を示すもので、第6図と異
なるのはメモリ28の出力信号の各ビットと回線対応部
との対応のさせ方であり、第7図では上位4ビツト(4
〜7)をデコーダ29によってデコードし、その出力信
号34によって回線対応部群全グループO〜グループ1
5までの16グループに分割し、下位4ビツト(0〜3
)を各グループに収容される各回線対応部に対応させて
いる。したがって、各回線対応部では34のグルブ選択
信号と、33の回線対応部選択信号の論理積をとり、そ
れが61”を示す時その回線対応部に割当てられたタイ
ムスロットが到来したことを知る。例えば、第7図でフ
レームカウンタ27の値が30番目のタイムスロットの
到来を示していたとすると、メモリ28では30番地が
読出される。この30番地のデータ領域には(0100
0000)というパターンが記入されているため、上位
4ビツト(4〜7)をデコーダ29によりデコードする
とグループOが選択され、下位4ピツ)(0〜3)によ
りグループO内のビット1に対応する回線対応部である
g LSo−tが選択され、割当てられたタイムスロッ
トが到来したことを知ると共に、そのタイムスロットに
割当てられた回線対応部が有ることを共通制御部にS信
号36によって通知する。この実施例では、1度に選択
される回線対応部は同じグループに収容されるものに限
られるため、例えばマルチドロップ回路の子局のように
親局からの同一のデータを複数の子局が受信する必要が
ある場合、そのような子局は同一グループ内にしか存在
することができずその数に制限は有るが、デコーダに入
力するビット数を1ビット増すだけで収容可能な回―数
を2倍にすることができる。
(へ)発明の効果 本発明によれば、共通制御部に設けられたメモリにより
、ステーションに到来したタイムスロットをそのステー
ションに収容する回線対応部が使用するか否を走査する
ことができ、回線対応部例々にレジスタや比較器を持ち
自分に割当てられたタイムスロットの到来を検出しなく
てもすむため、ハード量が小さくなり、また制御が簡単
になるとり効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータハイウェイシステムの一般的な構成図、
第2図は伝送路上のフレーム形式を示す図、第3図はチ
ャネル多重化方式によるタイムスロットの使い方を示す
図、第4図はステーションの構成例、第5図は従来方式
を説明する図、第611− は本発明の一実施例ブロック図、第7図は本発明の他の
実施例のブロック図である。 第6図において、21はフレームカウンタ、22はメモ
リ、23は回線対応部、24はフレームカウンタ21の
出力信号線、25はメモリ22の出力信号線、26は回
線対応部からのタイムスロット使用要求線を示し、第7
図において、27はフレームカウンタ、28はメモリ、
29はデコーダ、30は回線対応部、31はフレームカ
ウンタ27の出力信号線、32と33はメモリ28の出
力信号線、34はデコーダの出力を示す。 12− 事1図 本2図 第 4 図 寥5 図 第 C図 第 7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の通信装置が環状伝送路によって結合され、該複数
    の通信装置はそれぞれ複数の回線対応部と、上記環状伝
    送路を介する回線対応部相互間の通信を可能ならしめる
    共通制御部とをそなえる構成を有し、各回線対応部相互
    間の通信が予め決められたタイムスロットにより行なわ
    れるよう構成されたデータ通信システムにおいて、上記
    通信装置の共通制御部に、到来するタイムスロットの番
    号により読出されるメモリをそなえるとともに、該メモ
    リには当該通信装置に収容する回線対応部が使用するタ
    イムスロット否号に対応するアドレスのデータ領域に該
    タイムスロットを使用する回線対応部を指定する情報を
    予め記憶せしめておき、当該通信装置を通過するタイム
    スロット番号によって該メモリの内容を参照し、その内
    容にもとづいて当該タイムスロットを使用する回線対応
    部を走査するよう構成したことを特徴とする回線走査方
    式。
JP16613382A 1982-09-24 1982-09-24 回線走査方式 Pending JPS5955657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16613382A JPS5955657A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 回線走査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16613382A JPS5955657A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 回線走査方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955657A true JPS5955657A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15825641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16613382A Pending JPS5955657A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 回線走査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955657A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161050A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Hitachi Cable Ltd 回線交換型ネツトワ−クにおけるチヤネルアクセス方法
JPS61293046A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Toshiba Corp ル−プネツトワ−クシステム
JPS61293044A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Toshiba Corp 複合ル−プネツトワ−ク
JPS61293049A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Toshiba Corp 多重化ル−プネツトワ−ク
JP2008030197A (ja) * 2007-10-23 2008-02-14 Edgecraft Corp 高速で精密な研ぎ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161050A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Hitachi Cable Ltd 回線交換型ネツトワ−クにおけるチヤネルアクセス方法
JPS61293046A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Toshiba Corp ル−プネツトワ−クシステム
JPS61293044A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Toshiba Corp 複合ル−プネツトワ−ク
JPS61293049A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Toshiba Corp 多重化ル−プネツトワ−ク
JP2008030197A (ja) * 2007-10-23 2008-02-14 Edgecraft Corp 高速で精密な研ぎ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205373A (en) System and method for accessing memory connected to different bus and requesting subsystem
US4408323A (en) Processor facilities for integrated packet and voice switching
EP0184826B1 (en) Command processor, use as a switch controller, and a method of operating the same
US4499576A (en) Multiplexed first-in, first-out queues
US4704717A (en) Receive message processor for a solicited message packet transfer system
JPH0618374B2 (ja) マルチネツトワ−クシステムのデ−タ伝送方法
GB1288195A (ja)
KR920017403A (ko) 전송 억세스 승인 및 제어방법과 링버스 통신 시스템
US6535522B1 (en) Multiple protocol interface and method for use in a communications system
JPS5955657A (ja) 回線走査方式
US5353284A (en) Data transmission system
US4695997A (en) Device for performing wrap tests on a multiplex link in a data communication system
US4811339A (en) Non-coded information and companion data switching mechanism
KR20010053612A (ko) 기억 장치 및 상기 기억 장치를 동작시키기 위한 방법
JPS62500555A (ja) デジタル装置を時間多重リンクに接続するためのインタフエ−ス回路
US5163049A (en) Method for assuring data-string-consistency independent of software
US5428650A (en) Method and device for selecting information usable by a local unit connected to a digital transmission system
US4339815A (en) Multiplex connection unit for use in a time-division exchange
EP0227732B1 (en) Arrangement for establishing wide band connection in a switching network
EP0325080B1 (en) Protocol and apparatus for the selective scanning of a plurality of lines connected to a communication device
US6282203B1 (en) Packet data transmitting apparatus, and method therefor
JP2740031B2 (ja) データ受信装置
JPH09190390A (ja) サイクリック伝送システム
KR100304926B1 (ko) 시피유와시리얼인터페이스디바이스간의실시간접속방법
US6862266B1 (en) Loop test apparatus of packet routing bus in communication system and loop test method