JPS5953377A - エレベ−タの信号入力装置 - Google Patents

エレベ−タの信号入力装置

Info

Publication number
JPS5953377A
JPS5953377A JP57164308A JP16430882A JPS5953377A JP S5953377 A JPS5953377 A JP S5953377A JP 57164308 A JP57164308 A JP 57164308A JP 16430882 A JP16430882 A JP 16430882A JP S5953377 A JPS5953377 A JP S5953377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
signal
input
line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57164308A
Other languages
English (en)
Inventor
梶山 隆一
高橋 亮司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57164308A priority Critical patent/JPS5953377A/ja
Publication of JPS5953377A publication Critical patent/JPS5953377A/ja
Priority to US06/850,080 priority patent/US4677437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M11/00Coding in connection with keyboards or like devices, i.e. coding of the position of operated keys
    • H03M11/20Dynamic coding, i.e. by key scanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/468Call registering systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエレベータの制御信号を入力する装[4の改
良に関するものである。
エレベータでは、機械室とかごの間に多数℃制御信号が
授受される。そのための信号入力装置を第1図に示す。
図中、(1)は電源母線、(21)〜(2n)は電源母
線に接続されエレベータの制御信号を発するリレー接点
、スイッチ等の外部信号素子、(31)〜(3n)は外
部信号素子(21)〜(2n)に接続されそれぞれ保護
抵抗(41)〜(4n)及びフォトカプラ(発光夕゛イ
オードとホトトランジスタで構成) (51)〜(5n
)で構成された信号入力回路、(61)〜(6n)は信
号入力回路賄)〜(3n)の出力側に接続されエレベー
タ制御装置(図示しない)へ信号を送出する端子である
すなわち、外部信号素子(21)が開放しているときは
、フZ・トカプラ(51)は導通せず、端子(61)に
は電源母線tliの電圧によって定まるレベルの電圧が
表れる。外部信号素子@1)が閉成すると、フォトカプ
ラ(51)は導通し、端子(61)の電圧は零となる。
このようにして、エレベータ制御装置へ信号が伝送され
る。
この場合、外部信号素子(21)〜(2n)はかごに設
けられており、他は機械室に設けられているとすると、
機械室とかごの間には、電源母線f11と外部信号素子
(21)〜(2n)への配線を、移動ケーブルの心線と
して用意しなければならない。そのため、外部信号素子
(21)〜(2n)の数が増加するに従って、移動ケー
ブルの心線数が増加して高価なものとなる。また、移動
ケーブルの心線増加に伴い据付作業は繁雑となシ、移動
ケーブルの重釦増加により巻上機の容置が増大する等の
問題が発生ずる。
また、回路の一部が地絡すると、電源母線mに接続され
たヒユーズ(図示しない)が溶断するが、その度にヒユ
ーズを交換しなければならず、手間を要する。
この発明は上記不具合を改良するもので、電源母線と入
力線とをマトリクス状に配置し、その交点に外部信号線
を接続すると共に、回路が地絡するとその間は動作を阻
止するようにすることにより、信号線の本数を大幅に消
減し、かつ地絡回復後のヒユーズ交換を不要としたエレ
ベータの信号入力装置を提供することを目的とする。
以下、第2図〜第5図によりこの発明の一実施例を説明
する。
図中、(7)は地絡検出回路、(ツO)は%、、源母綜
、(71)〜(75)は電流制限用抵抗、(76)はゼ
ナダイオード、(77)はトランジスタ、(□/s)は
フォトカプラ(51)と同様のフォトカプラ、py9)
はNANDゲート(ツ9A)、 (’79B)からなる
周知のフリップフロップ、(’79F)は宙、源投入時
「L」となるリセット信号、(7a)は地絡検出信号、
(8)はD1定周期でパルス(8a)を発生ずるクロッ
ク発生回路、(9)はパルス(8a)により駆動される
順序回路、(91)は第5図に示すような信号(9]、
a)〜(91d、)をそれぞれ端子Qa〜Q、dから発
する周知の4ヒツトバイナリカウンタ、(92)はNO
Tゲート、(93)はANDゲートで、(93a)はそ
の出力、(94)は端子Gの入力が「Ij」のとき入力
(91c)、 (91d)の状態によって第5図に示す
ような信号(94e、)〜(9aa)をそれぞれ端子Y
、〜Ydから発し端子Gの入力がrHJになるとイ[]
号(94a)〜(9ta)はずべて「)1」となる周知
のラインデコーダ、(95)〜(9日)はフォトカプラ
(51)と同様のフォトカプラ、(95a)〜(98a
)はその出力で順序信号、(+n+〜(13)はエミッ
タが電源母線(7o)に接続されベースに順序信号(9
5a)〜(98a)がカえられるトランジスタ、(1o
A)−〜(13A)はトランジスタ(io)〜(1渇の
コレクタに接続された[列j母線、(IOB)〜(13
B)は「列J母性(IIA )〜(xsA)とマトリク
ス状に配置dされ信号入力装@ C41i〜(34)に
接続された「行」入力線、(100)〜(loF)、(
110) 〜(IIF)、(,12C) 〜(12F)
、(1:xc) 〜(13F)は外部信号素子シい〜(
21n)と同様の外部信号素子、(]、0(1)〜(x
J)、(11(1)〜(11J)、(11)〜(12,
7)、(13o)〜(13J)は逆流阻止用ダイオード
、(14)は順序回路(9)の出力(91C)、 (t
qldL (93a )により各「列」母線(IOA)
〜(13A)ごとの外部信号データを[行j人カ紳(I
OB)〜(13B)を介して順次時分割で大刀記憶する
周知の汎用レジスタである。なお、各外部信号素子とダ
イオード(例えば素子(100)とダイオード(lo(
)) )は互いに直列に接続されて[列J母線(IOA
) 〜(13A)と「イ■」人力線(IOB) 〜(1
3B)の交点に配置接続され、外H1〜(r同wを形成
している。
次に、この実施例の動作を説明する。
電源投入時、リセット信号(79R)はrLJとなり、
地絡検出信号(7a)はrLJとなっており、ラインデ
コーダ(94)は動作状態にある。
クロック発生回路(8)がらパルス(8a)が発生され
ると、バイナリカウンタ(91)で計数され、イd号(
91a) 〜(9,1d)が出力される。信号(91c
)、 (91d)はラインデコーダヘ入カされ、信号(
91c)、 (91d、)の[HJlrLJの状態によ
って、下表のように(i号(94a)〜(94d )が
順次rL」になることにより、フォトカプラ(95)〜
(98)が11H次導通し、Itli n:信号(95
a)〜(98a)は順次rLJとなる。
111I’j序信号(95’a) 〜(95d、)がI
l1次rl、Jになると、トランジスタ(10)〜(1
,鳴は順次導通し、「列」母i!i!(10A)〜(1
3A )は順次電源母線(70)に接続される。
「列」′ffJ線(1CIA)が電源の糺+ (’70
)と接続されているどき、外E(イin号素子(IOC
りが開成すると、(70)−(fill −−(100
) −(]、(HJ) −(IOB ) −(31−(
1410回路が形11にされ、イd号入力回路(31)
で電圧レベルが変檜され、汎用レジスタイ14)に岩き
込まれる、外部イト1号素子(100)が開放したとき
も同様で、その状態が汎用レジスタ(14)に吏き込ま
れる。このようにして、外部イ1j号≠2子(1(10
)〜(IOF)の状態がそれぞれ1行」入力線(1oB
)〜(13B)を経由して汎用レジスタ(14)に育き
込捷れる。同様に(7て、1列」#糾(11A)がHC
源f’J特(70)と接続がれ′Cいるときは、外部イ
パ号素子(IICり〜(IIF)の状態が省き込1れる
。また、「りII JJυ線(12A)、 (、xsA
)かそれぞれ1b。
源母線(70)と接続されているときは、外部信号素子
(120)へ・(12F’) 、 (130)−(13
F”)の状態がそれぞれνfき込まれる。
これら汎用レジスタ(14)への宵き込みは、順序信号
(95a)〜(98F1.)と同期[7たIIFi序回
路(9)からの信号(91c)、 (91d)、 (9
3a)により行われる。すなわち、信号(91a )が
rT、Jのとき、N OTゲート(92)の出力は[’
RJとなり、46号(91b)がrHJのときANDゲ
、−ト(93)の出力(93a)はrHJとなり、これ
が汎用レジスタ(14)の甲1き込み指令となる。一方
、信号(9ユc)、(91d)は汎用レジスタ(+4)
のアドレス選択幅イ(図示し、ない)に入力されるので
、順序信号(95a)か「I、」のとき、すなわちトラ
ンジスタ(10)が導通しているときは、汎用レジスタ
(14)のroOJilt地に、4ビツト1データとし
7て外部44号素子(10C)〜・(IOF)の内容が
鳩へ込煉れる(第5図区間T1)o同様にIII+’j
序仏号(96a )が(L」で、トランジスタ(11N
が4i通しているときけ、「01」番地に、外部信号素
子(11(3)〜(IIF’)の内容が■き込まれる(
区間T2)。同様にして、r]、OJi地には外部信号
素子(12C)〜(12F)の内容が(区間T3)、「
コ1」番地には外部信号素子(1!sC)〜(13F)
の内容が(区間T4)それぞれ書き込址れる。
このようにして、外相t (Fj号素子(ユOc)〜(
ユ0F)−−−−(130)〜(13F) 16個の情
報が、従来なら16+1=17本の信号線を要するとこ
ろを、「行J母fR(1oA)〜(13A) 4本k「
列1人力線(IOB)−(13B)4本のIt 8本で
済むことになる。
次に、電1源母線(°1o)が地絡したとすると、地絡
検出回路())の抵抗(71)には通常よりも大きい電
流が流れるため、抵抗(’71)の両端電圧は増大する
これが、ゼナダイオード(76)のゼナ電圧を越えると
、トランジスタ(7γ)は導通し、フォトカプラ(′7
日)は導通ずる。これで、フリップフロップ(′79)
への入力はrLJとなるので、地絡検出411号(’i
’a)はrLJからrHJに反転する。したがって、j
lI’i序回路(9)のラインデコーダ(94)からの
信号(9ae)〜(o4d)はすべて「I(」となる。
こねて、フォトカプラ(95) 〜(9B)はすべで遮
断され、Ill’i序イH号(95a)−−(98a)
 tJ rllJ kなり、トランジスタ(Io+ 〜
l1qlは4−べて遮断される。そのため、汎用レジス
タ(14)の記憶データは、すべて外部信号素子(1o
c)〜・(]、OF )−−−−(130)〜(13F
 )が開放している場合と等価な内容となる。
地絡側&が復旧されれけ、地絡検出a号(7a)は再び
l’L+となるので、ラインデコーダ(94)は動作状
態に回伊し、全回路は平割に復帰する。すなわち、ヒユ
ーズ交換のような手間は川がらない。
す、上説明したと:!7・りこの発明では、電源に接続
された「列」母線と、「杓」入力線をマトリクス状に配
置冗し、その交点に外部信号線を接続し、「列」母線を
Fli定周期で切!J換えて[行−1人力線から外部イ
F1号純の44号を11F1次伯号入カ回路に入力する
と共に、U列J!)線、「行J入カ細及び外部イh@線
のいずれかが地絡すると、その間は)1「1序回IM”
+の動作をfill 、+)−するようにしたので、イ
ff号府の本i((を大幅に削減14゛ることができ、
かつヒユーズを用いたものよりも(2i・tff PL
が高く、保守の手間を除くこ七ができる。
【図面の簡単な説明】
第]−図は従シトのエレベータのイム号入カ坑Hを示ず
回路図、第2図はこの発明にょる工1・・−ヘータの信
号入力装置aの一実施例を示す回路図、紀3図は第2図
の地絡検出11路の回路図、第4図は第2図の順序回路
のブロック回路図、第5図は第2図及び第4図の各部信
号波形図である。 図において、il+・・・電源母線、(31)〜(34
)・・・信号入力装置、(7)・・・地絡検出回路、(
8)・・・クロック発生回路、(9)・・・順序回路、
(101〜(13)・・・トランジスタ、(IOA)〜
(15A)・・・「列」母線、 (IOB)〜(13B
)・・・「’(j」入力線、(100)〜(IOF) 
、  (、tlC)へ−(liF)。 (工20)〜(1zp゛) 、 (13a)〜(131
11゛)・・・外部・は号素子。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人  葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Sb、源に接続された複数本の「列」母線、この「列」
    母171 kマトリクス状に配置された複数本の「行」
    入力線、上記1列」母線と上記[行J入力糾との各叉点
    で上記「列」母線と上記「行」入力糾問に接続されエレ
    ベータの制御信号を発する外部信号線、上記「列」母線
    を所定周期で切り換える順序回路、上記切換えと同期し
    て上記「行」入力線から上記外部信号紳の信号を順次人
    力する信号入力回路、及び上記電源と上記「列j母線の
    間に接続され上記「列Jfl)線、上記「行」入力線及
    び上記外部信号線のいずれかが地絡するとその間上記順
    序回路の動作を阻止Jる地絡検出回路を(iifiえて
    なるエレベータの信号入力装置。
JP57164308A 1982-09-21 1982-09-21 エレベ−タの信号入力装置 Pending JPS5953377A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164308A JPS5953377A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 エレベ−タの信号入力装置
US06/850,080 US4677437A (en) 1982-09-21 1986-04-09 Input signal switching matrix for an elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164308A JPS5953377A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 エレベ−タの信号入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5953377A true JPS5953377A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15790657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164308A Pending JPS5953377A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 エレベ−タの信号入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4677437A (ja)
JP (1) JPS5953377A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897641A (en) * 1986-12-04 1990-01-30 Pascom Pty. Ltd. Space switch
US4829511A (en) * 1987-10-14 1989-05-09 International Business Machines Corporation Switched network of optical buses
US5341043A (en) * 1992-09-30 1994-08-23 Actel Corporation Series linear antifuse array
US5979607A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 Allen; Thomas H. Multiple level building with an elevator system operable as a means of emergency egress and evacuation during a fire incident

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185145A (ja) * 1975-01-23 1976-07-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS5596728A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Toshiba Corp Load driving circuit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477532A (en) * 1977-12-02 1979-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Key identifying circuit
JPS56119596A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Nec Corp Control signal generator
EP0069789B1 (de) * 1981-07-10 1985-11-06 Deutsche ITT Industries GmbH Integrierte Schaltung für eine Eingabe-Tastatur elektronischer Geräte

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5185145A (ja) * 1975-01-23 1976-07-26 Mitsubishi Electric Corp
JPS5596728A (en) * 1979-01-17 1980-07-23 Toshiba Corp Load driving circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4677437A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034356A (en) Reconfigurable logic array
US4670749A (en) Integrated circuit programmable cross-point connection technique
JPS5866420A (ja) 2導体のデ−タカラムを有する記憶論理アレイ
JPH08107347A (ja) 相互接続構成体
JPH0645912A (ja) 構成を変更可能な記憶回路
JPS58222620A (ja) プログラマブル・ロジツク・アレイ
DE4316283A1 (de) Halbleiterspeichervorrichtung
US3286240A (en) Channel status checking and switching system
JPS5953377A (ja) エレベ−タの信号入力装置
US4512029A (en) Non-volatile decade counter using Johnson code or equivalent
US3016517A (en) Redundant logic circuitry
US3135948A (en) Electronic memory driving
JPS5816333A (ja) 電子装置のキ−ボ−ド用集積回路
US3300775A (en) Sequential bit binary detector circuit and system
US3045209A (en) Checking system for data selection network
US3683415A (en) Calculating machines
US3699545A (en) Adaptable associative memory system
US3360786A (en) Magnetic core memory system
US3123816A (en) Binary code conversion
CA1109127A (en) Ternary logic circuits with cmos integrated circuits
US3351921A (en) Magnetic core data storage matrix
SU972599A1 (ru) Запоминающее устройство с блокировкой неисправных чеек
US3577141A (en) Binary to decimal tree relay decoder circuit with memory display
US4897641A (en) Space switch
US3967245A (en) Traffic signal control device with core memory