JPS5953054B2 - 心電図波形自動解析方式 - Google Patents

心電図波形自動解析方式

Info

Publication number
JPS5953054B2
JPS5953054B2 JP50068019A JP6801975A JPS5953054B2 JP S5953054 B2 JPS5953054 B2 JP S5953054B2 JP 50068019 A JP50068019 A JP 50068019A JP 6801975 A JP6801975 A JP 6801975A JP S5953054 B2 JPS5953054 B2 JP S5953054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
electrocardiogram
wave
investigation
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50068019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51144091A (en
Inventor
光雄 横田
良正 梅里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50068019A priority Critical patent/JPS5953054B2/ja
Publication of JPS51144091A publication Critical patent/JPS51144091A/ja
Publication of JPS5953054B2 publication Critical patent/JPS5953054B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、心電図波形を計算機に導入して解析する心電
図自動解析装置における心電図解析方法に関する。
心電図波形は第1図に示すように、P。
QR3,T、 Uと名付けられる茶液から成っており、
臨床的にはP波、QR3波群、T波の3つに大別したの
ちP、 Q・・・・・・・・・・・・・・・各部分の間
の時間々隔、零線から正、負への片寄りの程度、形状変
化などを調べることにより診断が行なわれる。
か・る心電図波形を3つの波形パターンに大別し、各パ
ターンのピーク、始点、終点を求める信頼性ある方式は
未だ確立されていないのが実情である。
計算機を利用した従来の波形認識方法、例えば、昭和4
5 (1970)年に米国のチャールズCl−−マスに
よって発行された雑誌[COMPUTER3INELE
CTROCARDIO−GRAPHYJの第131頁〜
第144頁において示される波形認識方法はいわば固定
式であって点Rを認識したらその前後所定秒の所にP波
、T波があるとなし、その部分を捜査してP波、T波な
どを認識するというものであった。
しかしながら心電図波形は一定のものではなく、被検査
対象等に応じて波形パターンは相当大幅に変動する。
第2図はP波の種々の例を示腰この1〜6図に示すよう
にP波は単峰単極性から、正負両極性のもの、双峰特性
を持つものなど種々ある。
また第3図1に示すようにP波か゛同図2に示す正常の
ものからQR5群側へ大きくずれているものがあり、か
・る場合はピーク点Rから一定時間t。
をとるとP波がQR3群へ含まれてしまい、P波が検出
できない又は誤った波と誤認する結果を招く。
この第3図1に示す波形はWPW症候群と呼ばれる。
これに対して第3図3に示すようにQR5群に波R’、
S’を伴なった時間幅の広いQR3波形群が見られる
ことがありこの場合は一定時間t。
を余り狭くするとR’、 S’力樽R5群からはみ出し
てしまい、これまた問題である。
いずれにしても時間固定式の従来方式では種々変動する
心電図波形に充分対処できず、誤認識が生じる恐れが多
分にある。
P波、QR5波、T波をそれぞれ正確に認識することに
極めて重要なことであり、もしQR8波とP波の境を誤
認識したりすると医学的には意味がなくなる。
本発明はかかる点を改善してこうした心電図の自動解析
装置で非常に正確な波形読取りを行なうことができる心
電図自動解析方法を提供しようとするものである。
本発明は心電図波形データを導入する計算機を有し、該
心電図波形テ゛−夕からQR5群を検出し、検出された
QR5群の捜査領域を決定し、該捜査領域に応じP波及
びT波の捜査領域を決定して、各捜査領域に存在する心
電図波形を自動解析する心電図自動解析装置における心
電図解析方法において、該計算機は該QR5群の捜査領
域を決定する際心電図波形のピーク値を検出することに
より、該QR3群の中央のピーク点を求めるステップ、
該ピーク点より前に得られる心電図波形から平坦部分を
検出することにより該QR3群の仮の始点を求め、且つ
該ピーク点より所定時間後方を仮の終点とし、QR5群
の仮の捜査領域を決定するステップ、該QR3群の仮の
捜査領域に存在する心電図波形の極大値を検出すること
によりQ波及びS波の極大値の存在する点を検出するス
テップ、及び該検出されたQ波及びS波の存在する点に
応じ、該仮の始点及び終点を補正し、該QR8群の捜査
領域を補正するステップを逐行して、QR3群の捜査領
域を決定することを特徴とするが、次に実施例を参照し
ながらこれを詳細に説明する。
第4図は本発明の心電図自動解析方法の順序を示す。
この図に示すように本発明では先ずQR3群のピーク点
Rを検出する。
この検出にはピーク点Rが尖鋭であることを利用し、波
形の2次微分の絶対値をとってその最大値からピーク点
Rを決定する。
次はP波とQR5群の境の部分C′を認識するが、これ
は部分C′が平坦であることを利用しており、心電図上
で波形を例えば水平方向において2mS間隔で区分し、
各点でのレベル差Δhiを求部分つまりC′であるとす
る。
こ・でjは任意の点としmは例えば20とする。
QR3の終りの部分d′は、一般に特別な特徴がないの
でピーク点Rより100m5後方として決定する。
こうしてQR3群を捜査すべき部分A2の始端C′と終
端d′を求める。
捜査部分A2カ拌11ったら計算機はこの部分A2につ
いて精密な捜査を行ない、ピーク点QおよびSを決定す
る。
これらには閾値レベルを用い、これを越えるほののうち
極大のものを選出し、一般に・はその最も前方のものを
Q、後方のものをSとし、これらの点Q、 Sより始
点C1終点dの仮の値を求める。
始点C1終点dは差分m個のうちn個が閾値レベル以下
になる点として求める。
これらの仮の点り dをちととし、仮の始点Cの10m
5ec前方から仮の終点dの10m sec核方までを
補正されたQR3群の捜査領域としてQR3群の捜査領
域を求め、正確な解析結果が得られるようにする。
QR8群の解析が終ったらその始点CをもとにしてP波
捜査領域A1を決定する。
即ち該領域A1は、点Cと、ピーク点Rより心拍数によ
り決定される時間だけ前方の点との間として決定する。
この領域A1についてP波の解析を行ない、第2図1〜
6に示した種々の波形を持つP波の正確な始点、終点、
ピーク値(これらはいずれも図面では黒点で示す)を求
める。
P波の正確な終点すが求まったらこの点すとQR8群の
始点Cとの間の部分として前記の平坦部分C′の正確な
値を求める。
この点とP波の始点aを結んだ線分をP波に関するベー
スラインとし、また後に決定されるT波終点eとを結ん
だ線分をQR3,T波に関するベースラインとする。
ベースラインが求まるとQR3群のピークおよび谷は判
然とし、従ってその始点C1終点dの決定も誤りなく行
なえる確率が高くなるので、こ・でもう一度前記のQR
3群捜査領域決定、QR8群解゛析、P波捜査領域決定
、P波解析、ベースライン決定を行なう。
この反復解析の繰返し数は1回、即ち全部で2回行えば
よく、3回解析する必要はまずない。
ループカウントチェックはこの回数をチェックし、“2
°゛で終了させる。
こうしてQR3群およびP波を正確に解析したら、次は
T波捜査領域決定およびT波解析を行なう。
T波捜査領域は、その始点をQR3群終点dとし終点を
始点a (A1の始点)より一心搏時間後として定める
被検査対象によってはこうして求めた捜査領域からT波
が外れてしまう場合があるが、この場合は更に捜査領域
を伸ばすようにする。
なお前述のように1回目の解析で仮の始、終点c、
dを求め、これらの点の前10m5ec、後方10m5
ec範囲を補正されたQR5群の捜査領域とし、次いで
P波解析、ベースライン決定を行ない、更に同様処理を
繰り返(2回目解析)して始、終点c、 d等各部の
正確な値を求めるが、このようにする理由は次の如くで
ある。
例えばQ波は第1図のように深い谷を形成しておらず、
平坦部C′の延長に近い状態であることがあるが、この
ような場合Q波は閾値を越えないので1回目の解析では
検出されない。
また点Cは波形を水平方向で2m5ec間隔で区分し、
各点のレベル差を求め、差分m個のうちのn個が閾値レ
ベル以下になった点として求められるので、上記の場合
は、本来Q波であるものが点Cとして誤認されてしまう
ことがある。
S波についても同様のことが言える。そこでQR3群の
捜査領域を多少(IQmsec)広げて再度解析を行な
い、正確な始、終点c、 dを求める、等の必要があ
る。
か・る解析方法で1動解析装置が動作すると、自動的に
心電図波形データを処理する際波形誤認又は見落しを自
動解析装置は殆んどせず、極めて正確なアナログ波形自
動解析の自動解析を行なうことができる。
例えば第3図1のような場合、従来方式のようにQR3
群捜査範囲の始端をピーク点Rから一定時間t。
前方とすると、P波はこの時間t。
内に入ってしまって検出されないが、本発明のように最
初大よそのQR8群捜査領域を決定し、その領域内で波
形解析を行なって正確に即ち狭(QR3群存在範囲を決
定すると第3図1のようなP波でも充分これを自動解析
装置は識別することができる。
以上詳細に説明したことから明らかなように、本発明に
よれば従来心電図自動解析装置で1動解析する時、誤認
識の高かった捜査領域ならびに波形認識において、先ず
概略的な捜査領域決定および波形認識を行なったのち、
この結果ならびに他に有効と考えられる情報(例えば同
時に収集される他誘導からの情報)をもう一度、または
数度に亘って捜査領域決定のための情報として帰還し、
次第に正確な認識点へ収束させることにより、心電図自
動解析装置の捜査領域決定および波形認識の精度を大幅
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は心電図波形の一例を示す図、第2図1〜6はP
波の波形例を示す図、第3図2は正常波形図、第3図1
,3は誤認識の例を説明する波形図、第4図は本発明の
心電図自動解析方法のフローチャートである。 図面で、PはP波、QR5はQR3群、TはT波、Cは
平坦部分、dはQR5群捜査領域の後端、Bはベースラ
インである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 心電図波形テ゛−夕を導入する計算機を有し、該心
    電図波形データからQR8群を検出し、検出されたQR
    5群の捜査領域を決定し、該捜査領域に応じP波及びT
    波の捜査領域を決定して、各捜査領域に存在する心電図
    波形を自動解析する心電図自動解析装置における心電図
    解析方法において、該計算機は該QR3群の捜査領域を
    決定する際、心電図波形のピーク値を検出することによ
    り、該QR5群の中央のピーク点を求めるステップ、該
    ピーク点より前に得られる心電図波形から平坦部分を検
    出することにより該QR8群の仮の始点を求め、且つ該
    ピーク点より所定時間後方を仮の終点とし、QR3群の
    仮の捜査領域を決定するステップ、該QR3群の仮の捜
    査領域に存在する心電図波形の極大値を検出することに
    よりQ波及びS波の極大値の存在する点を検出するステ
    ップ、及び該検出されたQ波及びS波の存在する点に応
    じ、該仮の始点及び終点を補正し、該QR3群の捜査領
    域を補正するステップを遂行して、QR3群の捜査領域
    を決定することを特徴とする、心電図解析装置における
    心電図解析方法。
JP50068019A 1975-06-05 1975-06-05 心電図波形自動解析方式 Expired JPS5953054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50068019A JPS5953054B2 (ja) 1975-06-05 1975-06-05 心電図波形自動解析方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50068019A JPS5953054B2 (ja) 1975-06-05 1975-06-05 心電図波形自動解析方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51144091A JPS51144091A (en) 1976-12-10
JPS5953054B2 true JPS5953054B2 (ja) 1984-12-22

Family

ID=13361679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50068019A Expired JPS5953054B2 (ja) 1975-06-05 1975-06-05 心電図波形自動解析方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953054B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467585U (ja) * 1977-10-17 1979-05-14
JPS5975038A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 萩原電気株式会社 心電計の波形認識におけるp波の検出方法
JP6404784B2 (ja) * 2015-08-06 2018-10-17 日本電信電話株式会社 心拍検出方法および心拍検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51144091A (en) 1976-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113567604B (zh) 色谱谱图的检测分析方法及电子设备
US4742458A (en) Method and apparatus for performing pattern recognition analysis
Bonner et al. Computer diagnosis of electrocardiograms. II. A computer program for EKG measurements
CN104700033A (zh) 病毒检测的方法及装置
US8137283B2 (en) Method and apparatus for retrieval of similar heart sounds from a database
CN113567603B (zh) 色谱谱图的检测分析方法及电子设备
KR880002095A (ko) 도형인식 장치
US4972193A (en) Target recognition
CN112603334B (zh) 基于时序特征和堆叠Bi-LSTM网络的棘波检测方法
CN109813269B (zh) 结构监测传感器在线校准数据序列匹配方法
US5396370A (en) Process for evaluating binary data of a magnetic storage card
JPH0728937A (ja) 画像抽出装置
JP2954699B2 (ja) E13bフォントの文字の先頭端読取り方法
US20030081502A1 (en) Method of locking onto and tracking a target
US11710342B2 (en) Fingerprint matching method and apparatus, electronic equipment and readable storage medium
JPS5953054B2 (ja) 心電図波形自動解析方式
CN106203324A (zh) 基于随机树的心电信号快速身份识别方法
US20210158154A1 (en) Apparatus and method for distinguishing neural waveforms
US11922670B2 (en) System for extracting outline of static object and method thereof
Krimi et al. An approach combining wavelet transform and hidden Markov models for ECG segmentation
JP2730910B2 (ja) あいまいオートマトンを用いた波形解析方法
Nobunaga et al. Identification of Exercising Individuals Based on Features Extracted from ECG Frequency Spectrums
CN114305442B (zh) 基于滑动窗编码的房颤发生起止点的检测方法
Li et al. Improved critical point correspondence for on-line signature verification
JPH04236941A (ja) Vpc波形検出方式