JPS5952755B2 - 泥土状物質の乾燥方法 - Google Patents
泥土状物質の乾燥方法Info
- Publication number
- JPS5952755B2 JPS5952755B2 JP54092410A JP9241079A JPS5952755B2 JP S5952755 B2 JPS5952755 B2 JP S5952755B2 JP 54092410 A JP54092410 A JP 54092410A JP 9241079 A JP9241079 A JP 9241079A JP S5952755 B2 JPS5952755 B2 JP S5952755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drying
- tank
- treated
- mud
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はゲル状化学物質、泥土状物質、或いは産業廃棄
物等の泥土状物質を乾燥せしめる方法に関し、特に泥土
を乾燥するに適するものである。
物等の泥土状物質を乾燥せしめる方法に関し、特に泥土
を乾燥するに適するものである。
浄水場において水を浄化する過程において多くの汚泥を
排出し処理に窮するところであり、これを河川或いは海
に投棄することはヘドロを増加し海洋又は河川の汚染の
原因になる。
排出し処理に窮するところであり、これを河川或いは海
に投棄することはヘドロを増加し海洋又は河川の汚染の
原因になる。
従ってこIcを乾燥しケーキ状の泥として排棄或いは出
土として利用することにより、処理することが考えられ
る。
土として利用することにより、処理することが考えられ
る。
泥土を天川こよって自然乾燥するには広大な面積を必要
とし、これを土地上において行うことは不可能であり、
又一般住宅の近接用地においては不具合である。
とし、これを土地上において行うことは不可能であり、
又一般住宅の近接用地においては不具合である。
この様な状況のもとて天日乾燥を含む自然乾燥を基調と
し、しかもこれを工業化し、小面積の用地内で最大の乾
燥効果をあげることを本発明の目的とするものである。
し、しかもこれを工業化し、小面積の用地内で最大の乾
燥効果をあげることを本発明の目的とするものである。
以下本発明の実施例を図によって説明する。
被処理物槽1に被処理液2、例えば泥土を含む液を満し
ておき、回転駆動軸3は槽1の上縁に設けたフレーム上
の軸承に支持され、駆動モーターによって回転せしめら
れる。
ておき、回転駆動軸3は槽1の上縁に設けたフレーム上
の軸承に支持され、駆動モーターによって回転せしめら
れる。
回転駆動軸3には平板4を複数枚放射状に配設し、回転
駆動軸3の回転に伴い平板4が一体的に回転できるよう
にする。
駆動軸3の回転に伴い平板4が一体的に回転できるよう
にする。
回転駆動軸は平板4の端部を直接支持するのでなく、平
板4と回転、駆動軸3との間には空間5を設ける。
板4と回転、駆動軸3との間には空間5を設ける。
平板4にパンチングメタルを用いると水切りがよくなる
。
。
又第2図の如く平板4を放射状に回転駆動軸の軸芯を含
む平面状に構成してもよいし、第3図に示す如く平板4
を断面が円接線を形成する如く変形しても又、軸芯に対
して傾斜せしめて構成しても本発明の技術的思想は変更
されない。
む平面状に構成してもよいし、第3図に示す如く平板4
を断面が円接線を形成する如く変形しても又、軸芯に対
して傾斜せしめて構成しても本発明の技術的思想は変更
されない。
泥土を含む被処理液2を槽1に送給し、略満しておき、
回転駆動軸を極低速で例えば1回転を48時間の速度で
回転せしめる。
回転駆動軸を極低速で例えば1回転を48時間の速度で
回転せしめる。
平板4が被処理液2がら大気に露出し、再度被処理液2
に浸漬される迄に24時間余りを要し、この間に平板の
両面に耐着した泥土はケーキ状に乾燥する。
に浸漬される迄に24時間余りを要し、この間に平板の
両面に耐着した泥土はケーキ状に乾燥する。
乾燥したケーキ状の泥土は被処理液2への浸漬直前にス
クレーパーによって掻き落すもので、櫛状のスクレーパ
ーを用い、手によって掻き落してもよいし、機械的にス
クレーパーを作動させてもよい。
クレーパーによって掻き落すもので、櫛状のスクレーパ
ーを用い、手によって掻き落してもよいし、機械的にス
クレーパーを作動させてもよい。
泥土が平板4同志の間につまると全体がローラー状にな
って泥土は乾燥しにくいものであり、回転駆動軸3と平
板4との間は空間5を設けて、泥土が抜は落ちるように
する。
って泥土は乾燥しにくいものであり、回転駆動軸3と平
板4との間は空間5を設けて、泥土が抜は落ちるように
する。
従一つで平板4の支持は回転駆動軸3で直接支持するの
ではなく、第1図に示す如く枠体6によって側面を支持
する。
ではなく、第1図に示す如く枠体6によって側面を支持
する。
浄水場排水汚泥はデカンタ−型分離機によって含水率9
2%のものが1日当り2.2m2排出されると仮定して
本装置を計算する。
2%のものが1日当り2.2m2排出されると仮定して
本装置を計算する。
本装置の使用によって含水率60%まで乾燥する時は1
mmの泥土に対し24時間の乾燥時間を必要とするので
汚泥量2.2m2を厚み1mmの塗布に必要な表面積A
は A−2,2m2÷O,001m =2200m2これを
3日間で゛処理するとすI%ば1日当りの必要面積は 2200m2÷3 = 733.33m2: 734m
2回転する平板の外径1.5m、長さ2mとした場合、
平板1枚の表面積は表裏両面で、0.5mX2X2m=
2m2となる。
mmの泥土に対し24時間の乾燥時間を必要とするので
汚泥量2.2m2を厚み1mmの塗布に必要な表面積A
は A−2,2m2÷O,001m =2200m2これを
3日間で゛処理するとすI%ば1日当りの必要面積は 2200m2÷3 = 733.33m2: 734m
2回転する平板の外径1.5m、長さ2mとした場合、
平板1枚の表面積は表裏両面で、0.5mX2X2m=
2m2となる。
このとき平板の内側端部の直径は0.5mであるから平
板の内側端の平板同志の間隔を2cm(板厚2.3mm
とすれば1.77cm)とすると、0.5mXπ÷0.
02=77枚 従って、1台当りの乾燥表面積は2m2X77=154
m2.24時間当りの回転は半回転であるので154m
2÷2=77m” 734m2÷77m2キ10 この乾燥装置10台を配置すればすべての汚泥処理をす
ることができる。
板の内側端の平板同志の間隔を2cm(板厚2.3mm
とすれば1.77cm)とすると、0.5mXπ÷0.
02=77枚 従って、1台当りの乾燥表面積は2m2X77=154
m2.24時間当りの回転は半回転であるので154m
2÷2=77m” 734m2÷77m2キ10 この乾燥装置10台を配置すればすべての汚泥処理をす
ることができる。
又、乾燥条件が加熱手段とか通風手段を附加して1mm
当り12時間の条件にすれば乾燥装置台数は5台となる
。
当り12時間の条件にすれば乾燥装置台数は5台となる
。
上記説明で明らかな如く、本発明は上縁を開放した被処
理物を収容する槽、該槽の開口部上縁に設けた回転駆動
軸、該回転駆動軸に対し間隔をあけて放射線状に配設し
た複数枚の平板よりなる回転体を極めて低速で回転せし
めるので従来天日乾燥において広大な面積を必要として
いたものを狭い用地で処理乾燥をすることができ、天日
乾燥を基調としているために乾燥のための熱源が必要で
なく、強制乾燥する場合においても附加装置とするだけ
なので大してエネルギーを必要としない。
理物を収容する槽、該槽の開口部上縁に設けた回転駆動
軸、該回転駆動軸に対し間隔をあけて放射線状に配設し
た複数枚の平板よりなる回転体を極めて低速で回転せし
めるので従来天日乾燥において広大な面積を必要として
いたものを狭い用地で処理乾燥をすることができ、天日
乾燥を基調としているために乾燥のための熱源が必要で
なく、強制乾燥する場合においても附加装置とするだけ
なので大してエネルギーを必要としない。
又、回転するためには24時間当り1回転とか、172
回転という極めて低速で(殆どとまっているように見え
る程度)回転するので所要動力が極めて少なく省エネル
ギー用乾燥方法として極めてすぐれたものである。
回転という極めて低速で(殆どとまっているように見え
る程度)回転するので所要動力が極めて少なく省エネル
ギー用乾燥方法として極めてすぐれたものである。
第1図は本発明の詳細な説明するための実施例の部分斜
視図、第2図は本装置の実施例の断面図、第3図は他の
実施例を示す断面図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・被処理液、3・・・
・・・回転駆動軸、4・・・・・・平板、5・・曲空間
、6・・曲枠体。
視図、第2図は本装置の実施例の断面図、第3図は他の
実施例を示す断面図である。 1・・・・・・槽、2・・・・・・被処理液、3・・・
・・・回転駆動軸、4・・・・・・平板、5・・曲空間
、6・・曲枠体。
Claims (1)
- 1 上縁を開放した被処理物を収容する槽と、該槽の開
口部上縁に設けた回転駆動軸の周囲に間隔をあけて放射
状に配設した複数枚の平板を有する回転体とよりなり、
該回転体の一部を前記槽に浸漬し、一回転12時間乃至
24時間の極低速度で回転させ、該平板に付着した被処
理物を半回転のうちに乾燥させ、乾燥した被処理物をス
クレーパーによって剥離することを特徴とした泥土状物
質の乾燥方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54092410A JPS5952755B2 (ja) | 1979-07-19 | 1979-07-19 | 泥土状物質の乾燥方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54092410A JPS5952755B2 (ja) | 1979-07-19 | 1979-07-19 | 泥土状物質の乾燥方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5616078A JPS5616078A (en) | 1981-02-16 |
JPS5952755B2 true JPS5952755B2 (ja) | 1984-12-21 |
Family
ID=14053637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54092410A Expired JPS5952755B2 (ja) | 1979-07-19 | 1979-07-19 | 泥土状物質の乾燥方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5952755B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62121956U (ja) * | 1986-01-28 | 1987-08-03 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4941383A (ja) * | 1972-05-26 | 1974-04-18 |
-
1979
- 1979-07-19 JP JP54092410A patent/JPS5952755B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4941383A (ja) * | 1972-05-26 | 1974-04-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5616078A (en) | 1981-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101312119B1 (ko) | 전단판넬이 이격 형성된 스크류프레스 탈수장치 | |
ATE25373T1 (de) | Mechanisch-biologische klaeranlage zum reinigen von abwaessern sowie verfahren zum klaeren von abwaessern. | |
US20210060573A1 (en) | Conveying screw for food waste disposal device | |
WO1988005764A1 (en) | Centrifugal bio-contactor apparatus | |
NO159265B (no) | Apparat for rensing av vann, saerlig avloepsvann, ved hjelpav en biologisk oksydasjonsmetode. | |
DE69522587D1 (de) | Verfahren zur behandlung eines papierzellstoffes und vorrichtung dafür | |
JPS5952755B2 (ja) | 泥土状物質の乾燥方法 | |
WO1981000101A1 (en) | A device for flushing and aerating a surface coated with microorganisms in a plant for biological purification of waste water | |
CN109608002B (zh) | 一种污泥干燥机 | |
JP3814650B2 (ja) | 浮遊スカムの掻き寄せ除去装置 | |
JPH01315397A (ja) | 乾燥機の運転方法 | |
CA1082821A (en) | Biological sewage treatment apparatus | |
Joost | Systemation in using the rotating biological surface (RBS) waste treatment process | |
KR102369638B1 (ko) | 응결 배수구조를 포함하는 슬러지 처리기 | |
SU1002256A1 (ru) | Испытательный биофильтр с вращающейс загрузкой | |
CN221740087U (zh) | 一种冶炼用废水处理装置 | |
CN215480488U (zh) | 一种污泥干化耙式干燥机 | |
CN216837614U (zh) | 一种高效节能的油泥处理装置 | |
JPS5599377A (en) | Scum removing apparatus | |
CN214936230U (zh) | 一种污水表面液体污染源收集装置 | |
JPS6140400Y2 (ja) | ||
SU927757A1 (ru) | Устройство дл биохимической очистки сточных вод | |
JP2005177702A (ja) | 有機性廃水の処理方法および処理装置 | |
JPS56130292A (en) | Scraper | |
JPH0243995A (ja) | 廃水浄化装置 |