JPS5951476A - アルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池

Info

Publication number
JPS5951476A
JPS5951476A JP15950682A JP15950682A JPS5951476A JP S5951476 A JPS5951476 A JP S5951476A JP 15950682 A JP15950682 A JP 15950682A JP 15950682 A JP15950682 A JP 15950682A JP S5951476 A JPS5951476 A JP S5951476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline
active material
electrolyte
alkali
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15950682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366781B2 (ja
Inventor
Kenichi Shinoda
健一 篠田
Tomoya Murata
村田 知也
Takashi Fukuhara
福原 敬司
Kiyohide Tsutsui
清英 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP15950682A priority Critical patent/JPS5951476A/ja
Publication of JPS5951476A publication Critical patent/JPS5951476A/ja
Publication of JPH0366781B2 publication Critical patent/JPH0366781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアルカリ電池、特にアルカリ電解液と耐アル
カリ性のゲル化剤とによりゲル状化された陰極活物質を
用いてなるものに関する。
アルカリ電池は、例えば亜鉛等を主剤とする陰極活物質
とセパレータと陽極とによって構成されるが、その陰極
活物質は、アルカリ電解液と耐アルカリ性のゲル化剤と
によりゲル状化された状態で使用されるのが普通である
。これにより、例えば陰極中の電解液が外部へ漏液した
りすることが防止されるようになる。従って、陰極活物
質は十分にゲル化されることが望まれる。この陰極活物
質のゲル化度を高めるためには、該陰極活物質中に注液
されるアルカリ電解液のアルカリ濃度を高めるか、ある
いはゲル化剤の使用量を多くすれば良いことが従来にお
いて知られていた。ゲル化剤には耐アルカリ性のもの(
例えばカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩:N
a−CMC)が使用される。
ところで、アルカリ電池に用いられるアルカリ電解液は
、そのアルカリ濃度がある値よりも高くなるとその比電
導度が低下してくる。例えば、水酸化カリウム水溶液の
場合は、そのアルカリ濃度が約36重量%のときに最も
高い比電導度が得られる。それ以下のアルカリ濃度でも
、あるいはそれ以上のアルカリ濃度でも比電導度は低下
してくる。
従って、アルカリ電池に用いられるアルカリ電解液は、
その比電導度が最も高くなるようにそのアルカリ涜曵を
定めることが放電特性上最適である。
しかし、このように比電導度を最も高くできるアルカリ
濃度付近では、陰極活物質中の耐アルカリ性のゲル化剤
(例えばNa−CMC)が十分にゲル化することができ
ず、このために電池組立後に陰極中の電解液、が外部へ
逃げ出し、電池ケースのシール異面をクリープして漏液
を生じさせるようになる。つまり、放電特性上最適なア
ルカリ濃度と陰極活物質をゲル状化するための最適なア
ルカリ濃度とは、互いに両立し得ないものであった。
ここで、ゲル化剤の使用量を増やすことも考えられるが
、しかし上述したように、そのゲル化剤のゲル化度はア
ルカリ電解液のアルカリ濃度に依存するものであるから
、ゲル化剤の使用量を増やすだけでは十分な効果が得ら
れない。そこで、従来においては、放電特性を犠牲にし
てゲル化度を高めるか、あるいはその反対に′するかの
いずれかを選択せざるを得なかった。つまり、放電性能
を向上させようと1れば耐漏液性能が低下し、反対に耐
漏液性能を向上させようとすれば放電性能が低下してし
まうという背反があったのである。
この発明は以上のような従来の問題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、電池の構造的な構成に
は何等手を加えることなく、きわめて簡単な付加的構成
だけでもって、従来においては両立させるのが困難であ
った放電性能の向上と耐漏液性能の向上を同時に達成で
きるようにしたアルカリ電池を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明は、アルカリ電
解液と耐アルカリ性のゲル化剤とによりゲル状化された
陰極活物質を用いてなるアルカリ電池において、上記ア
ルカリ電解液中にクロム酸塩をあらかじめ溶解したこと
を特徴とする。
以下、この発明の実施例について説明する。
実施例 アルカリ濃度が36重量%の水酸化カリウム水溶液中に
クロム酸カリ(K20r 04 )を0.2〜3.0重
量%溶解し、これをアルカリ電解液として、耐アルカリ
性のゲル化剤(Na−CMC)とともに用いて粒状亜鉛
からなる陰極活物質をゲル状化させた。このようにして
ゲル状化された陰極活物質を用いてボタン型の密閉式ア
ルカリ電池(LR44タイプ)を組立てた。
比較例 上記の実施例と同じアルカリ濃度(36重量%)をその
まま耐アルカリ性ゲル化剤(上記実施例のものと同じ)
とともに用いて粒状亜鉛を主剤とする陰極活物質をゲル
状化した。そして、このゲル状化された陰極活物質を用
いてボタン型密閉式アルカリ電池(上記実施例のものと
同タイプのもの)を組立てた。
ここで、上記実施例のアルカリ電池および上記比較例の
アルカリ電池をそれぞれ100個ずつ用いて耐漏液性能
の試験を行なったところ、次のような試験結果を得た。
l−n  =  100 初 度    90日保存後 実施例の電池    OO 比較例の電池    09 なお、保存条件は60℃、90%RHとした。
上記実施例のアルカリ電池および上記比較例のアルカリ
電池は、いずれもそのアルカリ電解液のアルカリ濃度を
最も高い比電導度が得られる濃度(36重量%)に設定
したが、上記実施例のアルカリ電池は、そのようなアル
カリ濃度のアルカリ電解液を用いても、上記比較例のア
ルカリ電池に比べると大幅に優れた耐漏液性能を示すこ
とができた。
なお、耐湿液性能の試験と平行して放電性能の試験も併
せて行なったが、初度における放電性能、特に短絡電流
値については両者に差を見出すこ6一 とができなかった。
以上のように、この発明によるアルカリ電池では、陰極
活物質中に含ませられるアルカリ電解液中にあらかじめ
クロム酸塩を溶解させるだけというきわめて簡単な付加
的構成を与えるだけでもって、最も比電導度の高いアル
カリ濃度でもって十分な耐漏液性能を得ることができる
ようになっている。これは、そのようなアルカリ濃度に
おいても陰極活物質のゲル化度を」−分に高めることが
できるからに他ならない。従って、この発明は、アルカ
リ電解液の比電導度を最も高くできる範囲のアルカリ濃
度、具体的には30〜40重量%のアルカリ濃度のアル
カリ電解液を用いる場合に最も有効なものとなる。
ところで、上記クロム酸塩は、陰極活物質中に含ませら
れるアルカリ電解液中にあらかじめ十分に溶解さけてお
くことが必要である。もし、そのクロム酸塩が結晶のま
ま陰極活物質中に混入すると、ゲル化がその結晶の周囲
のみに集中的に進行し、この結果その結晶をゲル化剤が
覆ってしまい、それ以上のゲル化の進行を妨げるように
なる。また、クロム酸塩としては、上述したクロム酸カ
リに限定されないことはもちろんであり、例えばクロム
酸カルシウムを使用することもできる。
以上のように、この発明によるアルカリ電池は、その構
造的な構成には何らの変更を加える必要もなく、きわめ
て簡単な付加的構成を与えるだけでもって、従来におい
ては両立がぎわめで困難であった放電性能の向上と耐漏
液性能の向上を同時に達成することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリ電解液と耐アルカリ性のゲル化剤とによ
    りゲル状化された陰極活物質を用いてなるアルカリ電池
    において、上記アルカリ電解液中にクロム酸塩をあらか
    じめ溶解したことを特徴とするアルカリ電池。 (2、特許請求の範囲(1)のものにおいて、上記アル
    カリ電解液はそのアルカリ濃度が30〜40重量%であ
    ることを特徴とするアルカリ電池。
JP15950682A 1982-09-16 1982-09-16 アルカリ電池 Granted JPS5951476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15950682A JPS5951476A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15950682A JPS5951476A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951476A true JPS5951476A (ja) 1984-03-24
JPH0366781B2 JPH0366781B2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=15695255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15950682A Granted JPS5951476A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951476A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826489A (ja) * 1971-08-10 1973-04-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826489A (ja) * 1971-08-10 1973-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366781B2 (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708157B2 (en) Separators for electrochemical cells
JPS5931573A (ja) リチウム電池用負極
JPS5951476A (ja) アルカリ電池
JPH07122276A (ja) 円筒形アルカリ電池
US3040114A (en) Primary battery cell
JPS61292853A (ja) 亜鉛、アルミニウム又はマグネシウムから成る反応性負極を有する電気化学的一次電池の安定化方法
US4250234A (en) Divalent silver oxide cell
US2900433A (en) Barrier films for galvanic cells
US2814663A (en) Primary cell
JPS5925169A (ja) アルカリ一次電池用負極の製造法
JP2964802B2 (ja) 糊式マンガン乾電池
JPS6113580A (ja) 空気電池
JP2568590B2 (ja) アルカリ電池
JPS636985B2 (ja)
JPH02216760A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS62136770A (ja) アルカリ電池
JPS60131770A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3087536B2 (ja) マンガン乾電池
JPS6369153A (ja) 密閉型アルカリマンガン二次電池
JPS58197675A (ja) アルカリ電池
JPS61133560A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0724215B2 (ja) 乾電池
KR800000156B1 (ko) 염화아연 건전지의 세퍼레이터의 제법
JPS6134228B2 (ja)
JPS5866269A (ja) アルカリ電池