JPS5950385B2 - 複数液混合噴霧装置 - Google Patents

複数液混合噴霧装置

Info

Publication number
JPS5950385B2
JPS5950385B2 JP4658477A JP4658477A JPS5950385B2 JP S5950385 B2 JPS5950385 B2 JP S5950385B2 JP 4658477 A JP4658477 A JP 4658477A JP 4658477 A JP4658477 A JP 4658477A JP S5950385 B2 JPS5950385 B2 JP S5950385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
passage
columnar base
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4658477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53131512A (en
Inventor
武雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikari Shodoku Co Ltd
Original Assignee
Ikari Shodoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikari Shodoku Co Ltd filed Critical Ikari Shodoku Co Ltd
Priority to JP4658477A priority Critical patent/JPS5950385B2/ja
Publication of JPS53131512A publication Critical patent/JPS53131512A/ja
Publication of JPS5950385B2 publication Critical patent/JPS5950385B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数液を混合して噴霧する装置に関する。
例えば、殺虫液に水を加えて保存する場合および複数の
殺虫液を混合して保存する場合には、それらの液体が化
学反応を起こして殺虫効力が減少または消滅することが
あるので、その場合にはそれらの液体を別々に保存する
と共に殺虫に用いる時に混合して噴霧する必要がある。
本発明の目的は、複数液を所望の割合で混合すると共に
充分に攪拌して噴霧することができ、かつ、ノズルの目
詰りを確実に防止すすることができる複数液混合噴霧装
置を提供することにある。
以下に図示した一実施例に基ずいて本発明を説明する。
第1図において符号1はノズルを示している。
このノズル1には圧縮空気を供給するためのコンプレッ
サー2が給気管3により連結されていると共に、液体を
収容した容器4、5が給液管6、7により連結されてい
る。上記ノズル1を構成する柱状基体8の軸心部にはそ
の長手方向へ第3図に示すように液通路9が形成されて
いる。
この液通路9の先端部には徐々に細くなつている液噴出
口10が形成されていると共に、液通路9の後部には2
つの吸液口11(ひとつの吸液口11は図示してない)
が形成されていて、それらの吸液口11にはそれぞれ別
個の容器4、5に連結された給液管6、7が取り付けら
れている。上記吸液口11の内空の断面積比は、2液の
粘度がほぼ同じである場合には2液の混合の割合によつ
て決められるもので、例えば粘度がほぼ同じである2液
を3:2の割合で混合する場合には吸液口11の内空の
断面積比は3:2とされる。給液口11の内空の断面積
比に応じて給液管6,7が連結されている液を収容した
容器4,5の横断面積を決める必要があり,例えば給.
液口11の内空の断面積比が3:2である場合にはそれ
ぞれの給液管6,7が連結される容器4,5の断面積比
は3:2とする必要がある。上記吸液口11の近くの液
通路9には円柱体の外表面にら旋状の溝を形成してなる
攪拌部材12が設けら,れており,2つつの攪拌部材1
2は,吸液口11からの2つの液体をら旋状の溝で案内
して混合すると共に攪拌し,かつ,回転させるものであ
る。上記攪拌部材12は,柱状基体8の後端部に取り付
けられる可動片案内筒13の先端に押圧されて柱状基体
8に固定されている。柱状基体8の外周部の近くにはそ
の長手方向へ空気通路14が形成されている。
その空気通路14の先端部には上記液噴出口10を包囲
するように空気噴出口15が形成されている。上記空気
噴.出口15の近くの空気通路14の先端部は,第4図
に示すように上記攪拌部材12の溝と反対向きのら旋状
の溝14aで構成されている。上記空気噴出口15は,
先にいくにしたがつて急に小さくなつてから急に大きく
なるという形状である。空気通路14の後部には圧縮空
気を供給するための給気口16が形成されており,この
給気口16にはコンプレツサ一2に連結された給気管3
が取り付けられている。給気管3からの圧縮空気は給気
口16を経て空気通路14に入り空気噴出口15から噴
出する。上記攪拌部材12の中心部および可動片案内筒
13の柱状基本8側の中心部には長手方向へ貫通孔が形
成されており,それらの貫通孔および液通路9内に移動
可能に目詰り防止針17が設けられている。
この目詰り防止針17の後端部は柱状基体8の後端から
突出して可動片案内筒13の内部に位置しており,可動
片案内筒13内の目詰り防止針17には可動片18がネ
ジ19により固定されている。上記可動片18の柱状基
体8側には案内突環20が形成されていて,この案内突
環20と可動片案内筒13の内壁との間に空気注入室2
1が形成されてそる。上記案内突環20の外周面には溝
が形成されていてこの溝には可動片案内筒13の内壁に
圧接するオーリング22が設けられている。可動片案内
筒13の内部の後部には,上記案内突環20を柱状基体
8方向へ付勢して可動片20を柱状基体8方向へ付勢す
ることにより目詰り防止針17を液噴出口10方向へ付
勢するバネ23が設けられている。上記可動片20は,
可動片案内筒13の後端部に形成された孔24から突出
しており,その孔24の壁に移動可能に支承されている
。柱状基体8および可動片案内筒13の柱状基体8側の
壁部には,それぞれ給気口16と空気注入室21とを連
通するための注気孔25,26が形成されている。上記
給気口16にコンプレツサ一2から圧縮空気が供給され
ない場合には上記バネ23の押圧力により目詰り防止針
17の先端部は液噴出口10に挿入されている。上記給
気口16にコンプレツサ一2から圧縮空気が供給される
場合には,その空気は注気孔25,26および空気通路
14に入る。注気孔25,26に入つた空気は空気注入
室21に入つてバネ23の押圧力に抗して可動片20を
後方へ移動させて目詰り防止針17の先端部を液噴出口
10から離れさせる。空気通路14に入つた空気は空気
噴出口15から噴出し,これにより液噴出口10の近く
の空気の圧力が非常に小さくなるので,液噴出口10か
ら液体が霧状となつて噴出すると共に液通路9に吸液口
11から液体が吸入される。吸液口11から液通路9に
吸入された液体は攪拌部材12により充分に攪拌された
後に液噴出口10へ行く。給気口16から空気通路14
にj入つた空気は,攪拌部材12のら旋状の溝と反対向
きのら旋状である空気通路14の先端部の溝14aを通
るときに,液通路9内に液体の回転方向と逆の方向へ回
転されてから空気噴出口15へいくので,液噴出口10
から噴出する液体は非常に,微小な霧となる。なお,空
気通路14の先端部をら旋状の溝で構成しなくとも液噴
出口10から噴出する液体を微小な霧とすることができ
る。上述の実施例は粘度がほぼ同ヒである2液を所定の
割合で混合して噴霧する場合であつて,粘度lがほぼ同
じである3以上の複数の液を所定の割合で混合して噴霧
する場合には液通路9の後部の吸液口を所定の断面積比
となるように,例えば3液を3:2:1の割合で混合す
る場合には吸液口の断面積比を3:2:1となるように
形成すればよい。混合して噴霧すべき液体の粘度が大き
く異なる場合には吸液口11の断面積比は、液体の混合
の割合のほか液体の粘度の差も考慮して決めなければな
らない。上記吸液口11を第3図に示すように液通路9
の上端部に形成して吸液口11を液噴出口10より上部
に位置させて液体の噴霧中に吸液口11の付近の液通用
路9の上部に空気を残しておき,かつ,その空気の量が
液通路9内にある液量より多くなるようにすると,液体
の噴霧を停止したときに液通路9内の液体が給液管6,
7に逆流することを確実に防止することができる。また
,上記容器4,5内に挿入されている給液管6,7の口
部にフイルタ一を取り付けておけば,容器4,5内の液
体に塵芥が混入していた場合にノズル1内に塵芥が入る
のを確実に防止することができる。本発明によれば,複
数液を所望の割合で混合すると共に充分に攪拌して噴霧
することができ,かつ,噴霧の停止時に目詰り防止針が
液噴出口に挿入するから液噴出口に液がほとんど残るこ
とがないので液噴出口の目詰りを確実に防止することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本説明の複数液混合噴霧装置を示す斜面図,第
2図は同上装置のノズルを示す一部切欠平面図,第3図
は同上ノズルを第2図におけるXx線に沿つて切断して
示す断面図,第4図は同上ノズルの空気通路の先端部を
示すための側面図である。 1・・・ノズル、2・・・コンプレツサ一、4,5・・
・容器、8・・・柱状基体、9・・・液通路、10・・
・液噴出口、11・・・吸液口、12・・・攪拌部材、
13・・・可動片案内筒、14・・・空気通路、15・
・・空気噴出口、16・・・給気口、17・・・目詰り
防止針、18・・・可動片、21・・・空気注入室、2
3・・・バネ、25,26・・・注気孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ノズルと、このノズルに圧縮空気を供給するコンプ
    レッサーと、上記ノズルに、上記ノズルに複数液を供給
    する液供給手段とからなり、上記ノズルは、柱状基体の
    軸心部にその長手方向へ液通路を形成し、その液通路の
    先端部に液噴出口を形成し、液通路の後部に上記液供給
    手段からの液を吸入する所定の断面積比の複数の吸液口
    を形成し、それらの吸液口の近くの液通路に液を混合し
    て攪拌するための円柱体にら旋状の溝を形成された攪拌
    部材を設け、柱状基体の外周部の近くに空気通路をその
    長手方向へ形成し、その空気通路の先端部に上記液噴出
    口を包囲するように空気噴出口を形成し、空気通路の後
    部にコンプレッサーからの圧縮空気を供給するための給
    気口を形成し、上記攪拌部材の中心部にその長手方向へ
    貫通孔を形成し、その貫通孔および液通路内に目詰り防
    止針を移動可能に設け、柱状基体の後端から突出した目
    詰り防止針の後端部に可動片を設け、柱状基体の後端部
    に上記可動片を案内する空気注入室を有する可動片案内
    筒を設け、可動片を柱状基体の方向へ付勢するバネを設
    け、柱状基体および可動片案内筒に給気口と空気注入室
    とを連通する注気孔を形成し給気口に空気が供給されな
    い場合に目詰り防止針の先端部が液噴出口に挿入し、か
    つ、給気口に空気が供給される場合に空気注入室に空気
    が注入されてその空気圧により可動片を移動させて目詰
    り防止針の先端部が液噴出口から離れるように構成した
    ことを特徴とする複数液混合噴霧装置。
JP4658477A 1977-04-22 1977-04-22 複数液混合噴霧装置 Expired JPS5950385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4658477A JPS5950385B2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 複数液混合噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4658477A JPS5950385B2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 複数液混合噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53131512A JPS53131512A (en) 1978-11-16
JPS5950385B2 true JPS5950385B2 (ja) 1984-12-07

Family

ID=12751341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4658477A Expired JPS5950385B2 (ja) 1977-04-22 1977-04-22 複数液混合噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950385B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53131512A (en) 1978-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263166A (en) Spray foam insulation gun
US7354008B2 (en) Fluidic nozzle for trigger spray applications
US7448557B2 (en) Application and method to disperse substance contained in a replaceable cartridge
US6131823A (en) Low pressure dispensing gun
US4193546A (en) High-viscosity volume balancing mixing head
EP0063707A1 (en) Plural component spray gun
JP3464253B2 (ja) 液体を噴射するための方法および装置
US3933179A (en) Water and concentrate supply valves for proportioning mixer-dispenser
US3976248A (en) Polyurethane pour gun
JP2004068773A (ja) 塗料供給用シリンジポンプ
US4132361A (en) Fluid mixing device
JPS5950385B2 (ja) 複数液混合噴霧装置
JP4056243B2 (ja) 薬液供給システム
JP4104898B2 (ja) 薬液供給システム
US3558063A (en) Spray nozzle
JP3947616B2 (ja) 吹付ノズル
JP3868881B2 (ja) 防水膜施工方法及び装置
CN114101178A (zh) 转换配比器
JPH0746359Y2 (ja) 内部混合式スプレーガンの塗料噴出量調節装置
JPH0415316Y2 (ja)
JPS6140363Y2 (ja)
JP2005319365A (ja) 少量発泡散布・大量散布切替型噴霧ノズル
WO2020031235A1 (ja) 洗浄ノズル、洗浄ガンおよび洗浄装置
JP3232345B2 (ja) 液体噴射装置
JPH0340369Y2 (ja)