JPS5950362A - 女性胸部の癌の診断及び検出方法 - Google Patents

女性胸部の癌の診断及び検出方法

Info

Publication number
JPS5950362A
JPS5950362A JP58147916A JP14791683A JPS5950362A JP S5950362 A JPS5950362 A JP S5950362A JP 58147916 A JP58147916 A JP 58147916A JP 14791683 A JP14791683 A JP 14791683A JP S5950362 A JPS5950362 A JP S5950362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
amino acids
tissue
sample
aliquot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147916A
Other languages
English (en)
Inventor
ロス・シ−・エタ−ル・エム・デイ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONKORABU Inc
Original Assignee
ONKORABU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONKORABU Inc filed Critical ONKORABU Inc
Publication of JPS5950362A publication Critical patent/JPS5950362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6881Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from skin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57415Specifically defined cancers of breast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、悪性の病気の診断法に関する。
特に、本発明は調べようとする組織の上の皮膚から収集
した分泌液から非盾に危険な、初期及び発達した癌組織
を検出する非侵入性の方法に関する。
先行技術においては、人体の種々の部分の悪性腫瘍組織
の診断には種々の方法が使用されている。
公知のように、疑わしい癌組織の生検(切除)及び切除
した組織部分の組織学上の検査により、通常調べようと
する組織が悪性であるか又は良性であるかを実質的に確
認する情報が得られる。更に、X線試験によっても通常
医師はほぼ確実に悪性腫瘍を検出することができる。更
に、乳癌のようなある種の癌は、他の方法により良坪で
あるか悪性であるか確認しなければならないが、簡単な
触診で検出しつる。
癌の生長の診断における先行技術の方法の不利な点は以
下のとおりである。先行技術の診断法は不確実(触診)
であるか、又は患者の体に侵入(生検)するかいずれか
である。癌の疑いのある体の一部であってもX線で検査
することに危険がないわけではない。というのは、X線
に暴露すると有害な影響を及ぼすかもしれないし、癌の
生長の引き金になるかもしれないからである。更に、生
検及びX線検査は非常に訓練された医師の注意力を必要
とする手順である。
かくして、生検もX線検査も癌組織の検出に関−して患
者を安価に大量に選別するのに十分適した方法ではない
ということが前述の内容から明らかである。特に、乳癌
に関して女性の患者を大量に選別するには生検もX線検
査も不十分である。癌を検出するための先行技術の診断
法における他の重要な欠点は、非電に危険な段階又は発
生中の癌を先行技術の方法はしばしば見落とすというこ
とである。
発達中又は初期に検出された悪性の病気の治癒の機会は
十分発達又は進行した癌の治癒の場合よりずつL多いの
で、癌をその初期に検出しつる方法を提供することが明
らかに望ましい。更に、大量の選別に適する癌の安価で
か一つ非侵入性の診断法を提供することが望ましい。し
かしながら、先行技術ではどの点から見ても前述の目的
を満足するような診断法を提供することはできなかった
前述の内容によれば、患者の体内に侵入することなく、
かつ患者を検査に伴う危険にさらすことなく初期の又は
発達した癌の生長を検出する診断法を提供することが本
発明の目的である。
大量の選別に著しく適する初期の又は発達した癌を検出
する診断法を提供することが別の目的である。
更に、患者の初期の乳癌を検出するのに著しく適した非
侵入性の診断法を提供することが本発明の目的である。
癌がほんの初期であるか、又は切迫した癌の「非常に危
険な」状態であるとされた段階の患者の乳癌を検出する
ための非浸入性の診断法を提供することが本発明の目的
である。
これら及び他の目的及び利点は、調べようとする組織上
の患者の皮膚の外部表面の所定の部分から分泌液の試料
をjは渠する診断法により得られる。
収集した試料から実質的に公知の量の溶1ffl ヲ作
る。溶液のアリコートについて、標準ニンヒドリン試験
とほぼ同様な感度を有する試験で自然発生する遊離アミ
ノ酸の存在の有無を調べる。遊離アミノ酸が存在すると
いうことは、皮膚の下で癌が生長していない確率が高い
ことを示す。試験により遊離アミノ酸が存在しないこと
が示されると、それは皮)1の所定の・部分の下の組織
には悪性腫瘍が生長していることを示す。あるいは組織
内の初期の悪性の病気の確率が少くとも高いか、又は非
常に危険な状態であることを示す。
本発明の特徴は、以下の記載を参照することにより別の
目的及び利点と共に最もよく理解できよう。
以下の記載は、化学及び医学の診断技術に熟練した人な
ら誰でも本発明を使用しつるように本発明の好ましい実
施例を示す。本明細書に開示されている本発明の実施例
は、本発明を実施するために発明家lこより考えられた
最高の態様であるC本発明の範囲内で種々の変種も実施
しつる)。
かくして、本発明によれば、調べようとする組織上の皮
膚の分泌液について自然発生した遊離アミノ酸の存在の
有無を調べることにより初期又は発達しノー悪性の病気
の生長の存在の有無を診断しうることが発見された。遊
離アミノ酸が存在する場合には健康な組織を示す。遊離
アミノ酸の検出量が著しく減少した場合には、悪性腫瘍
の存在確率が高いこと、あるいは癌め初期段階を示す。
本発明の方法により検出しうる初期段階の癌はまた「非
濱に危険な」切迫した癌、又は「前癌」状態−である。
更に、本発明によれば患者の皮下組織と実質的に連続し
ているか、又は同一の組織内で癌が生長しているか、又
は生長しはじめた場合には、以下に詳述する試験により
組織の上の皮膚で検出される遊離アミノ酸は著しく減少
することが発見された。一方、健康な組織の上の正常な
皮膚では自然発生する遊離アミノ酸を検出しうる。
この点に関しては、先行技術以前に体の分泌液内に遊離
した「たんばく室形成」α−アミノ酸及び他の関連ア、
ミノ酸が存在することが観察されたことに注目すべきで
ある。以下の文献及び出版物には細胞、人体の分泌液中
の遊離アミノ酸及びそれらと悪性の病気との相関関係に
関する技術の状態が示されている。ロバ−ツーティシュ
コツ(R6berts−’l’1shkoff )によ
る5cience 、(19,49年1月7日)第10
9巻;ニージン、 CIパーツ(Eugene Rob
erts )及びサム・フランケル(5arrrFra
nkel )によるCancer Re5earch 
 第9巻f5231頁及び匹237頁(1949年)の
「Free Am1no Ac1d In Norma
land Neoplastic Ti5sues o
f Mice−As 、8tudied1)y Pap
er Chromatography Jと題する論文
;エンブデン(Embden)及びタチャウ(Tach
au ’)によるBiochem、 Z g−2’ 8
巻(1910年)第230頁の[丁5olatcd 5
erine from Human Sweat Jと
題するm文; o ス−qy ・ニス(■NJothm
an S、 ’) 、スミ/L/ジャニック+エイ−x
ム’ (SmHjanic R,M、 )、及びムルフ
イー・ジエイ・シー(Murphy J、 C,)によ
るJournal ’、Invest、 Denlal
、 第1’ 3巻第317頁(1949年);ローザン
・エム・ディー(LLotltan tvl、、D、 
)、ニス・エム・サリバン・ビー・ニス(S、M、 8
ullivan B、S、 )によるJ、 Inves
t。
Dermat、第13巻第3頁、第9頁(1949年)
;コンスデ7−アー/l/ (Con5den L )
、ゴールチン・エイ・エイチ(Gor、den  A、
H6)及びマーチン・エイ・ジ毛イ・ピー(Marti
n A、J、P、  )による[Qualitativ
e Analysis oifroteins : P
artitionChromatoqraphicMe
tbod Uslng Paper ’Jと題するBi
ochem、J、第38巻第224頁(194”4年)
の論文;プント・シー・イー(Dent C,E )に
よる[A 5turly of Behavior o
f Some 5ixty、、Am1n。
Ac1d 、 etc Jと題するBiochem、 
J−第43巻第169頁(,1948年)の論文;ポー
゛ルービー・ハミA/ トン(Pau l  B、 H
arnjltoi+によるNature第205巻第2
48貢(1956年);及びアイボール、 スミス、(
Ivor Sm1th )によるNature第171
巻(195,3年1月3日)。
前述の文献及び−出版物には、たとえば通常の人間の汗
、及びその他の皮膚からの分泌液に見出される・アミノ
酸及びその誘導体の化学構造がある程度開示されている
が、前述の文献の主題は本明細−書に参考としてとり入
れられている。概括するために及び本発明を理解しかつ
認識するために明白な背景を提供するために、以下の「
たんばく質形成」アミノ酸及び関、皇誘導体が1個の湿
pた人間の親指の指紋に見出されることに注目すべきで
ある。クラリン(0,001μモル);尿素(,0,4
70μモル);アスパラギン酸(0,023μモル);
トレオニ′ン(,0,018μモル);セリン(0,0
1+i ztモル);ントルリン(0,004μモル)
;グリシン(0,071μモ/I/);グルタミン酸(
0,009μモル)ニブロリン(0,011μモル);
アラニン(0,029μモル)ニアミノ−n−酪酸(0
,0001μモル以下);ノくリン(0,013μモル
);シスチン(0,000’1μモル);9イシン(0
,011μモル):メチオニン(0,002μモル):
イソロイシン(0,008μモル):フェニルアラニン
(0,007μモル);オルニチン(0,034μモル
);リジン(0,01’1μモル);ヒスチジン(0,
’、018μモル)及びアルギニン(0,005μモル
)。
化学及び関連技術者には公知のように、前述のアミノ酸
は、当業者にはその化学的性質を詳述する必要の7jい
はと十分に確立されている実質的に標準的なニンヒドリ
ン(等の)試験により検出しつる。
かくして、本発明の記載に話を戻すと、人体の分泌液の
試料を調べ1うとする組織の上の皮膚の外部表面から採
る。収集した試料から実質的に公知の量の溶液、好まし
くは水溶敵を作成する。この作業は、収集した試料を蒸
発させて実質的に乾課させ、次いで残留物を公知の量の
水に溶かすことにより最も容易に成しうる。そのあと、
溶液の71Jコートについて実質的に標準的なニンヒド
リン(等の)試験により遊離アミノ酸の存在の有無を調
べる。前述のように、ニンヒドリン試験の結果がマイナ
スであれば悪性の組織の存在が示され′る。予防の見地
から一層重要なことには、ニンヒドリン試験の結果がマ
イナスであれば、悪性の病気の生長の開始が切迫してい
るような患者が前癌状態で、「非常に危険な」状態であ
ることを示す。
本発明の重要な面は、分泌液試料を採った皮下組織と同
一であるか又は連続している組織に腫瘍が存在するよう
な場合に、本発明の方法により悪性の病気(又はその非
常に初期の段階)を検出しつるということである。かく
して、本発明の方法により乳癌が容易に・演出される。
実際、本発明の方法は、初期又は発達したばかりの乳癌
について女性を大量に選別するのによく採用され、主と
して行われている。
本発明の方法の別の重要な面は、遊離アミノ酸の存在の
有無を調べる試験が、遊離アミノ酸について木切daに
特に開示されているニンヒドリン試験とほぼ同程度の感
度であるべきであるということである。公知の、十分確
立されているイサチン試験も本発明の目的を果す。本発
明の範囲内で・西の多くの実質的に等価の試験が可能で
ある。しかしながら、本明細書中に特に記載したニンヒ
ドリン班点試験は、相対的に単純で、安価で信頼性があ
るため特に有利である。それ故、大量の選別によく採用
される。
乳癌叉びその他の癌について実際に患者を選別した結果
、本明細書に記載した診断法による試験結果(すなわち
、分泌液中の遊離アミノ酸が著しく減少したかどうか)
と組織学的に確認した組織に悪性の病気があるか否かの
結果とθ梱1に非常に高い相関関係が示された。
第1表は実際の結果を示す。任意に指定した患者番号、
それぞれの患者の年令、組織学的に確認した患者の診断
、本発明の診断法の結果、及び診断の解釈を示す。診断
の解釈については、試験結果が負の場合には遊離アミノ
酸が著しく減少したことを意味するので、負の場合には
悪性の病気、又はその危険な状態を示すことを覚えてお
くべきである。
癌の組織、又は癌が非常に危険な状態の組織の上の皮膚
上では遊離アミノ酸が著しく減少することに関する説明
は現在医学では回避して9)るりれども、木切測置で発
見された相関関係はたぶん新陳代謝が非潜に速いことと
悪性の病気の細胞が迅速に生長することに関連している
。迅速に生長する細胞は非洛にアミノ酸を必要とするこ
とはよく認められている。このため皮膚上では「過剰」
の遊離α−アミノ酸は著しく減少することが説明できる
限定というよりむしろ模範のための以下の特定例(ま、
本発明の方法を実施するための最高の態様を示す。
第 I 表 163 乳房の形成異常  x       BB27
5 ウオルフの高い     X    Ca、Ca危
険性 353 浸透性癌石胸      x    Ca  
 Ca480 基礎細胞癌、左     X    C
a   Ca鎖骨部分 543 左胸、しこりなし  x        BB
643 右胸、しこりなし  ×’     B   
  B747 しこり右胸    x       B
B、  繊維胞の病気 847 左胸、触診でし  ×BB こりなし 937 悪性メラノー マ      ×   Ca 
  Ca右後腿 1037  右奥の基礎細胞     X    Ca
’   Ca癌 1157硬性癌腫右胸、×CaCa 管癌 Ca:悪性 試験前(こ、思考に前の晩に入浴して皮膚に何もっけな
、いように(たとえば香水、防臭剤、粉など)頼んだ。
次いで、蒸留水をひたした脱脂綿で胸又は皮膚を拭うこ
とによりアミノ酸の試料を得、脱脂綿を消毒したカップ
に入れて使用するまで冷凍庫に貯蔵した。解凍後、脱脂
綿からピペットで試料を取り出し、ビーカーに集めた後
、蒸発させて転球した。残留物を3ゴの殺菌した脱イオ
ン水に再び溶解させ、5mのガラスびんに入れた。次い
で5Jの試料をワットマン161クロマトグラフイ一紙
に落とし。
乾脈させた(10〜・15分)。次いでニンヒドリンの
0.25%アセトン溶液2滴(得られた色を濃くするた
めに使用直前に2qbのピリジン3を両を入れた)を乾
脈した試料上に落とし、再び乾脈させた。加熱(’80
°Cにおいて3〜5分)により紫色となり、翌日更に色
が濃くなったが一週間のうちに冷蔵しなければ色は徐々
に消えていった。試薬きしてニンヒドリン−酢酸カドミ
ウム(0,2,9の酢酸カドミウム、’5fnlの酢酸
、20m1の水・・・1容積二ニンヒドリン、0.25
%アセトン溶液・・・8容積)も使用しつる。後者の場
合は全アミノ酸と反応して明るい赤〜橙色を示す。色は
いつまでも安定である。別の試薬であるイサチンの場合
には、アミノ酸の存在で黄色になる。
前述の内容から明らかなように、本発明の重要な利点に
はその手軽さ、安価、信頼性の高さ、及び大量の選別が
容易であることが含まれ、る。本発明の診断法が初期又
は「非常に危険な」段階の悪性の病気の生長を診断しつ
る利点を有するということが、た−ぶ尤最も重要である
手   続   ン111    〒に   モ翳I[
イ和58年 9月13[1 特許庁長官  殿 1 事イ′[の表示 昭和58年特W1願第’147916号2 発明の名称 女11−胸部の癌の診断及び検出方法 3 補正をづる者 事イ′1どの関係  出願人 名 称  オンコラブ・インコーボレーテッド4代理人 住 所  東京都千代田区永田町1丁目11番28号6
 補正の対を 明111fllのタイプ浄肉(内容に変更なし)7 補
正の内容 別紙のとおり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)人間の皮膚の所定の部分の下の組織と実質的に連
    続17た組織内に発達した又はw期の悪性腫瘍が存在し
    ているか否かを決定する方法において、 皮膚の所定の部分の外部表面から分泌c夜の試料を収集
    する工程、及び 少くとも1個の試料のアリコートについて遊離アミノ酸
    が著しく減少しているか否かを調べる工程を含み、遊離
    アミノ酸が存在すれば皮膚の所定の部分の下には発達し
    た又は初期の思惟組織がたぶん存在しないことを示し、
    遊離゛アミノ酸が存在しなければ皮膚の所定の部分の下
    には0期の又は発達した悪性組織が高い確率で存在する
    ことを示す方法。 (21特許請求の範囲第1項記載の方法において、皮膚
    の所定の部分が女性の胸部である方法。 (31特許請求の範囲第1項記載の方法において、収集
    する工程が、少くとも有限の分泌液を吸収する能力を有
    する物体で皮膚の所定の部分を拭うことを含む方法。 (41特許請求の範囲第3項記載の方法において、前記
    物体が脱脂綿を含む方法。 (51特許請求の範囲第1項記載の方法において、調へ
    る工程が、収集した試料から作成した溶液のアリコート
    を、自然発生する遊離α−アミノ酸と可視呈色反応しう
    る適する化学試薬と反応させることを含む方法。 (6)特許請求の範囲第5項記載の方法において、化学
    試薬をニンヒドリン及びイサチンから成る群から選択す
    る方法。 (7)特許請求の範囲第6項記載の方法において、化学
    試薬がニンヒドリンである方法。−(8)  特許請求
    の範囲、4117項記載の方法において、調べる工程が
    、収集した試料から作成した溶液のアリコートを適する
    吸着剤媒体の所定の部分に付着させる工程、ニンヒドリ
    ンの溶P2i、を吸着剤媒体の所定の部分に付着させる
    工程、及O・媒体・2加熱する工程を含む方法。 (9)人間の皮膚の所定の部分の直下の組織と実質的に
    連続した組織内に初期の又は発達した悪性の病気が存在
    しているか否かを診断する方法において、 皮膚の所定の部分の外部表面から分g!、−液の試料を
    収集する工程、 自然発生ずる遊離アミノ酸を調べる化学的な試験に試料
    から作成した溶液のアリコートを使用する工程(前記化
    学的な試験の感度は実質的に標準的なニンヒドリン試験
    の感度とほぼ同一である)、及び 前記遊離アミノ酸に関する化学的な試験の結果が負であ
    ることから皮膚の所定の部分の下の組織内に初期の又は
    発達した悪性の病気が存在する確率が高いと決定する工
    程 を含む方法。 tlOl  特許請求の範囲第9項記載の方法において
    、化学的な試験か実質的に標準的なニンヒドリン試験で
    ある方法。 (11)特許請求の範囲、;a9項記載の方法において
    、アリコートを使用する工程が、収集した試料を蒸発さ
    せて実質的に乾探させ、残留物を得、前記残留物を公知
    の量の溶媒に溶かして溶C夜古し、前記t87(lの公
    知の量のアリコートを化学的な試験に使用する工程を含
    む方法。 (12)  特許請求の範囲第11項記載の方法におい
    て、収集する工程が適する吸着剤物体で皮膚の所定の部
    分を拭う工程を含む方法。 υ3)特許請求の範囲第9項記載の方法において、皮膚
    の所定の部分が女性胸部皮膚の少くとも一部であり、診
    断された初期の又は発達しッた悪性の病気が胸部組織の
    悪性の病気である方法。 (141女性の胸部中に非常に危険な癌3!:認められ
    る発達した又は初期の癌の組織を診断する方法において
    、 胸部の皮膚の外部表面から分泌静の試料を収集する工程
    、 前記試料から実質的に公知の量の溶液を作成する工程、
    及び 前記溶液のアリコートについて自然発生した遊離アミノ
    酸が著しく減少しているか否かを調・\る工程を含み、
    前記アミノ酸が著しく減少している場合には胸部に発達
    した癌組織又は非常tこ危険な乳癌を示す方法。 115)特許請求の範囲第14項記載の方法において、
    試料の収集が、前記分泌液を吸着する適当な吸着剤物体
    で胸の皮膚を拭う工程を含む方法。 1461  特許請求の範囲第15項記載の方法におい
    て、溶液の作成が、物体から分泌液を抜取る工程、前記
    分泌液を蒸発させて残留物を得る工程、前記残留物を適
    する溶媒(こ溶解させる工程を含む方法。 (171特許請求の範囲第16項記載の方法において、
    調べる工程がアリコートを遊離アミノ酸用の適する試薬
    と反応さぜることを含む方法。 08)  特許請求の範囲第17項記載の方法において
    、試薬をニンヒドリン、イサチン及び酢酸カドミウムか
    ら成る群から選択する方法。 (I9)特許請求の範囲第18項記載の方法において、
    試薬力5ニンヒドリンである方法。 (2、特許請求の範囲第19項記載の方法において、調
    べる工程が、アリコートを適する媒体に付着させる工程
    、ニンヒドリン試薬の溶液を媒体に付着させる工程、及
    び媒体を加熱する工程を含む方法。
JP58147916A 1982-08-13 1983-08-12 女性胸部の癌の診断及び検出方法 Pending JPS5950362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/408,179 US4542750A (en) 1982-08-13 1982-08-13 Non-invasive method for diagnosing incipient or developed cancer tissue
US408179 1982-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950362A true JPS5950362A (ja) 1984-03-23

Family

ID=23615176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147916A Pending JPS5950362A (ja) 1982-08-13 1983-08-12 女性胸部の癌の診断及び検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4542750A (ja)
EP (1) EP0103189B1 (ja)
JP (1) JPS5950362A (ja)
CA (1) CA1212603A (ja)
DE (1) DE3373019D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492680B2 (en) 2005-08-11 2013-07-23 Kurabe Industrial Co., Ltd. Heating device for seat

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987000413A1 (en) * 1985-07-26 1987-01-29 Microtech Medical Company, Inc. Non-invasive collection means and method
US4859452A (en) * 1986-01-17 1989-08-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for the reduction of difluoromethylornithine associated toxicity
US5162373A (en) * 1986-01-17 1992-11-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and improved formulations for the determination and treatment of malignant disease in patients
KR900001417B1 (ko) * 1988-03-11 1990-03-09 삼일제약 주식회사 암 진단용 수은-니켈 혼합시약
US5189025A (en) * 1988-12-09 1993-02-23 Board Of Regenets, The University Of Texas System Methods for the treatment of malignant disease in patients using citrulline containing amino acid solutions
US5139023A (en) * 1989-06-02 1992-08-18 Theratech Inc. Apparatus and method for noninvasive blood glucose monitoring
WO1994003470A1 (en) * 1992-08-10 1994-02-17 Davies Richard J Method and apparatus for screening and diagnosing for cancers
WO1997041434A1 (en) * 1996-04-30 1997-11-06 Peregrine Pharmaceutical, Inc. Method for diagnosing cancer
WO2000043550A2 (en) 1999-01-21 2000-07-27 Wayne State University Method and apparatus for measuring factors in mammary fluids
US20030073951A1 (en) * 2001-05-30 2003-04-17 Morton Kevin B. Disposable patient interface for intraductal fluid aspiration system
US6866994B2 (en) 2001-05-30 2005-03-15 Neomatrix, Llc Noninvasive intraductal fluid diagnostic screen
CN104360005B (zh) * 2014-11-05 2017-02-15 无锡晶海氨基酸有限公司 一种快速评估用于氨基酸发酵的工业玉米浆品质的方法
WO2018204998A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 L'oreal Testing method to reveal sweat transfer from skin to fabrics

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3552929A (en) * 1968-01-23 1971-01-05 Minnesota Mining & Mfg Diagnosis means
US3786801A (en) * 1969-02-24 1974-01-22 Diagnostic Inc Method and apparatus for aiding in the detection of breast cancer
US3902847A (en) * 1973-04-09 1975-09-02 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostic device and method for the diagnosis of mucoviscidosis (cystic fibrosis)
DE2510633C3 (de) * 1975-03-12 1978-07-13 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Diagnostisches Mittel zum Nachweis von Eiweiß in Körperflüssigkeiten und dafür geeignete Indikatorfarbstoffe
GB1503264A (en) * 1975-03-29 1978-03-08 Battelle Institut E V Swabs for and methods of taking cell smears for diagnostic examination
US4043757A (en) * 1975-05-20 1977-08-23 Ortho Pharmaceutical Corporation Method for detection of human mammary carcinoma
US4174385A (en) * 1976-10-08 1979-11-13 Robert Reid Method of identification of surface proteins of cancer cells, clinical test and method of immunization
US4190056A (en) * 1977-10-31 1980-02-26 General Medical Company Method and means for recording sweat gland activity
US4195641A (en) * 1977-12-15 1980-04-01 Burton Larry W Spectroscopic analysis of chemical substances
US4239495A (en) * 1979-02-12 1980-12-16 Sherwood Medical Industries Inc. Determination of protein
US4270924A (en) * 1979-04-10 1981-06-02 Crooke Stanley T Diagnostic method for detecting cancer
US4368262A (en) * 1981-03-23 1983-01-11 Research Corporation Diagnostic test for the detection of cancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492680B2 (en) 2005-08-11 2013-07-23 Kurabe Industrial Co., Ltd. Heating device for seat

Also Published As

Publication number Publication date
CA1212603A (en) 1986-10-14
EP0103189A1 (en) 1984-03-21
DE3373019D1 (en) 1987-09-17
EP0103189B1 (en) 1987-08-12
US4542750A (en) 1985-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kerlin et al. Hepatic adenoma and focal nodular hyperplasia: clinical, pathologic, and radiologic features
Bennett et al. Prostaglandins from tumours of human large bowel.
Niederau et al. Diagnosis of pancreatic carcinoma: imaging techniques and tumor markers
Klimberg et al. Use of touch preps for diagnosis and evaluation of surgical margins in breast cancer
Bennett et al. Breast cancer, prostaglandins, and bone metastases
Zaichick et al. Zinc concentration in human prostatic fluid: normal, chronic prostatitis, adenoma and cancer
JPS5950362A (ja) 女性胸部の癌の診断及び検出方法
van Nagell Jr et al. Carcinoembryonic antigen in patients with gynecologic malignancy
Stevens et al. Mammography survey for breast cancer detection. A 2‐year study of 1,223 clinically negative asymptomatic women over 40
Amino et al. Immunologic aspects of human thyroid cancer. Humoral and cell‐mediated immunity, and a trial of immunotherapy
Schreiber et al. Lack of secretion of serum protein by transplanted rat hepatomas
TAEBEL et al. Exfoliative cytology in the diagnosis of stomach cancer
Scanlon The early diagnosis of breast cancer
Sadoughi et al. Prognostic value of cell surface antigens using immunoperoxidase methods in bladder carcinoma
Braunsberg et al. Effect of age and menopausal status on estimates of oestrogen binding by human malignant breast tumours
JP3359391B2 (ja) 腫瘍検査用貼付剤及びそれを用いる検査方法
Russell et al. B-glucuronidase activity of gastric juice in gastric carcinoma.
Cohen et al. Can mass x-ray surveys be used in detection of early cancer of the breast?
Char et al. Skin tests with soluble melanoma antigens in patients with choroidal tumors
Paquette et al. Improved estrogen receptor assessment by PET using the novel radiotracer 4FMFES in ER+ breast cancer patients: an ongoing phase II clinical trial
GB2153526A (en) Non-invasive method for diagnosing incipient or developed cancer tissue
JP2001289861A (ja) 腫瘍マーカーによる癌の評価方法
RU2522388C1 (ru) Способ определения лечебной тактики при дифференцированном рщж в сочетании с аутоиммунным тиреоидитом с узлообразованием
RU2117289C1 (ru) Способ диагностики злокачественных новообразований
RU2321854C2 (ru) Способ ранней диагностики рака предстательной железы