JPS5950316B2 - ポリペプチドの製法 - Google Patents

ポリペプチドの製法

Info

Publication number
JPS5950316B2
JPS5950316B2 JP50110462A JP11046275A JPS5950316B2 JP S5950316 B2 JPS5950316 B2 JP S5950316B2 JP 50110462 A JP50110462 A JP 50110462A JP 11046275 A JP11046275 A JP 11046275A JP S5950316 B2 JPS5950316 B2 JP S5950316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
acid
lysine
mobility
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50110462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5154563A (ja
Inventor
マ−ガレツト プレストン ベリル
グレゴリ− ハラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS5154563A publication Critical patent/JPS5154563A/ja
Publication of JPS5950316B2 publication Critical patent/JPS5950316B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/485Epidermal growth factor [EGF] (urogastrone)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/12Growth hormone, growth factor other than t-cell or b-cell growth factor, and growth hormone releasing factor; related peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/26Containing cys-cys disulfide bridge between nonadjacent cysteine residues

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸性胃液の分泌を抑制する性質を有するポリペ
プチドに関する。
人尿の抽出物が温血動物の酸性胃液の分泌を抑制するこ
とは以前より公知であり、また2種の活性成分を純粋な
形で分離することは西ドイツ特許出願公開公報第235
9564号に記載されている。
これらの2種の純粋な成分はそれぞれβ−ウロガストロ
ン及びγ−ウロガストロンとして公知である。本発明は
β一又はγ−ウロガストロンの酵素減成が新規ポリペプ
チドをもたらすこと、また新規ポリペプチド及びその還
元生成物が酸性胃液分泌の有効な抑制剤であることを発
見したことに基づく。本発明の目的は、内部ジサルフア
イド結合3個を有する単一のポリペプチド鎖から成る白
色の水溶性酸性ポリペプチドであり、ダンシレーシヨン
でN一末端にアスパラギン酸を有し、分子量が約550
0であシ、次の物理的性質:n−ブタノール:酢酸:ピ
リジン:水(30:6:24:20)での口紙クロマト
グラフイ :単一スポツト RFO.62、PH2.l
で酢酸/蟻酸での口紙電気泳動法:ε−DNP−リシン
に対し1.67の先端移動度を有するコメツト、PH8
.9で0.1モルのトリス/塩酸緩衝液でのアクリルア
ミドゲル電気泳動法:プロモフエノールブル一に対し0
.77の移動度でアノードに向つて移動する単一スポツ
ト、を有し、水解物の分析に際して次のアミノ酸比:ア
スパラギン酸(Asp)7、セリン(Ser)3 グル
タミン酸(Glu)4、プロリン(PrO)1 グリシ
ン(Gly)4、アラニン(Ala)2 バリン(Va
l)3、システイン(Cys)6 メチオニン(Met
)1、イソロイシン(Ile)2 ロイシン(Leu)
3、チロシン(Tyr)5 ヒスチジン(His)2、
リシン(Lys)1及びアルギニン(Arg)2が得ら
れ、後述する生物学的力価が0.2〜1μ7/Kfの範
囲内にあるポリペプチド、又はシスチン残基がシステイ
ン残基に還元されている還元生成物を得ることにある。
本発明によるポリペプチドはβ一又はγ−ウロガストロ
ンからまずβ一又はγ−ウロガストロンをリシン特異性
アミノ−エンドペプチダーゼと共に恒温保持して、アミ
ノ酸残基47個を有するポリペプチドを生ぜしめ、次い
でポリペプチドを、C一末端からロイシン残基1個を分
断するカルボキシペプチダーゼAと共に恒温保持するこ
とによシ得ることができる。
従つて本発明の他の特徴によれば、Asp7、Ser3
、Glu4、PrOl、Gly4、Ala2、Val3
、Cys6、Metl、Ile2、Leu4、Tyr5
、His2tLyslsArg2の割合でアミノ酸残基
47個を有し、内部ジサルフアイド結合3個を有する単
一ポリペプチド鎖を形成し、次の性質:n−ブタノール
:酢酸:ピリジン:水(30:6:24:20)での口
紙クロマトグラフイリフエニルアラニンに対し0.90
の移動度を有する単一スポツト、PH2.lで酢酸/蟻
酸での口紙電気泳動法:ε−DNP−リシンに対し1.
58の先端移動度を有する「コメツト」、PH8.9で
0.1モルのトリス/塩酸緩衝液でのアクリルアミド●
ゲル●電気泳動法:プロモフエノールブル一に対し0.
81の移動度でアノードに向つて移動する単一スポツト
、後述するような0.2〜1μy/Kfの範囲内の生物
学的力価、を示すポリペプチドを、水性媒体中でカルボ
キシペプチダーゼAの作用下に曝し、所望のポリペプチ
ドを反応混合物から単離し、その後還元生成物が所望の
場合には、こうして得たポリペプチドを、ジサルフアイ
ド結合を減少させるためペプチド化学で常用の還元剤、
例えばチオール、例えばメルカプトエタノール又はジチ
オトレイトールを用いて還元することから成る、本発明
によるポリペプチドの製法が得られる。
出発ポリペプチドをカルボキシペプチダーゼAに曝す処
理は単に水性媒体に溶解した酵素で実施するか又は水性
媒体に可溶性又は不溶住であつてよい支持体に結合され
た酵素を用いて実施することもできる。
出発ポリペプチドと酵素との反応の割合及び範囲は、酵
素/基質の比率、培地のPH及び温度、基質の濃度及び
恒温保持時間に依存する。
もちろん一般には基質を分断するのに要する時間は基質
の濃度又は酵素/基質比を増すことによつて短縮される
。同様に培地のPH又は温度の変化は分断時間に影響を
与える。反応の進行は、分断されたロイシンの量を測定
するためのアミノ酸自動分析器を用いて反応媒体を検査
するととによつてか、又は1−ジメチル−アミノナフタ
リン−5−スルホニルクロリドを用いて試料をダンシレ
ーシヨン(DansylatiOn)〔ハートレイ(H
artley)著「ビオケミカル・ジヤーナル」(Bi
Ochem− J・)1970年、第119巻、第80
5頁〕し、生じたN−ダンシル一L−ロイシンの量を概
算することによつて追跡することができる。こうして反
応条件を任意に変化することにより得られる効果を測定
することができる。一般に反応は酵素/基質比を広範囲
に変えても生じるが、酵素/基質の最小比は基質100
0部に対して酵素1部であることが好ましい。
反応は培地のPH値5〜10及び温度10℃〜45℃で
生じる。比較的短かい時間、例えば12時間で出発ポリ
ペプチドの所望分断を得るための好ましい条件は、出発
ポリペプチド濃度1岬/一以上、PH7〜9、温度25
℃〜40℃及び、基質100部に対し酵素1部から基質
10部に対し酵素1部までの酵素/基質比である。本発
明によるポリベプチドはポリペプチドを単離するための
任意の常法で反応混合物から単離することができるが、
ゲルクロマトグラフイを使用することが特に好ましい。
出発ポリペプチドからロイシンを分断した後に残る水性
媒体は架橋デキストランゲル又はポリアクリルアミドゲ
ルのカラムを介してろ過し、カラムを、高真空下に凍結
乾燥した際に揮発する成分、例えばPH7.2の酢酸ア
ンモニウム水溶液から成る緩衝液で溶離することにより
、溶離液の凍結乾燥によつて分離される所望生成物を得
ることができる。還元生成物が所望の場合には、本発明
によるポリペプチドをPH7〜10で水性緩衝液中にお
いてかつ酵素及ひ光の遮断下に還元することが好ましい
生成物は再びゲルクロマトグラフイを使用して分離する
ことができる。上記のように出発ポリペプチドはβ−又
はγーウロガストロンから、β一又はγ−ウロガストロ
ンをリシン特異性アミノエンドペプチダーゼと共に恒温
保持することにより得ることができる。
この種の特に適当な酵素は、英国特許1263956号
明細書に記載されているような「ならたけ」(Armi
llariamellea)の成熟した子実体から得ら
れるAMプロテアーゼであり、好ましい恒温保持条件は
ウロガストロン濃度1彎/ゴ以上、PH6〜9、温度2
0℃〜40℃及び酵素/基質比1:8〜1:100であ
る。恒温保持が完了した際、所望の生物学的に活性のポ
リペプチドを架橋デキストランゲル又はポリアクリルア
ミドゲルの使用下にゲルクロマトグラフイにより分離す
る。上記のように本発明によるポリペプチド及びその還
元生成物は、温血動物の酸性胃液分泌の有用な抑制剤で
ある。
この性質はハイデンハイム小胃を有しかつ胃液分泌をヒ
スタミンで刺戟した犬における酸性胃液の分泌を抑制す
る作用により証明される。このテストは生成物の生物学
的力価を決定するのに使用され、これはハイデンハイム
小胃を有しかつその胃酸分泌がヒスタミンの注入で分泌
の最大規準の60〜80%に刺戟された犬に静脈内注射
により投与した際胃酸の分泌を50〜70%抑制する生
成物の量として規定される。特殊な試料の生物学的力価
における若干の変動が異なる犬又は異なる機会に測定し
た場合に見い出されるが、その結果は投与量範囲として
最適に表現される。酸性胃液の分泌を抑制する生物学的
効果は十二指腸潰瘍の治療に有用であり、テスト条件下
に無視し得ない毒性効果は観察されなかつた。本発明に
よるポリペプチドは標準試験で潰瘍治癒性質を有する。
温血動物における酸性胃液分泌を抑制するために使用す
る場座、広範囲の投与量例えば0.05〜10Py/K
gを使用することができ、これは所望される抑制情況及
び程度に依存する。
投与量は注射、特に静脈内又は皮下注射によつてか、又
は静脈内注入によつて投与することができる。単一静脈
内注射の効果は約1−時間持続し、注入による効果は注
入完了後約11時間持続する。従つて酸性度を低水準に
保つには、投与を繰返すか、又は有効成分が一層遅延さ
れた期間に渡つて徐々に放出されるデボ処方物を注射す
ることが要求される。人間に使用する場合注射又は注入
により投与される代表的な単一投与量は1人当)5〜5
00PVである。本発明によるポリペプチド又はその還
元生成物は薬剤組成物の形で投与することができ、従つ
て本発明の他の特徴によれば、前記のようなポリペプチ
ド又はその還元生成物と製薬学的に許容可能の稀釈剤又
は賦形剤とから成る薬剤組成物が得られる。
好ましい組成物は非経口的投与に適したもの、例えば無
菌の注射可能な溶液又は懸濁液、及び無菌の注射可能な
デボ又は緩慢な放出処方物である。
注射可能の溶液又は懸濁液は0.5〜500tt7/7
neを含んでいてよく、一層稀釈された溶液が注入によ
ジ投与されるが、注入可能のデボ又は緩慢な放出処方物
にあつては1投与量当ジ有効成分2mfまでを含んでい
てよい。特に好ましい無菌の注射可能な溶液は必要に応
じてPH5〜9に緩衝されていてもよい等脹食塩又は等
脹デキストロースでもたらされ、かつ1〜100Pr/
dを含んでいてもよい。上記の無菌の注射可能な組成物
は該組成物として製造及び貯蔵されるか、或いは使用直
前にその無菌性を保つベヒクル例えばバイアル又はアン
プルに封入された無菌成分の既知量例えば10〜200
μ7に、無菌の媒体例えば水を加えることにより製造す
ることもできる。
既知量の無菌成分は、無菌媒体で稀釈した後、等脹溶液
を得るため十分量の無菌デキストロース又は塩化ナトリ
ウムを含んでいてもよい。次に本発明を実施例に基づき
詳述するが.これに限定されるものではなく、例中製造
者の登録商標に関する特殊なクロマトグラフイ材料は次
のようにして入手することができる:多孔性ポリアクリ
ルアミドゲルリビオーゲル(BiOgel)P6,Bi
ORadLabO一Ratries社製、RichmO
ndCali一FOrniaUSA在、多孔性架橋デキ
ストランゲルリセフアデクス(Sephadex)G一
259PharmaciaFineChemica1社
製、Uppsala,Sweden在,カルボキシペプ
チダーゼA,カルボキシペプチダーゼA−DFP,WO
rthingtOnBiOche−MicalCOrp
OratiOn社製,Free一HOld,N.J,U
SA在。
クロマトグラフイーカラムの使用を含め各方法の場合に
、溶離液をウルトロラク(UltrO−Rac)LKB
7OOOフラクシヨンコレクタ一(LKBInstru
mentsLtd社製、CrOydOn,Surrey
,UOKO在)を使用して一定の滴数よジ成るフラクシ
ヨンに集め、これらのフラクシヨンを280mμでU。
吸収を測定することによジペプチド材料につき分析試験
した。次いで材料をフラクシヨンに集め、材料を次のよ
うにして生物学的活性度につき分析した:犬は単離され
た脱神経蓄嚢を有し、ヒスタミンを皮下注射して最大比
の約60〜80(f)まで胃液を刺戟分泌させた〔通常
毎時0.48d中のヒスタミン(塩基として)600μ
7の溶液の注入で十分である〕。
既知量の試験材料を等脹食塩に溶解し、犬が均一な割合
で胃液を分泌した際に、この材料を単一静脈内注射で投
与した。胃液の分泌抑制は特定の投与量につき示した。
生物学的力価は数種の投与量で得られた結果から決定す
ることができる。
アミノ酸分析は口カート(LOcarte)アミノ酸分
析器〔LOcarteLtd社製、24Emper0r
sGate,L0nd0nS.W.7在〕を用いて実施
した。
すべてのカラムクロマトグラフイ一は4℃で実施し、す
べての緩衝液はトルエンで飽和した。
例1内部ジサルフアイド結合3個を有する単一のポリペ
プチド鎖から成り下記の割合で47個のアミノ酸残基を
有しかつ下記の性質を示すポリペプチド(216μ7)
を0.1モルの重炭酸アンモニウム(116μt)に溶
かし、0.1モルの重炭酸アンモニウム(4μt)中の
カルボキシペプチダーゼA(カルボキシペプチダーゼA
−DFP4μ7)の溶液を加えた。
混合物を37℃で3時間恒温保持し、試料をアミノ酸分
析した。更に酵素(12μ7)を加え、更に3時間恒温
保持し、試料をアミノ酸分析した。各分析値は反応混合
物中に遊離ロイシンが存在することを示し、第2の分析
値は出発ポリペプチドのロイシン含量の1/4に等しい
量を示した。すなわち酵素は出発ポリペプチドのC一末
端からロイシン残基1個を分断し、従つて出発ポリペプ
チド中4個のロイシン残基の代わに3個のロイシン残基
を有する点でのみそのアミノ酸比で出発ポリペプチドと
相違する46個のアミノ酸残基を有するポリペプチドが
生じることを示す。こうして得られたポリペプチド溶液
の試料は単一測定に際して出発材料の0.6μF7/K
gに等しい投与量で抑制率42Cf17の生物学的活性
度を生じた。
出発物質として使用したポリペプチドは次のようにして
得られた:PH8.2の0.1モル重炭酸アンモニウム
緩衝液(200pt)と0.01モルの塩化マグネシウ
ム溶液(50pt)との混合物中のβ−ウロガストロン
( 1.0岬)の溶液を、水(200pt)中のAMプ
ロテアーゼ(60pV)と共に37℃で16時間恒温保
持した。
生.じた溶液を多孔性架橋デキストランゲル〔セフアデ
クス(Sephadex)G−25〕のカラム(35×
1cm)に施し、カラムを流動比8−/Hrで0.05
モル酢酸アンモニウムで展開した。1meのフラクシヨ
ンを集め、ペプチド材料をフラクシヨン12〜20及び
38〜52で検出した。
フラクシヨン38〜52の材料は生物学的に不活性であ
り、試料を酸、塩基又はロイシンアミノペプチダーゼで
加水分解した。
生じた溶液を分析した結果元のペプチドは次の割合、す
なわちGlel、Leul.Lysl、Trp2、Ar
glでアミノ酸を含むことを示した。ダンシレーシヨン
はN−末端でリシンが存在することを示した。フラクシ
ヨン12〜20からの材料は生物学的に活性であわ、こ
れらのフラクシヨンを合し、親水性とすると、次の性質
を有する白色の水溶性酸性ポリペプチドが生じた:1
単一測定に際しての生物学的活性度:出発材料0.7μ
F7/K9に等しい投与量で抑制率3096、2.水解
物の分析に際してのアミノ酸比:Asp7、Ser3、
Glu4、PrOl,Gly4、Ala2、Val3、
Cys6、Metl、 工1e2、Leu4、Tyr5
、His2、Lysl.Arg2。
3n−ブタノール:酢酸:ピリジン:水(30:6:2
4:20)での口紙クロマトグラフイでフエニルアラニ
ンに対し−0.90の移動度を有する単一スポツト。
4pH2.1の酢酸/蟻酸(蟻酸20ゴ、酢酸80−を
水で1tにした)での口紙電気泳動法でε− DNP−
リシンに対し1.58の先端移動度を有するコメツト。
5pH8.9の0.1モルトリスー塩酸緩衝液でのアク
リルアミドゲル電気泳動法でプロモフエノールブル一に
対し0.81の移動度を有する単一スポツト。
生成物のダンシレーシヨンはN−末端でアスパラギン酸
が存在することを示した。
例2 内部ジサルフアイド結合3個を有する単一のポリペプチ
ド鎖から成わ下記の割合で47個のアミノ酸残基を有し
かつ例1に記載した性質を示すポリペプチド( 1.5
mfI)を0.1モルの重炭酸アンモニウム(200p
t)に溶かし、0.1モルの重・炭酸アンモニウム溶液
(60μt)中のカルボキシペプチダーゼA(カルボキ
シペプチダーゼA一DFP6Opy)の溶液を加えた。
混合物を37℃で20時間恒温保持し、次いで更に酵素
(60py)を加え、更に20時間恒温保持した。生じ
る溶液を、0.05モルの酢酸アンモニウムで平衡にし
た多孔性ポリアクリルアミドゲル〔ビオ−ゲルP6(B
iOgel− P6):200〜400メツシユ)のカ
ラム(100X0.9cm)に施した。カラムを同じ溶
剤で展開し、1−のフラクシヨンを集めた。生物学的に
活性の材料はフラクシヨン27〜34で検出され、これ
を合し、親水性化すると、次の性質を有する白色の水溶
性酸性ポリペプチドが生じた:1 水解物の分析に際し
てのアミノ酸割合:Asp7、Ser3、Glu4、P
rOl.Gly4、Ala2、Val3、Cys6、M
etl、Ile2、Leu3、Tyr5、His2、L
ysl.Arg2。
2n−ブタノール:酢酸:ピリジン:水(30:6:2
4:20)中の口紙クロマトグラフイで単一スポツト
RFO.623pH2.lの酢酸/蟻酸(蟻酸20me
,酢:酸80?Neを水で1tにした)での口紙電気泳
動法でε− DNP−リシンに対し1.67の先端移動
度を有するコメツト。
4pH8.9の0.1モルトリスー塩酸緩衝液でのアク
リルアミドゲル電気泳動法でプロモフエノールブル一に
対し0.77の移動度を有する単一スポツト。
例3 例2で得られたポリペブチド(300μ7)を水及び尿
素(257!1f)に溶かし、エチレンジアミンテトラ
一酢酸(0.5WiI)及びPH8.6の1.5モルト
リス一塩酸緩衝液(25μt)を加えた。
溶液を水で60μtに稀釈し、酸素を含まない窒素で洗
い次いでメルカプトエタノール(1μt)を加えた。生
じる溶液を暗所で3時間保ち、次いで均一に2つに分割
した。第1分割分を多孔性ポリアクリルアミドゲル(ピ
オーゲルP6,2OO〜400メツシユ)のカラム(1
00x0.9me)に施し、カラムを005モル酢酸ア
ンモニウムで展開すると、シスチン残基がシステイン残
基に還元されたポリペプチドの溶液が生じた。
第2分割分は水(10μt)中の14Cのヨードアセト
アミド(3.6mf)の溶液で室温で30分間処理した
生じる溶液を多孔性架橋デキストランゲル(セフアデク
スG−25)のカラム(35×1cm)に施し、カラム
を0.05モル酢酸アンモニウムで展開した。単一の放
射性生成物が検出され、この生成物は酸性水解物のアミ
ノ酸分析でシスチンよ勺はむしろカルボキシメチルシス
テインを生じ、従つてメルカプトエタノールとの反応は
、シスチン残基がシステイン残基に還元されたポリペプ
チドを生じたことを示す。例4 例1又は2に記載したようなポリペプチド或いはもとの
シスチン残基がシステインに還元されているその還フじ
生成物を、発熱物質不含の5(F6w/vデキストロー
ス溶液に溶かして、最終濃度を40μf/mlにした。
この溶液をバイアル中で無菌の膜口過系例えば0.22
mμのミリポール(Milll−POreは登録商標)
フイルタ一を介してそれぞれ2.5meの部分標本に分
散させた。次いで各バイアルの内容物を親水性化し、バ
イアルをキヤツプし、無菌条件で密封した。ポリペプチ
ドとデキストロースとの無菌混合物を含むバイアルを4
℃で貯蔵した。例5 例4に記載したようにして調合したバイアルに、使用直
前に無菌の水2.5meを加えて、5%w/vデキスト
ロース溶液中のポリペプチド40μf/Meの無菌注射
溶液にした。
例6 例1又は2に記載したようなポリペプチド、或いはもと
のシスチン残基がシステインに還元されているその還元
生成物(10Tf!f)を発熱物質不含の水(50me
)に溶かし、溶液を無菌の膜口過系、例えば0.22m
μミリポールフイルタ一を介してアンプルに済過した。
各アンプルは0.5dを受入された。次いで各アンプル
の内容物を親水性化し、アンプルを無菌条件で密封した
。無菌のポリペブチドをそれぞれ100μ7含むアンプ
ルを−20℃に保つた。例7 例6に記載したようにして製造したアンプル内容物を、
無菌の発熱物質不含の5%w/vデキストロース溶液に
溶かして、5(F6w/vデキストロース溶液中にポリ
ペプチド1〜5μf/m!を含む溶液にした。
この溶液は注入によジ投与するのに適している。注射に
適した溶液が必要な場合には、アンプルの内容物を無菌
の、発熱物質不含の5(fl)w/vデキストロース溶
液に溶解させて、ポリペブチド5〜50f17/mlを
含む溶液にした。
更に5(f)w/Vデキストロース溶液は等脹食塩によ
つて代えることもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部ジサルファイド結合3個を有する単一のポリペ
    プチド鎖から成る白色の水溶性酸性ポリペプチドであり
    、ダンシレーシヨンでN−末端にアスパラギン酸を有し
    、分子量が約5500であり、次の物理的性質:n−ブ
    タノール:酢酸:ピリジン:水(30:6:24:20
    )でのロ紙クロマトグラフィー:単一スポットR_F0
    .62、pH2.1で酢酸/蟻酸でのロ紙電気泳動法:
    ε−DNP−リシンに対し1.67の先端移動度を有す
    る「コメツト」、pH8.9で0.1モルのトリス/塩
    酸緩衝液でのアクリルアミドゲル電気泳動法:プロモフ
    エノールブルーに対し0.77の移動度でアノードに向
    つて移動する単一スポット、を有し、水解物の分析に際
    して次のアミノ酸比:アスパラギン酸7、セリン3、グ
    ルタミン酸4、プロリン1、グリシン4、アラニン2、
    バリン3、システイン6、メチオニン1、イソロイシン
    2、ロイシン3、チロシン5、ヒスチジン2、リシン1
    及びアルギニン2が得られる、生物学的力価が0.2〜
    1μg/kgの範囲内にあるポリペプチド又はシスチン
    残基がシステイン残基に還元されている還元生成物を得
    るに当り、アスパラギン酸7、セリン3、グルタミン酸
    4、プロリン1、グリシン4、アラニン2、バリン3、
    システイン6、メチオニン1、イソロイシン2、ロイシ
    ン4、チロシン5、ヒスチジン2、リシン1及びアルギ
    ニン2の割合で47個のアミノ酸残基を有し、内部ジサ
    ルファイド結合3個を有する単一ポリペプチド鎖を形成
    し、次の性質:n−ブタノール:酢酸:ピリジン:水(
    30:6:24:20)でのロ紙クロマトグラフィー:
    フェニルアラニンに対し0.90の移動度を有する単一
    スポット、pH2.1で酢酸/蟻酸でのロ紙電気泳動法
    :ε−DNP−リシンに対し1.58の先端移動度を有
    するコメツト、pH8.9で0.1モルのトリス/塩酸
    緩衝液でのアクリルアミド・ゲル・電気泳動法:プロモ
    フェノール・ブルーに対し0.81の移動度でアノード
    に向つて移動する単一スポット、0.2〜1μg/kg
    の範囲内の生物学的力価、を示すポリペプチドを、水性
    媒体中でカルボキシペプチダーゼAの作用下に曝し、所
    望のポリペプチドを反応混合物から単離し、その後還元
    生成物が所望の場合には、こうして得たポリペプチドを
    、ジサルファイド結合を減少させるためペプチド化学で
    常用の還元剤を用いて還元することを特徴とするポリペ
    プチドの製法。
JP50110462A 1974-09-11 1975-09-11 ポリペプチドの製法 Expired JPS5950316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3960074A GB1461106A (en) 1974-09-11 1974-09-11 Gastric acid-inhibiting polypeptide
GB3960074 1974-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5154563A JPS5154563A (ja) 1976-05-13
JPS5950316B2 true JPS5950316B2 (ja) 1984-12-07

Family

ID=10410443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50110462A Expired JPS5950316B2 (ja) 1974-09-11 1975-09-11 ポリペプチドの製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4035485A (ja)
JP (1) JPS5950316B2 (ja)
BE (1) BE833277A (ja)
DE (1) DE2540545C2 (ja)
FR (1) FR2284334A1 (ja)
GB (1) GB1461106A (ja)
IL (1) IL47962A0 (ja)
NL (1) NL7510382A (ja)
SE (1) SE7510082L (ja)
ZA (1) ZA755170B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764593A (en) * 1983-04-25 1988-08-16 Amgen Inc. Manufacture and expression of genes for urogastrone and polypeptide analogs thereof
WO1985002198A1 (en) * 1983-11-01 1985-05-23 Amgen Microbial expression of type i transforming growth factor, polypeptide analogs thereof and hybrid egf/tgf polypeptides
GB8409960D0 (en) * 1984-04-17 1984-05-31 Searle & Co Therapeutic method
US5219998A (en) * 1990-06-04 1993-06-15 Levin Robert H Yeast-derived epidermal growth factor
US5434135A (en) * 1990-08-02 1995-07-18 Indu Parikh Growth factor compositions, preparation and use
JP4954958B2 (ja) * 2008-09-30 2012-06-20 住友大阪セメント株式会社 光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
BE833277A (fr) 1976-03-10
SE7510082L (sv) 1976-03-12
GB1461106A (en) 1977-01-13
IL47962A0 (en) 1975-11-25
FR2284334A1 (fr) 1976-04-09
NL7510382A (nl) 1976-03-15
FR2284334B1 (ja) 1979-09-14
DE2540545A1 (de) 1976-03-25
DE2540545C2 (de) 1984-06-28
AU8396075A (en) 1977-02-17
ZA755170B (en) 1976-07-28
JPS5154563A (ja) 1976-05-13
US4035485A (en) 1977-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gregory et al. The primary structure of human urogastrone
Gregory Isolation and structure of urogastrone and its relationship to epidermal growth factor
Manning et al. Solid-phase synthesis of [4-threonine]-oxytocin. More potent and specific oxytocic agent than oxytocin
Chiu et al. Purification and primary structure of the neuropeptide egg-laying hormone of Aplysia californica
Kurosky et al. Primary structure of cholera toxin β-chain: a glycoprotein hormone analog?
KR0156565B1 (ko) 뇨난포 자극호르몬
Behrens et al. Biochemistry of the protein hormones
KR20020073184A (ko) 글루카곤 유사 펩티드 1 화합물을 용해시키는 방법
Fietzek et al. Isolation and characterization of the cyanogen bromide peptides from the α2 chain of rat skin collagen
EP1111053A3 (fr) Fragment peptidique de la protéine g du virus respiratoire syncytial, agent immunogène, composition pharmaceutique le contentant et procédé de préparation
US4656158A (en) Peptide, and production and use thereof
CA2006087C (en) Polypeptides isolated from the venom of the spider hololena curta
JPS5950316B2 (ja) ポリペプチドの製法
US4032633A (en) Polypeptides
US4189426A (en) Recombinant hormonal compositions and method
US3903069A (en) Polypeptides obtained by modification of porcine or bovine insulin
RU2123499C1 (ru) Аналоги антагонистов lhrh и способы их получения
Sherman et al. The tyrosine residues of the basic trypsin inhibitor of bovine pancreas. Spectrophotometric titration and iodination
JP2641742B2 (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
Grimek et al. Isolation and characterization of the subunits of highly purified ovine follicle-stimulating hormone
Ravdel et al. 6-glycine-8-phenyllactic acid bradykinin. Its synthesis, biological activity, and splitting by kininase (carboxypeptidase N)
Tamura-Takahashi et al. Purification and properties of four biologically active components of whale luteinizing hormone
JP2641744B2 (ja) 新規ペプチド及び抗菌剤
Pellicone et al. Amino-acid sequence determination of a hydrophobic region of bovine rhodopsin
JPS6037090B2 (ja) ポリペプチド、及びこのポリペプチドを主成分とする酸性胃液の分泌を抑制する薬剤組成物