JPS59502155A - 目的物の認識方法及びその装置 - Google Patents

目的物の認識方法及びその装置

Info

Publication number
JPS59502155A
JPS59502155A JP58503659A JP50365983A JPS59502155A JP S59502155 A JPS59502155 A JP S59502155A JP 58503659 A JP58503659 A JP 58503659A JP 50365983 A JP50365983 A JP 50365983A JP S59502155 A JPS59502155 A JP S59502155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raster
memory
image
address
pic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58503659A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエ−フエルズイ−プ・クラウス
Original Assignee
スキヤトロン・ゲ−エムベ−ハ−・アンド・カンパニ−・エレクトロニッシエ・レ−ゼゲルレ−テ・カ−ゲ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スキヤトロン・ゲ−エムベ−ハ−・アンド・カンパニ−・エレクトロニッシエ・レ−ゼゲルレ−テ・カ−ゲ− filed Critical スキヤトロン・ゲ−エムベ−ハ−・アンド・カンパニ−・エレクトロニッシエ・レ−ゼゲルレ−テ・カ−ゲ−
Publication of JPS59502155A publication Critical patent/JPS59502155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/146Aligning or centring of the image pick-up or image-field
    • G06V30/1475Inclination or skew detection or correction of characters or of image to be recognised
    • G06V30/1478Inclination or skew detection or correction of characters or of image to be recognised of characters or characters lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 目的物の認識方法及びその装置 本発明は無作為位置及び無作為向きにてイメージ窓に無作為1時間に亘り表われ 、少なくとも1つのデータ・トラックに配列されたコントラスト印及び少なくと も1つの所定のコントラスト・ライン・パターン(pICパターン)を含むデー タ・フィールドを有する目的物の認識方法及びその装置に開方るものである。P ICパターンはデータ・トラックの位置と向きを示し、更に所定の間隔とライン 幅の双方若しくは一方を備えた多数のラインを含む。イメージ窓は行と列(Xi  1Yj)1i=1.、、n、j=1.、、mに組織化された少なくとも1つの 点ラスターにより光電的に走査される。
各ラスタ一点(Xi、Yj)において、遭遇する明/暗値に対応するビデオ点ラ スター信号Vijが発生され、ビデオ点シスター信号はビデオ信号を形成するた め所定のシーケンスで組合される。イメージ窓に対するデータ・トラックの相対 的位置と向きはPICコントラスト舎シーケンスに対するビデオ信号内のP I  C、:ターンの出現により決定される。次に、ビデオ信号内に含まれる情報は デコード化され、データ・トランク内に含まれる印が決定される。
(2) この種の方法と装置については例えば、DE、−082942757に開示して あり、この場合、第1方法段階(サーチ動作)においてはイメージ窓はコントラ スト・ライン・パターンが認識される迄各種サーチ角度にて比較的広く隔置され たサーチ・ラスターにより走査される。第2方法段階に−おいては、イメージ窓 に対するデータ・トラックの相対的向きと位置が決定され、第3方法段階(読取 り動作)においてイメージ窓はデータ・トラックの方向における密に隔置された ラスターで走査され、データ・トラック内に含まれている印が読取られ、デコー ド化される。
本発明の一局面によれば、無作為位置と無作為向きにて無作為時間に亘りイメー ジ窓に表われ、少なくとも1つのデータ・トラック内のコントラスト印及びデー タ・トランクの位置と向きを示し所定の間隔とライン幅の双方若しくは一方の多 数のラインを含む少なくとも1つの所定のコントラスト−―・ラインーパターン (PICパターン)を含むデータ・ツイールドラ偏見、当該データ・トラックが 少なくとも1つの行及び列の組織化されだ点ラスター(Xl、Yj 、 i = = l 6.、 n。
j=1.、、m)内のイメージ窓において光電的に走査され、各ラスタ一点(X ilYj)において走査イメー(3) 特表昭59−502155 (4)が発 生され、そこでビデオ点ラスター信号が行の所定のシーケンスで組立てられてビ デオ信号を形成し、イメージ窓に対するデータ・トラックの相対的位置と向きが PICパターンに対応するビデオ信号内でのPICコントラスト・シーケンスの 出現時に決定され、そこでビデオ信号内に含まれている情報がデコード化され、 データ・トラック内の印が決定されるような目、曲物の認識方法であって、a) 点ラスター(Xl、Yj)の各走査中に元のイメージに対応するビデオ点ラスク ー信号Vijが行と列から成るメモリー・マトリックス内に格納され、b)行及 び列(XilYj)に配列されたサーチ・ラスターがメモリー・マトリックスの メモリー位置を1回又は数回走査し且つ読取り更に各走査中にビデオ信号を発生 し、そこでサーチ・ラスターの各走査時にサーチ・ラスター及びメモリー・マト リックスの行が所定のサーチ角度αに、に=1.2,3.、にて相互に交差し、 c)PICコントラスト・シーケンスの存在/非存在に対し出力ビデオ信号が調 べられ、d)PICコントラスト・シーケンスの認識時に実際のサーチ方向(角 度αk)とデータ・トラックの間の角度α並びにメモリー・イメージ内のデータ Oフィールドの位置もサーチψラスターの対応するアドレス座標から決、定され 、メモリー−マトリックスと併せてデータ・(4) マトリックスの方向(読取9角度α−β+αk(±90°))が計算され、e) 次にメモリー・イメージが読まれ、データ・トラックの方向又はデータ・トラッ クに対して直角の方向で行及び列に配列された読取りラスターる。
本発明の別の局面によれば、少なくとも1つのデータ・トラック内のコントラス ト印及びデータ・トラックの位置と向きを示し所定の間隔とライン幅の双方若し くは一方の多数のラインを含む少なくとも1つの所定のコントラスト−ライン・ ノζターン(PIC)(ターン)を含むデータ・フィールドが備えられた目的物 認識装置でかつて、当該装置はビデオ信号内のPICコントラスト拳シーケンス を認識し、更に、ビデオ信号内に含まれる情報をデコード化するデコーダーを含 み、a)光電走査器が点ラスター(xi l Yj)を形成するセンサー・ダイ オード配列を有踵且つ各ラスタ一点にセンサー・ダイオードを有し、b)ラスタ ー発生器カニ同時にセンサー・ダイオード配列と一次メモリーをアドレスし各ア ドレスされたセンサー・ダイオ−)” 75−ら得られるビデオ・ラスタ一点信 号■ijをメモリー・イ♂−ジの発生のためアドレスされるメモリー位置に書來 み、C)アドレス計算器がラスクー発生器により供(5) 給されるアドレス座標(Xi、Yj)及び所定のサーチ角度αに、に=1.2. 3を受取り、次にそれら全サーチ・ラスター(Xi、Yj)のアドレス座標内に 変換し、引続き一次メモリーを変換されたアドレス座標によりアドレスしてビデ オ信号を発生させ、d)−次メモリーからの、ビデオ信号がPICデコーダーに 移送可能であV)、e) PIC7’コーダーがPICコントラスト・シーケン スの認識時に対応するアドレス座標を格納し、標からのデータ・トラックの間の 角度βを計算し、読取り値及び実際のサーチ角度αにと角度βからのρ−β+α k(±90°)を計算し、f) 次にアドレス計算器がラスター発生器からアド レス座標を繰返し、読取り角度ρをPICデコーダーから受取り、アドレス座標 を読取りラスターに変換し、−次メモリーを連続的にその変換アドレス座標によ りアドレスし、g) 読取りラスターにより得られた一次メモリーからのビデオ 信号がデコーダーに導かれるようにした装置が提供される。
本発明の利点は全方向読取り動作が静止の即ち機械的又は電気的に回転しないラ スター走査例えば移動しないマトリックス形態のセンサー・ダイオード配列より 実行出来る点にある。従って、光電イメージ変換は比較的短時間に実行可能であ り、PICコントラスト・シーケンスの認識に対するサーチは光電走査器が励起 されない状態で所定のサーチ角度にてメモリー・イメージの読取りが繰返される 時点に行なうことが出来る。メモリー・イメージのこの読取シは特別の読取り割 合で発生出来、それにより本方法の柔軟性が改善される。
サーチ・ラスターによるメモリー・イメージの読取り時にメモリー・イメージを 含有している一次メモリーは所定のシーケンスで個々のメモリー位置に格納され ているビデオ点ラスクー信号を発生し、ビデオ信号を発生させる。サーチ−ラス ターの2個の列に対応するPICコントラストΦシーケンスがビデオ信号内に検 出されると、PICコントラスト・シーケンスに対応するサーチ・ラスターの座 標が記憶されるので、これらの座標からサーチ・ラスクーの実際の方向とデータ ・トラックの方向の間の角度β及びメモリー・イメージ内のデータ・トラックの 位置と方向も決定出来る。
この本質的な情報の計算に対しては付加的な個数の座標ラスターを発生させる必 要のないことが有利である。
サーチ・ラスターより発生されるビデオ信号は読取りラスターの個−0行又は列 のビデオ・ラスタ一点信号の連続する信号が二次元メモリー・マl= IJソッ クス行又は列内に書込まれるような様式で中間メモリー内の「通常の位置」内に 格納されるのが好捷しい。この中間メモリーの結果、読取りラスターはデータ・ フィールドに対応する領域に制限されるのが特に好ましい。
その目的のためデータ・フィールドの寸法は先行するサーチ動作中に決定されな ければならない。デコード化のため中間メモリーからのデータ拳フ、イールドの 引続き行なわれる読出しはこうして単純化される。
コントラスト・ライン・パターン(PICパターン)成されるのが好ましい。こ うしだPICパターンの場合には光電走査器の点ラスターの行又は列の方向は例 えばPICパターンのラインの方向から(又はバー・コードのバーの方向から) の比較的小さい角度だけ変化すればメモリー内では光電走査器のポイント・ラス クーの行の幅に相当する充分な幅としてのみラインの暗い領域を表わしているの で個Xのラインが段階的なエツジを有するメモリー・イメージが作成される。P ICパターンのラインの多段階エツジ帯域又はバー・コード(又は他の記号)は ビデオ信号内のPICコントラスト書シーケンスの認識中又はバーゆコード内の 情報のデコード化時に僅かに認識するか又は読取り誤差を生ぜしめる。
本発明の特に好適な実施態様によれば、単一平面内(8) に配列され、相互に対し所定の角度付きの充填配列になっている行と列から成る 多数の静止したセンサー・ダイオード・マトリックスを光電走査器が含むことか ら前述の如き認識又は読取り誤差は無くされる。次にイメージ・フィールドは好 適には次から次に全てのダイオードeマトリックスによりポイント−ラスターと して走査され、各マトリックスからのビデオ点ラスター信号Vijは一次メモリ ーの異なる領域又は異なる一次メモリー内にメモリー・イメージを形成するため 使用される。次に、最低の記憶誤差を有するメモリー・イメージが次に別の処理 段階即ちPICコントラスト・シーケンスが認識される迄の各種サーチ角度にお けるサーチ・ラスターによる読取り及び次に読み取りラスターによるメモリー・ イメージのデコード化の読取りに対して選択されるのが有利である。
多数のメモリー・イメージの1つを選択する際の適当な規準として暗い値を有す る多数の格納されたビデオ・ラスター・ポイント信号を使用可能であり、即ちメ モリー・イメージに対し積分される量がイメージの格納時に発生される。
代替的に全てのメモリー・イメージは1つの同じサーチ・ラスターによって連続 的に読取ることが出来、メモリー・イメージは決定される最も正確なPICコ( 9) ントラスト・パターンを提供する。従って、この様にして決定されるメモリー・ イメージは更に本9発明に従って処理される・。この様にして、充分なイメージ 測定点を採用するイメージ変換方法によりメモリー・イメージが発生されて作成 される回避出来ないイメージ記録誤差を少なくすることが出来る。とりわけ所定 の最低の解像度、例えば(100OX100Oピクセル)の比較的大きいセンサ ー・ダイオード・マトリックスを多数の小さいセンサー・ダイオード・マトリッ クス^ (例えば各\500X500ピクセルを有する4つのダイオード・マトリックス )と置換可能であり、これらは共に本質的に価格を下げて提供出来る。
本発明の更に有利な形態は以下の請求の範囲の諸特徴により特徴付けられる。
添附図面を参照し乍ら本発明の好適実施態様につき以下に説明する。
第1図は、コントラスト・ライン・パターンとデータ・トランクを備えたデータ ・フィールドの一例を示すO 第2図は、本発明による装置の単純化されたブロック図を示す。
第3図は、−次メモリーφイメージをサーチ・ラスターでアドレスする段階を表 わす模式的拡大図を示す。
(10) 第4図は、本装置の一次メモリー内で行なわれる動作を模式的に表わした状態を 示す。
第5図は、本装置の中間メモリー内にあるデータ・フィールドのイメージ化を模 式的に表わす状態を示す。
第1図は、データゆフィールド70、例えば当該データ・フィールドが付けられ る商品を表わすデータ・トランク71内に配列されたコントラスト印72を有す る価格ステッカ−等を示す。コントラスト印は例えば0CR−A記号又は0CR −8記号といった機械で判読出来る形式の面の英数字記号にすることが出来る。
代替的にこの印は公知のバー・コードにすることも出来る。
コントラスト・ライン・パターン74は所定の位置に提供され、コントラスト・ ラインーパターン74にはデータ・トラック71に対して相対的な所定の向きが 提供される。以下の説明において、これは位置識別コード・パターン又はPIC パターンとして参照し、これは多数のコントラスト・ラインで構成され、当該ラ インは図示の例においては相互に平行に延在し、異なる間隔とライン幅を有して いる。コントラスト・ライン・パターン74はデータ・トラック71の下側の周 わりにデータ・トラック71の最初の点又は終了点に設けることが出来る。代替 的に多数のコントラスト(11) 特表昭59−502155 (,6ン・ライ ン・パターン及び多数のデータ・トラックを設けることが出来る。コントラスト ・ライン・パターン74はコントラスト・ラインに対して直角の方向に非対称的 になっているので、それがデータ・トラックの開始点と終了点を明確に示すこと が出来、その読取り方法は印刷された印の通常の左から右への読取り方向と比較 して実行される。
3つのラインを有する1つのPICパターンのみが示されているが、3つ以上の ラインを備えたPICパターンも採用可能である。更に、PICパターンはデー タ・トラックに対して相対的に異なる位置及び向きにて使用可能である。図示の 実施態様においてはPICパターンの長さは本質的に又データ・フィールドの長 さも示す。コントラスト・ラインの特に選択されたシーケンスもデータ・フィー ルドの寸法についての情報を含むことが出来る。
第2図は、本装置の単純化されたブロック回路図を示す。第1図に示す如く、例 えば、容器、ある種の商品、産業用部品等に付けることが出来るデータ・フィー ルド70はイメージ窓1において無作為位置及び無作為向きにて表われ、レンズ ・システム1aを介して光電走査器2により走査される。走査器のターゲットは センサー4・ダイオードの行と列から成る少なくとも(12) 1つのマトリックスによって形成される。こうしたダイオード・マトリックス4 は例えばn−列X1.i=1゜10.nを有し、当該列は全てX一方向で相互に 隣り合うよう配列される。ダイオードもm−行Yj、j=1011mに配列され 、当該性は全てY方向で相互に隣り合うよう存在する。従って、ダイオード・マ トリックス4のダイオードは行と列にて配列された位置的に固定された点のラス ター(Xl、Yj)、■−101,nj=1...mを形成し、当該ラスターに よりイメージ窓1が走査される。ラスタ一点Xi、Yjにおける各ダイオードは イメージ窓1の対応するイメージ点を照らし、照らされたイメージ点の明るい又 は暗い値に相当するビデオ・ラスタ一点信号Vijを発生し、当該信号は光電走 査器2の出力に送られる。
イメージ窓1が点ラスター(Xi、yj)としてダイオード・マトリックス4に よって走査され、対応するビデオ・ラスタ一点信号Vijに変換出来るようラス ター発生器6が備えである。ラスタ一点発生器6はラスタ一点X1.Yjに相当 するアドレス座標Xi、Yjを発生し、これらのアドレス座標でラスタ一点Xi 、Yjを励起又はアドレスする。この様にアドレスされたラスタ一点Xi。
Yj即ぢ対応するダイオードD1jは従ってデータ・フィールドの等しいイメー ジ点にて検出される明/暗値に(13) 対応するビデオ・ラスタ一点信号を発生する。
各ラスタ一点信号Vijはアナログ/ディジタル変換器内でディジタル・ラスタ 一点信号Vijに変換さ扛る。
その結果中ずる各信号には対応するイメージ点の明/暗値につ、いての情報が含 まれる。
ディジタル・ラスタ一点信号Vijは点ラスターX1゜Yjに対応するアドレス 座標Xi、Yjと共に行及び列で配列されたメモリー・マトリックスを含む一次 メモリー8に導かれる。ラスタ一点Xi 、 Yjのアドレシングと同時的に対 応するメモリー位置Xi、Yjでアドレスされ、そこでラスタ一点Xi、Yjか らのディジタル・ラスタ一点信号Vijが格納される。従って図示の実施態様に おいて、−次メモリーは光電走査器2内に含まれるダイオード・マトリックス4 と同じアドレス座標Xi、Yjで動作する。これはダイオード・マトリックスに より検知されるイメージ窓1内のデータ働フィールド70がイメージとして即ち 回転又は並進が無い状態でイメージとして「描かれJ1ダイオード・マトリック スにより検知される相対的位置にて「格納イメージ」として当該メモリーに格納 されることを意味している。
次に、−次メモリ−8は一連の行において動作するサーチ・ラスターにより繰返 し読まれる。各パス毎にサーチ・ラスターの行は所定のサーチ角度αk + k = 1゜(14) 2.、、、にて−次メモリーの行又は列を横切る。これらを達成するためラスタ ー発生器6はアドレス座標Xi、Yjを発生し、それらとアドレス座標はアドレ ス計算器10内でアドレス変換され、即ちアドレス座標の回転がサーチ角度αk に変換される。サーチ・ラスターXi、Yj17)アドレス座標は一点ラスター 又は−次メモリーのアドレス座標X、i 、 Yjの回転から得られる。然し乍 ら、メモリー位置は離散点に位置付けられるのでサーチ・ラスターの計算された アドレス座標は補間処理、例えば各側において計算値x、y x === X4 cosαl(+Yjsinαky = X1sinαに+Y jcosαk(1)(特に第3図参照)に最も近いアドレスXi、yjを有する これらのメモリー位置を選択する「最近値補間」処理を受ける。
現存するメモリー位置x1.yjを物理的に位置付ける適当な補間法は変換式( 1)から得られる計算値x、yの通常の代数的近似法から成っている。例えば計 算結果が20ピツトで得られる場合には、Xi 、 Yjに対する10ビツトの 長さの入力値が適しており、その結果は10ビツトに丸められる。「回転される 」アドレス座標X。
Yも同様に回転されていないアドレス座標と同じビット長さのみを有しているの で、この丸めはいずれにしく15) 待人11a59−502155(7)ろ必 要である。いわゆる「最近値補間」処理のこの処理には各座標方向における1つ のメモリー位置でメモリー位置の変換が誤差を生ぜしめ、かくして前の直線状輪 郭例えば−次メモリーのメモリー・マトリックスの行が第、3図に示す如く回転 後に不規則になるという欠点を有している。この様にして発生した誤差はダイオ ード・マトリックス内のピクセル(単一ダイオード)の寸法が再発生される輪郭 に対して相対的に削減される際少なくされる。
アドレスXi、Yjの変換前にこのアドレスの近傍が調べられ、対象とするアド レスXi、Yjから8個の最近値アドレス迄の位置ベクトルが一時的に記憶され るのでアドレス座欅変換により発生する回避出来ない誤差の部分的修正が可能で ある。サーチ角度αにへの回転後にこれらの近傍関係は誤差がないと仮定すれば 保たれなければならない。然し乍ら、格納されるアドレス座標はその点の性質の 結果、同様にして近似誤差を受け、即ち以前格納された近似関係が同様にしてく ずされる。
そこで必要とされる修正アルゴリズムは記憶された位置ベクトルにより決定され る近似関係が出来るだけ乱されないよう実行されなければならない0計算時間を 基にしてサーチ−ラスター又は読取りラスターのアドレス座標の決定中における こうした修正は・・−ドウエ(16) アにおいてのみ可能である。
格納されたイメージのサーチ・シスターX□、y、による読取りは行に配列され たメモリー個所のシーケンスとして行なわれるので行のアドレスされたシーケン スで一次メモリーからのディジタル・ビデオ・ラスタ一点信号を含むビデオ信号 が一次メモリー8の出力部に発生される。その結果生ずるビデオ信号はPICコ ントラスト・シーケンスの存在又は非存在を見るだめビデオ信号を調べるPIC デコーダー12に供給される。
次に、1983年8月2日に発行された本出願人のカナダ国特許第Ll 5 L 299号から知られているPICデコーダー12UPICコントラスト・シーケ ンスがビデオ信号の個\の行に表われるか否かをデルタ処理法により調べる。
PICコントラスト・シーケンスがPIC7’コーダー12によるビデオ信号の 行分割及び一般にサーチ・ラスターの少なくとも2個の適当に分割された行分割 で認識される場合にはビデオ信号内のPICコントラス)−シーケンスに対応す るサーチ・ラスターのアドレス座標が一時的にPICデコーダー12内に格納さ れ、サーチ角度αにの関数である実際のサーチ方向とPICパターン又はコント ラスト・ラインの方向の間の角度βが決定される。(第4図参照)。実際のサー チ(17) 角度αk及び決定された角度βからデータ・トランクの方向又は当該データート ラックに対して直角の方向が計算される。メモリーイメージのいわゆる読取り方 向(この方向は読取り角度ρ−αに+β(±90°))により定められる。
次に一次メモリー8内のメモリー・イメージは行及び列に配列された中間メモリ ー16内にラスタ一点信号が供給された後、行及び列の読取9ラスター及びラス タ一点信号によって読取り方向に読出され、かくして読取りラスターの行又は列 からの連続するラスタ一点信号が中間メモリー16の行又は列の連続するメモリ ー個所に格納されるので、読取り角度ρに回転される記憶されたイメージが中間 メモリー内に格納される。
(第5図参照) 中間メモリー16を小さい状態に保持出来るようにするため、メモリー・イメー ジ内のデータ・フィールドの位置もビデオ信号内のコントラスI・・ライン・シ ーケンスの識別及び読取り角度の計算により決定され、サーチeラスター座標内 のデータGフィールドの角座標が決定される。従ってβ読取りラスターはデータ ・フィールドに対応するメモリー・イメージの値域に制限゛される(第4図参照 )。
第5図に従ってデータ・フィールドはその通常の位(18) 置で中間メモリー16に格納される。この目的のため読取り角度ρに対するラス ターの回転とは別にデータ・フィールドの選択された角が中間メモリー16のメ モリーマトリックスの原点になるよう変換されるような様式で付加的な座標変換 が実行される。読取りラスターの他の全てのアドレス座標もそれに応じて変換さ れる。(第5図及び第4図参照) デコーダー14はデコーダー〇アルゴリズムに従って中間メモリー16内の通常 の位置に記憶されたデータ・フィールドを読出し、この様に含まれている情報を デコード化し、そのデコード化された情報を出力部に送る。OCR記号をデコー ド化する適当なデコーダーが例えば1981年4月15日に出願された本出願人 の係争中のカナダ国特許願第375,539号に開示しである。このデコーダー 14によって別\の印に対応する個\の領域が読出され、デコード化される。次 にこの個\にデコード化された記号が表示又は他の利用のためデコーダー14の 出力部に送られる。
ダイオードOマトリックス4は多数の個\のダイオード・マトリックスから構成 可能であり、これらのダイオード・マトリックスは全て一平面内に配列しである 。検出機器の点の性質により生ずる再生誤差を出来るだけ少なくするため個\の ダイオード・マトリック(19) 特表昭59−502155 (8)スは所定 の角度バッキング配列を有することが出来、各X別の一次メモリー内にイメージ 窓1を表わす。次に、メモリー・イメージ内のPICパターンの位置及び向きを 出来るだけ正確に決定するためPICパターンを位置付けるサーチ動作が最低の イメージ誤差を有するメモリー・イメージ上においてのみ又は順次個\のメモリ ー・イメージ上で実行される。読取り動作即ち読取りラスターによるメモリm− イメージの読出しが最低の再生エラーを有するメモリー・イメージにおいてのみ 又はPICパターンを最も明瞭に認識出来るメモリー・イメージで行なわれる。
格納されるイメージの中間メモリー16内への移送及びデコーダー14による中 間メモリー内に格納された情報のデコード化が次に前述した様式で行なわれる。
浄書(内容に変更なし) 手続補正書(方式) 特許庁長官殿 1、事件の表示 榊#晴 POT/EP83100303 2、発明の名称 目的物の認識方法及びその装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称 スキャトロン・ゲーエムペーハー・アンド・カンノヒー・エレクトロニツ シエ・レー→りつレレープーメトビ〆一4゜代 理 人 郵便番号 105 5、補正命令の日付 昭和59年9月11日 6、補正の対象 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面の発明者の住所の欄 (2)特許法第184条の5第1項の規定による書面の特許出願人の代表者の欄 (3)願書の翻訳文の■欄の発明者のあて名の欄(4)委任状およびその訳文 (5)明細書の翻訳文 A (6)請求の範囲の翻訳文 (7)図面の翻訳文 7 補正の内容 (1)別紙のとおり特許法第184条の5第1項の規定による書面を補正する。
(2)別紙のとおり願書の翻訳文を補正する。
(3)別紙のとおり委任状およびその訳文を補充する。
(4)明細書、請求の範囲及び図面の翻訳文の浄書(内容に変更なし) 以 上 国際調査報告 AMNE:< To T、dr、rNTE肋IAT工0NAL IEEA、Rc HRE?ORT 0NINTER1=IAT工0NAL A?PLIC,h、T l0N No、 PCT/:j 83100303 (SA 5959)IJS −A−412479707/11/78 NoneUS−A−35534370 5101/71 NoneUS−A−350304324/○3 /70 No neDE−A−320626701109/83 None国際調育報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)無作為位置と無作為向きにて無作為時間に亘りイメージ窓に表われ、少なく とも1つのデータ・トラック内のコントラスト印及びデータ・トラックの位置と 向きを示し所定の間隔とライン幅の双方若しくは一方の多数のラインを含む少な くとも1つの所定のコントラスト・ラインーパターン(PICパターン)ヲ含む データ・フィールドを備え、当該データ・トラックが少なくとも1つの行及び列 の組織化された点ラスク(Xi 、Yj 、 1 ”’ 1 、 、 、n 、  j=1−11m )内のイメージ窓において光電的に走査され、各ラスタ一点 (Xl、Yj)において走査イメージ点の明/暗値に対応するビデオ点ラスター 信号Vijが発生され、そこでビデオ点ラスター信号が行の所定のシーケンスで 組立てられてビデオ信号を形成し、イメージ窓に対するデータ・トラックの相対 的位置と向きがPICパターンに対応するビデオ信号内でのPICコントラスト ・シーケンスの出現時に決定され、そこでビデオ信号内に含まれている情報がデ コード化され、データ・トラック内の印が決定されるような目的物の認識方法で あって、a)点ラスター(Xi+Yj)の各走査中に元のイメージに対応するビ デオ点ラスター信号Vijが行と列から成るメモリー・マトリックス内に格納さ れ、(21) b)行及び列(Xi、Yj)に配列されたサーチ・ラスターがメモリー〇マトリ ックスのメモリー位置を、1回又は数回走査し且つ読取り更に各走査中にビデオ 信号を発生し、そこでサーチ・ラスクーの各走査時にサーチ・ラスター及びメモ リー・マトリックスの行が所定のサーチ角度αに、に=1.2,3.、にて相互 に交差し、 c)PICコントラスト・シーケンスの存在/非存在に対し出力ビデオ信号が調 べられ、 d)PICコントラストのシーケンスの認識時に実際のサーチ方向(角度αk) とデータ・トランクの間の角度α並びにメモリー・イメージ内のデーターフィー ルドの位置もサーチ拳ラスターの対応するアドレス座標から決定され、メモリー ・マトリックスと併せてデータ・マトリックスの方向(読取り角度α−β十αk (±90°))が計算され、 e)次にメモリー・イメージが読まれ、データOトラックの方向又はデータ・ト ラックに対して直角の方向で行及び列に配列された読取りラスター(XI、 、  Ylj)でデコード化されるような方法。 2)データ・トラックの方向又はデータ・トラックに対して直角の方向での走査 により得られたビデオ信号が一時的に中間メモリー内に行及び列として格納さ( 22) れ次にその中間メモリーからデコーダーへ供給されるようにした請求の範囲第1 )項に記載の方法。 13)読取りラスターがデータ・フィールドに対応するメ モリー・イメージの領域のみを読取るようにした請求の範囲第1)項又は同第2 )項に記載の方法。 4)サーチ・ラスターが読取りラスターに対し相対的に比較的広く隔置されたラ インを有するようにした請求の範囲第1)項、同第2)項又は同第3)項に記載 の方法0 5)相互に続くサーチ・ラスターの走査が一定の角度段階△αだけ相互にその角 度向きが異なっている請求の範囲第1)項、同第2)項又は同第3)項に記載の 方法。 6)サーチ・ラスター(Xi + Yj )の指向及び対応するビデオ・ラスタ 一点信号の格納が同じアドレス指示装置によって進められる請求の範囲第1)項 、同第2′″)項又は同第3)項に記載の方法。 7)メモリー・イメージ内にアドレス座1(XOIYO)を有するデータ・フィ ールドの角の1つが原点(X=o、Y=o)又は中間メモリーに移送されるよう 読取シラスターにより読取られたメモリm−イメージの領域が中間メモリー内に 格納されるようにした請求の範囲第1)項、同第2)項又は同第3)項に記載の 方法。 8)相互に所定の角度関係を有する多数の静止点う(23) 蒲昭59−502 155 (2)スター(Xi + Yj )でイメージ窓が走査され、その結果 生ずる点ラスターが各\別のメモリー・マトリックス内に格納されるようにしだ 請求の範囲第1)項に記載の方法。 9)個別のメモリー・イメージが各\順次方法の段階b) 、 c) 、 d)  を行ない、次に方法の段階e)が選択された1つのメモリー・イメージのみに 行なわれるようにした請求の範囲第8)項に記載の方法。 く検出出来る迄個別のメモリー・イメージが方法の段階b)及びC)を行ない、 次に方法の段階d)及びe)がこのメモリー・イメージに実行されるようにした 請求の範囲第8)項に記載の方法。 11)暗い値を有する大部分のビデオ点ラスター信号を備えたメモリー・イメー ジが選択され、方法の段階b) l (り 、 a)及びe)が選択されたイメ ージに対してのみ行なわれるようにした請求の範囲第8)項に記載の方法。 12)サーチ・ラスター(Xi+yj)のアドレス座標が補間に引続くメモリー 位置(Xi、Yj)のアドレス座標の座標回転から作成され、それにより回転さ れるアドレス座標の最も近いメモリー・イメージの実際のメモ(24) リー位置アドレスが選択されるようにした請求の範囲第1)項、同第2)項又は 同第3)項に記載の方法013)少なくとも1つのデータ・トラック内のコント ラスト印及びデータ・トラックの位置と向きを示し所定の間隔、とライン幅の双 方若しくは一方の多数のラインを含む少なくとも1つの所定のコントラスト−ラ イン・ハターン(PICパターン)ヲ含ムデータ・フィールドが備えられた目的 物認識装置であって、当該装置は光電走査器の点ラスターのアドレス座標を発生 し形成するラスクー発生器、ビデオ信号内のPICコントラスト・シーケンスを 認識するPICデコーダー。 ビデオ信号内に含まれる情報をデコード化するデコーダーを有し、 a)光電走査器が点ラスター(Xl、Yj)を形成するセンサー・ダイオード配 列を有し、且つ各ラスタ一点にセンサー・ダイオードを有し、 b)ラスター発生器が同時にセンサー・ダイオード配列と一次メモリーをアドレ スし各アドレスされたセンサー・ダイオードから得られるビデオ・ラスタ一点信 号vijをメモリー・イメージの発生のためアドレスされるメモリー位置に書込 み、 C)アドレス計算器がラスター発箪器により供給されるアドレス座標(Xi、Y j)及び所定のサーチ角度αk。 (25) k=1.2.3を受取シ、次にそれらをサーチ・ラスター(Xj+yj)のアド レス座標内に変換し、・引続き一次メモリーを変換させたアドレス座標によりア ドレスしてビデオ信号を発生させ、 d)−次メモリーからのビデオ信号がPICデコーダーに移送可能であり、 e)PICデコーダーがPICコントラスト・シーケンスの認識時に対応するア ドレス座標を格納し、実際のサーチ方向(角度αk)と格納され、たアドレス座 標からのデータ・トラックの間の角度βを計算し、読取り値及び実際のサーチ角 度αにと角度βからのρ=β十αk(±90°)を計算し、 f)次にアドレス計算器がラスクー発生器からアドレス座標を繰返し、読取り角 度ρをPICデコーダーから受取り、アドレス座標を読取りラスターに変換し、 −次メモリーを連続的にその変換アドレス座標によりアドレスし、 g)読取りラスターにょシ得られた一次メモリーからのビデオ信号がデコーダー に導かれるようにした装置。 14)−次メモリーからのビデオ信号を行及び列に組織化されたメモリー・マト リックス内に格納するデコ(26) メモリー・マトリックスの連続するメモリー位置が一次メモリーからの連続する ビデオ・ラスタ一点信号により占拠されるようにした請求の範囲第13)項に記 載の装置。 15)jICパターンの形態と配列の双方若しくは一方がデータ・フィールドの 寸法と形式も決定し、PICデコーダーがサーチ・ラスターの対応するアドレス 座標からのPICコントラスト・シーケンスの認識時にデータ・フィールドの角 度標を計算し、ラスター発生器とアドレス計算器からの読取りラスターがデータ ・フィールドの寸法に対して制限可能になっている請求の範囲第13)項に記載 の装置。 16)読取りラスターにより読まれる一次メモリーの領域を中間メモリー内に書 込むことが出来、データ・フィールドの角の1つが中間メモリーの原点(X2= O。 Y2=O)に入れられる請求の範囲第13)項ないし第15)項のいずれかの項 に記載の装置。 17)アドレス計算器がラスクー発生器のアドレス座標を所定の角度(実際のサ ーチ角度αk又は読取り角度ρ)だけ個\に座標回転させ、次に、その計算され た値に対して一次メモリー内の最近傍座標を選択し、これらを変換済みアドレス 座標として発生する請求の範囲第13)項ないし同第15)項のいずれかの項に 記載の(27) 蒲昭59−502155 (3)装置。 18)行及び列から成る静止ダイオード・マトリックスとして検出器ダイオード 配列が形成されるようにした請求の範囲第13)項ないし第15)項のいずれか の項19)検出器ダイオード配列がダイオードの行を含み、ラスター発生器によ り発生される順次増加する行の座標信号に従って一連の段階により列方向におけ るダイオードの行を光学的に偏向させ、点ラスターを発生する光学装置が設けで ある請求の範囲第13)項ないし同第15)項のいずれかの項に記載の装置。 20)センサー・ダイオード配列が相互に対し所定の角度バッキングを有する個 数の静止しだ行及び列形態のダイオード・マトリックスを含み、各\が点ラスタ (Xi+Yj)を形成し各点ラスターによシ発生されたビデオ点ラスター信号V ijが格納イメージとして一次メモリーの割当てられた領域に格納され、その個 Xに格納されたイメージが個別に更に評価されるようにしだ請求の範囲第13) 項に記載の装置。 21)PICデコーダーがビデオ信号内のPICコントラスト・シーケンスを信 頼性高く検出する迄−次メモリーの個\のメモリー領域がサーチ・ラスターによ って個々だアドレスされ、次に°PICコントラスト・シ(28) 一ケンスがビデオ信号内で認識された読取9ラスターによシー次メモリーの当該 領域が読まれるようにした請求の範囲第20)項に記載の装置。 (1) 浄書(内容に変更なし)
JP58503659A 1982-11-20 1983-11-17 目的物の認識方法及びその装置 Pending JPS59502155A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823243009 DE3243009A1 (de) 1982-11-20 1982-11-20 Verfahren und vorrichtung zum identifizieren von gegenstaenden
DE32430094FR 1982-11-20
PCT/EP1983/000303 WO1984002213A1 (en) 1982-11-20 1983-11-17 Method and installation for identifying objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59502155A true JPS59502155A (ja) 1984-12-27

Family

ID=6178615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58503659A Pending JPS59502155A (ja) 1982-11-20 1983-11-17 目的物の認識方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4691367A (ja)
EP (1) EP0125266B1 (ja)
JP (1) JPS59502155A (ja)
CA (1) CA1203313A (ja)
DE (2) DE3243009A1 (ja)
WO (1) WO1984002213A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3301904A1 (de) * 1983-01-21 1984-07-26 Gebhardt Fördertechnik GmbH, 6920 Sinsheim Lesevorrichtung fuer aufdrucke auf bewegtem stueckgut
US4685141A (en) * 1983-12-19 1987-08-04 Ncr Canada Ltd - Ncr Canada Ltee Method and system for finding image data associated with the monetary amount on financial documents
JPS61262982A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Casio Comput Co Ltd 画像情報認識装置
US5979768A (en) * 1988-01-14 1999-11-09 Intermec I.P. Corp. Enhanced bar code resolution through relative movement of sensor and object
US6889903B1 (en) 1988-08-31 2005-05-10 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for optically reading information
US6681994B1 (en) 1988-08-31 2004-01-27 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for optically reading information
US6688523B1 (en) 1988-08-31 2004-02-10 Intermec Ip Corp. System for reading optical indicia
US5446271A (en) * 1993-08-06 1995-08-29 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Omnidirectional scanning method and apparatus
US6061467A (en) * 1994-05-02 2000-05-09 Cognex Corporation Automated optical inspection apparatus using nearest neighbor interpolation
US5770847A (en) * 1994-12-23 1998-06-23 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Bar code reader with multi-focus lens
US5814803A (en) * 1994-12-23 1998-09-29 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Image reader with multi-focus lens
DE19507059B9 (de) * 1995-03-01 2005-02-17 Wevelsiep, Klaus, Prof. Dipl.-Ing. Dr. Verfahren zur omnidirektionalen Erfassung von OCR-Klarschrift auf Etiketten oder ähnlichen Datenträgern durch zufallsgesteuerte Suche und Dekodierung mit einem neuronalen Netzwerk
US6490376B1 (en) 1998-09-17 2002-12-03 Metrologic Instruments, Inc. Skew processing of raster scan images
US20030180703A1 (en) * 2002-01-28 2003-09-25 Edusoft Student assessment system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503043A (en) * 1960-11-17 1970-03-24 Bell Telephone Labor Inc Apparatus for interrogating alpha-numeric characters
US3553437A (en) * 1967-05-02 1971-01-05 Sylvania Electric Prod Optical label reading system and apparatus
US3710319A (en) * 1970-06-05 1973-01-09 Scanamation Corp Optical character recognition system
JPS5121529B1 (ja) * 1971-07-23 1976-07-03
US3852573A (en) * 1973-11-16 1974-12-03 Scanner Alignment correction for read scan raster fields
US3976982A (en) * 1975-05-12 1976-08-24 International Business Machines Corporation Apparatus for image manipulation
JPS52119124A (en) * 1976-03-31 1977-10-06 Mitsubishi Electric Corp Reader for bar-code label
FR2360133A1 (fr) * 1976-07-30 1978-02-24 Titn Procede et appareil de balayage d'un support avec compensation des defauts de positionnement et des variations de dimensions
US4124797A (en) * 1977-10-31 1978-11-07 Recognition Equipment Incorporated Apparatus and method for reading randomly oriented characters
US4267573A (en) * 1978-06-14 1981-05-12 Old Dominion University Research Foundation Image processing system
EP0027594B1 (de) * 1979-10-23 1984-05-09 Scantron GmbH & Co. Elektronische Lesegeräte KG Verfahren und Vorrichtung zum Identifizieren von Gegenständen
DE2942747C2 (de) * 1979-10-23 1983-10-20 Scantron GmbH & Co Elektronische Lesegeräte KG, 6000 Frankfurt Verfahren zum Identifizieren von Gegenständen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4306401A (en) * 1979-11-09 1981-12-22 Anderson Bros. Mfg. Co. Packaging apparatus
DE3014513A1 (de) * 1980-04-16 1981-10-22 Scantron GmbH & Co Elektronische Lesegeräte KG, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zum indentifizieren von gegenstaenden
JPS58103266A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Toshiba Corp 文字画像処理装置
DE3206267A1 (de) * 1982-02-20 1983-09-01 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und anordnung zur aufnahme von bilddaten und uebergabe an eine erkennungseinheit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0125266A1 (de) 1984-11-21
CA1203313A (en) 1986-04-15
DE3377543D1 (en) 1988-09-01
US4691367A (en) 1987-09-01
DE3243009A1 (de) 1984-05-24
EP0125266B1 (de) 1988-07-27
WO1984002213A1 (en) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6857571B2 (en) Method for surface printing
JPS59502155A (ja) 目的物の認識方法及びその装置
EP0439682B1 (en) High density two dimensional symbology
US5395181A (en) Method and apparatus for printing a circular or bullseye bar code with a thermal printer
US6604682B2 (en) Method of and apparatus for reading a two-dimensional bar code symbol and data storage medium
JP3668275B2 (ja) デジタル情報記録方法、解読方法および解読装置
US6622923B1 (en) Data package template with data embedding
AU2000253747B2 (en) Data package template with data embedding
LV10820B (en) Polygonal information encouding article,process and system
KR20030019443A (ko) 데이터를 내장한 데이터 패키지 템플릿
ABD EL_GHANY INFORMATION CODING/DECODING USING IMAGE PROCESSING TECHNIQUES