JPS59500152A - 電気化学電池 - Google Patents

電気化学電池

Info

Publication number
JPS59500152A
JPS59500152A JP82503547A JP50354782A JPS59500152A JP S59500152 A JPS59500152 A JP S59500152A JP 82503547 A JP82503547 A JP 82503547A JP 50354782 A JP50354782 A JP 50354782A JP S59500152 A JPS59500152 A JP S59500152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
elongated
electrochemical cell
battery
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP82503547A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲ−ベル・フランツ
Original Assignee
ジ−テイ−イ− プロダクツ コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ−テイ−イ− プロダクツ コ−ポレイシヨン filed Critical ジ−テイ−イ− プロダクツ コ−ポレイシヨン
Publication of JPS59500152A publication Critical patent/JPS59500152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フランツゲーベ/l/ (Franz Goebel )、カスリーンエム・キ ーリー(Kathleen M、 Kealey )の名前、「電気化学電池」 の名称で本出願と同時に出願した同時係属出願第(D−24,164)号には、 本出願に開示しかつ請求する如き電気化学電池に類似した電気化学電池を開示し かつ請求している。
発明の分野 本発明は電気化学電池に関し、よシ詳細には、電池の貯蔵及びその後の放電中の 電池の寄生(parasitic )自己放電の低減を意図する一次電気化学電 池に関する。
発明の背景 一次電気化学電池は広範囲の用途に使用されており、かつ各種の大きさと形状で 広く市販されている。電気化学電池の周知形状の一つは円筒形電池である。その ような電池は、GTEラボラタリーズ社に譲渡されたフランツゲーペルの名前の 米国特許4,060,668号に開示されてい小。前述の特許に開示されている ような円筒形電池には、リチウム陽極、炭素集電体陰極構造物、リチウム陽極と 炭素集電体陰極構造物との間に置いた七ノくレータが含まれている。リチウム陽 極は、電池の金属外被の内壁に物理的に押し付けられた円筒形シートの形を取り 、かつ炭素集電体陰極構造物やセパレータと共に外被内に同中心的に配置される 。前述したようなリチウム陽極、炭素集電体陰極荷造物及びセパレータの組立( assemblo7 )を還元性可溶陰極及び還元性可溶陰極に溶解した電解液 溶質を含む電解浴液にさらす。還元性可溶陰極及び電解液溶質に適した物質は、 それぞれ、塩化チオニルと四塩化アルミニウムリチウムである。
上述したような電池の正規の放電に際し、塩化チオニル等の還元性可溶陰極は炭 素集電体陰極構造物の表面において接触還元さ扛る。甲でもこの接触還元により 、電池内に種々の反応生成物が生成し、塩化チオニル及びリチウムが物理的かつ 容量的に消耗される。電池の寿命は電池内に初めに存在するリチウム及び塩化チ オニルの量、塩化チ万ニルとリチウムとが電池内で電気化学作用により消耗され る速度により相当の程度まで決まる。
塩化チオニルの上述した接触還元は戻素集電体陰箇構造物の表面で起きるので、 塩化チオニルのそれ以上の望ましくない還元またリチウム陽極と物理的に接触す る電池のそれらの金属部分及び表面、即ち、リチウム陽極で被Oされていないが リチウム陽極の電位にある部分で起きる。これらの部分及び表面には、例として 、電池の金属(例えば、ステンレススチール)外被の底部やリチウム陽極よシ上 部の外被の金属部分が含まれる。塩化チオニルの後者の還元は、電池の正規の放 電に先立ち、即ち、電池の貯蔵中にも起こQ得るもので、寄生自己放電反応であ り、かつ電池の望ましくない容量損失や定格寿命の早過ぎる終結に至9得る。こ の自己放電の速度は、リチウム陽極の電位にある電池の金属面積に直接比例する のであって一陽極のリチウムで被覆される面積に比例するのではない。従って、 リチウム陽極の電位にあって、かつ塩化チオニルの上述の自己放電接触還元が起 きるところの電池のそれらの面積を最小に維持して電池の寿命を不必要な程早期 に短縮させないことが極めて有利でかつ望ましい。
発明の概略 本発明によれば、先に概略した先行技術の電池に付随する如き寄生自己放電の問 題を克服又は実質的に軽減する電気化学電池が提供される。
不発明による電気化学電池には、通常、金属外被、それ′(il−通して伸びる 金属電気端子を有する外被用カバー及び外被内の電気化学系が含まれる。電気化 学系には接触還元性可溶陰極を含有する電解溶液及び電解溶液にさらされるバッ テリースタック(battery 5tack )が含まれる。電池内に用いる バッテリースタックには、通常、金属外被に瞬接する陰極構造物と陽極構造物と が含まれる。
陽極構造物は電池の放電中に電解溶液の可溶陰極を接触び金属外被から間隔を置 いた金属電極と、金属電極内に配置した非電導部材と、非t4部材上に配置し金 属電極と物理的かつ電気的に接触する金属電極の電位にある電導性金属材料と、 電導性金属材料とカバー中の電気端子とを接続する金属電極の電位にある電導性 金属ジャンパ素子と、金属ジャンパ素子上に配置した化学的に安定な寄生防電防 止(anti−parasitic discharge )材料とから成る。
本発明による寄生放電防止材料は、寄生放電防止材料で被栓したジャンパ素子の 表面における電解溶液中の可溶陰極の接触還元を防止するように作用する。
図面の簡単な説明 図面の単−図は電池の寄生自己放電を最低にし又は実質的に低き、するつもりの −次電気化学電池の部分断面正面図である。
発明の詳細な説明 今年−図について説明すると、本発明による一次電気化学電池が示されている。
図に示す如く、電気化学電池1は、電池1の細長い円筒形金属ケーシング又は外 被4内に電解浴g3と共に用いるバッテリースタック2を含む。バッテリースタ ック2及び電解溶液3は全体として電池の電気化学系を衣わす。電池1内に用い るバッテリースタック2は、適当な多孔性絶縁体5(例えば、ガラス樺維(製) によシミ池の外被と絶縁され、通常は、同中心配置の多孔性炭素陰極構造物6と 、薄い多孔性セパレータ8と、陽極構造物10を含む。以下に詳細に論するよう に、陽極構造物10を不発明に従って組立てて、亀池の貯蔵とそれに続く正規の 放電の両方の間に電池1の寄生自己放電を最低にするが又は実質的に低減する。
゛前述の多孔性炭素陰極構造物6は、別個の半硬質多孔性炭素凝集体の集合から 成る通常円筒形の、細長い管状部材である。これらの凝集体は、通常、カーボン ブラック、黒鉛、′テフロン”等の結合剤を含有する。炭素陰極構造物6を図に 示すように凝集体から単片成分に形成してよく、又は、代りに、炭素陰極構造物 6は前もって選んだ数の個々の環状又はドーナツ形円板をお互いに垂直積み重ね 配列に重ねて本質的に任意の所望の全体長さの単一炭素陰極構造物を有効に形成 してもよい。AA−サイズ電池用炭素陰極構造物6に適した凡その寸法は、長さ が15インチ(5,,9ぼ)、外径が0.5インチ(txの)、内径がα3イン チ(α76cTL)である。炭素陰極構造物6を形成するのに用いる凝集体の構 成成分の多孔性の故に、炭素陰極構造物6はその結果得られる内部に形成される 電解液伝導経路の網目を有し、それによって電解浴液3は炭素陰極構造物6を容 易に浸透することができる。炭素陰極構造物6で用いる凝集体を製造する技術は 米国特許4.16 t O63号に説明されており、特定の詳細についてはそれ を参照するのがよい。
前述の多孔性セパレータ8を炭素陰極構造物6と陽極構造物10との中間に配置 して炭素陰極構造物6を陽極構造物10より電気的に絶縁するのに用いる。セパ レータ8は、典型的には、ガラス繊維等の標準非電導材料の円筒形シートの形を とる。
電池1内に用いる如き陽極荷造物10id、電池1同の〒心に置かれ、かつ図面 に示すように、通常、細長い円筒形固体金属電極10aと、大部分10cが電極 10a円に完全に埋めらR10eで示す残りの部分が電極10aより外に伸びる 細長い非電導部材iobと、部材iobの部分10cの小部に配置し金属電極1 0aと物理的かつ電気的に接触する電導部材1ofと、電導部材10fと細長い 中空の金属フィードスル一部材12とを物理的かつ電気的に接続する薄いたわみ 性電導金属ジャンパ素子10gと、ジャンパ1子10g上に配置した寄生放電防 止材料1ohを含む。
陽極構造物10の電極10aは、代表的にはリチウム等の酸化性の活性アルカリ 金属で作られる。電極10aに適した凡その寸法は、長さが1.5インチ(’1 8CrrL)、直径が0.6インチ(0,76art )である。
前述の非電導部材iobは、固体のガラス又はセラミック棒又は中空のカラス又 はセラミック管の形をとるのがよい。管形の部材10bが、例えば、電池中のリ チウムの利用(消耗、)効翠を上けるのに付加量の電解溶液を供給するのが望ま しい多くの用途に対し好適である。この場合、中空管が付加又は過剰量の電解溶 液を中に保有する簡単かつ便利な受槽又は空洞としての役割を果す。
部材10bに適した凡その寸法は、長さが1.5インチ(3,8crn)、外径 が0.125インチ(0,32cm)、内径(中空管の場合)が0.05インチ (0,13cTL)である。
部材10bの部分10c(図面に点線の形状で示す)の上に配置する前述の電導 材料10fは電導性金属被覆又は、代りに、部材10bの部分10cの周りを巻 き付けるか包む細長く薄い金属ワイヤ又は細片の形をとるのがよい。金属核す又 はワイヤ又(は細片に適した材料はニッケルで、それに適した厚さは0.005 インチ(0,13mm )である。
前述のジャンパ素子10gけニッケル製で、ワイヤ又は平担なリボンの形状がよ く、任意の適当な方法で電導材料10fに結び付けることができる。例として、 ジャンノ′(素子10gΩ一端を単に材料10fに直接溶接するか、又は代シに 、図面に概略的に示すように、材料10fと一緒にリチウム電極10a内に埋め てもよい。ジャンパ素子10gの他端を、例えば浴接により前述の中空の円筒彫 金、属(例えば、ニッケル)フィードスル一部材12に結び付ける。フィードス ル一部材それ自身は電池1の密閉した金属蓋又はカバー15に与える標準絶縁性 ガラス又は対金属セラミック(ceraratc−tc−、netal )シー ル14を貫通する。
ジャンパ素子10gは、その非硬質たわみ性と厚さを薄く、例えば0.005〜 0. Oi 5インチ(0,13〜3.8rtnp、 )にすることによって、 電池1が受けるおそれのある全ての衝撃又は振動を吸収するに役立ち、それによ って=a材料10fとフィードスル一部材12との間の物理的及び電気的接続が 遮断されるのを防止し、かつでた衝式≦や振動等の要図によりガラス又は対金属 セラミックシール14に対する物理的損傷(例え(ご破損)の可能性を最小にす る。前述の如きフィードスル一部材12の中空性は、バッテリースタック2の多 孔性成分を浸透させる電解溶液ろを電池1に寡入さぜるに役立ち、かつ非電導部 材10bが中空管の形状である場合に(は、管内の空洞を電解溶液で満たすのに 役立つ。前述の充り操作の後に、部材12の外側開孔をたとえば溶接によりふさ ぐ。そこでフィードスル一部材12は電池1の弁端子として働く。
電池1の外被4(171i:、ステンレススチールで作ることができ、それに対 し前述の炭素陰極構造物6が物理的に接触して、電池1の正端子として働く。
前述の電池1と共に用いることができる適当かつ好適な電解溶液5(c、塩化チ オニル等の還元性可溶陰極及び塩化チオニルに溶解した四塩化アルミニウムリチ ウム等の電解庖浴質を含む陰狛篭鼾5が液である。
前述の薔住放(防止材料10hを特定の電解舒液6又は電池の放電中に生成する 反応竺成物と化学的に逆な又は有害々風に反応するととのない十分に安定で触媒 的に不活性な材料とするように選ぶ。この冴、ト10hば、以下に一層十分に説 明する方法で、電池1の貯蔵とそれに続く放゛匝の両方の間に電池1の望ましく ない寄生自己放電が起きるところの陽画構造物1oの露出された麦面積の量を最 小にするか又は実質的に低減するのに役立つ。
所望の化学特性を持ち、寄生放電防止材料10hに使用できる適当ガ物質は、リ チウム、エチレンクロロトリフルオロエチレン又はECFE〔ハーラー(Hal ar ) )、エチレンとポリテトラフルオロエチレンとの共重合体〔テフゼル (Tefzcl ) ”1等のプラスチックスを含む。
寄生放電防止材料10h用に選んだ特定物質は、ジャンパ素子1’Ogのたわみ 特性を減じたり又はそこ々つたシしないような厚さを持つべきであシ、典型的な 厚さはcL003イアfCCLBtn)である。
上に説明した如く電池10作用の際、特に電池1の正常放電中に、還元性可溶陰 柩、即ち、塩化チオニルを炭素陰極構造物6の表面において主と1〜て接触還元 させる。
中でもこの接結還元は電池同に種々の反応生成物を生成し、かつ、この接触還元 速度で決まる如く、電極10aの金属、例えばリチウム及び塩化チオニルを徐々 に消耗することになる。これらの消耗性成分のどちらか一方又は両刃の完全な消 耗又は消費により電池の有用な寿命の終了が決まる。このように、載量損失を最 少にしかつ電池の長い寿命を合理的に保証するために、リチウム及び塩化チオニ ルの消耗が起きる期間を延長することが極めて望ましい。この目的と一致して、 炭素陰極構造物60表面以外の表面又は面積で起きる電池1の寄生自己放電を最 低にすることが重要でちゃ、かつ望ましい。
本発明によれば、電池1の寄生自己放電の程度を、(1)リチウム電極10aの 内電池の金属部又は部分(例えば10 1績昭59−500152 (5)外被 4)と物理的に接触して寄生自己放電活性の生じるおそれのある部分ができるだ け少くなるように陽極構−造物10のリチウム電極10aを電池1のその他の成 分に関して中心に置きかつ位置させ;かつ(2)この表面における寄生自己放電 活性の程度を最低にするだめにジャンパ素子10gの表面に寄生放電防止材料1 0hを使用することにより最低にするか又は実質的に低減する。材料10bは非 金属、即ち、非電導性であるから、寄生自己放電活性がガラス又はセラミック部 材10bの部分10eの表面で生じないことに注意されよう。
上述の如き電池1を垂直にまっすぐな状態で貯蔵及び/又はその後使用できるな らば、上で説明したようにフィードスル一部材12を寄生放電防止材料10hで 被覆することは通常必要でない、というのは、電解溶液3(還元性塩化チオニル を含有する)は通常フィードスル一部材12より下のレベルにあり、かつこのレ ベルは電池の正常放電中に塩化チオニルの消耗により低下するからである。この 場合には、寄生放電防止材料10hを前に論じたようにジャンパ素子10gの表 面に適用する必要があるだけである。しかしながら、電池について垂直の貯蔵及 び/又は操作状態を保証することができない場合、通常そうであるが、寄生自己 放電活性が多分生じ得る表面積の量を更に減少するのが通常望ましい。そのよう 々場合、ジャンパ素子10bと図面中10iに点線の1 覆するのが望ましい。フィードスル一部材12を寄生放電防止材料10hで被υ する代りとしてセラミック又は対金属ガラスシール14を延長してフィードスル 一部材12の部分を図面に示すよりも多く被覆することもできる。
本発明の好適な実施態様と考えられるものを説明したが、添付請求の範囲におい て要求した本発明に反するとと々く種々の変更と変更態様を構成することができ ることは当業者にとって明白であろう。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 金属外被と、カバーを通して伸びる金属電気端子を有する前記外被用カバー と、金属外被内にあって電解溶液と電解溶液にさらされるバッテリースタックと を含む電気化学系とから成る電気化学電池であって、前記電解溶液は接触還元性 可溶陰極を含み、前記バッテリースタックは、 金属外被に隣接し、電池の放電中電解溶液の可溶陰極を接触還元するように作用 する陰極構造物と、次: 陰極構造物及び金属外被から間隔を置く金属電極と、 金属電極内に配置した非電導部材と、 非電導部材上に配置し、金属電極と物理的かつ電気的に接触する金属電極の電位 にある電導性金属金属電極の電位にある電導性金属ジャンIく素子と、金属ジャ ンノミ素子上に配置した化学的に安定な寄生放電防止材料でおって、寄生放電防 止材料で被酋したジャンパ素子の表面における電解溶液中の可溶陰極の接触還元 を防止するように作用するものと・ から成る陽極構造物 とから成る電気化学電池。 2 電解溶液中の還元性可溶陰極が塩化チオニルであシ、陰極構造物が電解溶液 を浸透することができ、かつ電解溶液中の塩化チオニルを接触還元する表面積を 定める多孔性炭素凝集体の集合から成り、 金属電極がアルカリ金属を含む請求の範囲第1項記載の電気化学電池。 五 金属電極のアルカリ金属がリチウムである請求の範囲第2項記載の電気化学 電池。 4、寄生放電防止材料を金属、エチレンクロロトリフルオロエチレン、エチレン とポリテトラフルオロエチレンとの共重合体から成る群より選ぶ請求の範囲第3 項記載の電気化学電池。 S 寄生放電防止材料の群の金属がリチウムである請求の範囲第4項記載の電気 化学電池。 乙 金属外被が細長い円筒形外被であシ、炭素陰極構造物が細長い円面形管状部 材であり、リチウム電極が細長い円筒形部材であ)、非電導部材が細長い円筒形 リチウム電極円に埋めた第1の部分とリチウム電極より外方向に伸びる第2の部 分と−を有する細長い部材であり、 電導性金属部材が細長い非電導部材上の第1の部分に配置されかつ細長いリチウ ム電極と物理的かつ電気的に接触し、 ジャンパ素子が電導性金属部材とカバー中の電気端子第5項記載の電気化学電池 。 2 細長い非電導部材が細長い固体棒である請求の範囲第6項記載の電気化学電 池。 8、細長い非電溝棒がガラス製である請求の範囲第6項記載の電気化学電池。 θ 細長い非電溝棒がセラミック材料製である請求の範囲第7項記載の電気化学 電池。 10、細長い非電導部材が中に過剰の電解溶液を入れて保有する中心の受槽を定 める細長い管である請求の範囲第6項記載の電気化学電池。 1t 細長い非電導管がガラス製である請求の範囲第10項記載の電気化学電池 。 12、細長い非電導管がセラミック材料製である請求の範囲第1Q項記載の電気 化学電池。 15 カバー中の金属電気端子が細長い円筒形端子であり、更に、細長い円筒形 電気端子の表面に配置した手段であって、該手段で被覆しだ金属端子の表面にお ける電解溶液中の可溶陰極の接触還元を防止するだめのものから成る請求の範囲 、第6項記載の電気化学電池。 14、金属外被と、カバーを通して伸びる細長い金属電気端子を有する前記外被 用カバーと、金属外被内にあって電解溶液と電解溶液にさらされるバッテリース タックとを含む電気化学電池から成る電気化学電池であって、前記電解浴液は接 恕還元性可溶陰極を含み、前記バッテリースタックは、 金属外被に隣接し、電池の放電中電解溶液の可溶陰極を接触還元するように作用 する陰極構造物と、次: 陰極構造物及び金属外被から間隔を置く金属電極と、 金属電極内に配置した非電導部材と、 非電導部材上に配置し、余弊電極と物理的かつ電気的に接触する金属電極の電位 にある電導性金属材料と、 電通性金属材料とカバー中の電気端子とを接続し金、脇電極の電位にある電導性 金属ジャンパ素子と、電導性金属ジャンパ素子及びカバー中の細長い金属電気端 子を被ひす不化学的に安定な寄生放電防止材料であって、を生放醒防止材料で被 覆した表面における電解浴液中の可溶陰極の接触還元を防止するように作用する ものと から成る隣位構造物 とから成る電気化学電池。 15、電解溶液中の還元性可溶陰ビが塩化チオニルであり、陰極構造物が電解溶 液を浸透することができ、かつ電解溶液中の塩化チオニルを接触還元する表面積 を定める多孔性炭素凝集体の集合から反り、 金属電極がアルカリ金属を含む請求の範囲第14項記載の電気化学電池。 1&金属電気のアルカリ金属がリチウムである請求の範囲第15項記載の電気化 学電池。 11 H主放電防止材料を金属、エチレンクロロトリフルオロエチレン、エチレ ンとポリテトラフル万ロエチレンとの共重合体から成る群より選ぶ請求の範囲第 16項記載の電気化学電池。 18、寄生放電防止材料の群の金属がリチウムである請求の範囲第17項記載の 電気化学電池。 19 金属外被が細長い円筒形外被であり、炭素陰極構造物が細長い円筒形管状 部材であり、リチウム電極が細長い円筒形部材であシ、非電導部材が釉長い円筒 形リチウム電極内に埋めた第1の部分と、リチウム電極より外方間に伸びる第2 の部分とを有する細長い部材であり、 電導性金属部材が細長い非電導部材の第1の部分に配置され、かつ細長いリチウ ム電極と物理的かつ電気的に接触し、 ジャンパ素子が電導性金属材料とカバー中の細長い電気端子とを接続するたわみ 性電導金属素子である請求の範囲第18項記載の電気化学電池。 20 細長い非電導部材が細長い固体偉である請求の範囲第19項記載の電気化 学電池。 21、細長い非電溝棒がガラス製である請求の範囲第20項記載の電気化学電池 。 2z細長い非電溝棒がセラミック材料製である請求の範囲第20項記載の電気化 学電池。 23、細長い非電導部材が、中に過剰の電解溶液を入れて保有する中心の受槽を 定める細長い管である請求の範囲第22項記載の電気化学電池。 24、細長い非電導管がガラス製である請求の範囲第26項記載の電気化学電池 。 25、細長い非電導管がセラミック製である請求の範囲第23項記載の電気化学 電池。
JP82503547A 1981-12-21 1982-10-21 電気化学電池 Pending JPS59500152A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/333,094 US4376811A (en) 1981-12-21 1981-12-21 Electrochemical cell
US333094GBJP 1981-12-21
PCT/US1982/001500 WO1983002367A1 (en) 1981-12-21 1982-10-21 Electrochemical cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500152A true JPS59500152A (ja) 1984-01-26

Family

ID=23301241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP82503547A Pending JPS59500152A (ja) 1981-12-21 1982-10-21 電気化学電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4376811A (ja)
EP (1) EP0096053A4 (ja)
JP (1) JPS59500152A (ja)
CA (1) CA1187548A (ja)
DK (1) DK379083A (ja)
WO (1) WO1983002367A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666799A (en) * 1983-09-19 1987-05-19 Medtronic, Inc. Current collectors for batteries having cathode-electrolytes and batteries incorporating same
US4517736A (en) * 1984-03-21 1985-05-21 Gte Communications Products Corp. Method of fabrication of an electrochemical cell
GB8432048D0 (en) * 1984-12-19 1985-01-30 Raychem Ltd Electrochemical cells
US4596753A (en) * 1985-04-24 1986-06-24 Gte Government Systems Corporation Spin released reservoir for electrochemical cells and like articles
US4572877A (en) * 1985-06-27 1986-02-25 Union Carbide Corporation Hermetic seal for an electrochemical cell
US4731308A (en) * 1987-05-15 1988-03-15 Gte Government Systems Corporation Battery component
US4731305A (en) * 1987-05-15 1988-03-15 Gte Government Systems Corporation Cylindrical bipolar electrode battery
US4800140A (en) * 1987-10-02 1989-01-24 The Aerospace Corporation Apparatus and method for preventing degradation of nickel hydrogen cells and batteries
FR2655479A1 (fr) * 1989-12-04 1991-06-07 Accumulateurs Fixes Pile au lithium de forte puissance.
US8406901B2 (en) * 2006-04-27 2013-03-26 Medtronic, Inc. Sutureless implantable medical device fixation
US9492657B2 (en) * 2006-11-30 2016-11-15 Medtronic, Inc. Method of implanting a medical device including a fixation element
US8359098B2 (en) * 2009-05-29 2013-01-22 Medtronic, Inc. Implantable medical device with exposed generator
US9099720B2 (en) * 2009-05-29 2015-08-04 Medtronic, Inc. Elongate battery for implantable medical device
US8541131B2 (en) * 2009-05-29 2013-09-24 Medtronic, Inc. Elongate battery for implantable medical device
US20100305628A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Medtronic, Inc. Elongate battery for implantable medical device
US20100304209A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Medtronic, Inc. Elongate battery for implantable medical device
US8433409B2 (en) * 2010-01-29 2013-04-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device battery
US10112045B2 (en) 2010-12-29 2018-10-30 Medtronic, Inc. Implantable medical device fixation
US9775982B2 (en) 2010-12-29 2017-10-03 Medtronic, Inc. Implantable medical device fixation
US9833625B2 (en) 2012-03-26 2017-12-05 Medtronic, Inc. Implantable medical device delivery with inner and outer sheaths
US9339197B2 (en) 2012-03-26 2016-05-17 Medtronic, Inc. Intravascular implantable medical device introduction
US9220906B2 (en) 2012-03-26 2015-12-29 Medtronic, Inc. Tethered implantable medical device deployment
US10485435B2 (en) 2012-03-26 2019-11-26 Medtronic, Inc. Pass-through implantable medical device delivery catheter with removeable distal tip
US9854982B2 (en) 2012-03-26 2018-01-02 Medtronic, Inc. Implantable medical device deployment within a vessel
US9717421B2 (en) 2012-03-26 2017-08-01 Medtronic, Inc. Implantable medical device delivery catheter with tether
US9351648B2 (en) 2012-08-24 2016-05-31 Medtronic, Inc. Implantable medical device electrode assembly
US9220911B2 (en) 2013-09-11 2015-12-29 Medtronic, Inc. Implantable medical devices with power supply noise isolation
US10874850B2 (en) 2018-09-28 2020-12-29 Medtronic, Inc. Impedance-based verification for delivery of implantable medical devices
US11331475B2 (en) 2019-05-07 2022-05-17 Medtronic, Inc. Tether assemblies for medical device delivery systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874929A (en) * 1973-03-05 1975-04-01 Wilson Greatback Ltd Lithium-iodine battery
US4060668A (en) * 1975-01-09 1977-11-29 Gte Laboratories Incorporated Primary electrochemical cell
FR2316759A1 (fr) * 1975-06-30 1977-01-28 Accumulateurs Fixes Generateur electrochimique cylindrique
US4168351A (en) * 1978-02-10 1979-09-18 P. R. Mallory & Co., Inc. Stabilized glass-to-metal seals in lithium cell environments
US4292346A (en) * 1979-03-15 1981-09-29 Medtronic, Inc. Lithium-halogen batteries
US4264688A (en) * 1979-08-13 1981-04-28 Catanzarite Vincent Owen Electrochemical cell
DE3067151D1 (en) * 1979-09-12 1984-04-26 Lucas Ind Plc Battery systems employing bipolar electrodes
US4259420A (en) * 1979-12-26 1981-03-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Lithium chlorine battery containing thionyl halide
US4263378A (en) * 1979-12-26 1981-04-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Primary battery using lithium anode and interhalogen cathode and electrolyte
US4307162A (en) * 1980-09-25 1981-12-22 Medtronic, Inc. Lithium alloy coating for anode collector in lithium batteries

Also Published As

Publication number Publication date
EP0096053A1 (en) 1983-12-21
DK379083D0 (da) 1983-08-19
WO1983002367A1 (en) 1983-07-07
US4376811A (en) 1983-03-15
EP0096053A4 (en) 1984-04-27
CA1187548A (en) 1985-05-21
DK379083A (da) 1983-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500152A (ja) 電気化学電池
US3939006A (en) Hydrogen absorbing material for electrochemical cells
EP0290764B1 (en) Cylindrical bipolar electrode battery
JPS61230274A (ja) 巻回された電極構造をもつ電気化学セル
CA1039804A (en) Lithium-iodine battery
US4333994A (en) Cell employing a coiled electrode assembly
US4539274A (en) Electrochemical cell having wound electrode structures
US4664989A (en) Liquid cathode cell system employing a coiled electrode assembly
US4517736A (en) Method of fabrication of an electrochemical cell
US4283469A (en) Integrated electrode/separator structures
US4539272A (en) Electrochemical cell having a plurality of battery stacks
EP0053163A1 (en) ELECTROCHEMICAL CELL.
WO1981003718A1 (en) Metal substrate for an electrochemical cell
US4539273A (en) Electrode structure for electrochemical cell
US4410608A (en) Electrochemical cell
US4897323A (en) High temperature dischargeable galvanic primary element having alkaline electrolyte
US4405694A (en) Electrochemical cell
US4731308A (en) Battery component
US4397083A (en) Cathode structure and method
WO1992020111A1 (en) Recombination of evolved oxygen in galvanic cells using transfer anode materials
GB2134697A (en) Iron/carbon current collector for lithium/thionyl chloride cell
JPS63195951A (ja) 電気化学電池用シーラント