JPS5948250B2 - 杭打設法およびその装置 - Google Patents

杭打設法およびその装置

Info

Publication number
JPS5948250B2
JPS5948250B2 JP11120480A JP11120480A JPS5948250B2 JP S5948250 B2 JPS5948250 B2 JP S5948250B2 JP 11120480 A JP11120480 A JP 11120480A JP 11120480 A JP11120480 A JP 11120480A JP S5948250 B2 JPS5948250 B2 JP S5948250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
hole
mud water
pipe
pressure mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11120480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736216A (ja
Inventor
勝之助 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA TETSUKOSHO KK
Original Assignee
YOSHIDA TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA TETSUKOSHO KK filed Critical YOSHIDA TETSUKOSHO KK
Priority to JP11120480A priority Critical patent/JPS5948250B2/ja
Publication of JPS5736216A publication Critical patent/JPS5736216A/ja
Publication of JPS5948250B2 publication Critical patent/JPS5948250B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は杭又は矢板の側面にノズル付2重管を附設し、
間管の下端部から高圧泥水を下向に噴出しかつ空気を横
向に排出して地盤に孔を掘削しながら杭又は矢板および
上記2重管を同化に進入させ、その後高圧泥水を横向に
噴出しかつ空気を下向に排出して孔底に拡孔部を掘削形
成した後、高圧泥水に代えて硬化剤を拡孔部及び孔に注
入し充填しながら上記2重管を上昇させ杭又は矢板を同
化内に残留させることを特徴とする杭打設法およびその
装置に関するものである。
本発明を図面に示す実施例について説明すると、内外管
1,2の間に空間tを介在させて2重管3を形成し、2
重管3の上下端部において上記空間tを閉塞4,5シ、
内管1の下端に耐摩耗材による下向ノズル6を螺着し、
外管2の下端部側面に耐摩耗材による複数の横向ノズル
7を螺着する。
2重管3の上端部では内管1を外管2の上方に突出し、
両管1,2にホース取付部1’、 2’を設け、間部
1’、 2’に耐圧ホースを介して高圧泥水管8,8
′を接続し間管8,8′にそれぞれ圧気管9,9′を接
続し、上記泥水管8,8′にはその切換弁10を設け、
両派水管8,8′を1個の主管]1に接続し、主管11
を高圧泥水ポンプ12に接続する。
側圧気管9,9′にはそれぞれ逆止弁13.13’を介
設し、これを主管14に接続して空気圧縮機15に接続
して杭打膜装置を構成するものである。
尚図中16で示すものは下部閉塞部5と内管1との密閉
Oリング、17は溢流泥水ビット、18は溢流泥水ポン
プ、19は清水ポンプ、20は泥水調節槽、21は濃厚
泥水製造槽、22は攪拌回転羽根、23は主管14に介
設した開閉弁、24は岩盤である。
本発明ではPC杭、RC杭、鋼管杭又はH鋼杭25或は
鋼矢板、PC矢板26等に上記2重管3を長平方向に一
個又は複数個摺動自在に附設し、先ず切換弁10を操作
して内管1を経て下向ノズル6から高圧泥水を地盤27
に噴出させると圧気管9′から空間tを経て横向ノズル
7がら空気を排出する。
そして上記噴出高圧泥水によって地盤27に孔28を掘
削することができ2重管3および杭25又は矢板26は
自重によって孔28の掘削に伴って地中に進入する(第
3図、第4図)。
上記泥水および掘削によるスライムは横向ノズル7から
の排出空気と共に上昇して溢流泥水ピット17に入る。
一定の深さに掘削が進行した後切換弁10を操作して空
間tに高圧泥水を供給すると内管1には圧縮空気が進入
し横向ノズル7がら高圧泥水を横向に噴出させることが
でき、2重管3のみ若干昇降させると上記噴出によって
孔径を拡大し拡孔部29が掘削形成される(第6図)。
そして泥水、掘削スライムは下向ノズル6がら排出され
る空気と共に上昇し溢流泥水ピット17に入る。
その後切換弁10および開閉弁23を閉じ、外管2のホ
ース取付部2′にセメントミルク又はセメントモルタル
等の硬化剤注入ホースを接続し、空間tに上記硬化剤を
注入し横向ノズル7から拡孔部29および孔28内にこ
れを注入し充填しながら2重管3のみ上昇させ同化28
内に杭25又は矢板26を残留させ硬化剤によってこれ
を孔28内に固定する。
本発明は上述の方法および装置によったので杭25又は
矢板26を無騒音で孔28の高圧泥水による掘削と排出
空気の上昇による掘削土砂の高速上昇排出とによって簡
便迅速に地中に打設し得るばかりでなく掘削装置を孔2
8外に上昇させる際硬化剤を拡孔部29及び孔28に注
入し孔28内に残留している杭25又は矢板26の周囲
地盤及び下方の拡孔部29を硬化剤で強化することがで
きる。
即ち孔28の掘削と杭25又は矢板26の(L28内打
設とを同時に行い、かつ同杭25又は矢板26の下方に
拡孔部29を形成し、同拡孔部29に硬化剤を注入した
後、掘削装置の上昇と硬化剤注入とを同時に行い得て作
業工程を著しく簡略化しかつ強力な支持力を有する杭2
5又は矢板26を形成し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の杭打膜装置を示す説明図、第2図は2
重管の下端部の縦断面図、第3図および第4図はそれぞ
れ掘削工程説明図、第5図および第6図はそれぞれ拡孔
工程説明図、第7図および第8図はそれぞれ硬化剤注入
工程説明図、第9図は掘削状態図、第10図および第1
1図はそれぞれ拡孔状態図、第12図は注入開始状態図
、第13図は注入状態図、第14図は注入終了状態図、
第15図は矢板打設状態平面図、第16図はH鋼杭打設
状態平面図、第17図および第18図はそれぞれ高圧泥
水噴出状態斜視図、第19図は第13図A−A線による
平面図である。 25・・・・・・杭、26・・・・・・矢板、3・・・
・・・ノズル付2重管、27・・・・・・地盤、28・
・・・・・孔、29・・・・・・拡孔部、1,2・・・
・・・内外管、t・・・・・・空間、6・・・・・・下
向ノズル、7・・・・・・横向ノズル、8,8′・・・
・・・高圧泥水管、9,9′・・・・・・圧気管、10
・・・・・・切換弁、13.13’・・・・・・逆止弁
、12・・・・・・高圧泥水ポンプ、15・・・・・・
空気圧縮機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 杭25又は矢板26の側面にノズル付2重管3を附
    設し、間管3の下端部から高圧泥水を下向に噴出しかつ
    空気を横向に排出して地盤27に孔28を掘削しながら
    杭25又は矢板26および上記2重管3を同化28に進
    入させ、その後高圧泥水を横向に噴出しかつ空気を下向
    に排出して孔底に拡孔部29を掘削形成した後、高圧泥
    水に代えて硬化剤を拡孔部29及び孔28に注入し充填
    しながら上記2重管3を上昇させ杭25又は矢板26を
    同化28内に残留させることを特徴とする杭打設法。 2 内外管1,2の間に空間tを介在させて2重管3を
    形成し、2重管3の上下端部において上記空間tを閉塞
    4,5シ内管1の下端に下向ノズル6を設け、外管2の
    下端部側面に横向ノズル7を設け、かつ上記内外管1,
    2の上端部にそれぞれ高圧泥水管8,8′および圧気管
    9,9′を接続し、両高圧泥水管8,8′にそれらの切
    換弁10を介して高圧泥水ポンプ12を接続し、かつ上
    記側圧気管9,9′にはそれぞれ逆止弁13,13′を
    介して空気圧縮機]5を接続してなる杭打膜装置。
JP11120480A 1980-08-11 1980-08-11 杭打設法およびその装置 Expired JPS5948250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120480A JPS5948250B2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 杭打設法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11120480A JPS5948250B2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 杭打設法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736216A JPS5736216A (ja) 1982-02-27
JPS5948250B2 true JPS5948250B2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=14555140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11120480A Expired JPS5948250B2 (ja) 1980-08-11 1980-08-11 杭打設法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948250B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159217A (ja) * 1984-01-28 1985-08-20 Sugawara Juki Kk 杭打ち方法
JP2006233749A (ja) * 2005-01-26 2006-09-07 Mitani Sekisan Co Ltd 杭穴の根固め部の築造方法、杭穴の掘削方法、根固め部の築造装置、掘削ヘッド
JP6903908B2 (ja) * 2016-12-19 2021-07-14 株式会社大林組 芯材の建て込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736216A (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020103672A4 (en) Construction method of rotary drilling hole-forming and jet mixing cement-soil occlusion curtain piles
US3314240A (en) Method and apparatus for use in forming foundations
KR100534005B1 (ko) 토양강화장치, 토양강화장치용 공구 및 토양강화방법
CN105672241B (zh) 喷气破土联合气囊挤土处理深厚震陷性黄土的装置及方法
CN107338789B (zh) 一种潜孔冲击式三重管高压旋喷桩的施工方法
AU648863B2 (en) Method for an all-round improved ground body formation and its device
KR101868086B1 (ko) 천공 및 그라우팅 로드장치
CN206396745U (zh) 具有旋冲扩孔装置的长螺旋桩机
CN110593250A (zh) 一种地基加固方法及地基加固系统
CN115341849A (zh) 一种水力复喷型全方位高压喷射注浆的多孔钻杆及方法
CN206090565U (zh) 混凝土桩的施工设备
JPH0469251B2 (ja)
JPS5948250B2 (ja) 杭打設法およびその装置
CN210049233U (zh) 一种基于高压旋喷桩应用的施工设备
CN104153355B (zh) 混凝土桩的施工装置及其施工方法
JP3719388B2 (ja) 地盤改良装置
JPH0448894B2 (ja)
JPS5824020A (ja) 大口径硬化層造成工法
CN110172970A (zh) 一种避免浆液倒灌的旋喷桩供浆管线及其喷浆方法
CN219431796U (zh) 一种适用于深基坑开挖管井降水的洗井装置
US1954094A (en) Foundation construction
CN216999688U (zh) 一种针对上部漏浆的高效护壁封堵装置
JPS6131244B2 (ja)
CN113322936B (zh) 一种厚砂层岩溶区域土体加固施工方法及施工辅助装置
GB2116614A (en) Method and apparatus for driving hollow piles into the ground