JPS5948051A - 合わせ菓子、パン製造装置 - Google Patents
合わせ菓子、パン製造装置Info
- Publication number
- JPS5948051A JPS5948051A JP15918182A JP15918182A JPS5948051A JP S5948051 A JPS5948051 A JP S5948051A JP 15918182 A JP15918182 A JP 15918182A JP 15918182 A JP15918182 A JP 15918182A JP S5948051 A JPS5948051 A JP S5948051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pancakes
- conveyor
- combined
- gradually
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
- Confectionery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明に合わ一+!:Jl子、パンの製造装置に係り、
詳しくは、一対の平行な移動軌道か水平状態から徐々に
垂直状態に立上るよう、走行し、こ几ら移動軌道により
例えば、スポンジケーキ等の生地間にクリーム、ジャム
等の中味をはさんで合わぜて菓子會連続的に製造する製
造装fi11に係る。
詳しくは、一対の平行な移動軌道か水平状態から徐々に
垂直状態に立上るよう、走行し、こ几ら移動軌道により
例えば、スポンジケーキ等の生地間にクリーム、ジャム
等の中味をはさんで合わぜて菓子會連続的に製造する製
造装fi11に係る。
従来から、P、1図に示す如く、2つのスポンジケーキ
】の間にジャムやクリーム等の中味2がはさ!fした菓
子が合わせ菓子として普及し丁いる、この皇子は通常手
作りによって製造さn。
】の間にジャムやクリーム等の中味2がはさ!fした菓
子が合わせ菓子として普及し丁いる、この皇子は通常手
作りによって製造さn。
でいるが、最近汀、機械的VC3産することも行なわれ
ている。例えば、平行に走行する2つのベルトコンベヤ
上に帯状のスポンジヶーキヶのせて、ベルトコンベヤの
折返し点で一方のベルトコンベヤ上のスポンジケーキの
十に他方のベルトコンベヤ上のスポンジクー主12合わ
せてスポンジケーキの合わせが行なゎ1.ている。この
ように機械的に製造する場合は、合わせ菓子 −は量産
的に製造できるが、折返し点の構造等が複雑化し、設備
が大規模になって好1しくなh0本発BAll−r上記
欠点の解決ケ目的七し、具体的ニ、コンパクトで機構的
に無理がなく、スポンジケーキ等が正確に合わ芒れて合
わせ菓子が製造できる製造装置IIL全提案する。
ている。例えば、平行に走行する2つのベルトコンベヤ
上に帯状のスポンジヶーキヶのせて、ベルトコンベヤの
折返し点で一方のベルトコンベヤ上のスポンジケーキの
十に他方のベルトコンベヤ上のスポンジクー主12合わ
せてスポンジケーキの合わせが行なゎ1.ている。この
ように機械的に製造する場合は、合わせ菓子 −は量産
的に製造できるが、折返し点の構造等が複雑化し、設備
が大規模になって好1しくなh0本発BAll−r上記
欠点の解決ケ目的七し、具体的ニ、コンパクトで機構的
に無理がなく、スポンジケーキ等が正確に合わ芒れて合
わせ菓子が製造できる製造装置IIL全提案する。
すなわち、本発明に平行に配tk芒n2、がっ水平状態
から徐々に垂直状態に立上るよう汚行する少なくとも2
つの移動軌道ケ複数個の案内部材で支承し、これら案内
部材のうち少なくとも一部の案内部材の一部ケ折曲け、
これら各折曲は部は曲線状に構成f/)と共に、水平状
郭から垂直状態に向って折曲げ部が順次上部に位置する
よう・構成することを特徴とする。
から徐々に垂直状態に立上るよう汚行する少なくとも2
つの移動軌道ケ複数個の案内部材で支承し、これら案内
部材のうち少なくとも一部の案内部材の一部ケ折曲け、
これら各折曲は部は曲線状に構成f/)と共に、水平状
郭から垂直状態に向って折曲げ部が順次上部に位置する
よう・構成することを特徴とする。
均下、図面によって本発明の実施態様について詳しく説
明する。
明する。
了す、第2図ならびに83図は本発明の一つの実施例に
係る製造装置の平面図と正面図であって、第2図ならび
に第3図において符号1(la。
係る製造装置の平面図と正面図であって、第2図ならび
に第3図において符号1(la。
10bt−r一対の移動軌道、例えば、ベルトコン]O
bは両端のロール11.12に巻付けられて連続的に走
行場れ、無終端状に構成されろ。
bは両端のロール11.12に巻付けられて連続的に走
行場れ、無終端状に構成されろ。
各コンベヤ1(la、]Obは一端において水平状態に
保持ちn、その先行側に移行するにしたがって徐々に立
上り、略々中米部垂直状態1で立上っている。
保持ちn、その先行側に移行するにしたがって徐々に立
上り、略々中米部垂直状態1で立上っている。
次に、各コンベヤ]Oa、]Obの外側から支承するた
めに、第41kla)、[b)、(C)、(d)ならひ
に(e)K示す如く、案内部材13.14ケ設けて各コ
ンベヤ]Oa、l1lbが水平状轡から垂面状態に立上
る状態ケ保持する。
めに、第41kla)、[b)、(C)、(d)ならひ
に(e)K示す如く、案内部材13.14ケ設けて各コ
ンベヤ]Oa、l1lbが水平状轡から垂面状態に立上
る状態ケ保持する。
すなわち、i4[!i<la)、(b)、(C1、(d
)ならびK (e)は!j!L3図のA−A糾、B −
B糾、(−C紳、D−D#ならびにB−E紛の各断面ケ
示す。早4図(a)においては一対の案内部1】3a、
14aが全体として僅に傾斜−3n、て配置芒t7.、
この案内部材13a、14a[カイト芒n、てコンベヤ
10a、I(lbは水平状態から僅かに立上り、同様に
、M 4cl(blVC示f案内i材] 3 b、14
bで更に立上る。第4し1(C)にいたると、一対の案
内部材1:(c、34cに更に立上るが、案内部材13
C% 14cはその一部で逝禰4折曲げ部15C,16
C#:[11111勝状に構成¥る一方、折曲構成する
。従って、コンベヤ]Oa、]Obの下部は案内部材1
3c、14CVc市って垂面になり七の上部は曲線状に
折曲り更にその上部は傾斜して開く。更に進んで、第4
図(d) K達すると、各案内部材J3°d% J4d
も案内部材J3C%14Cと同aj VC垂+i 部、
折曲げ部J5d、16dならびに傾剰部から構成もれ、
コンベヤ]Oa、]Obの下部は案内部材13d、14
dの垂直部に沿って垂直になり、その上部は折曲げ部1
5dJ5dK浴りて曲線状に折曲シ、更に上部に傾刷部
に沿って傾争Iする。また、第4図(e)に示す如く、
中央に達すると、一対の案内部材13e114eb互い
に平行に垂設芒れ、これら案内部材+36,346間で
コンベヤlOa、IObは垂面状性に保M葛n、る。
)ならびK (e)は!j!L3図のA−A糾、B −
B糾、(−C紳、D−D#ならびにB−E紛の各断面ケ
示す。早4図(a)においては一対の案内部1】3a、
14aが全体として僅に傾斜−3n、て配置芒t7.、
この案内部材13a、14a[カイト芒n、てコンベヤ
10a、I(lbは水平状態から僅かに立上り、同様に
、M 4cl(blVC示f案内i材] 3 b、14
bで更に立上る。第4し1(C)にいたると、一対の案
内部材1:(c、34cに更に立上るが、案内部材13
C% 14cはその一部で逝禰4折曲げ部15C,16
C#:[11111勝状に構成¥る一方、折曲構成する
。従って、コンベヤ]Oa、]Obの下部は案内部材1
3c、14CVc市って垂面になり七の上部は曲線状に
折曲り更にその上部は傾斜して開く。更に進んで、第4
図(d) K達すると、各案内部材J3°d% J4d
も案内部材J3C%14Cと同aj VC垂+i 部、
折曲げ部J5d、16dならびに傾剰部から構成もれ、
コンベヤ]Oa、]Obの下部は案内部材13d、14
dの垂直部に沿って垂直になり、その上部は折曲げ部1
5dJ5dK浴りて曲線状に折曲シ、更に上部に傾刷部
に沿って傾争Iする。また、第4図(e)に示す如く、
中央に達すると、一対の案内部材13e114eb互い
に平行に垂設芒れ、これら案内部材+36,346間で
コンベヤlOa、IObは垂面状性に保M葛n、る。
また、上記の如く、一部に折曲げ部ケ有する案内部材、
ヒリえは、案内部材13C,J4c、13cl、14c
lにおいてし0えは、折曲は部】5C116cK対シテ
折曲は部15d、16dH上部に位置するよう、構成す
る。・つ1す、コンベヤが垂面状性に指向−rるにした
がって案内部材の折曲は部は順次に上部に移行1−小よ
う、位置もせる。
ヒリえは、案内部材13C,J4c、13cl、14c
lにおいてし0えは、折曲は部】5C116cK対シテ
折曲は部15d、16dH上部に位置するよう、構成す
る。・つ1す、コンベヤが垂面状性に指向−rるにした
がって案内部材の折曲は部は順次に上部に移行1−小よ
う、位置もせる。
なお、上記の如く案内部和分構成し、そtl、 fも
取付ける場合、何itの即様f加定することができるが
、通常は纂5図に示す如く増付けるのが好ましい。
、通常は纂5図に示す如く増付けるのが好ましい。
例えば、第5図は第4図(C)に示す状態の案内部材の
取付態様の一例の説、開−であって、この際の各案内部
材は傾剰部ゼJ7a、18aと折基台20上に配設する
。ifC,各#4胴部劇17a118aは単なる棒状材
や板状材として構成することもできるが、通常に第5図
に示す如くローラとして構成し、こn−ら各ローラー7
as ] 8 aはアーム2】、22によって回転自
在に支承1゛ると共に、アーム2]、22の一端ケ枠体
J9に取付ける。このようVc構Jik ″を小と、傾
斜部材17a、]8aとしての各ローラーJコンベヤ】
()aJObの走行時に転動し、全く摩擦がなく走行で
きる。
取付態様の一例の説、開−であって、この際の各案内部
材は傾剰部ゼJ7a、18aと折基台20上に配設する
。ifC,各#4胴部劇17a118aは単なる棒状材
や板状材として構成することもできるが、通常に第5図
に示す如くローラとして構成し、こn−ら各ローラー7
as ] 8 aはアーム2】、22によって回転自
在に支承1゛ると共に、アーム2]、22の一端ケ枠体
J9に取付ける。このようVc構Jik ″を小と、傾
斜部材17a、]8aとしての各ローラーJコンベヤ】
()aJObの走行時に転動し、全く摩擦がなく走行で
きる。
なお、上記の如く案内部材のうちで傾剰部の的ケ示し友
が、第4図(a)、(b)ならひ[(e)の如で案内部
材755m a状部分のみから成る場合に汀、全体ケロ
ーラとして構成することもできる。
が、第4図(a)、(b)ならひ[(e)の如で案内部
材755m a状部分のみから成る場合に汀、全体ケロ
ーラとして構成することもできる。
また、各コンベヤ]Oa、1Obi中央で垂面に立上っ
たところの下側縁に両端の水平レベル月下に位置するよ
う下降させ、各コンベヤ10a、IUbの各部分に全体
として均一な張力がかかるよう、構成するのが好ましい
。
たところの下側縁に両端の水平レベル月下に位置するよ
う下降させ、各コンベヤ10a、IUbの各部分に全体
として均一な張力がかかるよう、構成するのが好ましい
。
すなわち、上記の如く、各コンベヤJOa。
】obが水平状明から垂−状態に立上ると、各コンベヤ
IOa、]Obの一側縁、つ1シ、垂直状態で上側縁2
3a、23bKなるところが最も引張らn、各コンベヤ
] Oa s 10 bが凹溝に回転しないことが多
い。この点から、各コンベヤ]Oa、10bはその中央
の垂直立上り部でその上−側縁24aに両端水平部のレ
ベルN下、向えば、所定間隔−eだけ下降丁ゐよう、配
置する。このように配置すると、各コンベヤl Os、
30b (582図でにコンベヤIOaのみか足場れで
いる。)は各上側縁23a、23bが引張らt′15る
のに対抗して各下側縁が引張らn1各コンベヤJOa、
]Obの巾方向の張力す均一にバランスし、走行上に何
ら支障が生じない。
IOa、]Obの一側縁、つ1シ、垂直状態で上側縁2
3a、23bKなるところが最も引張らn、各コンベヤ
] Oa s 10 bが凹溝に回転しないことが多
い。この点から、各コンベヤ]Oa、10bはその中央
の垂直立上り部でその上−側縁24aに両端水平部のレ
ベルN下、向えば、所定間隔−eだけ下降丁ゐよう、配
置する。このように配置すると、各コンベヤl Os、
30b (582図でにコンベヤIOaのみか足場れで
いる。)は各上側縁23a、23bが引張らt′15る
のに対抗して各下側縁が引張らn1各コンベヤJOa、
]Obの巾方向の張力す均一にバランスし、走行上に何
ら支障が生じない。
次に、上記構成の装置の使用帖様?通じて、その効果全
説明すると、次の通りである。
説明すると、次の通りである。
1ず、例えは、シート状のスポンジケーキの如き、菓子
生地が連続的に向えはトンネルオーフン(図示せず)の
中で焼成3r+、、そのl」の略々中央で長手方向VC
沿って切断芒rtゐ。その後、これら2つの皇子生地2
5a、25bが各コンベヤlOa、10bの上にのせら
れて、走行する。この際、一方の菓子生地、トaえは菓
子生地25a上Vcilrジヤムその他の中味26が塗
布はれ、第3図において、A−A線やB−B絢のところ
に達すると、各菓子生地25a、25bfl纂6図(a
)ならひ[(b)K示す如く、立上り、C−C線のとこ
ろでは、第6.図(C)K示す如く、更に立上る。この
場合、#6図(C)[示す位負でに、第4図((J K
示す如く、案内部材13c、14Cに一部で折曲げられ
垂直部、折曲は部15c、16Gならびに傾創部から成
り、こnに対応して各コンベヤ]Oa、]Obが変形し
ているため、そt”LKfiって、菓子生地25a、
25i)の一部は垂直、一部が彎曲、一部が傾廁丁6
6’tた、この状態で、各菓子生地25a、25bは第
6図(d+に示す如く順次に立上シ、両側の菓子生地2
5a、25bに徐々に合わネルて、最後に、第3図のE
−811M上のところに達すると、第6図Ce) K示
す9D(、完全に合わさ1.る。
生地が連続的に向えはトンネルオーフン(図示せず)の
中で焼成3r+、、そのl」の略々中央で長手方向VC
沿って切断芒rtゐ。その後、これら2つの皇子生地2
5a、25bが各コンベヤlOa、10bの上にのせら
れて、走行する。この際、一方の菓子生地、トaえは菓
子生地25a上Vcilrジヤムその他の中味26が塗
布はれ、第3図において、A−A線やB−B絢のところ
に達すると、各菓子生地25a、25bfl纂6図(a
)ならひ[(b)K示す如く、立上り、C−C線のとこ
ろでは、第6.図(C)K示す如く、更に立上る。この
場合、#6図(C)[示す位負でに、第4図((J K
示す如く、案内部材13c、14Cに一部で折曲げられ
垂直部、折曲は部15c、16Gならびに傾創部から成
り、こnに対応して各コンベヤ]Oa、]Obが変形し
ているため、そt”LKfiって、菓子生地25a、
25i)の一部は垂直、一部が彎曲、一部が傾廁丁6
6’tた、この状態で、各菓子生地25a、25bは第
6図(d+に示す如く順次に立上シ、両側の菓子生地2
5a、25bに徐々に合わネルて、最後に、第3図のE
−811M上のところに達すると、第6図Ce) K示
す9D(、完全に合わさ1.る。
このように、案内部相ならひにコンベヤが構成芒れでい
ると、一方の菓子生地25aの上に中味26が塗布でf
でいても、または、菓子生地の腰が弱くとも、支承な(
合わせ小ことができる。すなわち、案内部材によって上
記の如く各コンベヤ]Oa% 10bは垂直部、折曲げ
部ならび[#4剰蔀が存在す小よう捨成場n、しかも、
菓子生地は折曲げ部ケ経て垂直部に遅し、部分的に徐々
に合わぜらn、や。このため、菓子生地の合わせにきわ
めてゆっくりと行なわnl、急激に垂直部に達しないた
め、逆子生地の腰は折n、ることがなく、更に、着面の
中味は合わせ時にだnることがない。
ると、一方の菓子生地25aの上に中味26が塗布でf
でいても、または、菓子生地の腰が弱くとも、支承な(
合わせ小ことができる。すなわち、案内部材によって上
記の如く各コンベヤ]Oa% 10bは垂直部、折曲げ
部ならび[#4剰蔀が存在す小よう捨成場n、しかも、
菓子生地は折曲げ部ケ経て垂直部に遅し、部分的に徐々
に合わぜらn、や。このため、菓子生地の合わせにきわ
めてゆっくりと行なわnl、急激に垂直部に達しないた
め、逆子生地の腰は折n、ることがなく、更に、着面の
中味は合わせ時にだnることがない。
なお、各コンベヤ10a、10btj通常、ゴム、布、
合成樹脂、その他の可撓性材料力・ら、構成するが、こ
1.N外のものでも、上記案内部材に沿って変形さn、
ろものであIt”I−は何れのものも用いることができ
る。1だ、合わせらnた菓子生地は合わ嘔n、た状仲で
水平状紗に戻場)11、その後、こf′Lヶ所望の寸法
に切断すると、ダ1えは、第1図に示す如き菓子が得ら
n、る。また、土 生地としては菓子生地ジノ外にパン等の生地用いること
かでき、枦に、中味とし′rも可食tFのものに何れで
も用いることができろ。
合成樹脂、その他の可撓性材料力・ら、構成するが、こ
1.N外のものでも、上記案内部材に沿って変形さn、
ろものであIt”I−は何れのものも用いることができ
る。1だ、合わせらnた菓子生地は合わ嘔n、た状仲で
水平状紗に戻場)11、その後、こf′Lヶ所望の寸法
に切断すると、ダ1えは、第1図に示す如き菓子が得ら
n、る。また、土 生地としては菓子生地ジノ外にパン等の生地用いること
かでき、枦に、中味とし′rも可食tFのものに何れで
も用いることができろ。
第1図は合わせ菓子の−しUの断面図、第2図1ならび
に第3図1iX発明の一つの笑施囲に体心製造装置の平
面図と正面図、第4図1(a)、(b)、(C1、(d
)ならびKCe)tri−t:れぞ1.第3図のA −
A軟土、B−Ba上、C−C脚上、IJ −JJ解脚上
らひにE−E線上の各断面図、第5し:け第3図のC−
C@上の断面図、146 m(a+、(b)、(C)、
(d) & ラヒK(e)に−ttl、それ本発明によ
る菓子生地の什わせ伸様の各説明図である。 符 号10a、J Ob・・・・・・ベルトコンベヤl
】、 】2・・・・・・ロール 13a、−]3e・・・・・・案内部側14a〜14e
・・・・・・梨P3部材15c、15d、+6c、16
d・・・・・・折曲げ部 25a、25b・・・・−・菓子生地 26・・−・・・中味 特許出願人 増 1)文 彦 代理人弁理士松下義勝 弁砕士副島文雄 第1図 第4図 (δ) 第4図 (e) 第6図 (d) (eン 236−
に第3図1iX発明の一つの笑施囲に体心製造装置の平
面図と正面図、第4図1(a)、(b)、(C1、(d
)ならびKCe)tri−t:れぞ1.第3図のA −
A軟土、B−Ba上、C−C脚上、IJ −JJ解脚上
らひにE−E線上の各断面図、第5し:け第3図のC−
C@上の断面図、146 m(a+、(b)、(C)、
(d) & ラヒK(e)に−ttl、それ本発明によ
る菓子生地の什わせ伸様の各説明図である。 符 号10a、J Ob・・・・・・ベルトコンベヤl
】、 】2・・・・・・ロール 13a、−]3e・・・・・・案内部側14a〜14e
・・・・・・梨P3部材15c、15d、+6c、16
d・・・・・・折曲げ部 25a、25b・・・・−・菓子生地 26・・−・・・中味 特許出願人 増 1)文 彦 代理人弁理士松下義勝 弁砕士副島文雄 第1図 第4図 (δ) 第4図 (e) 第6図 (d) (eン 236−
Claims (1)
- 平行に配置芒れ、かつ水平状態から徐々に垂直状!!!
に立上るよう走行する少なくとも2つの移動軌道ケ複数
個の案内部材で支承し、これら案内部材のうち少なくと
も一部の案内部材の一部ケ折曲げ、こn、ら各折曲は部
は曲線状に構成すると共に、水平状態から垂直状態に向
って折曲は部が順次上部に位置するよう、構成すること
ケ特徴とする合わせ菓子製造1L
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15918182A JPS5948051A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 合わせ菓子、パン製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15918182A JPS5948051A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 合わせ菓子、パン製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5948051A true JPS5948051A (ja) | 1984-03-19 |
JPH0116454B2 JPH0116454B2 (ja) | 1989-03-24 |
Family
ID=15688069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15918182A Granted JPS5948051A (ja) | 1982-09-13 | 1982-09-13 | 合わせ菓子、パン製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5948051A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2774864A1 (fr) * | 1998-02-17 | 1999-08-20 | Troisgros Michel | Gateau a base de crepes et de marmelade |
-
1982
- 1982-09-13 JP JP15918182A patent/JPS5948051A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2774864A1 (fr) * | 1998-02-17 | 1999-08-20 | Troisgros Michel | Gateau a base de crepes et de marmelade |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0116454B2 (ja) | 1989-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0202295A1 (en) | Pastry-rolling machine, in particular for pastries with fillings | |
JPS5948051A (ja) | 合わせ菓子、パン製造装置 | |
US3861291A (en) | Rolling apparatus | |
US3374751A (en) | Baking oven and method | |
US3019454A (en) | Extensible and collapsible bed retractable within a sofa or chair, ottomanbed, chest of drawers | |
US2707924A (en) | Sheeted dough turner | |
JPH0512923B2 (ja) | ||
US2514801A (en) | Paper crimper and stacker | |
US2608240A (en) | Folding chair | |
US3101475A (en) | Bread handling apparatus | |
US2631550A (en) | Power curler | |
US2782922A (en) | Sizing apparatus | |
JPS5939250A (ja) | 合わせ菓子・パンの製造装置 | |
US1692860A (en) | Bread-making apparatus | |
US1134057A (en) | Camp-stool. | |
US2195346A (en) | Machine for making loaves | |
JPS6356777B2 (ja) | ||
US3048129A (en) | Process for continuous proofing and grilling and apparatus therefor | |
US3143084A (en) | Adjustable flexible dough molding assembly | |
US3507227A (en) | Dough manipulation machines | |
US2859712A (en) | Dough-molding machine | |
US1726969A (en) | Bun and finger-roll molding machine | |
JP3640893B2 (ja) | パン生地の型詰め装置 | |
US2845879A (en) | Dough seam control | |
US1312094A (en) | baker and j |