JPS5948001B2 - ビニル単量体の乳化重合方法 - Google Patents

ビニル単量体の乳化重合方法

Info

Publication number
JPS5948001B2
JPS5948001B2 JP51157747A JP15774776A JPS5948001B2 JP S5948001 B2 JPS5948001 B2 JP S5948001B2 JP 51157747 A JP51157747 A JP 51157747A JP 15774776 A JP15774776 A JP 15774776A JP S5948001 B2 JPS5948001 B2 JP S5948001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
emulsion polymerization
vinyl monomers
acylsarcosine
monomers according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51157747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5381588A (en
Inventor
芳雄 中井
正光 立山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP51157747A priority Critical patent/JPS5948001B2/ja
Priority to US05/863,259 priority patent/US4139691A/en
Publication of JPS5381588A publication Critical patent/JPS5381588A/ja
Publication of JPS5948001B2 publication Critical patent/JPS5948001B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乳化重合方法に関し、より詳しくはビニル単量
体を乳化重合するに際し、反応器へのポリマーの付着を
防止し、かつラテツクス中に浮遊する凝塊状のポリマー
を減少させる乳化重合方法に関するものである。
従来からビニル単量体の水性乳化重合は、反応熱の除去
が容易であることや重合反応の制御力哨在であること等
の理由で、合成ゴム、プラスチツク、塗料等の応用分野
において工業的に広く採用されている。
使用される乳化剤も多岐にわたり、脂肪族高級カルボン
酸塩、脂肪族長鎖スルフオン酸塩、脂肪族長鎖硫酸エス
テル塩、アルキルアリルスルフオン酸塩、ジアルキルス
ルフオコハク酸塩、アルキルポリオキシアルキレン燐酸
エステル塩等の乳化剤が用いられている。
しかし、これらの乳化剤を用いて工業的規模で乳化重合
を行なう際の最も大きな問題点の1つに、反応器内壁や
撹拌機、温度計等の突出部へのポリマーの付着現象があ
る。
特に反応器内壁へのポリマーの付着は、伝熱係数が低下
して重合熱が除去できなくなり、円滑な重合反応阻害す
ると共に、この付着ポリマーの除去に多大の労働と時間
を要し大きな問題を呈している。
このような反応器壁等へのポリマーの付着を防 5市す
るための方策について種々検討されてきており、例えば
反応器内面をグラスライニングする方法が提案されてい
るが、反応器内面をグラスライニングする方法は、反応
器内面がより平滑となり、従来のステンレス製等の反応
器に比べてポリマー 5の付着がある程度減少するもの
の、反応器の製作費が高く、運転時あるいは付着ポリマ
ー除去等の清掃時に衝撃により破損し易い欠点を有して
いた。
本発明者等は、このような状況に鑑み種々検討を行つた
結果、特殊な水性分散媒を使用すること 4によりこれ
らの問題が一挙に解決できる方法を見出し、本発明を完
成した。すなわち、本発明の要旨とするところは、ビニ
ル単量体の重合を一般式つ ▼角−TvvV?F4 (但し、R;炭素数9〜17のアルキル基又はアルケニ
ル基、M;アルカリ金属あるいはアンモニウム基を表わ
す。
)で表わされるN−アシルザルコシンの塩と酸素酸のア
ルカリ金属塩及び/又はアンモニウム塩とを共存させた
水性分散媒中で行うことを特徴とするビニル単量体の乳
化重合方法にある。
本発明において水性分散媒中に共存せしめる一CH6般
式RCONCH2COOMで表わされるN−ザルコシン
の塩としては、アルキル基あるいはアルケニル基の炭素
数が9〜17の塩であり、好ましいN−アシルザルコシ
ンの塩の具体例としては、N−デカノイル、N−ウンデ
シルレノイル、N−ウンデカノイル、N−ラウロイル、
N−ミリストイル、N−パルミトイル、N−オレオイル
、N−ステアロイルの各置換ザルコシンのアルカリ金属
あるいはアンモニウム塩等があけられる。
アルカリ金属塩としてはナトリウム又はカリウムが好ま
しい。一般式で示されるN−アシルザルコシンの塩にお
いて、アルキル基又はアルケニル基の炭素教が9以下も
しくは19以上のN−アシルザルコシンの塩は共に乳化
能力が劣るので好ましくない。
水性分散媒に共存せしめるN−アシルザルコシンの塩の
使用量は重合させるビニル単量体の種類、重合条件等と
密接に関連し、一概に決定することができないが、本発
明においては単量体100重量部に対し0.1〜10重
量部、より好ましくは0.5〜5重量部の範囲である。
一方、一般式で示されるN−アシルザルコシンの塩と共
存せしめる酸素酸としては、元素の周期律表で第族〜第
族の第2及び第3周期に属する元素群より選ばれた元素
を中心原子とする酸素酸のアルカリ金属塩あるいはアン
モニウム塩であり、例えばホウ酸塩、アルミン酸塩、炭
酸塩、炭酸水素塩、ケイ酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、リン
酸塩、亜リン酸塩、ピロリン酸塩、メタリン酸塩、硫酸
塩、亜硫酸塩等があげられる。
これらの酸素酸塩は単独でも使用できるが二種以上組み
合わせても用いることができる。酸素酸のアルカリ金属
塩のアルカリ金属としてはリチウム、ナトリウム及びカ
リウムが好ましい。
上記酸素酸塩の使用量は、共存せしめるN−アシルザル
コシン塩の種類、添加量及びその他の重合条件等によつ
て最適量が変化するが、本発明においては水性分散体中
でのイオン強度が0.01〜1.0yイオン/K9・
H2Oの範囲てある。イオン強度が0.01yイオン/
K9・ H2O未満の場合には実質的な効果が発現せず
、またイオン強度が1.09イオン/Kg・ H2Oよ
り大きい場合には、乳化安定性が劣化し、反応器内の付
着ポリマー並びにラテツクス中の塊状ポリマー量の生成
が増加して好ましくない。本発明の実施に際して用いら
れる単量体としては特に限定されず、通常乳化重合が行
なわれるような単量体であれば何でもよく、例えばプタ
ジエン、イソブレン等の共役ジエン単量体類:スチレン
、α−メチルスチレン、クロロスチレン等の芳香族ビニ
ル単量体類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等
のジアン化ビニル単量体類;アクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル等のアクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル類:塩化ビニル、塩
化ビニリデン等のハロゲン化ビニルおよびビニリデン類
:酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル
類等の単独もしくはその混合物が使用される。
また上記単量体に1分子中2個以上の共重合性の不飽和
結合を有する例えば(ポリ)エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、トリ
アリル(イソ)シアヌレート、ジビニルベンゼン等の架
橋性化合物を添加して重合することもできる。特に乳化
重合の安定性が比較的悪く、反応器内壁へのポリマーの
付着やラテツクス中に塊状のポリマーを生成し易いアク
リル酸エステル及びメタクリル酸エステル等を主成分と
する単量体の乳化重合の場合に有利に適用できる。
本発明の実施に際して使用される重合開始剤としては特
に限定されないが、過硫酸塩、過ホ酸塩、過炭酸塩、コ
ハク酸バーオキサイド等の水溶性過酸化物、4.4’−
アゾビス−4−シアノペンタン酸等の水溶性アゾ化合物
あるいは過酸化水素と第工鉄塩やヒドロパーオキサイド
とナトリウムフオルアルデヒドスルフオキシレート等の
組み合せに代表されるレゾツクス系開始剤等が挙げられ
る。
その使用量は、単量体100重量部に対して0.001
・〜1重量部程度用いられる。水性乳化重合を行う際の
単量体/水の比は特に限定されずl/1〜1/5程度、
通常1/ 1.5〜1/3の範囲で行われ、単量体は重
合を行う前に一度に加えてもよいが、目的によつては重
合中に分割して、あるいは連続的に添加してもよい。
重合温度は使用するモノマーの種類及び組成により種々
の範囲をとることができるが、0〜150℃通常は20
〜100℃で行なわれる。本発明はビニル単量体を乳化
重合してラテツクスを製造する方法に適しているが、他
に前記ラテツクス中に他の単量体を添加してグラフト重
合する水性乳化重合方法にも適用することができる。
また、本発明の実施に際してはその目的に応じメルカプ
タン類のような重合度調節剤、可塑剤、安定剤及び着色
剤等を添加することもできる。次に例によつて本発明を
更に詳細に説明する。例中の部は重合部を、%は重量%
を表わす。例1ガラス製撹拌機、温度計及びガラス製窒
素導入管を有する内容積21のステンレススチール製反
応容器中にメタクリル酸メチル40部、スチレン60部
から成る混合単量体5009、脱イオン水950θ、N
−ラウロイルザルコシンナトリウム5.0y及び第1表
に示す各酸素酸塩を仕込み、室温で撹拌しながら15分
間窒素ガスを吹き込んで系内の空気を置換した後、外部
より60℃に保たれた湯浴で加熱した。
内温が55℃に上昇した時点で50y(:f)悦イオン
水に溶解した過硫酸カリウム0.5θを加えた。過硫酸
カリウムを加えてから3時間撹拌を続けた後内容物を冷
却し、得られたラテツクスを100メツシユの金網でろ
過し、濾別された塊状ポリマーを水洗した後70℃で2
4時間乾燥してその重量を秤量した。反応器内壁に付着
したポリマーも採取し同様に乾燥して秤量した。一方、
ガスクロマトグラフによりラテツクス中の単量体の残存
量を測定した結果、重合率はいずれも99.5%以上で
あることが確認された。例2N−ラウロイルザルコシン
ナトリウム59をラウリル硫酸ナトリウム5yに変更す
る他は全く例1と同様に行なつて第2表の結果を得た。
例3 撹拌機、温度計及び窒素導入管を有する内容積40jの
ステンレススチール製反応器中にアクリル酸ブチル79
部、スチレン21部、メタクリル酸アリル1部から成る
混合単量体10kg、脱イオン水29.5k9、N−パ
ルミトイルザルコシンカリウム1309、第3表に示す
各酸素酸塩を仕込み、撹拌しながら室温で15分間窒素
ガスを吹き込んで系内の空気を置換した後、ジヤケツト
に60℃の温水を通して内容物を加熱し、内温が50℃
に上昇した時点で5009の脱イオン水に溶解した10
f!の過硫酸カリウムを仕込み、以後4時間撹拌を続け
た後内容物を冷却した。
得られたラテツクスを100メツシユの金網で済過し、
済別された塊状ポリマーを水洗した後、50℃で72時
間乾燥して秤量した。
また撹拌機、温度計、器壁に付着したポリマーも集めて
水洗乾燥して秤量した。なお、単量体の重合率はいずれ
も99.5%以上であつた。
第3表に結果を示す。
例4 N−パルミトイルザルコシンナトリウム130をパルミ
チン酸カリウム260f1に変更する他は全く例3と同
様に行なつて第4表の結果を得た。
例5撹拌機、温度計、窒素導人管及び単量体滴下装置を
有する内容積151のステンレススチール製反応器に、
例3の実験番号9で得られたラテツクス(ポリマー含量
約25%)10k9、脱イオン水50gに溶解したナト
リウムフオルムアルデヒドスルフオンキシレート2.5
9、硫酸第一鉄7水塩12.5即を仕込み、室温で撹拌
しながら15分間窒素ガスを吹き込んだ後、ジヤケツト
に70′(11,の温水を通じて加熱し、内温が65′
Cに昇温した時点で第5表に示す単量体を滴下し始め、
所定の時間を要して滴下した後1時間そのまま撹拌を続
け冷却してグラフトポリマーラテツクスを得た。
例3と同様にして塊状ポリマー量、付着ポリマー量を測
定し、第5表の結果を得た。例6 例4の実験番号9で得られたポリマーラテツクスを用い
る他は例5と全く同様に行なつて第6表の結果を得た。
例7 例3で用いた反応器に脱イオン水29.91<9、Nー
ラウロイルザルコシンのアンモニウム塩120y,硫酸
ナトリウム120S,ナトリウムフオルムアルデヒドス
ルフオキシレート302、クメンハイドロパーオキサイ
ド0.2%を含むスチレン3睦を仕込み、室温で撹拌し
ながら15分間窒素ガスを通じて系内の空気を置換した
後1.3−ブタジエン7時を仕込み、ジヤケツトに55
3cの温水を通して加熱し、内温が40′Cに昇温した
時点で1009の脱イオン水に溶解したエチレンジアミ
ン4酢酸2ナトリウム0.5y,.硫酸第一鉄7水塩0
.15yを仕込み装置から添加した。
以後12時間撹拌を続けた後内容物を冷却して取り出し
、ラテツクス中の塊状ポリマーの生成量を測定したとこ
ろ8.2y(仕込単量体の0.082%)、付着ポリマ
ー 9.11(仕込単量体の0.091%)であつた。
次に得られたラテツクス(ポリマー含量約25%)10
時を用い、例5の実験番号2と同様にしてグラフトポリ
マーラテツクスを得た。
この場合の塊状ポリマー量は0.589(全ポリマーの
0.015%)、付着ポリマー量は3.17y(全ポリ
マーの0.085%0であつた。例8 硫酸ナトリウム120f!を用いない他は全く例7同様
にして行なつたところ、塊状ポリマーの生成量は42.
3f!(仕込単量体0.42%)、付着ポリマー量は5
2.6y(仕込単量体の0.53%)であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビニル単量体の重合を一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R;炭素数9〜17のアルキル基又はアルケニ
    ル基、M;アルカリ金属あるいはアンモニウム基を表わ
    す。 )で表わされるN−アシルザルコシンの塩と酸素酸のア
    ルカリ金属塩及び/又はアンモニウム塩とを共存させた
    水性分散媒中で行うことを特徴とするビニル単量体の乳
    化重合方法。 2 酸素酸のアルカリ金属塩及び/又はアンモニウム塩
    が元素の周期律表で第III族〜第VI族の第2および第3
    周期に属する元素群より選ばれた元素を中心原子とする
    酸素酸のアルカリ金属塩及び/又はアンモニウム塩であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビニル
    単量体の乳化重合方法。3 酸素酸のアルカリ金属塩及
    び/又はアンモニウム塩が水性分散媒中イオン強度とし
    て0.01〜1.0gイオン/kg・H_2O共存する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のビニル単量体の乳化重合方法。 4 N−アシルザルコシンの塩がN−ラウロイルザルコ
    シンのナトリウム塩又はカリウム塩であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のビニル単量体の乳化重
    合方法。 5 N−アシルザルコシンの塩がN−ミリストイルザル
    コシンのナトリウム塩又はカリウム塩であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のビニル単量体の乳化
    重合方法。 6 N−アシルザルコシンの塩がN−パルミトイルザル
    コシンのナトリウム塩又はカリウム塩であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のビニル単量体の乳化
    重合方法。7 N−アシルザルコシンの塩がN−ステア
    ロイルザルコシンのナトリウム塩又はカリウム塩である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビニル単
    量体の乳化重合方法。8 N−アシルザルコシンの塩が
    N−オレオイルザルコシンのナトリウム塩又はカリウム
    塩であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ビニル単量体の乳化重合方法。9 N−アシルザルコシ
    ンの塩がN−ラウロイルザルコシンのアンモニウム塩で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のビニ
    ル単量体の乳化重合方法。 10 N−アシルザルコシンの塩がN−ミリストイルザ
    ルコシンのアンモニウム塩であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のビニル単量体の乳化重合方法。 11 N−アシルザルコシンの塩がN−パルミトイルザ
    ルコシンのアンモニウム塩であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のビニル単量体の乳化重合方法。 12 N−アシルザルコシンがN−ステアロイルザルコ
    シンのアンモニウム塩であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のビニル単量体の乳化重合方法。 13 N−アシルザルコシンがN−オレオイルザルコシ
    ンのアンモニウム塩であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のビニル単量体の乳化重合方
    法。
JP51157747A 1976-12-27 1976-12-27 ビニル単量体の乳化重合方法 Expired JPS5948001B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51157747A JPS5948001B2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 ビニル単量体の乳化重合方法
US05/863,259 US4139691A (en) 1976-12-27 1977-12-22 Polymer deposit inhibited process for emulsion polymerization of vinyl monomers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51157747A JPS5948001B2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 ビニル単量体の乳化重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5381588A JPS5381588A (en) 1978-07-19
JPS5948001B2 true JPS5948001B2 (ja) 1984-11-22

Family

ID=15656456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51157747A Expired JPS5948001B2 (ja) 1976-12-27 1976-12-27 ビニル単量体の乳化重合方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4139691A (ja)
JP (1) JPS5948001B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156265U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPS62114401U (ja) * 1985-12-11 1987-07-21

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3473291D1 (en) * 1983-12-13 1988-09-15 Mitsubishi Rayon Co Methacrylic resin composition
US5247034A (en) * 1992-10-05 1993-09-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for producing toner resin with amino acid soaps
EP0661302B1 (en) * 1993-12-23 1999-09-01 Nitto Denko Corporation Process for producing aqueous Dispersion-Type Acrylic Polymer, the acrylic polymer obtained thereby, and pressure-sensitive adhesive comprising the acrylic polymer
JP4564809B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-20 株式会社Adeka 界面活性剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515709A (en) * 1967-08-02 1970-06-02 Dow Chemical Co Process for eliminating polymer build-up on reactor walls during polymerization of water-insoluble monoethylenically unsaturated liquid monomers
US3988392A (en) * 1972-06-24 1976-10-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Methyl methacrylate polymer composition
JPS5345836B2 (ja) * 1974-04-26 1978-12-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156265U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27
JPS62114401U (ja) * 1985-12-11 1987-07-21

Also Published As

Publication number Publication date
US4139691A (en) 1979-02-13
JPS5381588A (en) 1978-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2520338A (en) Azo compounds containing carboxyl and cyano groups
JPS6345682B2 (ja)
US4129703A (en) Free-radical polymerizations using mixed initiator systems at two thermally distinct polymerization stages
JPS5948001B2 (ja) ビニル単量体の乳化重合方法
EP1226118A1 (en) Method for producing peroxydicarbonates and their use in the radical polymerization of monomers
US3783148A (en) Process for the preparation of symmetrical azo compounds
JPH05214006A (ja) 超高分子量重合体エマルジョンの製造法
US4064337A (en) Mixing of organosulfur molecular weight modifier with emulsifier for emulsion polymerization systems
US5384381A (en) Graft copolymers having improved phase binding between the graft base and the grafted-on polymer phase
US3165500A (en) Process for the production of acrylonitrile polymers
SU676173A3 (ru) Способ получени поливинилхлорида
EP0095860B1 (en) Polymerisation of vinyl chloride monomer
JP2547323B2 (ja) ビニル単量体の乳化重合法
US4455412A (en) Process for polymerization using monoperoxyoxalic acid diesters
US2386694A (en) Chemical compound
US3935148A (en) Recovery and recycle of latex produced in used aqueous suspension medium
US3970612A (en) Process for molecular weight lowering of polyvinyl halides
EP0049966A1 (en) Use of diperesters in the polymerisation of vinyl chloride monomer
US2854440A (en) Copolymer of acrylonitrile and cyano ether-esters
US3252951A (en) Polymerization of acrylonitrile polymers in the presence of condensed phosphorus acids
US4670520A (en) Method for modifying polyfumaric acid diester
AU779704B2 (en) Method for producing peroxydicarbonates and their use in the radical polymerization of monomers
JPS6121484B2 (ja)
JPH0314047B2 (ja)
US3539543A (en) Process for polymerizing vinylaromatic compounds in suspension