JPS5947600A - 極低温物質の輸送方法 - Google Patents

極低温物質の輸送方法

Info

Publication number
JPS5947600A
JPS5947600A JP57156641A JP15664182A JPS5947600A JP S5947600 A JPS5947600 A JP S5947600A JP 57156641 A JP57156641 A JP 57156641A JP 15664182 A JP15664182 A JP 15664182A JP S5947600 A JPS5947600 A JP S5947600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
tube
cryogenic
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57156641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245077B2 (ja
Inventor
Norihide Saho
典英 佐保
Norimoto Matsuda
松田 紀元
Hisanao Ogata
久直 尾形
Tadashi Takada
忠 高田
Masao Terasaki
寺崎 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57156641A priority Critical patent/JPS5947600A/ja
Publication of JPS5947600A publication Critical patent/JPS5947600A/ja
Publication of JPH0245077B2 publication Critical patent/JPH0245077B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/08Pipe-line systems for liquids or viscous products
    • F17D1/082Pipe-line systems for liquids or viscous products for cold fluids, e.g. liquefied gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、極低温物質の輸送方法に係り、特に内管と、
冷却用冷−a (以下、冷媒と略)で冷却されるシール
ド管と、外管とが減圧される空間を介して順次同心状に
配設された3重管式輸送管により液体ヘリウム(以下、
LllFと略)、1体水素(以下、L H2と略)等を
輸送するのに好適なイタ低温物質の輸送方法に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来の極低息物質の輸送方法を第1図により説明する。
第1図で、3重管式輸送管10は、極低温物質が流通す
る内管11と、冷媒が流通する冷却管J2が外周面に固
設されたシールド管】3と、外側雰囲気が大気加である
外管14とで構成され、内管11.シールド管13.外
管14は、真空排気装置R(図示省略)で減圧排気され
る空間(以下、真空層と略)21゜nを介して順次同心
状に配設されている。
極低温物質を液化する液化装置(以−ト、液化装置と略
)と、使用先、例えば、被冷却体(図示省略)を断熱収
納するクライオスタット (図示省略)とは、3重管式
輸送管10で連結され、捷た、冷却管】2は、冷媒を液
化する液化装置(以ト、冷媒液化装置i’7と略)に連
結されている。
冷媒液化装置で液化さitた液体窒素(以上、LN2と
略)が冷却管1】を流通することで、シールド管】3は
LN2の温度である77°■(まで冷却される。
その後、液化装(Hで液化された極低温物質、例えば、
r、I−rP; LL  等が内管11を流通しクライ
オスタンドに輸送される。
この場合、大気温度である外管14からの内管11を流
通する極低温物質への侵入熱量は、真空1i21゜nの
真空断熱効果と、77°Kまで冷却されたシールド管1
3での侵入熱の吸収による断熱効果と、輻射断熱効果と
により少量に抑制され、その結果、液化装置で液化され
た極低温物質は、極めて高い歩留りにてクライオスタッ
トに輸送さizる。
このよう今′〕E来技術では、液化装置19で液化され
た極低温物質をいかに高い歩留り4こて使用先−\輸送
するかに凡点がi#i’かれぴおり、極低温物質をいか
に安価な輸送費にで使用先へD1定量輸送する力・につ
いて1i、11とんど注意が払われ−(いt[い、。
〔発明のI]的〕
本発明の目的は、3重管式輸送管により極低温物質を安
価な輸送費にてilす11送できる極低温′1″(jt
<の輸送方法を提供することにある。
〔発明の概扱〕
本発明iJ、3重管式輸送管のシールド管を、温度77
°にないし極低温物質の輸送費が冷媒にLN。
を用いた11】僑と等しくなる温度の冷視て冷却するこ
とで、−1−N14 「目的を達成しようとつるもので
J)る。
〔発明の実カイ4例〕 第1図に示13爪管式輸送管により極低治1物質を液化
装置Nから使用先・\輸送する場合、その輸送費は、式
(1)1こ示す液化装置の運転動力と式(2)に示イ冷
婢、液化装置Mの運転動力とを君側した運転動力(以下
、運転全動力と略)により決まる。
J?l = C+ ×πD、 L E、σ(ii2’ 
 T+’ ) ・・・・・・・・ (1)IF2= C
2x rc D81iF、 a (T、’ −T2’ 
)−==・t2)ここで、 P、:液化装+Nの運転動力     (にW)P、:
冷媒液化装置の運転動力  (K!りC8:液化装p7
の冷凍容量   (W / W ’I”r )Cパ冷媒
液化装置の冷凍容量 (W/W’l”2)J)、:内管
の外径        (σ)I〕、:シールド管の外
径     (■)L=輸送管の長さ        
(儂)σ:ボルツマン定数 T、二極低温物質の温度     (oloT、:冷媒
の温度        (0K)T8:大気温度   
       (OK)B、2式(3)で示されるシー
ルド管内面から内管外面へ入ってくる輻射熱の度合い B、 a式(4)で示される外管内面からシールド管外
面へ入ってくる輻射熱の度合い 二こで、ε、:内管外面の熱輻射率 ε2:ンールド管内面の熱輻射率 C3:シールド管外面の熱輻射率 C4:外管内面の熱輻射率。
】)□:内管の外径    (α) D2:シールド管の内径 (儒) J)8=シールド管の外径 (σ) D4:外管の内径     (σ) つまり、極低温物質の輸送費は、運転全動力が増大する
ほど増加し、したがって、極低温物質の輸送費を節減す
るためには、運転全動力の増大を抑制する必要がある。
また、式(1)〜(4)より運転全動力は、他因子を一
定とした場合、冷媒温度により決まる。
そこで、まず表1に示す因子の組合せにより実験を実施
し運転全動力と冷媒温度との関係を求めた。
なお、この場合、極低温物質は、L I(、、(i)、
 = 45°K)、冷媒は、LN2(T、 = 77°
K)、フロンR−14<1)2=145.1°K)、フ
ロンR−13(’1’。
=1843°K)、フロンR−504(T2=215.
99()で、1だ、冷媒液化装置には、それぞれの冷媒
の液化に従来より使用されている冷凍容量の冷媒液化装
置i&を用いた。
第2図は、このようにして得た運転全動力(Po)と冷
媒温IFL(Tz)との関係線図で、運転全動力は、冷
媒温度がL N2温度よりも高くなるに従って減少Lノ
、冷媒温度が約125°にで最小となり、それ以降は、
冷媒温度が高くなるにしたがって増大する。
つまり、この結果から次のことが把握できる。
(1)冷媒にLN2を用いる場合よりも運転全動力を減
少できるL N2よりも高温の冷媒が存在する。
(2)運転全動力が冷媒にLN2を用いた場合と等しく
、しかもLN2温度よりも高温の冷媒が存在する。
そこで、次に、運転全動力が、LN2温度770にでの
それと等しくなる冷媒温度(以下、等価冷媒温度と略)
を把握した。
表2に示す囚Yの組合ぜにより実験を実施した。
なお、表2で、C,/はLN2液化装置I’(の冷凍容
量でC7′はi、N2より高温の冷媒液化装置の冷凍容
量である。
その結果、第3図〜第6図に示すような等価冷第3図〜
第6図で、等価冷媒温度(’I’2□)は、くなる。ま
た、各因子の中で、等価冷媒温度(TzM)表   2 式(5)は、以上の結果をまとめた等価冷媒温度の関係
式で、つまり、シールド管を湿度77°■く〜式(5)
で示される温度である冷媒で冷却ば゛ること′Q、運転
全1助−hを冷媒にL N2を・用いl、−場合のそれ
と同等以下1こ抑制することができる。
〔発明の効果〕
木光明は、以−1−説明したように、3重管式輸送管又
・極低温物質を輸送する場合、シールド管を、1全動力
を冷媒にLN、を用いた場合それと同等以下に抑制でき
るので、冷媒にLN、を用いた場合に比べ極低温物質を
安価に輸送できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、3重管弐翰送管の縦断面図、第2図ないし第
6図は、本発明者らによる実験例を示すもので、第2図
は、〕】K転全動力と冷媒温度との関係糾図、第3図は
、等価冷媒温度と1)3/D、との関係線図、第4rA
は、等価冷媒温度とE2 / E 1との関係線図、第
5図は、等価冷奴2温度とC2’/ CIとの関g?−
紳図、第6図は、等価冷媒温度とC2’/′C1との関
係線図である。 103重管式輸送管、11  ・内管、12・・・冷却
管、】3・・・・・ンールド管、14・・・・外管、加
・・・大気、21.Z2・・・j’c空層 ’A′を図 4′2し1 玲楳温X : Tz (’にノ ド4N !、5゜ θ。 E:z/rl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 極低温物質が流通する内管と、冷却用冷媒で冷却さ
    れるシールド管と、外管とが減圧排気される空間を介し
    て順次間Iし状に配設された輸送Wlこより極低温物質
    を輸送する方法において。 nit記ノールド管を、温度77°にないし前記極低温
    物質の輸送費が航紀冷却用冷媒に液体窒素を用いた場合
    と等しくなる温度の冷却用冷媒で冷却することを特徴と
    する極低温物質の輸送方法。 2 前記極低温物質の輸送費が前記冷却/−1]冷媒に
    醒体蟹累を用いた場合と等しくなる冷却用冷媒の温度を
    、286.2 (Ds / D+ ) ””” (L 
    / E+ )””96(C2’/ CI ) ””5(
    C2”/ CI )−””” (0K) (ここで、D
    。 =81〕記内管の外径、I)3:前記シールド管の外径
    、」ら1:シール1′鋳内面から内管外面へ入ってくる
    輻射熱の度合い、E2:前記外管内面からシールド管外
    面へ入ってくる輻射熱の度合い、C0:前記極低温物質
    の液化装置冷凍容量、C2′:液体窒素の液化!に置冷
    凍容量 C2’:液体窒素より高温の冷却用冷媒の液化
    装置1q冷凍容f+4’、 ) とする特許請求の範囲
    第1項記載の極低温物質の輸送方法。
JP57156641A 1982-09-10 1982-09-10 極低温物質の輸送方法 Granted JPS5947600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156641A JPS5947600A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 極低温物質の輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156641A JPS5947600A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 極低温物質の輸送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947600A true JPS5947600A (ja) 1984-03-17
JPH0245077B2 JPH0245077B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=15632100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156641A Granted JPS5947600A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 極低温物質の輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947600A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8431618B2 (en) 2008-03-31 2013-04-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation Processed starch powder with excellent disintegration properties and manufacturing method thereof
JP5332615B2 (ja) * 2006-09-14 2013-11-06 アステラス製薬株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造法
US9101155B2 (en) 2003-07-11 2015-08-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Functional starch powder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101155B2 (en) 2003-07-11 2015-08-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Functional starch powder
JP5332615B2 (ja) * 2006-09-14 2013-11-06 アステラス製薬株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造法
US8431618B2 (en) 2008-03-31 2013-04-30 Asahi Kasei Chemicals Corporation Processed starch powder with excellent disintegration properties and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245077B2 (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1312209C (en) Remote recondenser with intermediate temperature heat sink
US4926647A (en) Cryogenic precooler and cryocooler cold head interface receptacle
US3878691A (en) Method and apparatus for the cooling of an object
US3611740A (en) Process for cooling a consumer consisting of a partly stabilized superconductive magnet
JP4595121B2 (ja) 機械式冷凍機とジュール・トムソン膨張を用いた極低温冷凍装置
JPS61191845A (ja) 希釈低温槽
JPS5947600A (ja) 極低温物質の輸送方法
JP2015117778A (ja) 真空断熱管および真空断熱トランスファーチューブ
CN111396741A (zh) 一种液氦容器
CN212178517U (zh) 一种液氦容器
Jahromi et al. Modeling, development, and experimental validation of a Joule–Thompson superfluid refrigerator using a pulse tube cryocooler
Burton et al. A continuous 3He cryostat with pulse-tube pre-cooling and optical access
Han et al. Design of 650MHz 2-cell Cavity Cryomodule for the CEPC Accelerator
Haruyama et al. LN2‐free Operation of the MEG Liquid Xenon Calorimeter by using a High‐power Pulse Tube Cryocooler
JPH08283009A (ja) ヘリウム3クライオスタット
JPS60201197A (ja) 極低温流体移送配管
Fukushima et al. A 3He cooled cryostat with large cooling power for polarized targets
JP3094299B2 (ja) 超電導加速装置
Martinez Overview and Status of the PIP-II Cryogenic System
JPS5917551B2 (ja) 極低温容器
Jacob et al. A Demountable Type Test Cryostat for Heat Transfer and Thermal Optimisation Studies of Liquid Helium Containers
JPS6016872Y2 (ja) 冷媒ガス冷却器
JPH1163808A (ja) パーライト断熱層を有する低温蒸留塔
JPS6111959Y2 (ja)
Shu et al. Developments in advanced and energy saving thermal isolations for cryogenic applications