JPS59475B2 - カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ - Google Patents

カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS59475B2
JPS59475B2 JP8231374A JP8231374A JPS59475B2 JP S59475 B2 JPS59475 B2 JP S59475B2 JP 8231374 A JP8231374 A JP 8231374A JP 8231374 A JP8231374 A JP 8231374A JP S59475 B2 JPS59475 B2 JP S59475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
potash
compound
slow
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8231374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5113679A (en
Inventor
勝生 江口
俊治 山崎
勝郎 枡永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP8231374A priority Critical patent/JPS59475B2/ja
Publication of JPS5113679A publication Critical patent/JPS5113679A/ja
Publication of JPS59475B2 publication Critical patent/JPS59475B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カリ含有鉱物からり溶性のに20・Ag2O
3・2Si02およびに20・Fe2O3・4SiO2
を成分とする緩効性カリ肥料を製造する方法1こ関する
ものである。
カリ含有鉱物の主成分は、K2O”ke 203 ’
68 io 2であり、これを処理して得られるに20
・Ag2O3・2S iO□は水に不溶でしかもり溶性
であるため、これを緩効性のカリ肥料としで用いること
は知られている。
その処理方法としては、カリ含有鉱物fこカリ化合物を
混合し焼成する乾式方法(例えば、特公昭43−781
6号)、あるいはカリ含有鉱物にカリ化合物の水溶液を
混合し、加熱・加圧処理する湿式方法(例えば、特告昭
27−4962号)の2つの方法が考えられている。
しかし両者1こは一長一短があり、どちらが結剤的lこ
有利な方法であるかは一種(こ言及できないが、湿式方
法は乾式方法lこ比べて次の利点を有している。
(1)反応温度が低いので所要熱量が少なくてすむ。
(2)反応が均一1こ行なわれ易い。
(3)反応生成物の取り出しが容易である。
(4)高温焼成1こ伴うガスの発生lこよる公害の心配
がない。
ところで従来提案されている湿式方法では、り溶性カリ
の約2倍量の水溶性カリが副生ずるため、その収率が極
めて低いという欠点を有しているばかりか、次の諸欠点
も有している。
(1)多量のに20・n S t 02が副生じ、これ
がゲル状となりろ過・水洗が極めて困難である。
またろ過性を向上させるため(こ多量の水を用いれば、
カリ化合物の回収のための濃縮Iこ莫大な熱量を必要と
すること1こなる。
(2)過剰lこ用いた塩基性カリ化合物あるいは副生ず
るカリ化合物の回収が困難である。
例えば副生じた水溶性カリ化合物を回収して再利用する
場合1こは、石灰あるいはドロマイトなどを添加し苛性
カリ溶液とする工程が必要である。
そこで本発明者らは、従来提案されてG)る湿式方法1
こよる緩効性カリ肥料の製造方法に比べて、さら1こす
ぐれた方法を見い出すことを目的として種々鋭意研究を
行った。
その結果、カリ含有鉱物の粉砕物に塩基性カリ化合物の
水溶液と鉄化合物とを混合し、ついでこれを加熱・加圧
処理した後、り溶性カリ化合物を分離収得すれば、従来
法の有していた諸欠点を全て改善することができ、極め
て経剤的にカリ含有鉱物から緩効性カリ肥料を製造する
ことができることを見い出し、本発明を完成した。
本発明では、まずカリ含有鉱物中のに20・Ag2O3
・6SiO2と塩基性カリ化合物とが反応して、緩効性
カリ肥料の成分であるに20・Ag2O3,−2Si0
2が得られ、またここで副生ずる水溶性のカリ化合物(
K2O・n5iO,、)を鉄化合物ど叉応させて、K2
゜Fe 20 s・4S i 02 @@る。
すなわち本発明は、カリ含有鉱物からに20’A620
3’2Si02訳20”Fe2034Si02υ混合物
を製造するもので、K2O・Fe2O3・4SiO2も
従来知られているようにり溶性で緩効性カリ肥料として
有用である。
本発明1こおいて使用するカリ含有鉱物としては、カリ
長石、カリ石英粗面岩、絹雲母、蛭石、電気石、海緑石
、鉄みょうばん石などカリを含有している鉱物ならいず
れも有効であり、これらを100インチ・メツシュ全通
程度fこ粉砕して用いるのかよG)。
また塩基性カリ化合物の水溶液としてli KOHの水
溶液が特jこ有効であるが、に2C03の水溶液でもよ
く、さらに鉄化合物としてはFeO3・Fe(OH)3
.Fe3O4、あるいはFe2O3を含有している赤泥
などが挙げられる。
これらの混合割合は。得られる緩効性カリ肥料の収率、
あるいはそのろ過性などからみて、K215iO2(モ
ル比)が0.6〜1.0、またFe 20 s /S
t 02 (モル比)が0.15〜0.35になるよう
1こ、カリ含有鉱物の粉砕物1こ対して塩基性カリ化合
物の水溶液と鉄化合物とを混合するのが好ましい。
つぎにこの混合物を150〜350℃の温度で5〜15
0kg/iの圧力で1〉*〜24時間加熱・加圧処理し
た後、冷却しろ過・水洗すること1こよって、り溶性の
に20・A4□03・2Si02およびに20・Fe2
O3・4SiO2を成分とする緩効性カリ肥料を収得す
る。
本発明では、カリ含有鉱物1こ塩基性カリ化合物の水溶
液の他1こ一鉄化合物をあらかじめ混合しておくので従
来法1こおいて加熱・加圧処理工程で副生ずる水溶性の
カリ化合物(K2O・nS io□)が、生成しないた
め、従来法lこ比へて極めて高収率(90係以上の収率
である)で緩効性カリ肥料を製造することかできる。
また水溶性のカリ化合物が加熱処理工程でほとんど副生
しないこと1こより、従来法の有していた諸欠点を全て
改善することができる。
すなわち、生成物のろ過・水洗が極めて容易であり、ま
た過剰1こ用いたカリ化合物の回収も容易である。
このようEこ本発明は、従来法1こ比べて極めてすぐれ
た新規な緩効性カリ肥料の製造方法である。
次1こ本発明の実施例および比較例を挙げる。
また各側で用いたカリ含有鉱物は、第1表fこ示した化
学組成を有する山口系産出のカリ長石および大分系産出
のカリ石英粗面岩の粉砕物(100インチメツシュ全通
)である。
実施例 1 カリ長石の粉砕物727.7gEこ、50 W t f
OKOHの水溶液を1.000 g(K20/S t
O□(モル比)=0.7)、および純度99wt%の粉
状のFe(OH)3を260.3& [”Fe2O31
5i02(モル比)=0.18)混合し、200°Cの
温度で12kg/dの圧力で20時間オートクレーブ中
でかくはんしながら加熱・加圧処理を行った。
得られた生成物を冷却しろ過した後、水洗・乾燥し、り
溶性のに20”Ag2O3’2S102とに2O−Fe
203 ・4SiO2の混合物からなる緩効性カリ肥料
を897.2g得た。
実施例 2 加熱・加圧の処理条件を320℃の温度で100kg/
dの圧力で1時間とした他は実施例1と同様の方法lこ
よって実験を行い、緩効性カリ肥料を、920.1得た
比較例 Fe(OH)3を混合しなかった他は、実施例1と同様
の方法で実験を行い、緩効性カリ肥料を470.4g得
た。
実施例 3 カリ長石の粉砕物727.7g1こ、40 w t%に
2COρ水溶液を1,5409 (K2朝恣102(モ
ル比)−0,7)、および純度99 w を係の粉状の
Fe(OH)3を426.7 j;l (Fe2031
5io2(モル比)−〇、26)混合し、330℃の温
度で130 kg/cyl。
の圧力で6時間オートクレーブ中でかくはんしながら加
熱・加圧処理を行った。
得られた生成物を冷却しろ過した後、これを水洗・乾燥
し、緩効性カリ肥料を1070.0g得た。
実施例 4 カリ石英粗面岩の粉砕物を624.6gに、40w を
係KOHの水溶液を1,000 g〔K20/S 10
2 (モル比)−0,6)、および純度98wt受の粉
状のFe2O3を415.59(Fe20315i02
(モル比)−〇、37)混合し、300°Cの温度で6
2kg/c11Lの圧力で5時間オートクレーブ中でか
くはんしなが*ら加熱・加圧処理を行った。
得られた生成物を冷却しろ過した後、これを水洗・乾燥
し、緩効性カリ肥料を983.5g得た。
実施例 5 カリ長石の粉砕物560.6g1こ、55wt係KOH
の水溶液を1,000g(に20/S 102 (モル
比)=O,S)、および第2表1こ示す化学組成を有す
る赤泥を448.5g(Fesp’Oa=%5.1O−
2−(−(=、ル比)−〇、2f)混合し、2.80℃
の温度で49kg/iの圧力で5時間オートクレーブ中
でかくはんしながら加熱・加圧処理を行った。
得られた生成物を冷却しろ過した後、これを水洗・乾燥
し、緩効性カリ肥料を1025.1.9得た。
次に、各側で製造した緩効性カリ肥料の性状を第3表1
こ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カリ含有鉱物の粉砕物1こ塩基性カリ化合物の水溶
    液と鉄化合物とを混合し、ついでこれを加熱・加圧処理
    した後、り溶性カリ化合物を分離収得することを特徴と
    する緩効性カリ肥料の製造方法。
JP8231374A 1974-07-19 1974-07-19 カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ Expired JPS59475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231374A JPS59475B2 (ja) 1974-07-19 1974-07-19 カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231374A JPS59475B2 (ja) 1974-07-19 1974-07-19 カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5113679A JPS5113679A (en) 1976-02-03
JPS59475B2 true JPS59475B2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=13771063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231374A Expired JPS59475B2 (ja) 1974-07-19 1974-07-19 カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59475B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198282U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17
JPH02154022A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Motohisa Yoshida 特殊糸並びにその糸を用いた特殊絹織物地およびその製造方法
CN103864496A (zh) * 2014-02-26 2014-06-18 化工部长沙设计研究院 一种用钾长石制备钾肥的工艺

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1308265C (zh) * 2002-12-19 2007-04-04 中国科学院地质与地球物理研究所 一种利用水热化学反应从富钾岩石中制取钾肥或钾盐的方法
CN103951472B (zh) * 2014-04-16 2016-06-15 贵州远盛钾业科技有限公司 一种钾肥生产设备及其在氟硅酸和含钾岩石生产钾肥中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198282U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17
JPH02154022A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Motohisa Yoshida 特殊糸並びにその糸を用いた特殊絹織物地およびその製造方法
CN103864496A (zh) * 2014-02-26 2014-06-18 化工部长沙设计研究院 一种用钾长石制备钾肥的工艺
CN103864496B (zh) * 2014-02-26 2016-03-09 化工部长沙设计研究院 一种用钾长石制备钾肥的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5113679A (en) 1976-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59475B2 (ja) カンコウセイカリヒヨウノ セイゾウホウホウ
US1382165A (en) Process of making fluorids
US1859998A (en) Hydrated silica
JPS59474B2 (ja) カンコウセイカリヒリヨウ ノ セイゾウホウホウ
US1410642A (en) Process oe producing alumina and potash
US1916902A (en) Adsorbent
US2383247A (en) Treatment of certain sodium-sulphur compounds to produce certain soluble nonsulphur compounds of sodium
JPS58185431A (ja) ケイ酸塩の合成方法
US4169882A (en) Purification of phosphoric acid with oxalic acid
US914187A (en) Process of manufacturing aluminum compounds.
JP2549531B2 (ja) 米糠を原料とする水酸アパタイト又はリン酸三カルシウムの製造方法
DE2252788C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Tonerdezementklinker
US1296459A (en) Process of producing potassium salts.
US1766785A (en) Production of calcium nitrate, alumina, and phosphorus
US2924509A (en) Process for the manufacture of aluminum phosphate
US2532102A (en) Production of ammonium beryllium fluoride
JPS594398B2 (ja) カンコウセイカリヒリヨウノセイゾウホウホウ
JPS5912625B2 (ja) 緩効性カリ肥料の製造方法
US1263706A (en) Process of making exchange silicates.
JPS594397B2 (ja) カンコウセイカリヒリヨウノ セイゾウホウホウ
US1404083A (en) Process of producing alumina and potash
US2372819A (en) Process for making alkali metal aluminate
JPS60239314A (ja) ダイヤモンドの精製法
US598182A (en) Heem an-poole
US1804631A (en) Manufacture of sulphates