JPS5947339A - 希土類金属間化合物永久磁石の製造方法 - Google Patents

希土類金属間化合物永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS5947339A
JPS5947339A JP57156938A JP15693882A JPS5947339A JP S5947339 A JPS5947339 A JP S5947339A JP 57156938 A JP57156938 A JP 57156938A JP 15693882 A JP15693882 A JP 15693882A JP S5947339 A JPS5947339 A JP S5947339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
permanent magnet
earth metal
ingot
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156938A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Okonogi
格 小此木
Tsuyoshi Kitabayashi
北林 強
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57156938A priority Critical patent/JPS5947339A/ja
Publication of JPS5947339A publication Critical patent/JPS5947339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本りれ明r↓希土類8K(以)Rと記す)とCQの@属
間化合物!持にCo iA’、 JJD型R2CoB 
 系永久イ出、hの製造方法に関するもので凌)る、F
t(+”!01−χ−Y−z’Fex Ouy Mz)
 A (ここでR: Sm、 Yお工びOe ケ中心と
し7ヒ昨土唄元素の1jiii又d、2紳以上の組み合
わせ、 M : Tj、 Zr、 [(f、 Ta、 
Si、 A、!、 M。
Cr、 V、 W  の1種又u 24tij以上の糸
11み合わせ0.25≦χ<11.4.0.+14≦Y
≦0.1,0.001≦Z≦0.05,6.5≦A≦8
59で表わせ6含イr、 イ↓/1.N留イl!l栄+
、i、7 If (Br )が、髪もく、1¥、イ1(
;(力(BHc、 工Hc )が大さく、キュリー塩[
Wも高< <lゲ性のすぐ九た<、、J:(j4q永久
イi妊石である。
て・L東本系1(2C017型永久虐、二〇は、溶解=
ζh侍−粉砕−粉末−イ占唱成形−焼鈷一熱処理一着磁
して+1j9造されて来た。特に本合釜i、、11石は
、曽;鮎−熱処理]二桿によって、(6気Iiσ[生が
決・する。炉軸にJ:No。
℃へ1200て〕のIFL l#I ’i+li囲で 
Ar、 He 号の不活性岑囲気中又i+J貞空甲で行
lI:う。・ju17”111000〜1150て〕で
同様祢囲気中でM体化処J4tJを・?”]って500
℃以−ト升で急冷し、C入に4 Ll l] C〜90
0℃に加%(L 119効処理ケイ■す。西宮を7法G
寸(−リした力l去−仁イ献気イ便化。させ閉鶴G力a
高めイ)、(、b・し。
結法1t:J、 、  こ9し尺複IW; 1.熱処理
下イア乞tりT在いと、/ii1斤するイ1す′炙((
竹1生が1′1tリイ1−ず11.−)バフノクク°/
トさくすめこと(r、」、か々すh #−かしい1.又
大・11牛1ψする上で、設備も火(41りとlす21
かつ/こ。木光明りj1的t↓ 、  (真1月11 
 結合 ]鳥:+  (、<l イ] のし反 良 O
で−係 イ5 も の で め る。
−J72ノ′)ち ij、、llイヤ金インゴット状で
熱処理定性い。
イl伐気、侍iノ[:の−ゲ外Uヒ、lらひVc 、萌
1’l+ iiヒ什電&、jかゐもの−l目つ大ζ11
.生産I/1:りr容易V(出来る。又イ嘱気性能のバ
ラツキについでも樺め11115く出来る。
本kJn  f−N、1本+’l’q K  ;ii 
 ]ds t  ノL  i”J’  、  R2r!
Q、 7 決8 ’I:411i1什合″(勿インゴソ
t−k不活(生霊1Tli気Fで扁周波炉金用いて溶製
しI′Ir″4組成の合音^−で)〈ろ。貿合音インゴ
ットのマクロに且itt &:r主′11・的し仁柱状
品で21つる。次にAr41ブ(」人中C1100D−
+ 200C&(4lR1’lji〜50時間加熱シ7
りζ後、同炉内冷却・1Jで400℃寸−(,20℃/
′Iト〜1oo℃/フトの範囲で、特冷処理ケ行うこと
奮峙散と一]−4)。この際1合体化は、鋳菫組識の均
T!(化のため、(χVC?’T ’J)#する市r効
処理1tCおけるイji出物の均一シト’xつくり出す
たず/こめ好寸しくt/i+ 1ao℃〜1181]℃
で4時曲〜24時1出が望4しい。溶体化〃・らの冷却
速度f;1.. 400 ℃までの、20℃/分〜10
tl’C/分で、fi冷しムQすれ&、j、ならない。
20℃/分以下では1呆冷′【ル1域に入るたd〕1時
効処理さオする。このため次の時効処理の均−jVl)
すン2わf−)IHc(1%°419A力)がバランギ
易く、目、つ、商い!時性ウテ;冴られにくい。ミクロ
的VCは、伯出核の不拘−会生じるためt11′粂しく
ない。一方、100℃/分ケ・こえる高速冷却域では、
冷却歪および1時6’、))効果を切、出さぜるための
内怜組識8j−4整が出来〃いためこれまでとした。5
甘た溶体化処理の冷却速度コントロールする温1’r、
jd4001.tでどし7″coその理由L1400℃
以下の温度″Cり、t5時効処理効果(fiにとんと得
ら11ないからで4うる。
このように木)ADDは溶体化処理(fCおける冷却速
度葡制俳(7゜ (1)・・冷却に伴、う、:不均一な析出物の兄生防止
盆計られるため、高性能化、バラツキ全防止できる。
(21性能の安定V(−工り上存生産外を改良出来る。
’:(fi es犬の幼生ケイ4) I−、j’Lる。
?′(rLkI体化処理全終了し7j −f 7 コ゛
7トd、60 +) 〜900 ℃VC;’−II !
’AiJ!r、気硬化のため時効々IL 1t4Hy、
 q−f/+: l) 。
こうしてノ於ψ:yなケヘ収埋r終え/ヒインゴシト1
・粉砕し、A供物バインターと7177合し、磁、1ノ
る中rj、!/、形、キュアー処理ずろことて、所qt
形状の磁石台−安価VC目つ犬用−生r(7出1iモる
q!f設を・fiする。
以下本う・j;明全実施例i′c Lって説明する。
′デr)ijI41り111 8m(co、 504 ”eo−07ρu(1,07Z
ro、o16)t、6’/lる合金50に9音高周波溶
”Fl ’枦(にこ溶・1t41 U、6(鋳型中に鋳
造した。含ス枠ィンゴシトのマクロ組IN id、 、
 全体は柱状晶であっフヒ。、仄VC,該舎截211 
lりpをAr  カス0、61 /′rarケ流し在が
ら楯密管状・ν″中で加熱、熱処1114 ′?七1−
丁つ/?二。
第1図H,,>i、ぺ、ら明方法の熱処理パターン分・
示す。
A−+Dii:、i<11時間 1(−> c−(−2
411,3間1k”j、(r L 。
1′ン; K (C−Th D斗−でづ重々の〆1を大
11.中度(!(っ1ハてル1″4・ベンこ。
l(お1〕の77家IJ、t t’;1.400 ℃で
Kる。1人Vc′帛′?昌付古まで到達後Ar  ガス
暮囲気炉中で800℃×24時間加熱時効処理金付つ7
こ。?S却、速馬−は。
600℃寸で、5℃/分で冷力11./j。 、500
℃以下v、j、析出物の形成に影@−はないの′Lこ2
L、lソ下の1高度Cま無視した。熱処理し7ζイン」
シトでスタンジミルで粗粉砕し、仄にボールミルイ:M
 I用2μ〜50μl#c藺粉砕した。こうして1・1
られブこ11・′粉末と一藪性エボキシ樹脂で1.9 
wt%  >jllえ混疎し、閉力gTIl煽18 K
Oe  ’/’力IJえlがら15 X i O>、 
15%角柱状ザンノルに加圧成形した。IJシ、カシ1
小1’j、’145Y: X 1.5  時間加熱ギュ
アーし/ζ0こνして作られた磁石の諸特ヰは第2図衣
に示すように匪T法i/(1比べ、本組成合金(筒鉄糸
)でI l(J 16.Llθ0〜IB、000 (O
e ) 4で得)tt7h。
このようV(1,溶体化後の冷却速【111・曲を伏め
て選定することil′CLつて、組成#iii IJI
」電力・lり拡大出来ヤうであることがわかつ/こ。R
2r: 017 糸(・ま、いかにして、〔人(Fe)
を篩めらノ′しる7J’が、66附1山化の決d)手で
あることが叫O:」、Iしていfc。4、梶1j1方法
VCJ: I′L は、 この課題をlヂt(肖 乙′
色 を よ ’)6し i つ・六二。
甘た、隈産工程−(−υ;t 、  11!jlの処理
量がとうしても10;\クヘ・10ot(p/バッチと
大型化して来る。
このン′ζCろ、冷〕:11 )車1ルv」、竹;I(
グ)敏ン冴刀・ら遅くムるツノ已、木脩明は、カッタ1
1ノー11、水冷ノ・−ス構63..セノるいは・V・
1本(洩1告・と改N、 L ’t 、 (′−れらに
利応できlこ・箋−力i+IVll  2 Sm(OO,+112−V FeV ’:LlnJ7 
&1’0−018 )7−6  ’lる糸I成の合蛍に
Vの変化V=0.2[3,0,3u、 lJ、64.0
.4!コ 4X創r’N 643 j+’d彼1+〒哨
炉で1へ解、鋳造した。鋳造は金型に者1 rtgづつ
坊]へんだ。前インゴノトリマクロ組織i:I−を三に
イエ状「(i、てt;’+ ’) 7C6(′−こでは
i・人(’Fe)の量紫j彷2へこ、I)ICの変化1
止υシび賎411磁化(4πIs)の変化をA’7.1
べた。先ず熱処理1J−rj’、 5図の熱処理7%タ
ーンでψ(、理し供ふ(4′1とし7道。4・あ・炉0
7L同一のもので、、五四気は八1 〕jス全スケ〜0
.4 A / mm流した゛1人態てイJ′l)た。合
金イ;・:+71−は、絹粉砕し実施図11と同一条件
で46石(屹成、杉し、13−H測定(幾VCでf’F
価した。
1疋来法の熱処理、う々わち:々ST饅冷却速冷却0℃
り禾満ではV = 0.52 (θI[(C&″i約6
〜8KOeしか得られず高鉄組成系e」:、永久化イ」
Vこ実用1゛ることはむVかし兄〕・つ之が本号法によ
i[ば、約10’I’y Oeすll−IC変賀ること
凡I・出来/ζ。本実力ut fllのねらいは、λ)
[シい熱処理力法の採用によって、 )(2CL:l+
7糸金川間化合物り笑用水久(d<、石組成範囲舖拡大
出来る効果定住した。すなわち近年商1:li 1 t
: c  倭より少くすることVcよつ・てfl:rl
格低・威丘6I−り工濱旧料として実用し易くろつ/こ
ごと及び4π10に簡め筒二坏ル千〜積?i−竹する4
itl II!T結合磁イニ〕(つり3.用化釦速めら
)する効来も千11られ;’C6第6[λl 14. 
;、i<、実j’jHj圀に3番りるV(Fo)の変化
とI fl 0.47(、’lsのlFi Iy! f
示し1と。
′人力11i世」にもバ1述し7’C、L ’)に、メ
ト仇−明方法0ユ、樹脂粘合1r・4石の高性能化、;
りらひl’c工業生産ト1ユ在高d)たちので、当′(
“3界Q(とって南米なもので尻)る。
4.1〆I iII」の611ヰプな、19.・四組1
1・、i・・・;ψN処理パターン(人力1111月j
1)絹212.l・・・実施131j I V’−Jゾ
?j−る本丸明広の冷却]*度とIHCの相\ 飄係 第3図・・・実施例2における、Fe(V)の変化と工
HC,4π工8の相関 をそれぞれ示した図。
以  ■・ 出願人 株式会社諏M)J精工舎 −19゛ //ば6%>qH 95T積1漣却盈潅 (1シ誉)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. R((:0l−X−Y−ZH’ex cux Mz)A
    (ここでRJj、 Sm、 (’、e、 Y、 La、
     Pr f)中心とした希土類元素のj l、’4JI
    又に、↓2q’il!以上の糾み合わせ、MはTi、 
    Zr、 Hf、 Ta、 Sj、 At、 MO,Cr
    、 v、 W  の14市又は2 ft9以上の組みイ
    十わし鼾05≦X≦0.4.U、t14≦Y≦o1. 
    o、o a 1<z各0. tl 5..7.0j”:
    A≦8.5)で表わされる組成の合乍勿インゴントの1
    寸、熱処理しh′6(気4jli化、粉末、バインター
    の混合、 /iq気中加圧成形、ギュアーするホント肖
    石のs 、(Zf方法V(−おいて、+1+)0℃〜1
    190’Cで溶体化処理行・の冷却j、中IC−ケ20
    ℃/分〜100℃/分の冷却1!4i、扉で400℃寸
    でf!冷すること4″・r、r徴とする布上j:11載
    凱[ト11化合物砒石の前111〜力1人。
JP57156938A 1982-09-09 1982-09-09 希土類金属間化合物永久磁石の製造方法 Pending JPS5947339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156938A JPS5947339A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 希土類金属間化合物永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156938A JPS5947339A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 希土類金属間化合物永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5947339A true JPS5947339A (ja) 1984-03-17

Family

ID=15638624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156938A Pending JPS5947339A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 希土類金属間化合物永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376375B1 (en) * 2000-01-13 2002-04-23 Delphi Technologies, Inc. Process for preventing the formation of a copper precipitate in a copper-containing metallization on a die

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128502A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Tdk Corp Permanent magnet material and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128502A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Tdk Corp Permanent magnet material and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376375B1 (en) * 2000-01-13 2002-04-23 Delphi Technologies, Inc. Process for preventing the formation of a copper precipitate in a copper-containing metallization on a die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246049A (en) Process for the thermal treatment of Fe-Co-Cr alloys for permanent magnets
CN109402462A (zh) 一种低制耳率电容器外壳用铝带材及其制备方法
CN107723545A (zh) 一种低密度高强度镁锂合金及其制备方法
JPS5947339A (ja) 希土類金属間化合物永久磁石の製造方法
JP2894561B2 (ja) 軟磁性合金
CN106435317A (zh) 一种铌钨合金及其制备方法
Schneider et al. Evolution and interaction of the microstructure and texture at the different processing steps for ferritic nonoriented electrical steels
CN104308159A (zh) 一种磁性材料及制备方法
US3983916A (en) Process for producing semi-hard co-nb-fl magnetic materials
CN107916348B (zh) 细晶CuAlMn形状记忆合金的制备方法
CN106927681B (zh) 一种锂钠钾共掺的齿科微晶玻璃及其制备和应用
CN104911396B (zh) 一种铜基形状记忆合金及其制备方法和用途
US3450580A (en) Permanent magnets
US4604147A (en) Method of manufacturing permanent magnets
CN1931762A (zh) 一种石英玻璃管及其制备方法
JPS58189324A (ja) Fe−Cr−Co系永久磁石の製造方法
CN109502971A (zh) 一种防紫外线玻璃及其制备方法
DE551266C (de) Verfahren zur Herstellung von Pulver aus einem magnetisierbaren Material fuer Massekerne
CN103377789B (zh) 稀土类永磁体及其制造方法
Marı́n et al. Influence of mechanical grinding on the structure and magnetic properties of FeCuNbSiB material
JPH01290746A (ja) 軟磁性合金
Marin et al. Influence of the as-cast state on the crystallization process and magnetic properties for FeSiBCuNb wires
JPS62276802A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPS60128211A (ja) 低鉄損非晶質合金の製造方法
CH254020A (de) Verfahren zur Herstellung von Metallstaub.