JPS5946752A - 瞬時発光型けい光管 - Google Patents

瞬時発光型けい光管

Info

Publication number
JPS5946752A
JPS5946752A JP15764182A JP15764182A JPS5946752A JP S5946752 A JPS5946752 A JP S5946752A JP 15764182 A JP15764182 A JP 15764182A JP 15764182 A JP15764182 A JP 15764182A JP S5946752 A JPS5946752 A JP S5946752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent tube
heating unit
tube
heating element
instantaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15764182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hiraishi
政憲 平石
Hiroshi Takekoshi
竹越 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP15764182A priority Critical patent/JPS5946752A/ja
Publication of JPS5946752A publication Critical patent/JPS5946752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は瞬時発光型けい光管に関する。詳しくは低温下
においても短時間に十分に発光するt′すい光管に関し
、特に冷陰極けい光管に最も好適に使用される瞬時発光
型けい光管に関する。
けい光管は一般照明源等にlJ広く用いられておシ、そ
の点灯方式も各種のものが用いられ、でいる。しかし、
倒れにしてもその発光原理は、電極から飛びだした電子
が、気化された水銀等の蒸気に衝突し、その時放射され
るエネルギーによりけい光物質から可視光i付近の光を
発生させるものである。このため、けい光管は低温下に
さらされると、水銀等の蒸気圧が低下すふため、発光ま
での時間が長くなったり、発光輝度が低下したり、最悪
の場合に鉱発光t〜ないという欠点があった。なかでも
冷陰極けい光管はこのような欠点が著17〈低温下での
実用が離しかった。
本発明者等は、けい光管特に冷陰極けい光管のこのよう
な根本的な欠点を解決1.、−20℃程度の低温下にお
いても十分に使用可能なけい光管を見い出すべく鋭意検
討17た結果本発明に到達1.た。
即ち、本発明は、けい光管の外表面に面状発熱体を積層
1.で在る瞬時発光型けい光管であり、通電加熱するこ
とにより瞬時に発光1〜、特に冷陰極けい光管に好適に
用いられるものである。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明に用いる面状発熱体は一般に例えば導電性樹脂を
基板に印刷する方法、導電t1L粉を高分子物質にブレ
ンドする方法、導電性薄膜を基利に蒸着する方法等によ
って製造された面状祇抗体に対向する電極を形成するこ
と等によって製造される。
導電性樹脂を基板に印刷する方法は具体的には、銀ペー
スト、カーボンペースト及び銅ペーストなどの導電性樹
脂組成物を二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ム、ポリブヂレンテレフタレートフイルム、ポリスルホ
ンフィルム、ポリイミドフィルム等の面1熱性高分子フ
ィルムにシルクスクリーンによって印刷しり後加熱硬化
する方法である。
導電性粉を高分子物質にブレンドする方法は具体的には
、カーボン、炭素繊維、鉄粉、アルミ粉等の導電性粉又
は繊維をポリオレフィン系高分子物質、ナイロン系高分
子物質、ポリエステル系高分子物質1含成ゴム、天然ゴ
ム等に溶融混練してブレンドする方法である。
導電性薄膜を基材に蒸着する方法は、アルミニウム、亜
鉛、鉄、ニッケル、タンタル、銅。
金、銀、コバルト等の金属、酸化スズ、インジウム錫酸
化物などの金属酸化物及びヨウ化鋼。
窒化チタン等のその他の導電性材料を真空蒸着やスパッ
タリング法及びイオンプレーディング法等により二軸延
伸ポリエヂレンデレフタレートフイルム、ポリブチレン
テレフタ!/−トフイルム、ポリスルホンフィルム及び
ポリイミドフィルム等に蒸着する方法である。特に金、
銀。
銅などの金属の導電性薄膜は、面状抵抗体と1−で後述
するような適鹿な表面抵抗を有するとともに、近赤外線
以上の長波長の光、特にj Q 71771゜以」二の
波長のいわゆる物体を加熱する能力の高い赤外線の反射
率が高く、1〜かも可視光の透過率は高いという特性が
あり、このような導電性薄膜による面状抵抗体から製造
された面状発熱体は本発明における最適な発熱体である
即ち、このような面状発熱体は他の面状抵抗体からなる
面状発熱体と比較して、発熱特性が優れているとともに
、赤外線反射能を有するのでけい光管への加熱効率も高
い。又、一般に可視光線透過率が高いので、けい光管へ
の積層にあたっては、その位(f7/に制限されなくと
も、十分に照度を保持する事ができる。
面状抵抗体を使用して面状発熱体を製造するには、単に
面状抵抗体の両側部に互いに好ましくtよ平行な電極を
形成すればよい。電極は銀ベースト等の一般に面状抵抗
体より高導電性の導電性樹脂をスクリーン印刷1.加熱
硬化1.たり。
場合によってはアルミ箔や金箔等の高導電性の金属箔を
積層して形成する。電極間の間隔は任意であるが短いt
lど同一電圧を印加したときの発熱量が多くなる。
面状発熱体をけい光管に積層する方法としては、接着剤
を使う方法、ホットメルト接着剤で熱圧着する方法、ポ
リ塩化ビニル等からなる熱収縮性フィルムでシュリンケ
ージ包装する方法或いは基材フィルムを全く使用1−な
いで、けい光管のガラス管外表面に直接抵抗体を蒸着1
.たり、スクリーン印刷したりする方法等がある。
これらの中で特に好寸しい態様は導電性薄11へによる
面状抵抗体から製造さil、た面状発熱体を、けい光管
の外表面の所定位置にけい光管と平行に帯状に設f!J
: 1.、 、その上から熱収縮性フィルムでシュリン
ケージ包装する方法であり、けい光管と、面状発熱体と
の密着性、透明性、経済性の面から優i1.でいる。
なお、面状発熱体の積層しよけい光管外表面の/1′!
F定の一部、或いtよ面状発熱体の可視光線透過率の高
い場合には全部に行うこともできる。
本発明において、面状発熱体に通電加熱する方法は、特
に限定されないが、例えば両端の電極からはとめをつけ
リード線を引き出して直流や交流電圧を印加すればよい
面状発熱体の発熱密度tよ、けい光管を瞬時に発光させ
るために、できるだけ大きい方が好ましく、従って発熱
体の抵抗はできるだけ小さい方が好ましいが、商用の1
00V電源や車載の12Vや24 Vの屯源を用いるこ
とを考慮すると適尚々抵抗値を有することが好ま1.く
、表面抵抗0.1Ω/口〜 10に97口% 更には 
1 Ω/口〜 1にΩ/口の範囲が好適であり、なかで
も1Ω/1」〜50.Q/口が最も好ま1〜い。
このような面状発熱体の発熱密度は一般にけい光管の単
位長さあたり、0.04W、〜2以上好ましくは0.1
シ缶2以上である。
この様に適当な発熱密度をもつ面状発熱体をけい光管に
積層し1通電加熱する本発明の方法によって、特に低温
での発光特性の悪い冷陰極けい光管においても一20℃
近辺の低温下で、数分、或いは1分以内に常温時の発光
輝度に到達させることができる。
熱論、発熱体にあらかじめ通電しておけば、点灯と同時
に常温時の発光輝度に到達させることができる。
従って、本発明の瞬時発光型けい光管は多くの用途が考
えられ、例えば複写機の露光光源や光導電性ドラムのイ
レイサー等に使用することにより低温時においても光源
サイドからは待ち時間なしの複写機を製造できる。又車
載用のけい光ランプ、例えば計器パネルの裏面からの照
明用等に適用して、極寒時でも瞬時に点灯させることが
できる。
以下本発明を実施例によって示す。
実施例 1 冷陰極型けい光ランプ(エレバム真空管(株)製直径1
0闘、長さ約17−)に面状発熱体を積層するため、ま
ず125μ?JL厚みの二軸延伸ポリエチレンテレフタ
l/−1−フイルノ、に金薄1]!! Mを蒸着し7た
透明導電性フイルムセレツクG−4FXcP面抵抗約4
Ω/口、可視光線透過牢約70係)を中5開、長さ16
0門に切り出1./ 、長さ方向の両側部にrj15順
の電極を、釧ペーストを塗布1−1加熱硬化1〜で形成
し、はとめを数句け、リード線を引き出1/%  +J
−ド線間抵抗約979の面状発熱体を製作[また。
この面状発熱体を上記冷陰極型けい光ランプガラス管の
外側表面の一部に厚み約50μmの両面粘着テープで積
層j7た。
賽ず室温20℃において、面状発熱体に通電1、ないで
エレバノ、真空管社製冷陰極型けい光ランプ用トランス
で、壱灯1〜たとこる正常に産月[−だ。その発光輝度
をオリンパス社製旧暦iff’(EMMTYPE −4
型)をけい光管の中心位置面状発熱体の反対側31?f
f+の距離で測定したところ、36μAの電流値を示【
7た(なお、この電流値は発光輝度に比例する値を示す
)。
次にけい光ランプを一15℃に冷却し、面状発熱体に通
電しないでトランスと接続[またが、けい光ランプは点
灯l−なかった。
面状発熱体に24V印加L7たところ、1分間で常温時
の約80チの輝度C3n μA ) VC到it、、2
分間で常温時と同じ輝度となった。
実施例 2 面状発熱体の和層方法として、厚み100μηものポリ
塩化ビニル製熱収縮性チューブ(三菱樹脂(株)製ヒシ
チューブ)を、けい光管及び面状発熱体の上からかぶせ
た後、熱収縮させて固定させた他は実施例1と同様のテ
ストを行ったところ、はぼ同様の結果を得た。
出願人代理人  古 谷    馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、けい光管の外表面に面状発熱体を積層してなる瞬時
    発光型けい光管。 2、けい光管が冷陰極けい光管である特許請求の範囲第
    1項記載の瞬時発光型けい光管。
JP15764182A 1982-09-10 1982-09-10 瞬時発光型けい光管 Pending JPS5946752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764182A JPS5946752A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 瞬時発光型けい光管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764182A JPS5946752A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 瞬時発光型けい光管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946752A true JPS5946752A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15654159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15764182A Pending JPS5946752A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 瞬時発光型けい光管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360268U (ja) * 1986-10-08 1988-04-21

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596551A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Olympus Optical Co Ltd Discharging lamp with pre-heater
JPS5642903A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Matsushita Electric Works Ltd Lighting device for low temperature

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596551A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Olympus Optical Co Ltd Discharging lamp with pre-heater
JPS5642903A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Matsushita Electric Works Ltd Lighting device for low temperature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360268U (ja) * 1986-10-08 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2733367A (en) Electroluminescent lamp structures
US4952783A (en) Light transmitting flexible film electrical heater panels
JPS5946752A (ja) 瞬時発光型けい光管
JP4031285B2 (ja) ランプリフレクターおよび反射体
JPS61158687A (ja) El素子
JP2758660B2 (ja) 酸化亜鉛を透明電極とした分散型エレクトロルミネッセンス素子
JPH02192691A (ja) El発光素子
JPH0765950A (ja) 分散型el発光素子
JPH1148388A (ja) 透明導電性フィルム
JPH0437560B2 (ja)
JP2001014952A (ja) 透明導電性フィルムおよびエレクトロルミネッセンスパネル
JPH07122367A (ja) 分散型電場発光素子
JPS6251192A (ja) 電場発光素子
JPH05116254A (ja) 複合フイルムおよびその用途
JP2526642B2 (ja) 透明導電性フイルム
JPH02214129A (ja) 電子部材の封止方法
JPS6142319Y2 (ja)
JP2000164348A (ja) Elパネル
JPS6218254A (ja) 積層体
JP2001284053A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP2000100571A (ja) 分散型el素子
JPH0894811A (ja) 鏡・発光製品
JPH09277424A (ja) 透明導電性積層体とそれを用いたエレクトロルミネッセンス面発光体
JPS6315719B2 (ja)
JPH04349388A (ja) 有機発光素子の駆動方法