JPS594673A - 繊維状基材の処理方法 - Google Patents

繊維状基材の処理方法

Info

Publication number
JPS594673A
JPS594673A JP10486083A JP10486083A JPS594673A JP S594673 A JPS594673 A JP S594673A JP 10486083 A JP10486083 A JP 10486083A JP 10486083 A JP10486083 A JP 10486083A JP S594673 A JPS594673 A JP S594673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorinated
groups
alkylene
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10486083A
Other languages
English (en)
Inventor
カリアンジ・ユ−・パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS594673A publication Critical patent/JPS594673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/325Amines
    • D06M13/328Amines the amino group being bound to an acyclic or cycloaliphatic carbon atom
    • D06M13/33Amines the amino group being bound to an acyclic or cycloaliphatic carbon atom containing halogen atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/385Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen containing epoxy groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/408Acylated amines containing fluorine atoms; Amides of perfluoro carboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/46Compounds containing quaternary nitrogen atoms
    • D06M13/463Compounds containing quaternary nitrogen atoms derived from monoamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/11Oleophobic properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弗素化化学薬剤を用いる例えば織物、紙および
革のような繊維状基材の処理そして特にじゅうたんの処
理並びに処理された上記基材に関するものである。
織物例えばじゅうたんおよび衣服、そして紙や革のよう
な他の繊維状の多孔性基材の工業的生産において、この
ような基材の表面特性の改質のために弗素化脂肪族基(
しばしば記号“几、″によって表わされる。)を含む弗
素化化学葉剤によシこのような基材の表面を処理するこ
とが通常行われる。Rf基は非常に低い自由衣1面エネ
ルギー、高い化学的安定性、そして疎水性および疎油性
を有するので、このような化学薬剤は処理した表面よシ
油および水を撥いて除く。この型の弗素化化学薬剤およ
び繊維状基材に対するその使用については各種先行技術
文献例えばアメリカ合衆国特許第3!129661号(
Smith他)、第3458571号(’T’oko 
l i )、第3574791号(8herman他)
、第3728151号(Shermanlli2 ) 
、第3916053号(Sherman他)、第414
4367号(Landucci他)、第4165338
号(Katsushima他)、第4215205号(
Landucc i )、第4015627号(Tem
ple)および第4264484号(Patel)およ
びイギLX[i特許明細書第2075514A号中に記
載されている。
いくつかの弗素化化学薬剤は多くの用途に役立ち、そし
て多数のものが市販されているけれども、いくつかのも
のは製造および使用するためにば相当に高価であシ、そ
して他のものは所望の程度の要求特性を有してはいない
要約すると、本発明はその一観点において非高分子状弗
素化化学薬剤の一分舒、すなわち弗素化脂肪族基(Rρ
1つまたはそれよシ多く、およびN−置換基として例え
ばシア〕基、カルボニル基、アルコキシカルボニル基、
カルボキシアミド基およびフェニル基を含み得る、塩を
作り得るアミノ基1つまたはそれよシ多くを含む弗素化
化学薬剤であるアミン化合物およびこのようなアミン化
合物の塩を提供するものであシ、これらの化合物は処理
剤として例えば上記の塩の水性懸濁剤の形態で繊維状基
材すなわち織物状繊維材例えばナイロンじゅうたんのよ
うなじゅうたんに対してその表面特性を改善するため例
えば上記基材の表面に撥油および撥水性を与えるために
有用である。それ故、本発明の処理剤はイオン状態にな
い化合物すなわち遊離アミン化合物であるかまたは遊離
アミン化合物の塩である。
このような弗素化化学薬剤は一般式!=〔式中、 R,は弗素化脂肪族基を表わし、 Qは有機架橋部分を表わし、 Nは塩を作シ得るアミノ窒素原子を表わし、R1は水素
原子またはアルキル基を表わし、■(2はRfQ−基、
アルキル基および了り−ル基、並びにこれらが結合した
基、例えばアルカリール基(これら各基はへテロ原子、
例えば−〇−または−S−を有してもよい)、RCON
H−基(式中Rはアルキル基またはアリール基を表わす
。)(式中Rはアルキレン基を表わす。)よシなる群よ
シ選択された一価の基を表わすか、またはRうはチルキ
レンおよびアリ−ラン基、これらの組合せ、および−R
CONH−基(式中比はアルキレン基またはアリーレン
基を表わす。)よシなる群よシ選択された二価の基を表
わし、Rシは水素原子、好ましくは一〇H基、−〇〇〇
−基、) C= CH2基のような極性部分1つまたは
それよシ多くによ多置換されたアルキル基を表わすか、
いし5である。)、−〇〇N(R)、基、−CN基、−
CCOR基、−C6H4B、基または−8O2R基(式
中、Rは水素原子またはアルキル基を表わし、そしてR
はアルキル基またはアリール基を表わす。)のような電
子吸引部分を表わす。)であシ得るものであシ、 Rf:はアルキレンまたはアリーレン基を表わし、Aは
プロトン酸またはアルキル化剤よシ誘導された陰イオン
を表わし、 Sは0または1であシ、 Xは0または1であシ、 yは1ないし4好ましくは1または2であり、pは0ま
たは1であシ、そして 2は0ないし4好ましくは口ないし2であるが、1旦し く1)yが1のときはpは0であシ、そして2は0また
は1であシ、 (2)yが2のときはR2は上記の二価の基を表わし、
そして (3)SおよびXの合計が少なくとも1である。〕で表
わすことができる。
上記式中 R1、g3 および几で表わされるアルキル
基は炭素原子1個ないし6個を含むことができ、几2で
表わされるアルキル基もしくはR2で表わされる基のア
ルキル部分は炭素原子1個ないし18個を含むことがで
き R2およびR4で表わされるアルキレン基は炭素原
子1個ないし12個を含むことができ、そしてアリール
およびアリーレン基は炭素原子6個ないし12個を含む
ことができる0 式■で表わされる弗素化化学薬剤の好ましい副類として
は次式■: 〔式中、 R,、Q、R,RおよびAは式■において定義されたも
のと同じ意味を表わし、 R2は式Iにおいて定義されたものと同じアルキル基ま
たはアルキレン基を表わし、 R3は一0H2CH,E基(式中、Eは式■において定
義されたものと同じ意味を表わす。)を表わし、 Sは0または1であシ、 yは1または2であ)、 pは0または1であシ、そして 2は0または2であるが、 伯、し、 yが1のときはpは0であシ、そして2は0または1で
あシ、そして yが2のときはR2は上記の二価の基を表わす。〕で表
わされる化合物が挙げられる。
弗。素化脂肪族基Rfは弗素化された、安定で、不活性
な、非極性の、好ましくは飽和で、−価の、撥油性およ
び撥水性を有するこれは直鎖、分岐鎖、そして充分に大
きければ環状であるかまたは上記のものの組合せ例えば
アルキル脂環族基であシ得る。骨格鎖は懸架した酸素原
子および/または炭素原子のみに結合した三価の窒素原
子を含むことができるものであシ、このようなペテロ原
子は弗素化炭素基の間に安定な架橋を形成することがで
き、そしてRf基の不活性な特性には影響を与えない。
几、基は多数の炭素原子を含むものであってもよいが、
大きな基は小さな基を用いた場合に可能であるような弗
素原子の利用効率よシも少ない効率しか通常水さないの
で、Rf基が炭素原子20個よシ多くを有しない化合物
が適当であシ好ましいものである。
一般的に、R声は炭素原子6個ないし20個、好ましく
は6個ないし約12個を含み得るものであ如、そして弗
素原子40ないし78重it%、好ましくは50ないし
78重i%を含み得る。
几、基の末端部分は好ましくは少なくとも3個の充分に
弗素化された炭素原子例えばCF3CF20F2−基を
含み、そして好ましい化合物としてはR0基がパーフル
オロアルキル基CnF2n+1である場合のような徹底
的に完全に弗素化されているものが挙げられる。
一般的に、弗素化化学薬剤化合物は炭素に結合した弗素
原子の約20ないし65重量%好ましくは約30ないし
55重量%を含んでいる。
弗素原子含有蓋が約20重量パーセントよシ少ない場合
は、弗素化化学薬剤化合物が現実味がないtlど多量に
必要となシ、他方所望の表面特性を得るためには約65
重f%よシも多い弗素原子含有量は必要ではなく、そし
て更に弗素原子を不経済に使用することとなる。
架橋または橋Qの働きは、弗素化炭素基几。
を化合物中のアミン部分に結びつけることである。Qは
多価脂肪族基例えば−〇H2−基、−CH2CI(2−
基および一〇H2CH(C)ら−)2基、多価芳香族基
、オキシ基、チオ基、カルボニル基、スルホン基、スル
ホキシ基、−N(C2H5)−基、スルホンアミド基、
カルボンアミド基、スルホンアミドアルキレン基、カル
ボンアミドアルキレン基、ヒドロキシメチレン基、カル
ボニルオキシ基、ウレタン例えば−CH2CH20CO
NH−基、尿素例えば−NHCONH−基のような基の
1つまたは組合せよシ構成し得る。本発明の有用な特定
の化合物に対する架橋Qはこのような化合物の製造およ
びそのために必要な前駆物質の入手の容易さにより決ま
る。Qに対する上述のことよシ、この架橋は多岐にわた
る構造を持ち得ることは明らかである。Nは塩を作シ得
るアミ7基の窒素原子を表わすので、Nに結合している
Qの部分は上記窒素原子が塩を作シ得るアミン基の窒素
原子であることを妨げる親電子性部分例えばカルボニル
基、スルホニル基等であることはできない。
どのように大きなQにおいても、本発明の化合物中の弗
素原子含有t < gfの部分に存在する。)は前述の
制限範囲内にある。
上述の弗素化化学薬剤化合物は弗素化脂肪族基含有中間
体(例えば、上記中間体を作るため公知の反応に従って
有機酸lたはそのハロゲン化物の電気化学的弗素化反応
またはテトラフルオロエチレンのテロメル化反応により
通常商業的に作られるR7中間体)および選ばれた有機
試薬を反応させることによシ製造することができる。こ
のような反応は無溶媒葦たは極性の不活性溶媒例えば酢
酸エチルの存在下で、中ぐらいの温度例えば50ないし
130℃で行われる。
この目的に適する几、前駆物質は下記式で表わされる化
合物: 08F、、SO,N(CH3)C,H40COCH=C
H。
C,Fl、C,H40COCH=CH2Cs P*tS
 02 N (C2H5) (4H40HC,Fl、8
02NHC,H4NH2 C,F15CON (0H3) C,H40COCH=
CH。
C3F1.C2H45C,H40COCH=CH2(C
F3)20F(CF、)sC,H45COCH=CH2
C8F1.CH,NCO を含む 本発明の弗素化化学処理剤を製造するためにRf前駆物
質と反応させる有機試薬は下記式で表わされるアミン: H2N (CH2)6 NH2 H2NCH2C6H4CH2N、Hz HOCH,CH2N(CH,) CH,CH,0HC1
,H,N (CH3) OH,CH20HC1,H35
CONI(C3H6NH2C8H17S 02NHC2
H4NH2H2NNHCO(CH,)8CONHNH2
C,H,、C0NHNH2 H2NCH2CH,NHCH,CH2NH2下記式で表
わされる親電子性オレフイン:CH2=CHCN cH2=CHcooc、)i。
0H2=CHCOOC2H4QC,H4CNCH2=C
HC0NH2 CH2=CHCNC,H,OH 1 CH,=C)(So□CH二〇H。
C4H,、C0N(CH5)CH=CH。
および下記式で表わされるポリイソシアシアネ − ト
  : 0CN(CH,)、NCO および下記式で表わされる脂肪族および芳香族エポキシ
化合物: 等である。
本発明において使用される弗素化化学薬剤であるアミン
化合物は弗素化脂肪族前駆物質でおるアミンと親電子性
オレフィン反応物を適尚なモル比で一緒に反応させるこ
とによシ製造することができる。その代シに、このよう
な化合物は付加物を作るためにアミンとオレフィンを一
緒にして反応させ、そして次にこの付加物を弗素化脂肪
族前駆物質と反応させることによシ製造することができ
るものであシ、するいはこのような化合物は弗素化脂肪
族基前駆物質をアミンと反応させ、そして次にこの反応
物をオレフィンと反応させることによシ製造することが
できる。弗素化化学薬剤であるアミン生成物の、水に懸
濁しうる陽イオン往訪導体またはその塩 ′は、酸(好
ましくはカルボン酸例えばグリコール酸)を用いて上記
アミン生成物を中和して塩を作ることによシ、またはア
ルキル化剤(例えばハロゲン化またはWc#Rアルキル
)と反応させて第四級塩を作ることにより製造すること
ができる。これらの型の反応は公知のものである〔例え
ば“有機官能基調製法(Organic Functi
onalGroup Preparations) ”
、5−R−8andierおよびW、Karo 共著、
 Academic Press、N、Y、1968,
334頁記載F)−tイケル反応(Michael r
eaction)の記載参照〕0 本発明の弗素化化学薬剤であるアミン化合物の製造方法
における代表的な反応様式を下記に示す: 様式■ 様式■ 様式■ 一般的に、繊維状基材は本発明の弗素化化学薬剤化合物
をその表面に接触させることにょ多処理される。弗素化
化学薬剤化合物の使用における具体的様式はその化合物
の個々の性質並びに基材の個々の性質によシ決められる
。遊離アミンの形態の弗素化化学薬剤の場合においては
、例えば酢酸エチルまたはアセトンのような溶媒に溶か
した溶液を用いることができるし、あるいは乳化剤を添
加した水中に遊離アミンを乳化させることができ、そし
てこの乳化物を使用できる。弗素化化学薬剤の塩の場合
においては、水性懸濁物(または乳化物)が使用できる
。通常、このような媒体中の弗素化化学薬剤(遊離アミ
ンまたはその塩)の濃度は以下で述べるように変化させ
ることができる。
本発明の方法に従って処理することができる繊維状基材
は織物用繊維材、紙、板紙、革および同様のものと広範
囲にわたる。織物用繊維材は天然繊維例えば綿および羊
毛から作られたもの、合成繊維例えばナイロン、アセテ
ート、レーヨン、アクリルおよびポリエステル繊維から
作られたものを含む。繊維(またはヤーン)はそのまま
の状態で、あるいは例えばかぜの糸またはロービング゛
のような一体になった形態で、弗素化化学薬剤化合物を
用いて処理することができるし、あるいは繊維製品例え
ばじゅうたんおよび繊維織物を弗素化化学薬剤化合物を
用いて処理することもできる。処理は、繊維状基材に対
して弗素化化学薬剤を用いるときに通常使われる公知技
術によシ、弗素化化学薬剤を用いて行うことができる。
例えば処理は、弗素化化学薬剤を含む浴中への繊維状基
材の浸漬、基材のバジング、弗素化化学薬剤によ2基材
に対する噴霧、または泡、キスロール、または計量法・
で行うことができ、例えば遠心分離仕上げしさらにひき
続く処理基材の乾燥を行うことができる。所望であれば
、例えば帯電防止剤またはニートオイル(neat o
il:繊維滑剤)のような助剤と共に弗素化化学薬剤を
用いることができる。
弗素化化学薬剤によって繊維材例えばじゅうたんを処理
するための特に有効な方法は、繊維材に対する慣用の染
色と一緒に処理を行うことである〔例えば”f’ext
ile Chemist and Co1orist’
12巻、1月〜12月、1980中に記載されている染
色のための初歩の手引の連載物を参照〕。
弗素化化学薬剤はじゅうたん染色浴、染色に先だつ精練
洗浄浴、または染色後の水洗浄浴中に入れておくことが
できる。弗素化化学薬剤処理をじゅうたんの染色と一緒
に行うことによシ、撥油および撥水性じゅうたんの経済
的な製造が可能となった。弗素化化学薬剤を染色浴中に
加えることによりじゅうたんの処理をその染色例えば浸
漬染色(beck dyeing)と−緒に行う場合に
は、弗素化化学薬剤はその塩の形態が自己乳化性であシ
、じゅうたん繊維に付着して染色浴からまったく無駄な
く使いつくすことができるので好ましいものである。
染色浴には通常の助剤例えば緩衝剤、均染剤PH調節剤
、消泡剤、軟化剤、金属イオン封鎖剤、滑剤等、並びに
染料を弗素化化学薬剤と共存可能である限シ(これは簡
単な実験室でのスクリーニングテストによシ評価するこ
とができる)入れておくことができる。非イオン性均染
剤は弗素化化学薬剤と良くなじむので好ましいものであ
る。通常、酸性分散および塩基性(または陽イオン性)
染料が本発明の弗素化化学薬剤と良くなじむものである
本発明の弗素化化学薬剤は通常例えば水性染色浴中にお
いて溶液または懸濁物として実施形態に合わせて濃度を
変えながら、50ないし160℃、好ましくは70ない
し100℃で10ないし60分間使用するものである。
弗素化化学薬剤の濃度は、その消費程度に応して通常0
.01々いし0.001重量パーセントである。消費を
含′まない使用法例えばパジング、噴霧等の場合には、
高い濃度が必要である。使用の特定の様式を問わず、処
理された基材に付着する弗素化化学薬剤の量は、機能の
面で言えば所望の程度の撥油および撥水性を与えるのに
充分であシ、そして通常この量は重量パーセントで0.
02ないし6、好ましくは0.06ないし0.16であ
シ、あるいは弗素原子含有量で表わすならば、弗素原子
の重量パーセントで0.01ないし1.5、好ましくは
0.03ないし0.08である。
弗素化化学薬剤の適用の後に、揮発性物質通常主に水を
除くため、加熱することによ多処理基材を乾燥する。篤
くべきことに、この乾燥を行う場合において、本発゛明
の弗素化化学薬剤の多数のものについて所望の程度の撥
油および撥水性を得るために心安な温度は、慣用の工業
的実施において通常必要とされる温祿よシも相当に低い
ものである。例えば、 100ないしi3o℃の乾燥(
硬化)温度が弗素化化学薬剤でじゅうたんを処理する場
合の通例であるが、本発明においては70℃で処理じゅ
うたんを乾燥することによシ目的を達成し得る。
本発明の目的および利点を下記実施例において詳細に説
明するものであシ、実施例の最初の系例においては本発
明の各種弗素化化学薬剤の製造方法について述べ、実施
例の2番目の系例においては染色におけるじゅうたんの
処理に対する評価方法を述べ、実施例の残シにおいては
各種の他の基材の処理における本発明の弗素化化学薬剤
の使用方法を述べる。
実施例1: 凝縮器、温度計、攪拌器および電気式マントルヒータを
備えた3つ口の2501+17硼硅酸ガラス製フラスコ
中KXN−メチル−N−(1,2−エポキシプロピ/L
/)パーフルオロオクタンスルホンアミド5a3.F(
α1モlL/)、ヘキサメチレンジアミン5.8N(0
,05モル)およびアクリロニトリル5.3 N (0
,1モ/L/)を投入した。得られた反応混合物を80
℃に加熱し、そして約4時間攪拌し、反応混合物を室温
まで冷却して得られた粘性生成物を固化した。次式1人
: で表わされる弗素化化学薬剤であるアミン付加体である
この生成物をグリコール酸の80パーセント水溶液12
1i(α1モル)と混合した。
得られた混合物を80℃に加熱し、一度に脱イオン永2
80Id中に激しく混合すると次式1:で表わされる陽
イオン性弗素化化学薬剤であるアミン塩化合物の安定な
20パーセント水性懸濁物を得た。
実施例2ないし5: 実施例1の上記付加物1人の他の塩は、グリコール酸の
替りに種々の他の酸またはジエチル硫酸アルキル化剤を
使用すること以外は実施例1と同様の方法で製造された
。得られる陽イオン性弗素化化学薬剤の安定な水性懸濁
物は上記と同じ方法で製造された。これらの塩は下記式
2: [上記式中、街はcapty−基およびQは−80iN
(CH,) CH,CH(OH) CH,−基!−表わ
ス。コで表わされる。
実施例乙ないし10: 使用した親電子性オレフィンがN−ビニルピロリドン、
I)  (第三ブチ/!/)スチレン、アクリルアミド
またはアクリル酸エチルであること以外は実施例1と同
様の方法で5つの他の弗素化化学薬剤であるアミン塩を
製造した。
これらの塩は下記式乙ないし1o: [上記式中、埒およびQは式2ないし5におけるものと
同じ意味を表わす。]で表わされる。
実施例11: 次式11: [式中、現およびQは式2ないし5におけるものと同じ
意味を表わす。]で表わされる別の弗素化化学薬剤は、
ヘキサメチレンジアミンの替わシにメチレンビス(シク
ロヘキシルアミン)を使用したこと以外は実施例1と同
様の方法によシ製造された。
実施例12: 次式12: [式中、現およびQは式′2な、いし5におけるものと
同じ意味を表わす。コで表わされる別の弗素化化学薬剤
であるアミン塩化合物社、使用したアミンがメチレンビ
ス(シクロヘキシルアミン)であシ、そして使用したオ
レフィンがアクリル酸エチルであること以外は実施例1
と同様の方法によシ製造された。
実施例13: 1.2−エポキシ−3−パーフルオロオクチA/ −1
,1,2,,3,3−ペンタヒドロプロパン(酢酸エチ
ル溶媒中に溶解)をヘキサメチレンジアミンと反応させ
、そ、して次に得られた付加物をアクリロニトリルと反
応させることによシ、実施例1と同様の方法によシ別の
弗素化化学薬であるアミン塩を製造した。
次式13A: で表わされる得られ喪生成物をグリコール酸で中和して
次式13: [式中、埒はempty−基を表わし、そしてQは−C
H2CH(OH)CH,−基を表わす。]で表わされる
塩を作った。
実施例14ないし16: ヘキサメチレンジアミンま九はメチレンビス(シクロヘ
キシルアミン)をN−メチルパーフルオロオクタンスル
ホアミドエチルアクリレートと反応させ、次いで得られ
た付加物をアクリロニトリルと反応させ、次いで塩を作
ることによシ、実施例1と同様の方法によシ3つの他の
弗素化化学薬剤であるアミン塩化合物を製造した。これ
らの3つの塩は次式14ないし16:[式中、埒はCa
F+y−基を表わし、そしてQは一8o、N(CH,)
C,H,0COC,H4−基を表わす。]で表わされる
実施例17: 酢酸エチル溶媒中でN−メチルパーフルオロオクタンス
ルホンアミドエチルアクリレートをバーフルオロオクタ
ンヌルホンアミドエチルアミンと反応させ、次いで得ら
れた付加物をアクリロニトリルと反応させ、次いで得ら
れた生成物をグリコール酸で中和して次式17:[式中
、埒およびQは式14におけるものと同じ意味を表わす
。]で表わされる対応する塩を作るととKよシ、実施例
1と同様の方法によシ別の弗素化化学薬剤であるアミン
塩を製造することかできる。
実施例18: N−メチルパーフルオロオクタンスルホンアミドエチル
アクリレート、ヘキサメチレンジアミンおよびN−メチ
ル−N−(1,2−エポキVプロピル)パーフルオロオ
クタンスルホンアミドを反応させ、そして得られたアミ
ノ付加物をグリコール酸で中和して次式18: [式中、街およびQは式14におけるものと同じ意味を
表わす。]で表わされる対応する塩を作ることによシ、
実施例1と同様の方法により別の弗素化化学剤であるア
ミン塩を製造することができる。
実施例19: 実施例1において使用したようなフラスコ中に、N−エ
チルパーフルオロオクタンスルホンアミY:r−+17
yvコー/L/1118N((12モ/L/)、2.4
−トルエンジイソシアネー)34.8#(α2モ/L/
)および酢酸エチル溶媒50.fを投入した。混合物を
攪拌しながらゆっくり還流(85ないし90℃)するま
で加熱し、そして約t5時間還流を続けた。次いで反応
混合物を70℃まで冷却し、そしてジプチル錫ジラウレ
ートをウレタン触媒として加え、次いで反応混合物攪拌
し、そして再び還流をつづけた。反応混合物45℃まで
冷却し、そしてN−メチルジェタノールアミン1i(0
,1モル)を攪拌しながら加えた。反応による発熱は最
大限70℃に押えた。10分後、ウレタン生成反応を完
結させるために反応混合物を2時間の間遠流した。反応
生成物(付加物0.05モルを含む。)の半分をエビク
ロロヒドリン711([1L076モlv)と85℃で
反応させることにより、得られた付加物を陽イオン性塩
に変えた。加熱を続けると反応混合物は泡立ち、そして
更に粘性が増した。2時間還流した後、脱イオン水15
0dを加え、そして共沸蒸留によシ酢酸エチルを除いた
。次いで300dの水を加えるととKよシ次式19: で表わされる固体を約20パーセント含む安定な水性懸
濁物を得た。
実施例20.21 : 実施例1と同様の方法により、N−メチルパーフルオロ
オクタンヌルホンアミドエチルアクリレート、ヘキサメ
チレンジアミンおよび1.2−エポキVデカンまたは1
.2−エポキンオクタデカンを反応させ、そして得られ
た弗素化化学薬剤アミン付加物をグリコール酸で中和し
て次式20および21: 川     柑 で表わされる塩を作った。
実施例22: 実施例1と同様の方法によシ、ヘキサメチレンジアミン
の替シにキシレンジアミンを使用しで表わされる塩を製
造した。
実施例23: 実施例1と同様の方法によシ、N−メチルパーフルオロ
オクタンヌルホンアミドエチルアクリレートおよびヘキ
サメチレンジアミンを反応させ、そして得られた付加物
をグリコール酸で中和することによシ次式23: で表わされる化合物を製造した。
実施例24: 実施例19と同様の方法により、エピクロロヒドリンの
替りにジエチル硫酸を使用して次式: で表わされる第四級塩を作った。
実施例25: 実施例1と同様の方法によシ、N−メチルパーフルオロ
オクタンスルホンアミドエチルアクリレート、ヘキサメ
チレンジアミンおよびN−メ+yv−N −(1,2−
エポキシプロビル)パーフルオロオクタンスルホンアミ
ドを反応サセ、そして得られた付加物をメリコール酸で
中和して次式25: で表わされる塩を作った。
実施例26: 本実施例においては、実験室の染色器具中で染色をしな
がら、じゅうたん試料の表面特性の改善のために、上記
において製造した多数の弗素化化学薬剤を使用した。じ
ゆう丸んの一試料はバイル重量26.6オンス/ヤード
8.13.1ステッチ/インチそしてパイル高さ一イン
チ、各試料重量25Nの精練された、生繊維材料である
ナイロン6.6じゅうたんのものである。
実験室の染色器具は市販のAh i ba社製@AHI
BATurbomat TM6B”(この構造および操
作については取扱説明書A−102−B −DE−1中
に記載されている)を用いた。
評価試験の各々に対する染色浴組成は下記のように定め
た。
1、脱イオン水          7502、  N
a、804 (10% 水溶液)2653、染料(1,
9% 水溶液)2.5 5、 弗素化化学薬剤であるアミン複化合物    2
.5゛ (10% 水性懸濁物) Nylosan″RedC−BNL3.51 、  ”
Tect i Ion”Blue 4R−KWL 4.
41/および”Tectilon’″Ye I 1 o
w913D1tOIiの混合物。
各々の試験において、じゅうたん試料で穴のあいた金属
試料ホルダーの囲シを包み、ゴムバンドで固定し、そし
て染色ビーカー中に入れ、そしてそのビーカーを浴賽器
中に入れた。次いで、上記染色浴組成物(酢酸を除く。
)を上記順序で加え、そして得られた浴含有物を96℃
に加熱し、そしてこの温度で45分間保持し、この時間
内に染色ビーカーの低い方の端に取り付けられた電磁誘
導ポンプによシじゅうたん試料を通して浴液を循環させ
た。45分の期間中に酢酸成分を2回に分けて、すなわ
ち最初は15分後に2.5114.そして次に30分後
に:2.5mg加えた。じゅうたん試料がまだ固定され
ている試料ホルダーを染色浴から出し、その後約60℃
まで冷却し、そして冷水洗浄浴中に入れた。次いで試料
をホルダーから外し、そして水の大部分を除くために遠
心分離を行った。次いで、じゆうたん試料を空気中で7
0℃で1d分間乾燥した。次いで乾燥したじゅうたん試
料の撥水性゛および撥油性を評価した。
撥水性試験はこの目的に対してしばしば用いられるもの
の1つである。処理試料の水によるしみまたは撥水性は
水/イソプロピルアルコール試験により評価し、そして
処理じゅうたんまたは繊維材の撥水性の程度によシ表わ
す。処理じゅうたんが試験混合物のうち最も浸透力の弱
い100パーセント水10パーセントイソプロピルアル
コール混合物によって浸透されるかまたはこれのみに抵
抗を示す場合には、比率としてI Doloが与えられ
、他方試験混合物のうち最本浸透力の強い0パ一セント
水/100パーセントイソプロピルアルコール混合物に
対して処理繊維材が抵抗を示す場合KFi比率として0
/100が与えられる。他の中間の値は、水およびイソ
プロピルアルコールのパーセント量が各々10の倍数で
ある他の水/イソプロピルアルコール混合物を使用する
ことにより決定される。最も浸透力の強い混合物に対応
して評価された撥水性は、15秒の接触の後繊維材に浸
透または湿らせることはできないものである。通常、9
0/10に対して評価された撥水性ま九はそれよシも良
いものが望ましい。
撥油性試験もまたこの目的にしばしば用いられるものの
1つである。処理じゅうたんおよび織物試料における撥
油性は、種々の表面張力を有する油による浸透に対する
処理繊維材の抵抗に基づくAATCC標準試験118−
1978によシ評価する。”Nu j o I”(鉱油
の商品名であり、そして試験油のうちで最も浸透力が弱
い)に対してのみ抵抗を示す処理繊維材は1の評価を与
えられ、他方試験油のうちで最も浸透力が強いヘプタン
に対して抵抗を示す処理繊維材は8の評価を与えられる
。他の中間の値は他の純品の油または混合油を使用する
ことにより決定される。
最も浸透力の強い油(または混合油)に対応して評価さ
れた撥油性は、30秒の接触の後繊維材に浸透または湿
らせることはできないものである。通常、2の撥油性ま
たはこれよシ大きなものが望ましい。
上記のように1じゅうたん試料の染色の間に種々の弗素
化化学薬剤を用いて処理したじゅうたん試料よシ得られ
九結果を下記の表にまとめて示す。
ユ        5     70/301    
    4     80/203         
5     70/304         5   
  70/305         5     70
/30差         2     90/107
        3     80/208     
   5     80/209        4 
    80/20且        4     8
0/’20旦         3     80/2
0表2(続′#、) 1ス        3     80/20ユ   
     5     80/20±±       
 0     90/10旦        3   
  90/101在        1     90
/10ユム        3     90/10旦
        0    90/10ヱ旦     
   2     70/301工        1
     70/30表2から明らか表ように、本発明
の弗素化化学薬剤の大部分はじゅうたん試料に対して所
望の撥油特性を与える。2,3の試験においては限界の
特性であった( 70’Cの乾燥温度において)けれど
、処理じゅうたんを130”Cのよ〕高温で乾燥するこ
とにょシ、改善された結果を・対をなしている試験にお
いて得た。例えば、じゅうたんを130℃で10分間乾
燥したとき、式6で表わされる弗素化化学薬剤は4の撥
油性および70/30の撥水性を示す。弗素化化学処剤
旦および18については、これらは所望の程度の撥油性
を示さないけれど、表5の試験5および6よシ明らかな
ように、これらは異なる使用形態において所望の結果を
与える。
実施例27: 多くの試験において、染色浴に弗素化化学薬剤を加える
替シに、弗素化化学薬剤(式1)をその排出を助けるた
めに洗浄浴に添加された塩と共に、1,800uの濃度
で水洗浄浴に加えること以外は実施例26と同様の方法
を用いた。水洗浄浴は約4ないし5のpHを有する。下
記の表に試験結果をまとめて示す。
表3 試験   塩排出助剤   撥油性 撥水性I    
Nano45   70 / 302    MgC1
,280/20 3 ’   (NHi)tsO45ゝ  70/304
    (AI)z(804)s      4   
7o/s。
55クエ)9り麦・ 戸斥り1吟キ      s  
     70/30表 6 (続 き) 6    CaC1,280/20 7    NH4Cl         2   80
/20B    KCI          2   
70/309    none         0 
  80/20実施例28: 本文中において製造方法を述べる本発明の多数の弗素化
化学処理剤はじゅうたん試料の処理[使Jlれ、コノ目
的のためにAt1as ElectricDevice
s社の広報に記載された商品名Launder−〇me
ter、 Model LBFの市販の実験室用染色器
具を使用した。使用したじゅうたんは前記実施例におけ
るものと同じナイロンへ6である。弗素化化学薬剤を用
いるための浴は下記組成を有するものを使用した。
/ 表4 処理浴成分      容量−) t 脱イオン水          8003、 弗素
化化学薬剤(20%水性懸濁物)    α3各試験に
おいて、じゆう友ん試料を鋼製試料容器に入れ、次いで
一定温度の水浴中で回転できるようになっているロータ
上に据え付けた。
試料を入れた鋼製容器を96℃に加熱し、そして45分
間回転しに後、約30℃に冷却し、そして次に処理じゅ
うたん試料を容器より出し、洗浄後過剰の水を除くため
遠心分離を行い、そして70℃で30分間乾燥した。次
いで乾燥試料の撥油および撥水性を上記本文中に記載し
た方法によって評価した。更に、じゅうたん試料上に付
着した弗素化化学薬剤の量に、処理浴からの排出または
浴中に残っている弗素元素の量を決定することよ如判る
。結果を下記表にまとめて、示す。
1 1人   0 10010  360    60
2  1     5  70/30  750   
1003 −リ、A   O80/20  540  
  904  旦   2 80/20  630  
 1005 1正   5  70/30  450 
   756  18    3  90/10  3
20    507  又2   4 80/20  
420    708  l至   5 70/30 
 400    679 1ム   5 70/30 
 540    9010  24    3  70
/30  450    7511  25    5
  90/10  400    67弗素化化学薬剤
を式±および旦のような塩の形態で使用した場合には、
上記表の試験1ないし4よシ明らかなように、これらに
よって処理したじゅうたんの一゛撥油性は充分に大きく
なり、そして処理じゅうたんの撥水性もまた、弗素化ン
の形態であるとき得られる撥油および撥水性と同等かま
たはこれよシ優れている。
上記データはまた、式1および16のような付加物を使
用した場合には処理浴中の弗素化化学薬剤の#1は10
0パーセントが消費されることを示している。
実施例29: 式1で表わされる弗素化化学処理剤のQ、4重量%水性
懸濁物を新たに押し出され九ナイロン6繊維の未延伸糸
に対して主紡糸仕上剤として用いた。この糸を18デニ
ールの118フイツメ5゜ントに加工し、そして市販の
紡糸仕上装置を使用して弗素化化学薬剤を用いた。次い
で、処理系を連続的に延伸および地肌をととのえ、そし
て次にレベル−ループ(1evel −1oop )じ
ゅうたんに加工しく28オンス/ヤードり、1分間19
6℃で熱処理し、酸染、乾燥し、そして次に撥油および
撥水性を評価した。上記本文中に記載した試験方法を用
いると、撥水性は70//60であり、そして撥油性は
4であった。処理試料もまた付着した弗素化化学薬剤量
を決めるために分析し、そして染色前に繊維に付着して
いた弗素原子の量が470−であシ、染色後に残った弗
素化化学薬剤の量が約70%であることより、処理試料
は620解の弗素原子を含んでいることが判った。じゅ
うたんの耐汚水性もまた、じゅうたん工業においてしば
しば用いられるWalk−On Te5t”すなわちA
ATCC試験法122−1976によシ評価した。これ
は、処理および未処理(対照)試料を非常によく踏まれ
る工業的な場所に交互に並べて、約1000実路まれる
ようにすることによる相対比較試験である。均一に踏ま
れるようにするため試料を周期的に並べ変え、そして試
験の間および視覚評価の前には24時間毎に真空吸引を
行りた。この試験によシ、処理じゅう九んは未処理の試
料に比べて耐汚水性の充分な改善を示した。
実施例60: 担体なしのポリエステルじゅうたん月未(1フイラメン
ト12デニー/I/)のおおまかなメリヤヌ生地を、式
1の弗素化化学薬剤のα18重量%水性懸濁液でパジン
グ法によって処理し友。
その処理生地を、160℃で15分間乾燥し、実施例2
8の装置を使って分散染色し、乾燥した。
その処理生地は、撥油性5そして撥水性値80/20で
あった。染色し喪生地は弗素含量390pで、(染色前
の弗素含量614解に比べて)このように付着した弗素
化化学処理剤の64%が染色後も保持されていた。
実施例61: ナイロンタック服飾品用生地(軽量、単層、被覆なし)
K、式1の弗素化化学処理剤の[142重量%水性懸濁
液を噴霧した。含浸率は25%レベルで、生地にl11
重量重量部素化化学薬剤の固体が付着した。次にその処
理生地を150℃で10分間乾燥して、そして前述の試
験で撥油性を測定した。その処理生地の散水比も測定し
喪。
散水比は、1977年度版の「テダニカ〃 マニュアル
 オプ ジ アメリカン アソンエーション オプ デ
クスタイル ケミスツ アンド カラリスツ(Tech
nical Manual of theAmeric
an As5ociation of Textile
 Chemists andColorists (A
ATCC) ] J (7)年報に発表された標準試験
422を用いて測定した。その散水比は、100を考え
られる最も高い比として0ないし100の範囲で表わさ
れる。一般に、特に外出着用生地の場合、70またはそ
れ以上の散水比が好ましい。
類似の表面噴霧法においては、ポリエステル織物〔シビ
レ/スラリy (5eville / 5uralin
e )型〕製の服飾品用生地、およびポリエステル二重
ニラ)(1418型)制服飾品用生地に、これらの生地
に各々13重量%および[L4重量%付着する量の弗素
化化学処理剤を塗布した。結果を次表に示す。
ナイロン(タフエータ)    6    50ポリエ
ステル(織物)      5     70ポリエス
テ/I/(二重ニット)    6     70実施
例32ニ クロム採草試料を、式1の弗素化化学薬剤の0.67重
量%水性ね濁液でドラム法を用いて処理した。革に付着
した弗素化化学薬剤の量は2重量%であった。処理革を
空気乾燥し穴。その処理革の銀面およびスェード部分の
撥油性値は各々4および6で、撥水性値は両部会とも8
0/20であった。(未処理クロム採草は実質的に、撥
油または撥水性が0である。) 同様に、式1の弗素化化学薬剤で処理し、た、−クロム
揉し、染色し、油を塗布した革の試料の銀面およびスェ
ード部分の撥油性値は、各々2および5で、そして銀面
およびスェード部分の撥水性値は各々90/20および
70/ろ0でTovた。
実施例33: 式1および190弗素化化学薬剤を水性懸濁液として、
無サイズ紙シートに実験室用プレスを用いて145%含
浸量に太るよう塗布した。これら3つの実験結果を次表
にまとめて示す。
蒙トc−4梢臂覇ぐ 申   TAPPI  (Technical  As
5ociation  of  thePulp an
d Paper Industry )有用法557と
して記載されている「キット試験」で決定した;値が高
い程、より良好な撥油性を表わす。
申申 TAPPI−T441− os −77として記
載されている「コブ試験 (Cobb Te5t月で決
定した;値が低い程、よシ良好な撥水性を示す。
上記表のデータから、本発明弗素化化学薬剤のあるもの
は、所望の撥水性を得るためKは、紙上へ多量に付着さ
せなければ表らない場合があることがわかる。しかしな
がら、このような弗素化化学薬剤は、所望の撥油性を得
るKは充分な量で用いることができそして炭化水素処理
剤、紙に撥水性を付与するのに通常用いられている。例
えばケテンダイマー、と−緒に用いることができる。
本発明の範囲および意図を逸脱することなく、本発明の
種4な変法および改良が可能なことは当業者には明らか
なことであろう。
特許出願人 ミネソタ マイニング アンド(1’tか
1名)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弗素化脂肪族基1つまたはそれよシ多く、および
    N−置換基として電子吸引性部分を含む基を含み得る、
    塩を作シ得るアミノ基1つまたはそれよシ多くを含む弗
    素化化学薬剤であるアミン化合物または該化合物の塩で
    あることを特徴とする弗素化化学薬剤と繊維状基材を接
    触させることよシなる、該繊維状基材表面に撥油および
    撥水性を与えるために上記繊維状基材を処理するための
    方法。
  2. (2)上記において、弗素化化学薬剤であるアミン化合
    物およびその塩が次式■: 〔式中、 Rfは弗素化脂肪族基を表わし Qは有機架橋部分を表わし、 Nは塩を作シ得るアミノ窒素原子を表わし、几は水素原
    子またはアルキル基を表わし、R2ハR,Q−& 、ア
    ルキル基および71ノール基、並びにこれらが結合した
    基(前記各基はペテロ原子を有してもよい)、RCON
    H−基(式中Rはアルキル基またはアリール基を表わ(
    式中Rはアルキレン基を表わす。)よりなる群より選択
    された一価の基を表わす力諷、またはRはアルキレンお
    よびアリーレン基、これらが結合した基、および−RC
    ONH−基(式中■はアルキレン基またはアリーレン基
    を表わす。)よりなる群より選択された二価の基を表わ
    し・ Rは極性部分1つまたはそれよ多多くによ多置換されて
    もよいアルキル基を表わす〃1、またはR3は几−Q−
    基または−CH□CH2E基(式中、Eは電子吸引部分
    を表わす。)であ夛得るものであシ、 ■(4はアルキレンまたはアリーレン基を表わし、 Aはプロトン酸またはアルキル化剤よシ誘導された陰イ
    オンを表わし、 Sは0または1であシ、 Xは0または1であシ、 yは1ないし4であり、 pは0または1であシ、 2は口ないし4であるが、 イ旦しyが1のときはpは0であり、そして2は0また
    は1であシ、 yが2のときはR2は上記の二価の基′を表わし、そし
    てSおよびXの合計が少なくとも1である。〕で表わさ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
  3. (3)上記において、弗素化化学薬剤であるアミン化合
    物およびその塩が次式I: 〔式中、 Rfは弗素化脂肪族基を表わし、 Qは有機架橋部分を表わし、 Nは塩を形成し得るアミン窒素原子を表わし、 R1は水素原子またはアルキル基を表わし、R2はFL
    fQ−基、アルキル基およびアリール基、並びにこれら
    が結合した基(前記各基はへテロ原子を有してもよい)
    、RCONH−基(式中Rはアルキル基またはアリール
    基を表わ(式中Rはアルキレン基を表わす。)よシなる
    群よシ選択された一価の基を表わすか、またはRはアル
    キレンおよびアリーレン基、これらが結合した基、およ
    び−)LCONH−基(式中Rはアルキレン基またはア
    リーレン基を表わす。)よりなる群よシ選択された二価
    の基を表わし、 几は極性部分の1つまたはそれよシ多くによ多置換し得
    るアルキル基を表わすか、またはR3はRf−Q−基ま
    たは−CH2CH2E基(式中Eは電子吸引部分を表わ
    す。)であシ得るものであシ、 Vはアルキレンまたはアリーレン基を表わし、 人はプロトン酸またはアルキル化剤よシ誘導された陰イ
    オンを表わし、 Sは0または1であシ、 yは1または2であ夛、 pは0または1であシ、そして 2は口ないし2であるが、 旦しyが1のときはpは0であシ、そして2は0または
    1であシ、 yが2のときはR2は上記の二価の基を表わす。〕で表
    わされることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  4. (4)  上記において、基材が織物用繊維、紙または
    革であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  5. (5)上記において、基材がじゅうたんであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)上記において、弗素化化学薬剤化合物であるアミ
    ン化合物およびその塩を含む水浴中に基材を浸漬するこ
    とにょシ接触を行うことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  7. (7)水浴が基材のための染料を含む染色浴であること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)  次式: で表わされる化合物の存在下にじゅうたんを染色するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。
  9. (9)弗素化脂肪族基1つまたはそれよ多多く、および
    N−置換基として電子吸引性部分を含む基を含み、塩を
    形成し得るアミ7基1つまたはそれよシ多くを含む弗素
    化化学薬剤であるアミン化合物または該化合物の塩が宍
    面に付着している繊維状基材。 Ql)  弗素化脂肪族基1つまたはそれよシ多くを含
    み、そしてN−置換基として電子吸引性部分を含む基を
    含む、塩を形成し得るアミノ基1つまたはそれよシ多く
    を有することを特徴とする弗素化化学薬剤化合物。 CIIJ  次式!: 〔式中、 R,は弗素化脂肪族基を表わし、 Qは有機架橋部分を表わし、 Nは塩を形成し得るアミノ窒素原子を表わし、 R1は水素原子またはアルキル基を表わし、R2はRf
    Q−M、アルキル基およびアリール基、並びにこれらが
    結合した基(前記各基はへテロ原子を有してもよい) 
    、RCONH−基(式中Rはアルキル基またはアリール
    基を表わく式中kLはアルキレン基を表わす。)よりな
    る群よシ選択された一価の基を表わすか、または1%2
    はアルキレンおよびアリーレン基、これらが結合した基
    、および−R,C0NH−基(式中几はアルキレン基t
    −たはアリーレン基を表わす。)よりなる群よシ選択さ
    れた二価の基を表わし、 fL3は極性部41つまたはそれよ多多くによ多置換さ
    れてもよいアルキル基を表わすか、またはR3はR7−
    9基または−CH,0H2E基(式中、Eは電子吸引部
    分を表わす。)であシ得るものであシ、 R“はアルキレンまたはアリーレン基を表わし、 Aはプロトン酸またはアルキル化剤よシ誘導された陰イ
    オンを表わし、 Sは0または1であシ、 Xは1であシ、 yは1ないし4であ)、 pは0ないし1wr:あシ、 2は口ないし4であるが、 f旦しyが1のときはpは0であシ、そして2は0また
    は1であり、 yが2のときはkL2は上記の二価の基を表わし、そし
    てSおよびXの合計が少なくとも1である。〕で表わさ
    れる特許請求の範囲第10項記載の化合物。 (121次式: で表わされる特許請求の範囲第10項記載の化合物。
JP10486083A 1982-06-11 1983-06-11 繊維状基材の処理方法 Pending JPS594673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38744482A 1982-06-11 1982-06-11
US387444 1982-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594673A true JPS594673A (ja) 1984-01-11

Family

ID=23529892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10486083A Pending JPS594673A (ja) 1982-06-11 1983-06-11 繊維状基材の処理方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0102690B1 (ja)
JP (1) JPS594673A (ja)
AU (1) AU560308B2 (ja)
CA (1) CA1339535C (ja)
DE (1) DE3370839D1 (ja)
MX (1) MX197629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138384A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 宇野 煕 雰囲気用アルゴンガスの回収方法
JPS6412285A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Tokyo Keiki Kk Alarm transmitting method and apparatus for working vehicle
JPH046487A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kaijo Corp 水中探知機能を備えた水中位置検出装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4566981A (en) * 1984-03-30 1986-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith: compositions of cationic and non-ionic fluorochemicals
US5098774A (en) * 1986-11-14 1992-03-24 Chang John C Divalent metal salts of sulfonated novolak resins and methods for treating fibrous polyamide materials therewith
DE3803213C1 (ja) * 1988-02-04 1989-02-23 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
US5084306A (en) * 1990-10-23 1992-01-28 Monsanto Company Process for coating fabrics with fluorochemicals

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1594921A1 (de) * 1966-11-18 1969-12-04 Walter Bloechl Verfahren zur oel- und wasserabweisenden Impraegnierung von Substraten fasrig-poroeser Art
US3564043A (en) * 1968-06-17 1971-02-16 Gaf Corp Halogenated carbamate antistatic agents
CH499470D (ja) * 1969-04-04
DE2339987A1 (de) * 1972-08-15 1974-03-14 Ici Ltd Schmaelzmittel und verfahren zum schmaelzen von textilien

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138384A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 宇野 煕 雰囲気用アルゴンガスの回収方法
JPS6412285A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Tokyo Keiki Kk Alarm transmitting method and apparatus for working vehicle
JPH046487A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kaijo Corp 水中探知機能を備えた水中位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3370839D1 (en) 1987-05-14
EP0102690A1 (en) 1984-03-14
AU1570683A (en) 1983-12-15
AU560308B2 (en) 1987-04-02
MX197629A (es) 1994-06-30
CA1339535C (en) 1997-11-11
EP0102690B1 (en) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540497A (en) Fluoroaliphatic radical-containing, substituted guanidines and fibrous substrates treated therewith
KR910004720B1 (ko) 플루오로화학약품 부렡 및 그로 구성되는 섬유 후가공제
EP0160402B1 (en) Fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith
US5883185A (en) Water soluble fiber-treating agent and method of making
US3484281A (en) Surfaces treated with a fluorine-containing urethane
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
CA1063283A (en) Preparations of reaction products of epoxides, fatty amines and fatty acids, process for their manufacture and their use
US3398182A (en) Fluorocarbon urethane compounds
US4668726A (en) Cationic and non-ionic fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith
US4070152A (en) Textile treating compositions for increasing water and oil repellency of textiles
US4101272A (en) Process for the treatment of wool with polyorganosiloxanes
US4560487A (en) Blends of fluorochemicals and fibrous substrates treated therewith
US4841090A (en) Treatment of fibrous substrates, such as carpet, with fluorochemical
JPS594673A (ja) 繊維状基材の処理方法
US4331438A (en) Process for eliminating free formaldehyde in textile materials treated with dimethylolated carbamates
US3769307A (en) Fluoroamide-amino polymers and process for imparting oleophobic yet hydrophilic properties to fibrous materials
US5445652A (en) Method for the treatment of cellulosic fibres with amino functional and silicone polymers
US4182682A (en) Preparation for shrinkproofing wool and process for the production of the preparation
TW548361B (en) Aqueous dispersions for textile finishing
US4565641A (en) Blend of fluorochemical guanidines and poly(oxyalkylenes)
US3961892A (en) Textile softening agents
US3409463A (en) Treatment of cellulosic materials with a polyaziridinylphosphoramide and a sulfamide
JPH02112478A (ja) 織物材料の管理容易仕上加工方法
US3806530A (en) Organo tin derivatives of tetrafluoro-cyclo-butyl acrylic acids
KR910004666B1 (ko) 플루오로화학 구아니딘 조성물 및 그것으로 처리한 섬유성 기재