JPS5946475A - 材料乾燥制御装置 - Google Patents

材料乾燥制御装置

Info

Publication number
JPS5946475A
JPS5946475A JP15756782A JP15756782A JPS5946475A JP S5946475 A JPS5946475 A JP S5946475A JP 15756782 A JP15756782 A JP 15756782A JP 15756782 A JP15756782 A JP 15756782A JP S5946475 A JPS5946475 A JP S5946475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
product
temperature
signal
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15756782A
Other languages
English (en)
Inventor
和幸 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15756782A priority Critical patent/JPS5946475A/ja
Publication of JPS5946475A publication Critical patent/JPS5946475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えば石灰石、粘土、各種鉱石等の粒粉状あ
るいは塊状材料の乾燥に用いられる回転乾燥装置等の拐
料乾燥制御装置に関する。
〔発明の技術的背すとその問題点〕
従来、この種の材料乾燥制御装置としては第1図に示す
ものが知られている。これは利旧ホッ・ぞ1から乾燥ず
べき材料をコンスタントフィードウェア2に落して搬送
し、それを回転乾燥装F′(3に供給して乾’>’:i
: L、、乾燥後の材料を製品として製品ホッパ4に供
給している。そして製品ホッパ4のレベルが一定になる
ようにレベル調節装置?t5が製品ボッ・ぐ4のレベル
に応じて拐ト1供給量調節装散6を制御し、その利和供
給謝調節装置6でコンスタントフィードウェア2の搬送
速度が制御されて回転乾燥装置゛3への材料供給量、が
調節される。
しかしこのものでは材料ホッパ1からコンスタントフィ
ードウェア2への材料の供給流量が変動して回転乾燥装
置3における処理量が増加すると装置?v3が過負荷に
なったり、乾燥された製品の含水率が過上昇する問題が
あっブこ。
このため、jT52図に示すように回転乾燥装置3の1
駆動電力な検出する雷1カ計7を設け、この電力計7カ
・らの信号によって回転乾燥装置3の処理量を検出し、
レベルi凋節装置、5の出力が一定値を越え々いよう制
限器8でレベル制iX[l、を行なうものがある。しか
しこのものにおいて(はレベルR1,1節装置5の出力
が制限器8で適当な上限値に抑えられてもそれが回転転
;:Y8装F′13の11.力に影響を及はす1で一定
時間の遅れがあるため、その間に電力が上荷、を続け、
^1[配回様に製品含水率の過上昇、装f2tの過負荷
を招く/l(れがあったO 〔発明の目的〕 この発明はこのよう々問題を角了え穴するために考えら
れたもので、製品ホッパのレベルヲ制御llすると同時
に、ある一定範囲以下の含水率の製品を乾燥装置の過負
荷を防止しつつ得ることができるイ(旧乾炉た制御極f
)゛を伊供するととを目的とする。
〔発明の]I↓“〔、タニy〕
この発明は材料供給装置から材料を乾燥装H′iに供給
し、乾史7コされた製品を製品ホッパに貯蔵するものに
おいて、レベル調節装も71、温度調節Us”−f’l
y、′i11、力調節装f・1、比較器及び材料供給量
調節装置−置を設り、レベル調節装置から製品ホッノぐ
における製品の貯蔵レベルに応じて子の貯蔵レベルが小
きくtLるレベル信号を出力し、甘た温度調節装Uzイ
から乾燥装置における製品出口の温度レベルが設定温度
に近ずくにし/ヒがって信号レベルが小さくなるレベル
イN +1 A出力するとともにそのレベル411号に
力・づいて乾燥装置?’I:の電力検出レベルを調節し
、その電力検出レベルとレベル調節装f?Yからのレベ
ル信号のうちいずれか信号レベルの小さい方のレベル信
号によって材料供給量調節装置を駆動して乾燥装置への
材料供給量を制御するものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
材料ホッパ1ノから乾燥すべき材米1をコンスタントフ
ィードウェア12に落下させて搬送し、回転乾燥装置1
3に供給している。前記利料ホッパ11及びコンスタン
トフィードウェア12け材料供給装置を形成している。
前記回転乾燥装置13で材料を乾絆さぜ、K:Vられる
製品を1(ソ品ホッ・El 4に供給している。nil
記製品ボッ・や140レベルをレベル調節製箔゛15で
検出し、その調節装僧15から製品ホッパ14のレベル
が予め設定した一定レベルに近ずくにしたがって信乞゛
レベルが小さくなるレベル115号を出力している。t
3i前記回転乾燥装fi′、13におりる製品出口の湿
度を温度検出器16で検出し、その検出出力を温度調節
装置17に伊、給している。前記1温度調節装置17は
温度検出器16の温度検出出力に応じて製品出口の温度
レベルが予め設定した設定温度に近ずくにしたがって信
号レベルが小さくなるレベル信号を出力している。前記
回転乾燥装置13の駆動電力を電力計18で検出し、そ
の検出出力を電力調節装置19に供給している。前記電
力調節装置19は電力計18からの検出出力とともに前
記温度調節装置17からのレベル信号を入力し、回転乾
燥装置13の製品出口の温度が設定温度になるようにそ
の電力設定値を調節し、その設定値に電力計18からの
検出出力レベルが等しくなるように制御するレベル信号
を出力している。前記レベル調節装置15からのレベル
信号及び前記電力調節装置19からのレベル信号を比較
器2oに供給している。前記比較器2oは入力される両
レベル信号を比較し、信号レベルの小さい方のレベル信
号を優先して材料供給量調節装置2)に供給している。
前記材料供給量調節装置21は入力されるレベル信号の
信号レベルに応じて前記コンスタントフィードウェア1
2の搬送速度を制御し、回転乾燥装置13への材料供給
量を調節制御している。
このように構成された不発明実施例装僅においては電力
調節装置19の設定値は回転乾燥装置13の製品出口の
温度が設定温度になるように温度調節装置17によシ定
められ、1「i:力調節装器19ばこの設定値に電力の
検出出力レベルが等しく々るようそのレベル信号を定め
て出力する。一方レベル調節装置15は電力調節装置1
′119とは独立して製品ホッノJ?14のレベルカ一
定レベルになるようにそのレベル信号を定めて出力する
。そして比較器20においてこの両しベル化号が比較さ
れ、レベルの小さい方のレベル信号が選択されて材料供
給量ijl+’J節装置2ノに供給される。こうして材
料供給お調節装置ハ21はコンスタントフィードウェア
12の連11Hを制御して回転乾燥装置13への材料供
給量がW’!1ffl’jされる。しだがって例えば回
転乾燥装置13の駆動電力が設定値に達しない状が3で
製品ホッノ414のレベルが一定レベルを越えるような
ときにはレベル調節装置15からのレベル信号のレベル
が電力調節装(I719からのレベル(Ej号のレベル
より小さくなり、比較器2o11.ルベル調節装置15
のレベル信号を優先して拐刺供給量調節装置21に供給
し、製品ホッパ14のレベルが一定レベルを越えないよ
うに利料供給b;−が制御される。逆に製品ホッパ14
0レペルガ゛一定レベルに達しない状態で回転乾燥装置
13の駆動電力が設定値を越えるようなときには電力調
節!’−3fi’i J yからのレベル(a号によっ
て月相供給h)調節装N 21が制御され回転乾燥装置
13の駆動電力が設定値を越えないよう材料供給1号が
制御される。ところで回転乾燥装置13の製品出口の温
度は製品含水率の指枦であシ、゛また駆動電力は乾燥装
置13内の拐刺の総重t1の指標である。したがって駆
11i11電力が設定値を越えないように制御される材
料供給量は、含水率が一定になるように乾燥装置13内
の制別の総重量の設定値が決められ、この設定値を目セ
1ことして制fi’llされることになる。
このように製品ホッパ14のレベル及び回転乾燥装置1
3からの製品含水率の双方が設定限界を越えないように
利f1供給扉を調節することができる。そして製品含水
率は乾火・′1・゛こ装置13内のに、七重、丘、ず庁
わぢ負荷を調節することによりすみやかに制御される。
したがって非゛(重含水率の過上昇や乾燥!(置13の
過負荷を招< tiiれはない。このように材料を許容
最大含水率以下と々るよう乾燥装置13に供給てきるの
で、許容品質の製品を最大限の効率で生産することがで
きる。
なお、前記実施例で[+4用される各調節装置’i″は
いずれもスイッチ、ホールド回j+H♀を有するサンプ
ル値調節装置で置き換えることができる。才  )だ各
調節装置の後段には遅延回路によるむだ時間補償器を入
れることもできる。さらに温度部1節装置と電力調節装
H′−との間に制限器を入れ乾ガV3装置における過負
荷を防止することもできる。
さらにレベル調節装置にその他の適肖橙f段により乾燥
装置への旧別供給損のH″、r定値を侠求する機惜に置
き換えてもよい。
また比較器によっで選択されていない調節装置について
は尚然積分動作による出力飽オ[Jを防止する回路を伺
けることがてきる。
なお、前記実施例にお&)ろ各4−h成部をマイクロプ
ロセッツを有するディ・ゾタルコントローラによってt
f’j H:J、するとともできる。
〔ざ1〕明の効果〕 以−り詳述したよう眞この’4?s II!+Iによれ
ば製品ポア /?のレベルを一定レベル以下に制御でき
るとともに乾燥装置へ゛の過負荷状態を防止しつつ製品
の含水率を一定範囲以下に抑えることができる材料乾失
パた制御装置製提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示す概略構成図、第3図は
この発明の実施例を示す概略構成図である。 11・・・材料ホッパ、12・・・コンスタントフィー
ドウェア、13・・・回転乾燥装fi、14・・・製品
ホッパ、15・・・レベル調節装置、17・・・温度調
節装置、19・・・電力調節装置、20・・・比較器、
21・・・材料供給量調節装僅。 +1刊u人flQ3−B、i人 弁理士 鈴 江 武 
彦第1図 ら 第2図 弓 flfX3図 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 乾燥装置と、この乾燥装置に乾燥すべき材Flを供給す
    る月利供給装置と、外部目標値に保つよう、この材料供
    給装置の材料供給力1を制御する材料供給量調節装置と
    、上記乾燥装置で乾燥されて留られる製品を貯蔵する製
    品ホッパと、この製品ホッパにおける製品の貯蔵レベル
    と1析1ノベルとの差を零にするだめのレベル調節信号
    を送出するレベル調節装置と、上記乾燥¥僅における製
    品出口の温度と目十男″温度との差を零にするための温
    度調節信号を送出する温度W’J節装置と、この温度調
    節信号に上記乾燥装置の1F。 力検出信号の差が零になるような調節借上を送出する電
    力調節装置と、′この電力調節装fKi′からの調節イ
    言号と上記レベル調節装償からの調節信号とを比較し、
    信号レベルの小さい方のレベル信号を外部目標値信号と
    して上記材料供給M WtD節装置に供給する比較器と
    を設けたことを特徴とする材料乾燥制御装置。
JP15756782A 1982-09-10 1982-09-10 材料乾燥制御装置 Pending JPS5946475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15756782A JPS5946475A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 材料乾燥制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15756782A JPS5946475A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 材料乾燥制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946475A true JPS5946475A (ja) 1984-03-15

Family

ID=15652502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15756782A Pending JPS5946475A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 材料乾燥制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267414A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Nikko Co Ltd ドライヤのバーナ燃焼量制御方法
JPH04108894A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nikko Co Ltd ドライヤのバーナ燃焼量制御方法
JP2008051399A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Takuma Co Ltd 乾燥装置、その制御装置および乾燥装置の制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267414A (ja) * 1989-04-05 1990-11-01 Nikko Co Ltd ドライヤのバーナ燃焼量制御方法
JPH04108894A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nikko Co Ltd ドライヤのバーナ燃焼量制御方法
JP2008051399A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Takuma Co Ltd 乾燥装置、その制御装置および乾燥装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999037565A1 (en) Method and plant for pneumatic transport of solid particles
CA1106817A (en) Method of operating a grinding plant and a grinding plant for carrying out said method
JPS5946475A (ja) 材料乾燥制御装置
US5775004A (en) Process and apparatus for drying a solid-liquid mixture
US5277134A (en) Coal mill control process
US3978868A (en) Method of conditioning tobacco
US3179345A (en) Method and apparatus for controlling a grinding mill
US3630457A (en) Regulation of the supply of raw material to a closed circuit grinding mill system
JPH0398917A (ja) プラントの操業方法及び装置
US4713893A (en) Thermal dryer control system
US3892045A (en) Fuel allocation system and method for industrial dryers and the like
WO1993008915A1 (en) Method for controlling the material feed to a roller press for grinding particulate material
US4069830A (en) Apparatus for conditioning tobacco
JP2661838B2 (ja) スクリューフィーダ式定量切り出し装置
JPH11237180A (ja) 乾燥装置及びその運転方法
SU1655573A1 (ru) Устройство регулировани загрузки дробилки
SU973160A1 (ru) Способ автоматического регулировани работы шаровой барабанной мельницы
US20230375395A1 (en) Sectoral load measurement
RU2210041C2 (ru) Способ автоматического управления процессом сушки сыпучих материалов в барабанной сушилке
SU621377A2 (ru) Система автоматического регулировани загрузки мельницы
SU961776A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом измельчени в двухкамерной сепараторной мельнице
JP2017171463A (ja) 原料の切出し輸送方法およびその設備
JPH053523Y2 (ja)
JPS6137903A (ja) 高炉装入原料の切出制御方法
RU2135917C1 (ru) Способ автоматического регулирования процесса сушки зерна и устройство для его осуществления